Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2021年11月01日(月)

研究によると、所得分布の下位5分の1に属する20代の労働者は、収入が1000ドル増えた場合に、給付金の減額と税金で770ドルの損失を被ることになる。
→収入を増やさないほうが得をする、米国の社会保障制度
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: 社会政策
posted at 07:33:00

アジアンドキュメンタリーズ @asiandocs_tokyo
発展するインドネシアで、埋め立て工事によって漁場を失った漁民たちがいる。彼らは、稼ぎの大半を投棄されたごみの分別に頼らざるをえなくなってしまい、深刻な貧困に陥っている。都市計画に翻弄された漁民たちの悲劇を描いたドキュメンタリー映画「埋立地の漁民」絶賛公開中
asiandocs.co.jp/con/521 pic.twitter.com/i8EM13jSOu
タグ: 国際経済
posted at 08:30:00

「生活保護は、セーフティーネットになっていないわけです。なぜかというと制度自体にナンセンスな面があるからです」。 business.nikkei.com/atcl/seminar/1...
タグ: 社会政策
posted at 11:01:03

【こぼれ話】中国視点の日本漫画分析記事です。日本では漫画の1ジャンルとして40年の歴史があり、身近な食だけに脳内補完でき、中国でも長く愛されているとのこと。中国の食アニメは歴史は浅く少数も「萌妻食神(シンデレラシェフ)」は中国国内外で高評価に。侮れません。
36kr.com/p/146073630667... pic.twitter.com/z68bsfNQZp
posted at 11:24:43

「デジタル敗戦」なぜ起きた? 慶応大・国領氏が語る「組織の壁」 www.asahi.com/articles/ASPBX...
posted at 12:04:04

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
【図でわかる】
中国で「中性的な男性アイドル」たちはなぜ批判されるのか。
中国共産党系メディアは、日本や韓国も引き合いに出して批判します。
音声でわかりやすく解説します👇
open.spotify.com/episode/0sa7DX...
#5分でわかる中国ニュース #図説 pic.twitter.com/ZrozIbQkOu
タグ: 5分でわかる中国ニュース 図説 国際経済
posted at 12:06:29

朝日新聞2030SDGsで変える【公式】 @mirai_media_pro
年収はほぼ2人に1人が200万円未満で、貯蓄は10万円未満が最も多い。就職氷河期に社会に出た「ロスジェネ世代」に属する非正規単身女性に焦点を当てた最新調査で、そんな過酷な現実が明らかになりました。 #SDGs
www.asahi.com/articles/ASPBZ...
posted at 12:19:00


京王線刺傷事件「ジョーカーにあこがれてやった」
mainichi.jp/articles/20211...
動機については「仕事で失敗し、友人関係もうまくいかず…」と供述しています。
mainichi.jp/articles/20211...
posted at 13:10:00

松川希実@となりの外国人/withnew @matsu_nozomi
《政策的な支援のニーズが高い層ほど、政治に参加していない、十分に政治状況を理解できていない状況にある》
だから、義務教育で教えることが大事。
「楽しい」からはじめても良い。
そこで、目の前で対話して、投票する大人たちの姿に触れた子どもたちは、忘れない。
news.yahoo.co.jp/byline/murohas...
タグ: 社会政策
posted at 13:16:07

「仕事で失敗し、友人関係もうまくいかず、6月ごろから人を殺して死刑になりたかった」
服部のような人間は、フィリピンに行っていたら価値観変わっていたと思う
僕は何を悩んでたんだろう?って
京王線刺傷事件 「ジョーカーにあこがれてやった」と容疑者供述 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211...
タグ: 国際移動
posted at 13:51:47

【最新刊】渡邊 勉・吉川 徹・佐藤嘉倫 編『少子高齢社会の階層構造2 人生中期の階層構造』戦後日本社会における社会移動パターン、職業経歴、ライフコースやジェンダー格差など、変化と存続を検討し、現役層・中年層の階層構造を明らかにするシリーズ第2巻。www.utp.or.jp/book/b590690.h... pic.twitter.com/OsHIxQ4UjR
posted at 14:08:14

News From China (AFP @Afpbbfromchina
世界資産運用規模上位500社、中国本土企業31社がランク入り
www.afpbb.com/articles/-/337...
タグ: 国際経済
posted at 14:20:01

朝日新聞2030SDGsで変える【公式】 @mirai_media_pro
「貧困対策だけど、貧困対策だということを隠す政策なんです。家庭では満足に栄養が取れない子も、学校ではみんなで給食を食べられる。高度経済成長期も含めて、非常に多くの子どもたちを陰で救ってきたと思います」と藤原辰史京大准教授は話します。 #SDGs
www.asahi.com/articles/ASPBX...
posted at 15:00:00

Choose Life Project @ChooselifePj
明日11/2の20時からは@JpFilm_Project と@tiff_site とのコラボ企画📝「ジェンダー格差、労働環境、日本映画のこれからを考える」を配信します📲 手話通訳・文字支援の情報保障有です。ぜひご覧ください!youtu.be/CPu2dttnI_M #日本映画のこれから twitter.com/chooselifepj/s...
posted at 15:44:37

衆院選 経済団体と労働組合の反応は #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2021...
posted at 16:34:02

連合は労働組合連合とは名ばかりで経団連の意向に従いまくりだからでしょ。この30年賃金が上がらなかったのに誰が連合なんか信じるか。 twitter.com/tokyonewsroom/...
タグ: 社会政策
posted at 16:59:49

大月書店 Otsuki Shoten P @otsukishoten
そして第2回のテーマが「なぜ差別をしてしまうのか」。韓国でベストセラーとなった『差別はたいてい悪意のない人がする』を入り口に、荻上チキさんほかゲストの方々が差別との向き合い方を考えます。
11月3日(水) みんなで考えるジェンダー(2)「なぜ差別をしてしまうのか」
www.nhk.or.jp/heart-net/prog...
posted at 17:01:25

東京・調布市を走行中の京王線の車内で乗客が切りつけられるなどして17人がけがをした事件で、逮捕された容疑者は「仕事で失敗して友人関係がうまくいかなかった。ことし6月ごろから人を殺そうと思っていた」などと供述していることがわかった。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/...
posted at 17:45:35

京王線刺傷「ハロウィーン狙った」
mainichi.jp/articles/20211...
容疑者は「6月ごろに仕事でトラブルがあってやめた。友人ともうまくいかず、人を殺して死刑になりたいと考えた」と説明しています。
タグ: 自殺
posted at 21:00:00

米国在住者1000人以上を対象にしたその調査では、10人中9人が「週5日労働制は時代遅れだ」と回答した。
👉企業が週4日労働制の導入を検討すべき3つの理由
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: 組織
posted at 22:15:04

ハロワの窓口にいるのは非正規公務員──コロナ禍の女性たち
過酷な現実の一側面を映し出し、「ビジネスパーソンたちは社会に不可欠(エッセンシャル)な存在ではなく、本当になくてはならないのは非正規の女性たちだった」と訴える
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
タグ: 社会政策
posted at 22:30:01