Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2020年01月15日(水)



ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
日本には「生理の貧困」が存在します。
生理用品に10%の税が掛けられているという現状は、生理のある人を経済的に不利な状況に追い込んでいます。
そして、経済的に困窮している人は、より苦しまなければならない状況となってしまうのです。(ランドリーボックス)
huffp.st/nAmXYYS
タグ:
posted at 08:23:54


日本の生産性は著しく低い。
日本生産性本部によると、2018年の日本の1人当たり労働生産性(就業者1人当たり付加価値)は、81,258ドルで、OECD加盟36カ国中21位。
www.jpc-net.jp/intl_comparison/
これを引き上げることが重要な課題だ。
特に、中小企業、零細企業の生産性が低い。
note.com/yukionoguchi/n...
タグ:
posted at 12:30:00
2020年01月16日(木)

東大は、差別発言で問題となっていた大澤昇平氏の懲戒解雇処分を発表しました。
大澤氏の授業を受けた学生や、差別問題の対策に取り組む東大生に話を聞きました。
「差別、許されない」東大特任准教授の解雇に対し、学生が思うこと www.buzzfeed.com/jp/sumirekotom...
タグ:
posted at 07:15:01

パワーハラスメント(パワハラ)を「優越的な関係を背景に精神的・身体的苦痛を与え、人格や尊厳、勤務環境を害するような業務上必要相当な範囲を超える言動」などと定義。国家公務員でも懲戒処分対象にします。
s.nikkei.com/3adDey8
タグ:
posted at 07:27:02


とても賢い鳥として知られるヨウムが、仲間を助ける利他的な習性をもつことがわかった。鳥に複雑な社会性が備わっているかは疑問視されていたが、ヨウムは(食べ物と交換できる)コインを見知らぬ相手に贈ってあげたという。利他性が人間の特権なんて考えは思い上がりですな…
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/0...
タグ: 食の社会学
posted at 14:00:55

違法、脱法エピソードが満載の、鈴木茂晴・日本証券業協会会長「私の履歴書」。「万事おおらかな時代だった」という締めの言葉が印象的です。www.bengo4.com/c_18/n_10657/
タグ:
posted at 17:40:19

「私を引き取る人がいません」 忘れられない一通の遺書
www.asahi.com/articles/ASMBT...
全国的に深刻化する孤独死 。自治体を退職後も対策に取り組むある職員には、忘れられない一通の遺書がある。そこにはこう書かれていた。「私を引き取る人がいません」 #孤独死 #プレミアムA #朝日新聞 pic.twitter.com/cWnGQMKP8I
posted at 18:00:02

中年層の仕事の負担の重さや、健康面での不安が背景か。人生における幸福感が最も薄れるのは先進国で47.2歳だとする全米経済研究所(NBER)の論文です。
s.nikkei.com/2RkN7kN
タグ:
posted at 20:53:48

【日本に馴染む職務型人事賃金制度】
第2回 いま求められる理由・背景とは(下) 適材適所を実現へ 職能型では抜擢に制限/柴田 彰
www.rodo.co.jp/series/86353/
年功序列は、企業内組合や終身雇用と併せて、これまでの日本企業の成長を支えてきた「三種の神器」といわれてきた。事実、…
タグ:
posted at 21:00:00


在日ロヒンギャ 日本に人権保護でミャンマーへの働きかけ訴え #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020...
タグ: nhk_news
posted at 21:19:02

「合意なしのセックス」は除き、現代はセックスに関しては多くのことが許容されている。それにもかかわらず、若者たちのあいだでセックスレスが止まらない。一体なぜなのか──?buff.ly/2UvcMXs
タグ:
posted at 22:00:08

米中貿易戦争の休戦、より危険な世界の幕開け
目標の一部は達成されたが、多くは未達のまま
#米中 #ハードオンザストリート
on.wsj.com/2tZo3I5
タグ: ハードオンザストリート 米中
posted at 22:00:11



「世界一恐ろしい病気は、孤独である」と、かつてマザー・テレサは言った。だが、もっと恐ろしいのは“孤独と睡眠不足の悪循環”である──と示すような研究が数多く出てきている。「5人にひとりが慢性的な睡眠不足」という日本人が、気をつけるべきことは?buff.ly/2Fn0j57
タグ:
posted at 22:30:10

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
・校則なし。
・先生は残業なし。
・児童260人中、発達障害の子が50人
発達障害児や不登校だった子もみんな一緒に学べる学校がありました。
大空小学校の初代校長、木村泰子さんにお話を聞きました。
huffp.st/0EsAvTw
タグ:
posted at 22:58:05
2020年01月17日(金)

関東某所,屠殺場近辺で営業する焼肉屋に連れて行ってもらった。その店で今は法律違反になる刺身が提供されているらしい。一見客の私には当然出てこない。店主曰く「俺で3代目,戦前からここで商売してきた。仲間は皆屠殺場で働いてる。お前は仲間じゃないから」
差別と闘ってきた人の力強い言葉だった。
タグ:
posted at 00:46:26

【自殺者初の2万人割れ 速報値】
yahoo.jp/pxgq58
厚生労働省は17日、2019年の自殺者数(速報値)が1万9959人(前年比881人減)だったと発表した。減少は10年連続で、2万人を下回るのは1978年の統計開始以来初めて。
タグ:
posted at 11:40:16


【中国出生率が建国来最低、19年出生は1465万人】 「一人っ子政策」廃止寄与せず
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/325...
タグ: 東洋経済オンライン
posted at 16:05:58


PRESIDENT Online / プ @Pre_Online
西成のドヤ街に今、若い女性たちが群がる理由 摘発多数の闇市で何を買うのか? ift.tt/2Tw9SoA
タグ:
posted at 17:16:21


ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
「エリート」と呼ばれたくないエリート
エリートから見えない存在になっている「下層」の人々
定義すら困難になっている曖昧な「中間層」…
日本でも「新しい階級社会」が生まれつつあるのではないか(石戸諭)
huffp.st/YI3xUeS
タグ:
posted at 17:20:06

三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai
時事通信世論調査(1月17日発表)
安倍政権下での憲法改正について
賛成 31.2%(0.9ポイント減)
反対 45.9%(4.6ポイント増) pic.twitter.com/b3qqfCSZMP
タグ:
posted at 18:14:08

イスラエルの社会学者オルナ・ドーナトの『母になった後悔:社会政治的分析』(2015年刊、未邦訳)は、母親になったことを後悔している26歳から73歳までの23人の女性の証言をまとめた研究書だ。buff.ly/35Hycq5
タグ:
posted at 23:00:13