Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年12月17日(土)

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
WLBはもう古い アディダスが挑む「働き方革命」は仕事とプライベートの融合(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/11920831
タグ: 組織
posted at 00:53:59

方言使うと叱責・平手打ち・罰金 沖縄、学校が強いた標準語 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221...
posted at 01:56:11

不祥事を受けて謝罪する企業が相次いだ2022年。牛丼大手の吉野家ホールディングス(HD)では、多様性やジェンダーの重要性が指摘される時代の流れに、完全に逆行する役員の発言が問題になった。役員1人の発言ではあったが、吉野家という企業そのものの姿勢と受け止められた… business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 組織
posted at 02:30:33

(ひもとく)トランスジェンダー 知ることで差別にあらがう 栗田隆子 www.asahi.com/articles/DA3S1...
posted at 08:24:24

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
「声を上げ続ける人達には感謝の気持ちでいっぱいです」
アメリカ国内で近年過激化している反ユダヤ主義。
そんな差別と戦う人々にナタリー・ポートマンさんがエールを送った。 www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
タグ: 社会階層
posted at 09:00:26

都内を中心に飲食店を展開する企業のオーナーは、「毎日、アルバイトが不足している店に行って対応している。今日で17日連続での勤務だ」と言います。人手不足の影響で外食需要回復の恩恵にあずかれていない企業も多くいるようです。
toyokeizai.net/articles/-/640...
タグ: キャリア
posted at 09:02:36

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
二人っ子政策が失敗した中国が抱える「出生減」という時限爆弾(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/14368052
タグ: 国際経済
posted at 09:38:59

孤立の末に他人巻き込む「拡大自殺」、「境遇に不満」事件相次ぐ…北新地ビル放火1年
www.yomiuri.co.jp/national/20221...
#社会
posted at 10:15:11

“人工肉”は本当に夢のテクノロジーなのか? 今ニッポンで起こっている≪食の安全を脅かす新たな危機≫
#文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/593...
タグ: 文春オンライン
posted at 11:03:51

労働者がオーナーを務める協同組合はしばしば、絵に描いた餅のようで非効率的だとされる。trib.al/5c2sjFA
posted at 11:30:11

「ハーバード大学が400年の歴史で初の「黒人学長」を選出 」
ハーバード大学は12月15日、ハイチ系移民を親に持つ黒人のクローディン・ゲイ教授を次期学長に指名した……
#ForbesJAPANWeb
buff.ly/3YxdJ3E
タグ: ForbesJAPANWeb 社会階層
posted at 12:07:06

大阪では「てっちり」はふぐ鍋、「てっさ」はふぐの刺身のことです。
「てっ」は「鉄砲」が語源で、あたったら死ぬことに由来するそう。
豊臣秀吉の時代には中毒死が相次ぎ「ふぐ食禁止令」が出されましたが、ひそかに食べ続けられてきました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022...
タグ: 食の社会学
posted at 12:10:00

日本が外国人に「選んでもらえない国」になった時、日本人が直面すること
<コンビニでたくさんの外国人が働いているのは日常的な風景となっているが、それが今後も続くとは限らない。みんながしあわせに共生できる社会とは?>
buff.ly/3FwavoB
posted at 12:30:00

“聖地巡礼”が縁 過疎化の「カナダ移民のまち」に通う東大院生 trib.al/fHyg6ns
posted at 16:00:58


中国による台湾産食品の輸入停止、2400件超に増加、日本など友好国向け輸出に注力へwww.recordchina.co.jp/b906122-s25-c1...
タグ: 国際経済
posted at 16:35:33

「事業で業績を上げた人だけが社長になる時代は終わる」と常々、考えてきた。現業の執行力だけでなく、数字を読み解き、定量的に分析する力が経営のカギになるという。将来は会社と社会との境目が融解することすらあり得る。人材が集散しやすいほど強いと見る。 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00...
タグ: 組織
posted at 18:01:08

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
日本国籍とった、それでも私は「外国人」? 社会で感じる無言の圧力(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/14003989
posted at 18:23:59

BBCニュース - 日本政府、防衛費の大幅拡大を閣議決定 中国の脅威を理由に
www.bbc.com/japanese/64009...
posted at 18:58:00

中国は安保3文書に反発「脅威あおり対立引き起こす」…「反撃能力」に強い警戒感
www.yomiuri.co.jp/world/20221217...
#国際
posted at 19:35:12

魅力は賃金だけじゃない? 円安で実習生の「日本離れ」は起きるのか
www.asahi.com/articles/ASQDH...
円安が続いて、外国人労働者から日本が選ばれなくなるのではないかと懸念されています。
だが、実際には「日本で働き続けたい」という外国人は、少なくない。
「日本離れ」は本当に起きるのでしょうか。 pic.twitter.com/kgIK710YGI
posted at 20:30:09

テレワークの生産性が大幅改善、それでも喜べない理由とは
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum...
テレワークによって仕事の生産性が上がったと感じる人が増え、下がったと感じる人が減った――。2022年10月の最新調査でこのような結果が出た。好ましく思えそうだが、詳しく見ると実態はやや異なる。 pic.twitter.com/r9E0RTE0Oy
タグ: 組織
posted at 21:00:20


ITmedia ビジネスオンライン @itm_business
【30RT】「人が逃げる組織」のリーダーが知らない、対話の4カ条とは? www.itmedia.co.jp/business/artic...
タグ: 組織
posted at 21:01:30

私の家には奴隷がいた… 罵られ、殴られても、一家に仕え続けたフィリピン女性
ピュリッツァー賞作家、衝撃の絶筆
courrier.jp/news/archives/...
タグ: 社会階層
posted at 22:26:21

フィリピン情報/Philippines @akaihachi
ロボットがリーバイスのブルージーンズを縫製する日が来るのだろうか?
www.bworldonline.com/labor-and-mana...
posted at 23:05:20

目次あり。「イギリス教育社会学の重鎮が障害者教育を本格的に論ずる本書は、社会学的な視点を用いて、特殊教育やインクルーシブ教育を構成する…」
⇒サリー・トムリンソン/古田弘子,伊藤駿監訳
『特殊教育・インクルーシブ教育の社会』
明石書店 www.akashi.co.jp/book/b618898.h...
posted at 23:23:45

「生きるうえで私たちは働くことから逃れられない。古代ギリシアから現代のグローバリゼーションまでの思想を振り返り、労働の功罪の価値を考察し、生きる意味を問い直す。」
⇒中山元
『労働の思想史 わたしたちはなぜ働くのか』
平凡社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978458...
posted at 23:27:34