Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2020年10月10日(土)

リーマン・ショック後に下がった賃金水準が定着し、長く伸び悩む日本。イギリスやドイツも落ち込み。失業者を出しながらも賃金水準は保つアメリカとの違いについて考えます。
▶日欧に賃金下落の波 長期化で成長抑制懸念も
s.nikkei.com/36MEPvh pic.twitter.com/hRMAIAtRNN
タグ:
posted at 06:07:32

90年代以降、国勢調査をしていないフィンランドから見た日本の国勢調査について『現代ビジネス』に書きました。
問題の根の一つは戸籍制度。人を世帯主と世帯員に分け、配偶者は対等な関係にない。3世代世帯を想定する設問は、公助に頼らず助け合う家族観を持つようです。
gendai.ismedia.jp/articles/-/76151
タグ:
posted at 06:18:31


新自由主義者は美味しくて売れる果実は人一倍欲しがるくせに、果実を育てるための幹や枝や根は一文にもならないし無駄だ、場所もコストもかかるから切っちゃえって言うんですよ。そして幹や枝や根はアカデミズムが乏しい肥料で一生懸命育ててるわけ。どちらが人々の役に立っているかは一目瞭然でしょ。
タグ:
posted at 07:24:33

ところが近年、この構図が見えない人が増えてしまって、あたかも新自由主義者が人々の役に立つ果実を作っていて、アカデミズムが役立たずの穀潰しのように言われている。あべこべなんですよ。新自由主義者たちは、他人が育てた果実を横取りして高く売るのがうまいだけで、本質的には寄生者なんです。
タグ:
posted at 07:29:33

米国伝統の犬レースが消滅へ、背景にドーピング、不正な殺処分の歴史: 米国で100年の歴史をもつ犬レースが消滅しようとしています。人気が衰えた背景には、黒い歴史がありました。写真19点、図解3点とともに紹介します。 dlvr.it/RjJdRs #ナショジオ
タグ: ナショジオ
posted at 12:36:01

精神科病院に約40年にわたって入院生活を余儀なくされていた69歳の男性が3300万円の損害賠償を求めて国を提訴。
国際的に見て際立つ日本の精神医療の異例な状況とは?
toyokeizai.net/articles/-/379...
タグ:
posted at 13:23:03



「大学院生にも給付型奨学金を」「国は科学を衰退させたいとしか思えない」、若手研究者の切実な声(室橋祐貴)
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/murohas...
タグ: Yahooニュース
posted at 17:05:03

「オンライン飲み会」続けたいのは2割以下…コミュニケーションは対面重視の傾向
www.yomiuri.co.jp/national/20201...
#社会
タグ: 社会
posted at 23:35:03

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
やっぱり文科省は教育情報化を主導するつもりがない、ってことがよく分かる説明。www3.nhk.or.jp/news/html/2020...
タグ:
posted at 23:38:37