Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年04月30日(火)

m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstre...「自己責任論を規定する要因は、高い生活水準と保守イデオ ロギーであるということができる。」
www.jstage.jst.go.jp/article/jjesp/...
「所得が低いほど、社会保障政策を支持することが示された。」
タグ:
posted at 00:31:48

www.jstage.jst.go.jp/article/jssp/2...
「高階層に属していると認知する回答者ほど、 格差の責任は政府になく、 貧困者自身にあるという認識をもっていた。 」
タグ:
posted at 00:37:12

〈この国は産業構造の転換に失敗し、財政と経済の方向性を見誤ったまま、なおも経済成長の夢にしがみついている…その一方で深刻な少子高齢化も…貧困と格差の拡大も…見て見ぬふりをし続けた結果の危機…何よりも変わる意思と力をもった新しい日本人が求められる〉高村薫さん www.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 09:13:29

OECDの局長が来日し、労働市場の世界的な状況や日本の状況について説明しました。日本は「就職氷河期世代」に重点的に手を差し伸べるべきとし、労働者の交渉力が弱まっていることへの懸念を示しました。
www.bengo4.com/c_5/n_9579/
タグ:
posted at 09:31:52

blog.browniealice.net/post/internshi...「まず衝撃を受けたのが職場の貧弱な環境です…次に驚いたことは, 関わった社員さんのほとんどが技術に興味がなさそうだったことです.…業務時間の多くをPowerPointでの プレゼン作成 にかけていることは, 予想通りでもありつつ残念でもありました」
タグ:
posted at 09:54:18

www.bengo4.com/c_5/n_9579/「日本の社会人が仕事に関わる学習に参加した割合は35%で、OECD平均の41%を下回った。そのうえで、さらに問題が大きいのは、日本の社会人のうち「低スキル」の層が仕事に関わる学習に参加した割合は、13.5%まで低下するということ」
タグ:
posted at 10:16:44

「このほかスカルペッタ局長は、日本では労働組合の組織率が低下傾向にあり、使用者と労働者の間の力が「不均衡」である点を挙げた。「我々が提言していることは、格差をなくしてほしいということ。『equal pay for equal work』(同一労働同一賃金)が大事で、正規と非正規の格差はなくすべきだ」」
タグ:
posted at 10:17:37

お子さんから「声優になりたい」と言われたら⑵一体いくらもらえるの? - ThePowerOfVoice’s diary thepowerofvoices.hatenablog.com/entry/2019/04/... b.hatena.ne.jp/entry/https://...
タグ:
posted at 14:20:15

headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019...「右派にとっては人々から仰ぎ見られ高みから提灯を振る天皇こそ理想の天皇であった。だが彼らの期待に反してこうした天皇像が平成に定着することはなく、それとは正反対の天皇像が定着してゆく…右派…にとって常に天皇に寄り添う皇后の姿は目ざわり以外の何物でもなかった」
タグ:
posted at 21:53:23


フェネックを労災から守るアライさんBOT @SaveFennecSafty
思っていたことが文章になってるのだ。
【ナラティブ・コミュニティーにとって重要なのは、いかに「語り」を可能にするか】
【自分の困難を物語るというのは極めて難しい】
匿名自助グループとしての「アライさん」現象 なぜアライさんは大量発生したのか?
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19...
タグ:
posted at 22:11:02