Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2023年01月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年01月02日(月)

安丸良夫bot(非公式) @yoshioyasumaru

23年1月2日

わずか十年余のあいだに、杉山村が極度の貧困から富裕な模範村となったのはどのようにしてか。それは、商品作物の発展を巧みにとらえた経済的能力と、村人の生活態度を根本から変革させた報徳社運動との巧妙な結合であったといえよう。(「民衆道徳とイデオロギー編成」)

タグ: 自殺

posted at 23:08:03

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

23年1月2日

アメリカでは養子を受け入れる夫婦が多く、自分の子供のように育て、幸せになっている家庭がたくさんあります。

しかし、日本はいまだに抵抗があるようで、やっぱり自分の遺伝子を持つ子供が欲しいようです。(アグネス・チャン)
globe.asahi.com/article/14647261

タグ: 社会政策

posted at 22:09:01

OfficeShibata @officeshibata

23年1月2日

【業務週報バックナンバー】 
外国人労働者への人権配慮に対する日本と台湾の違い

行政書士事務所OFFICE SHIBATA/オフィスシバタ
officeshibata.jvj.co.jp/info/2022-deze... pic.twitter.com/mzqFiYQjqq

タグ: 国際移動

posted at 20:09:17

冨田すみれ子/ BuzzFeed @rekopekopako

23年1月2日

フィリピンパブで働く母親との関係や自分のルーツ、同性パートナーとの将来を模索する高校生の姿を描いた映画『世界は僕らに気づかない』が公開されます🇵🇭

多くの在日フィリピン人女性や日比ダブルの子どもたちを取材し脚本を書かれた、飯塚花笑監督を取材しました👇(前編
www.buzzfeed.com/jp/sumirekotom...

タグ: 国際移動 社会階層

posted at 18:54:24

朝日新聞デジタル @asahicom

23年1月2日

「トロイの木馬」自ら招いた東芝 日本型経営を揺さぶる資本の論理:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQDV...
取締役に海外ファンド側の物言う株主が増え、社内では「トロイの木馬」になぞらえる声も上がった東芝。株主資本主義の弊害もあらわになる中、資本主義はどこに向かうのでしょうか。

タグ: 組織

posted at 18:00:03

dancyu_mag @dancyu_mag

23年1月2日

明治時代の到来とともに、海外の食文化も一気に日本に上陸した。しかし、200年も鎖国をしていた国が、ある日突然他国の文化をよどみなく吸収できるわけもなく、客もレストランも「本場」を知るはずもなく……。
#dancyu #百年食の珍事件簿
dancyu.jp/read/2023_0000...

タグ: dancyu 百年食の珍事件簿 食の社会学

posted at 17:43:31

ロイター @ReutersJapan

23年1月2日

ブラジルのルラ大統領が就任、貧困や人種差別解消へ政策転換 reut.rs/3Q53ikg

タグ: 国際経済

posted at 16:30:12

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

23年1月2日

同級生からは「フィリピン人」と呼ばれ、たぶん下に見ているんだろうなとは伝わってきました。先生に、幼児洗礼であけたピアスの穴や、染めた髪を注意されたことも。

でも、フィリピンでは一般的なことなので何が悪いか分かりません。(秋元才加)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/13985082

タグ: 国際移動 社会階層

posted at 15:53:59

47NEWS @47news

23年1月2日

IMF、世界経済「厳しい年に」 成長率見通し引き下げか nordot.app/98252876969274...

タグ: 国際経済

posted at 15:19:23

室橋裕和 3/17新刊「エスニック国道3 @muro_asia

23年1月2日

新大久保のお正月。いつもとあまり変わらず。外国人の店は通常営業してるとこが多いかな。留学生らしき若い人たちが楽しげに歩いてる。 pic.twitter.com/EaiCaEnE1O

タグ: 国際移動

posted at 13:32:20

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年1月2日

ハワイでは年末が近づくと、魚介類を扱う店舗の前に長い行列ができる。その目的は、新鮮な刺し身用のマグロを手に入れること。プランテーション時代の日本人移民の思いが、習慣としてハワイで定着した。 business.nikkei.com/atcl/plus/0005...

