Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2023年06月06日(火)

日本が予定する半導体製造装置の輸出規制は、米国の規制以上に中国の半導体業界に打撃を与える──。中国でこうした見方が浮上している。日本の規制は旧世代の半導体を製造する装置も対象になり得るからだ。中国半導体業界は、日本の措置が米国やオランダにも波及することを… business.nikkei.com/atcl/NBD/19/wo...
タグ: 国際経済
posted at 02:30:35

長浜屋台街「復活」 公募店主の6軒が営業本格化
mainichi.jp/articles/20230...
長浜ラーメン発祥の地・長浜で、公募で選ばれた新規経営者の屋台6軒が営業を始めました。長浜で営業する屋台は店主の高齢化などを背景に1軒まで減少していました。
タグ: 食の社会学
posted at 03:00:00


石川大我 Taiga Ishikawa @ishikawataiga
昨日、有志議員意見交換会の中で初めて公になった入管職員による制圧シーン。本国に帰ることにより迫害を受ける難民該当性を訴えるも、入管職員は『暴力』によってのみ黙らせるのみ。痛みに耐えられず声を出すと「暴れている不良外国人」とのレッテル貼り。全参議院法務委員会メンバーに見て欲しい。 pic.twitter.com/prID5oZYQo
タグ: 国際移動
posted at 08:00:29

特定非営利活動法人JFCネットワーク @JFCnetworktokyo
20年間無国籍だった僕|JFCネットワーク @JFCnetworktokyo #note note.com/jfcnetwork_tok...
note更新しました。
#無国籍 #日本国籍 #フィリピン
posted at 09:17:20

福岡里砂 ⌇ Lisa Fukuoka @c_a_t_a_l_y_s_t
こちらのスレッド、ぜひ、ぜひ、ぜひお読みください。
#入管法 をめぐる問題をイチから知りたい人、改めて深く考えたい人、どちらにもおすすめします。
#難民の送還ではなく保護を twitter.com/nhk_heart/stat...
タグ: 入管法 国際移動 難民の送還ではなく保護を
posted at 09:35:16

カタリスト|舞台芸術と異文化理解の制作会 @catalystjp
「決定に合理性が欠けていても、『あの人が決めたんだし』『今までもそうだったし』で皆も納得し、それでコトが進んでしまう」
日本の組織は何をどう変えればいいのか – 集英社新書プラス shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/kats... @Shueishashinshoより
タグ: 組織
posted at 10:46:05

入管法改正案 なぜ採決なのか? 法案提出の根本が揺らぐ「2つの理由」 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/527...
タグ: 国際移動
posted at 11:46:17

入管法改正案 外国人の支援団体が反対集会 “共生社会実現を” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023...
NHKが世論に押され、 #入管法改悪反対 のニュースを取り上げ始めました。流れが変わりつつあります。
posted at 17:28:10


図書館職員の8割近くが「非正規」 協会が待遇改善求め「異例」の要望|弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/c_23/n_16092/ @bengo4topicsより
タグ:
posted at 18:36:00

「《この世代の世代論は、ノスタルジーか残酷物語のどちらかである。そうではない本を書くことが本書の目的だが、そうなっただろうか。》――速水健朗(本書「あとがき」より)…」
⇒速水健朗
『1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀』
東京書籍 www.amazon.co.jp/dp/4487814685
posted at 23:08:41