Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年07月17日(水)


何かの予兆? 首都圏の新築マンションが、パッタリ売れなくなった : gendai.ismedia.jp/articles/-/65902 #現代ビジネス
タグ: 現代ビジネス
posted at 06:00:45

福本容子記者のコラムですーー安倍晋三首相は「今後10年間ぐらい上げる必要はない」。野党はといえば10%を凍結せよとか反対コール一色。みんな不正直。政治家があえて触れない数字がある。20兆2000億円。消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源だ‥。 mainichi.jp/articles/20190...
タグ:
posted at 06:09:44

【労働市場と中産階級🏠を支援する政策が必要】
📈多くの国々、特に金融危機の影響を強く受けた国で、仕事には就いていても非正規雇用に就かざるを得ない人の割合が上昇しています。日本は1.7%(2016年)でOECD平均(5.4%)より低い割合。
🌍国際比較を通してみた日本🇯🇵 ➡️bit.ly/2KM56fs pic.twitter.com/97zXGKK46X
タグ:
posted at 06:30:30

「今の50代で老後のお金を十分に持っているのは2割ほど」「公的年金のほかに月約4万円必要。今のシニア世帯の貯蓄は中央値で約1500万円ある」。生保系シンクタンクの試算です。
s.nikkei.com/2jNc37S
タグ:
posted at 06:45:04

自殺対策白書:2万1000人を下回る 昨年、37年ぶり 若年層は「深刻」 政府、閣議決定 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190...
タグ:
posted at 06:59:13

「工場の生産自動化を進めた結果、かえって(不具合などによる)設備停止の頻度が上がった」。安川電機やファナックがIoTや人工知能(AI)を使い、そんな問題の改善を進めます。
s.nikkei.com/2jOTLmM
タグ:
posted at 07:00:05

インドは脱貧困の優等生 10年で2億7000万人が極貧にさよなら
国連の報告書で、インド人の暮らしが底辺から大きく改善していることが明らかになった
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
タグ:
posted at 18:09:29

OECD開発センターが先週発表した『エコノミックアウトルック―東南アジア、中国、インド、2019年版アップデート📖』によると、新興アジア諸国の経済成長は減速の兆しをみせおり、貿易を巡る緊張が高まるにつれて内需に依存する度合いが高まっています。
詳細 👉bit.ly/2YOSWtl @OECD_Centre pic.twitter.com/kKiu0Ud29R
タグ:
posted at 18:30:31