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 13:01:04

朝日新聞2030SDGsで変える【公式】 @mirai_media_pro

23年1月2日

「性的指向に悩んだ自らの経験を、悩んでいる子どもや親に伝えたい」。津市でバー兼カフェを経営するLGBT(性的少数者)当事者の花井幸介さん(34)が1月から子ども食堂を毎月開催します。 #SDGs
www.asahi.com/articles/ASQDZ...

タグ: SDGs キャリア

posted at 12:00:01

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

23年1月2日

Colabo問題や貧困ビジネスの本当の罪|福祉関係者が黙るワケ|田口ゆう|note note.com/yu_iino/n/n387... b.hatena.ne.jp/entry/s/note.c...

タグ: 社会政策

posted at 11:53:20

時事通信国際ニュース @jiji_gaishin

23年1月2日

半導体、大競争時代に突入 米中対立、世界を分断―武器化する経済
www.jiji.com/jc/article?k=2...

タグ: 国際経済

posted at 11:16:48

VICE Japan @VICEJapan

23年1月2日

昭和の美徳は、今や過去の話。賛美された価値観が、批判の的となっている。大学の応援団では、昭和を象徴するような物事が、巻き起こっていた。思わず笑みが出てしまうほどのヤバいエピソードを聞いた。しかし、その伝説のすべては、人間にとって〈悪〉だったのだろうか。

bit.ly/3FXXdBt pic.twitter.com/gziAJgPOTP

タグ: 組織

posted at 10:44:00

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

23年1月2日

米国務長官、中国外相と電話協議 訪中に向け意思疎通図る trib.al/fHyHY73

タグ: 国際経済

posted at 09:16:36

クーリエ・ジャポン @CourrierJapon

23年1月2日

戦後、日本経済が飛躍的に成長する一方、低迷する米国企業は「日本の経営」を精力的に学びはじめる。その精神は、米国を代表する巨大IT企業にいまも息づいているという。だがなぜ、米国企業がみごとな復活を遂げたのとは裏腹に、日本は国際的な競争力を失ってしまったのか。
buff.ly/3Q9gbtn

タグ: 国際経済 産業社会学 組織

posted at 08:53:19

クーリエ・ジャポン @CourrierJapon

23年1月2日

中国の富裕層のあいだで「資産の海外逃避」が加速している理由 | 格差是正を進める政府の動きも不安材料に buff.ly/3vw62gY #クーリエ

タグ: クーリエ 国際経済

posted at 08:00:30

東洋経済オンライン @Toyokeizai

23年1月2日

【日本人は「上がらない給料」の弊害をわかってない】 「賃金を引き下げると雇用が創出される」という嘘 #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/642...

タグ: 東洋経済オンライン 社会政策 組織

posted at 06:32:33

文春オンライン @bunshun_online

23年1月2日

“脱法自動車”から“ギリギリ合法EV”へ…ナゾの60万円格安EVを生みだした中国のカオス
14億人の生活を変えた「ナゾの中国格安EV」の背景#2

#文春オンライン

bunshun.jp/articles/-/598...

タグ: 国際経済 文春オンライン

posted at 06:03:51

文春オンライン @bunshun_online

23年1月2日

「大渋滞にはまってもお湯を沸かして餃子が食べられる!」とナゾのCMも…60万円台で買える中国“格安EV”が変えた社会
14億人の生活を変えた「ナゾの中国格安EV」#1

#文春オンライン

bunshun.jp/articles/-/598...

タグ: 国際経済 文春オンライン

posted at 06:03:51

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

23年1月2日

中国の富裕層、日本に「安住の地」見いだす
on.wsj.com/3jLcwG4

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 06:01:02

本田由紀 @hahaguma

23年1月2日

mainichi.jp/premier/politi... 「このままでは日本と中国が互いに軍備を強化しあわなければならない関係になってしまう。それで両国は幸せになれるのか、それで日本はやっていけるのか、と問うておきたい。協力しながら発展することが本来の両国関係ではなかったのか。」

タグ: 国際経済

posted at 01:14:32

東洋経済オンライン @Toyokeizai

23年1月2日

安全保障関連3文書を改定した2022年は、国際社会における日本の国家路線の転換を意味します。筆者は、1930年代に起きた「国防」をめぐる論争を思い起こします。
toyokeizai.net/articles/-/642...

タグ: 国際経済

posted at 00:11:46

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました