Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年09月29日(日)


新海誠監督の新作『#天気の子』が大ヒットとなっています。コンテンツ産業に詳しいGLOCOM客員研究員の境真良さんによると、今回のヒットの裏側には「発見のゲーム」が隠されているそうです。境さんに語ってもらいました。 #聖地巡礼 #新海誠
www.bengo4.com/c_23/n_10182/
posted at 09:16:53

「派遣された従業員は延べ812人で、人件費や交通費、宿泊費を合わせると、作業の対価は約1千万円」豊洲のお店を何度も利用したな・・あそこでもやっていたんだろうか。。→ビバホーム運営会社、下請法違反で勧告 無償で働かせる:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM9W...
タグ:
posted at 11:24:12

【授業でトロッコ問題 学校謝罪】
yahoo.jp/9m1zO4
山口県の小学校と中学校で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘。両校の校長が謝罪。
タグ:
posted at 12:38:15

「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験「トロッコ問題」を資料にした授業が山口県の小学校と中学校であり、両校の校長が児童・生徒の保護者に文書で謝罪しました。
mainichi.jp/articles/20190...
タグ:
posted at 12:46:19

どうして日本がかつては国会で「徴用工の個人請求権は消滅していない」と認めていたのに突然「条約で解決済み」と言い出したかというと、現在の副総理が当事者で、賠償金払いたくないクズだからですよ、日本のみなさん。これで日本の評判が国際的にがた落ちなんだけど。
note.mu/viappia2472/n/...
タグ:
posted at 15:05:41

PRESIDENT Online / プ @Pre_Online
ある青年は自ら命を絶った。また、病に倒れ、1年にわたって昏睡状態の続く女子留学生もいる。借金を抱えたままブータンに帰国した留学生も多いが、現地に仕事はない。返済の目処も立たず、彼らの人生は台無しである。/国にだまされ日本に売られたブータン人の悲劇 president.jp/articles/-/30085
タグ:
posted at 18:00:00
いつも言うてることですけど、、
料理研究家・土井善晴が初めて語った「料理する」ことの本当の意味 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/65648 #現代ビジネス
タグ: 現代ビジネス
posted at 18:13:06
続き、、、後半の方がおもしろいかな
土井善晴はどうして「家の中の多様性」を大切にするのか @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/67476 #現代ビジネス
タグ: 現代ビジネス
posted at 18:16:28



ブログ更新。データえっせい: 女性のフルタイム就業率と出生率の相関 tmaita77.blogspot.com/2019/09/blog-p... 保育無償化政策の逆機能の可能性。 pic.twitter.com/Yn51yjpESM
タグ:
posted at 22:23:42