Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2020年07月06日(月)

桜井誠は開票率82.34%で約13万票なので最終得票数は16万票弱になりそう。前回が11万4171票なので4万票積みますことに。コロナ禍で世界的には極右勢力が後退しているなか、日本の首都では逆の結果で、真に日本政治で深刻なのはこっちの問題だよな……。 pic.twitter.com/E0U2H97z8I
タグ:
posted at 00:12:35

【昨日の人気記事】「玄米2合はやべえ」 つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がとんでもない破壊力 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20... pic.twitter.com/g7RVZdTNuE
タグ:
posted at 02:30:27


【スシロー「回るすし」の意地】
yahoo.jp/VHl85PO
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を強烈に受けた外食業界。回転ずし国内最大手のスシローもその影響が直撃した1社だが、「回転ずし」という形態の飲食店は今後も存続できるのか。
タグ: 食の社会学
posted at 10:56:16

「武士道」の精髄を論じた江戸中期の書物『葉隠』──。だが実際には、「太平の世」江戸時代には、死を美化する『葉隠』は時代遅れで異端とみなされていたようだ。日本人でも意外と知らない『葉隠』の実像を仏誌「ル・ポワン」が解説する。 buff.ly/2YKh1nw
タグ:
posted at 11:30:08

外国人相談支援センター開始 森法相「受け入れ環境整備を」 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020...
タグ: nhk_news
posted at 11:37:54

なぜ人は密にならずにいられないのか、その進化的な理由: 人との接触に依存しがちになるのには、進化的な理由があります。人間が獲得した社会性をうまく感染防止に役立てる方法はあるのでしょうか。 dlvr.it/RZz5mC #ナショジオ #新型コロナ #コロナ
posted at 12:25:20

インターネット白書、読んでいくと面白い。
サブスクが流行りはじめて、
楽曲の前奏は短くなった。
・1980年代まで前奏や平均約20秒
・2019年には平均5秒までに短縮
サブスクだと5秒程度で25%離脱、30秒で更に34%が離脱する。
もはや歌い出しが肝心。
ブログ以上に厳しい世界だ。
タグ:
posted at 12:35:17

連夜のカラオケ、マッサージ…接待のツケは技能実習生に
www.asahi.com/articles/ASN72...
外国人技能実習生として日本で働いたことのあるベトナム人の男性。滞在中に見た風景を懐かしそうに教えてくれましたが、男性が日本に抱く複雑な気持ちも感じました。「日本人との関係は難しい」と語ります。
タグ:
posted at 13:30:11


あきらめることは本当に失敗か─?
→25万部の韓流自己啓発書『あやうく一生懸命生きるところだった』に学ぶ、「諦める技術」
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ:
posted at 20:03:00