Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2021年11月14日(日)

News From China (AFP @Afpbbfromchina
中国で会員制スーパーが次々誕生 消費力旺盛な中流階層狙い欧米や中国の大手が競争
www.afpbb.com/articles/-/337...
中国で会員制大型スーパーが登場したのは25年前にさかのぼる。1996年、深セン市福田区にサムズクラブ1号店がオープン。サムズクラブは今年9月時点で34店舗を数える。
タグ: 国際経済
posted at 00:00:12

Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam
大学は何のためにあるのか?教育と研究のためにあるのではないか?という当たり前のことを教員と事務職員が共有できていないのであれば、国立大学で教育や研究をしていくことは困難ではないでしょうか。いや「会計検査等の方が重要だから教育や研究は二の次で」と事務職員が言っているのが現状。
posted at 02:05:05

中国では今、小中学生の宿題や塾通いを大幅に減らす政策が強力に進められています。「ゆとり教育」かと思いきや、実は「ホワイトカラーを減らして、ブルーカラーを増やす」という戦略があるようです。米村耕一記者のコラムです。mainichi.jp/premier/politi...
posted at 05:33:24

迫る就職氷河期世代の老後困窮、2040年に生活保護費の総額は9兆円規模に : gendai.ismedia.jp/articles/-/89233 #現代ビジネス
posted at 06:01:43

日本語の元となる言語を最初に話したのは約9000年前に中国東北地方の西遼河流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、国際研究チームが発表しました。
mainichi.jp/articles/20211...
タグ: 国際経済
posted at 07:00:01

12日閉幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)では、中国の習近平国家主席が環太平洋連携協定(TPP)への加入に意欲を見せ、経済圏の拡大に向けた準備を着々と進めました。
#中国
#APEC
www.jiji.com/jc/article?k=2...
posted at 08:42:54

働き方改革によって1人当たりの労働時間は減り、生産性が上がると思いきや、実際には改革で業務に支障が生じ、現場人数を増やしてカバーしていたので、生産性は上がらなかった。 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/sp...
posted at 10:00:33

カフェバグダッド/CAFE BAGHDA @cafebaghdad
晩秋恒例、東京・板橋の「ギャラリー・レーニン」で「"ゼロ"プロパガンダン展」のトークショー。文筆家・早川タダノリ氏が、日本の戦時中のプロパガンダについて語る。メディア、企業などが時代の空気に便乗して無責任に好戦をあおった結果、破滅の底に突き進んでしまった恐ろしい歴史がよくわかった。 pic.twitter.com/Czb4Y3IRCY
posted at 10:16:01

「正直すみません、無理です」森喜朗氏の退任後、東京2020組織委員会で起きていたこと
來田享子教授と振り返る「東京五輪問題」#2 #文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/499...
posted at 11:03:37

迫る就職氷河期世代の老後困窮、2040年に生活保護費の総額は9兆円規模に @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/89233 #現代ビジネス
posted at 11:18:25

世界の小規模コーヒー豆農家の44%は貧困状態にあり、22%は極度の貧困にある。
→「麹発酵コーヒー」で農家支援、フィンランド人バリスタらが挑戦
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: 国際経済
posted at 11:33:00

「従来の地域区分にとらわれない構成」「史料が少なく軽視されがちだった地域をカバーする努力」「ジェンダーやマイノリティー、文化史を重視」「新科目「歴史総合」が始まることを念頭」
11/14朝日新聞で、「岩波講座 世界歴史」( www.iwanami.co.jp/news/n43808.html )刊行の紹介。☞ digital.asahi.com/articles/DA3S1... pic.twitter.com/Jb3YOo3x13
posted at 12:00:01

有色人種の女性として初めて、さらに移民としてフォーチュン50企業のCEOに就任し、米ペプシコ社を率いたインドラ・ヌーイ。企業の女性を支援するため、回顧録を最近出版したヌーイに対し、英経済紙記者が仕事と家族などについて聞いた。
courrier.jp/news/archives/...
タグ: キャリア
posted at 12:39:03


www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/... 「採用側が能力や適性に関係ない事柄を質問することは就職差別につながる恐れがある。厚生労働省はホームページで、両親の仕事などの「家族」、愛読書や尊敬する人物などの「思想信条」に関することを不適切な質問として例示し、尋ねないよう呼びかけている。」
posted at 16:51:30

【声優事務所とギャラ 厳しい現実】
news.yahoo.co.jp/pickup/6409730
人気声優が多数所属する声優事務所「プロ・フィット」が、2022年3月にプロダクション業務を閉鎖すると発表した。子供がなりたい職業の上位常連となった「声優」という仕事と、事務所の厳しい現実について元マネージャーに聞く。
タグ: キャリア
posted at 17:26:00

【コメント7100件】
10万円「働く貧困層排除」懸念
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6409705
posted at 18:35:53

すべての人に無条件でお金を配る制度「ベーシックインカム」
どんな制度なのか?
導入した国、実験した国、断念した国
各国の事例から解説します www3.nhk.or.jp/news/special/n...
タグ:
posted at 20:00:00

生活に困窮する
移民の若者たちの自立を支える
「気づきのキッチン」という
プロジェクトが
#スペイン で注目を集めています。
その舞台は、
ミシュランガイドにも掲載される
一流レストラン。
何に「気づく」ための
プロジェクトなのでしょうか?
#みんなでプラス ☟
www.nhk.or.jp/gendai/comment...
posted at 20:00:00