Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年07月19日(金)


京都アニメーションは関西ではほぼ唯一の大きなアニメ会社。アニメ会社が集中する東京では作画や仕上げ、撮影など分業化が進んでいますが、京アニはほとんどの工程を社内で完結しているといいます。識者は「昔ながらの家族的な作り方で独自の発達をした」と評価します。 mainichi.jp/articles/20190...
タグ:
posted at 06:15:37

伊藤亜紗先生(@gubibibi)に書いていただいた記事が抜群に面白く重要なのでぜひ読んでほしいです。業績、血圧、達成度…いまや何でも数値化し「測れてしまう」時代ですが、他方で「測りすぎ」こそが問題を引き起こすことを、歴史学者ミュラー『測りすぎ』とともに見ていく。
gendai.ismedia.jp/articles/-/65930
タグ:
posted at 07:51:28

数値による過剰な管理は、責任と挑戦という人間的な営みを骨抜きにし、社会的分断の原因になっている。長期的かつ本質的かつ内発的な動機と結びついた測定のデザインが必要。
タグ:
posted at 08:29:56

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
Dynabookのアイデアを作ったAlan Kay氏の回答。必見です。//@Quoraでの質問: DynaBookの実現を目指す中で、どのような教訓を得ましたか?また、当初に掲げた目標のうち時代遅れになったものはありますか? jp.quora.com/DynaBook%E3%81...
タグ:
posted at 09:17:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「3年間の技能実習では土地まで買えないかもしれないが、頑張れば家は建つ」。保証金や高額な借金払ってもベトナムの田舎だとまだ家が建つ、中国だともう家は建たないから技能実習生が来なくなったのかも:日本で3年働けば家が建つ ベトナム人技能実習生の故郷を訪ねてみた buff.ly/2LWFkbI pic.twitter.com/3gwsjGH63B
タグ:
posted at 11:13:47

財政拡張の異端論「MMT」は日本救うか なぜ今脚光?
www.asahi.com/articles/ASM7L...
米国発の経済理論が注目を集めています。主流派経済学からは「異端」とされるこの理論。埼玉大の結城剛志教授(貨幣論)は、MMTには理論的に様々な問題点があると指摘しています。 #MMT #金融 #インフレ pic.twitter.com/Cms9AcjHDI
posted at 13:24:48

「涼宮ハルヒ」「らき☆すた」… “日本のアニメ変えた会社” | NHKニュース
「京都アニメーション」は1981年に設立。それまで東京一極集中だったアニメーション業界で京都にスタジオを構えて次々とヒット作を発表してきました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019...
タグ:
posted at 14:10:15

山本太郎現象とこぼれ落ちた人々……反緊縮・反エリートを掲げる「れいわ新選組」は日本に左派ポピュリズムを根付かせるのか(ノンフィクションライター・石戸諭)@satoruishido
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
#参院選 #日本選挙 #選挙
posted at 15:12:21
