Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年01月11日(火)

バブル経済が崩壊した後の1993~2005年に社会に出た「就職氷河期世代」が今もなお経済格差に苦しんでいる。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
posted at 06:01:02

中国の強い貿易圧力、欧州は対応に苦慮
#中国
on.wsj.com/3HGwFUI
posted at 06:50:06

低カースト層描く映画に脚光 差別や貧困テーマ インド
www.afpbb.com/articles/-/338...
インドで独立系映画監督が搾取・差別される側に置かれた低カースト層を作品に描き、注目されている。中心となっているのは南部タミル語の映画界「コリウッド」の監督で、監督自身、カーストの最下層出身者もいる。
posted at 07:30:05

カフェバグダッド/CAFE BAGHDA @cafebaghdad
サウジアラビアで今回、女性のタクシー営業が認められる背景には、比較的裕福だった一般サウジ人家庭の「没落」もあるだろう。これまでは一般家庭でもドライバーとして外国人労働者を雇うことも多かった。雇う財力がなければ、女性たちもタクシーに乗る必要がある。ならば女性運転手の方が望ましい。 pic.twitter.com/eXndKvi7sX
タグ: 国際経済
posted at 08:20:01

就活生が直面する「やりたいことがわからない」状態。一方で、就活生の親の相談で目立つのが「子どもの様子が見えない」という悩みだといいます。専門家は「子は仕事を知ることから始めるしかない。親は見守るしかない」と助言します。 www.nikkei.com/article/DGXZQO...
タグ: キャリア
posted at 08:54:06

インドネシア訪問中の萩生田光一経済産業相は10日、デジタル分野などに強みを持つアジアの高度人材5万人に日系企業への就職機会を提供すると表明しました。文部科学省のプログラムなどとも連携し、今後5年間にわたって日本企業に人材の採用を促します。 www.nikkei.com/article/DGXZQO...
タグ: 国際移動
posted at 08:54:36

上司の「いじり」で自殺未遂も。無意識のうちに新入社員を追い詰めていませんか? 【アーカイブ記事】 www.buzzfeed.com/jp/akikokobaya...
posted at 10:04:17

昨年は「デジタル化」など日本社会の遅れが際立つ問題が噴出しました。この日本の停滞の元凶は、受験・就活から年功序列・終身雇用など日本独特のキャリア形成のシステムにあると考えます。 bit.ly/34rRZib
タグ: 産業社会学
posted at 10:30:01

丸ノ内線に乗って、中国いってきた!
丸鶏をドーン✨
池袋 友誼食府 pic.twitter.com/cze9O6H6AG
posted at 10:30:41

【多くの日本人が真逆に誤解「ジョブ型雇用」の本質】 時間でなく成果で評価?生みの親が間違いを正す
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/479...
posted at 11:02:26

坂本 信博/SAKAMOTO Nobuh @SaidaniQ
ゲーム産業に対する政府の統制が強まる中国で昨年7月下旬以降、新作オンラインゲームの公開に必要な当局の承認が下りない状態が続いています。この5カ月間で約1万4千社のゲーム関連企業が倒産。活路を求めて、日本など海外市場への進出が急加速しています。
#西日本新聞
www.nishinippon.co.jp/item/n/859553/
posted at 12:27:18

中国Z世代の働き方
経済的に恵まれた10〜20代のZ世代は、自身の能力を伸ばすことに意欲的だが会社側の教育態勢が不十分と感じれば簡単に辞めていく可能性もある
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
タグ: 国際経済
posted at 14:20:01



「低所得者には、自己責任論が向けられる。なぜ大学に行かないのか、貯金しないのか。しかし本人の意思や選択の結果に見えることにも、環境の影響があるのではないだろうか」
▶東大合格に「文化資本」はいらないのか。貧困の現場で考えた、目に見えない格差とは
www.businessinsider.jp/post-248686 pic.twitter.com/10yrsnhzpA
posted at 16:55:07

過重労働にのめり込む宅配ドライバー 若者たちの「やりがい」が搾取されている 【アーカイブ記事】 www.buzzfeed.com/jp/akikokobaya...
タグ: 社会政策
posted at 17:04:09

「燃え尽き症候群」によって仕事を辞めてしまう可能性が高い社員は、仕事を愛し、組織に貢献し、パフォーマンスも高い社員だそうです⚡
▶️仕事熱心な社員を失う可能性もある…「燃え尽き」を防ぐために企業ができることとは
www.businessinsider.jp/post-248517 pic.twitter.com/aBHcDNIe0V
タグ: 組織
posted at 17:35:04

アジアンドキュメンタリーズ @asiandocs_tokyo
ドキュメンタリー映画「マダム・ベー ある脱北ブローカーの告白」配信中!
騙されて中国の貧しい農村に嫁として売り飛ばされた北朝鮮女性が、祖国に残してきた家族のために脱北ブローカーとして稼ぎながら、たくましく生きていく数奇な運命を描く。
asiandocs.co.jp/con/57?from_ca... pic.twitter.com/0zhOJ5OwBs
posted at 18:00:00

日立製作所がジョブ型雇用を本体の全社員に拡大へ。必要とするスキルを社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を機動的に募ります。(各界エキスパートがコメントを投稿した記事です)
▶ニュースひとこと解説「Think!」一覧へ
s.nikkei.com/3K9LRM6
s.nikkei.com/3ndj6UR
posted at 18:20:03

講演の依頼をいただいたのですが、謝金が相場観からすると、「それ、ちょっと厳しくないですか?」という内容でした。
そこで、の提案です。
行政機関・教育機関のみなさんへ「講演の謝金、こう考えてみては?」:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ blogs.itmedia.co.jp/takewave/2022/...
タグ: 教育論
posted at 18:36:31

News From China (AFP @Afpbbfromchina
中国、変わる消費意識 「Z世代」に国産ブランドが人気
www.afpbb.com/articles/-/338...
口コミには影響を受けやすいが売り込みには警戒心が強い。衝動買いをするのに支出は細かく計算する。他人に認められたい一方、自分らしさにもこだわる。世間での付き合いを大事にしながらも個人的な体験も追求する。
タグ: 国際経済
posted at 19:20:01

【上白石萌歌の「仕事とは」】
「自分が生きるためにある」
番組は、彼女と同じZ世代の生き方を描くドキュメンタリー。萌歌さんはナレーションを担当します。
Zの選択「#この仕事が好きな理由」
12(水)夜10:25 #Eテレ
▼萌歌さんからのコメントを読む▼
www.nhk.jp/p/ts/EKW783J6LK/ pic.twitter.com/tQ9dcWqw6A
posted at 19:58:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「生活保護申請で「お風呂に入れるかどうか」を聞かれたのは結構重要→お風呂に入れないは立派に保護されるべき貧困要件」togetter.com/li/1829559
が伸びてるみたい。私も読みに行かないと! 作成者:@jinmenkutsu
タグ: 社会政策
posted at 23:31:05