Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年10月06日(日)

木下斉 / 「日本の構造問題」を斬り、解 @shoutengai
【新規更新】日本に進出して話題ですが、単なるおしゃれ本屋と思われてはいけません。台湾・誠品書店は実は地域再生に大いに関わる取り組みをしています。│誠品書店は「日本が学ぶべき店」と断言する理由 単なる「オシャレな書店」や「雑貨屋」じゃない toyokeizai.net/articles/-/306... #東洋経済オンライン
タグ: 東洋経済オンライン
posted at 07:00:36


人口が減少していく時代、会社も減少していく…。
今後1年間で31万社が廃業するとされる「 #大廃業時代 」
多くの会社が“最期”を迎えるなか、その死を看取る 「 #おくりびと 」とは?
廃業支援の現場に密着。大廃業時代を生き抜くためのヒントを探り出します。 pic.twitter.com/teIpxus6c0
posted at 08:30:08



【着ぐるみ中の人 暑い臭い痛い】
yahoo.jp/SZ4YfW
テーマパークなどで見かける着ぐるみの中に入る仕事は、一歩間違えれば命を落としかねない重労働。尋常ではない暑さやにおい、重さに加えて、一部の客の心無い行為が「中の人」を苦しめているという。
タグ:
posted at 10:40:16

【ジョーカー 米で物議醸す理由】
yahoo.jp/G3aOGU
映画「ジョーカー」公開前、米軍も動くほど社会的に物議を醸していた。何がこれほどの騒動を引き起こしたのか、あらためてひも解いた。
タグ:
posted at 10:42:15

呪いの言葉だと感じるもの
www.buzzfeed.com/jp/kamikoinuya...
#国際ガールズデー🧚♀️ pic.twitter.com/gTLjdZi3AP
タグ: 国際ガールズデー
posted at 11:00:07

現代の職場は、自動化や人工知能(AI)、ギグエコノミーなどの登場により変化を遂げている。
→大学の学位はいまだに役立つ? 現代の競争に勝つ4つの方法
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ:
posted at 11:33:01

「購買データは嘘をつかない」。ワゴン販売の「大ざっぱなビジネス」だったセリアが、なぜデータを駆使した陳列・品ぞろえでファンをつかむ100円ショップに進化したのか。強さの秘訣に迫ります。【2018年 読まれた記事】
s.nikkei.com/30E3POB
タグ:
posted at 13:12:06

「疲れていても料理は頑張って作るべき」「子どもの前では笑顔でいるべき」「子どもは20時までに寝かせるべき」「子どもを優先するいい母親であるべき」「~べき」という強迫観念に苦しむママが楽になる1つの方法、それは「べきの断捨離」だと教えてもらいました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019...
タグ:
posted at 18:30:03

公文書が大量偽造されるという、
近代国家ではありえない事件が起きたうえ、
その関係で一人の人間が自殺した。
この死を「犬死」にしてしまってよいのか。
news.yahoo.co.jp/byline/tanakay...
タグ:
posted at 18:53:07

mainichi.jp/articles/20191...「現在の日本が不寛容な社会であることを内外に示した」「暴力を通した要求、権力による表現への介入を容易に許し、市民の活動を守ることができなかった」「国が暴力を追認するという、あるまじき判断」
タグ:
posted at 20:16:32

FREE 高等教育無償化プロジェクト @FREE20180913
『国立大学は学費が安くて合格したら親孝行、という時代はだいぶ前から昔話ではある。』
一部の国立大学で授業料の値上げラッシュ 年80万円の私立大学との差はもう15万円に|ニフティニュース news.nifty.com/article/domest...
タグ:
posted at 21:00:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

普通に考えたら、記録を取っていなかったという事は、返す気なんて最初っからなかったってことだよな。 twitter.com/nhk_news/statu...
タグ:
posted at 22:07:43


「なぜ(職場で)誰も動かなかったのか。これは何なのだろうと思う」。NHK記者の女性が過労死して6年。両親が率直に語りました。mainichi.jp/articles/20191...
タグ:
posted at 22:55:28