Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2020年08月11日(火)

周庭さんが連行されていく。全く容赦ない後ろ手錠でだ。
民主主義が破壊されていく。
これは周庭さんや香港だけの問題ではない。民主主義は死守しなければこうなる。
日本もだ。
pic.twitter.com/u47jsw1CPO
タグ:
posted at 00:14:50

エヌエヌ生命保険はジョブ型雇用の導入に合わせ、管理職のポストごとに給与水準を設けて社員向けに基準を公開します。職務や処遇を明確にし育児中に職責の軽いポストに移るなど人材活用を進める狙いです。
s.nikkei.com/3kzICR2
タグ:
posted at 08:33:53


「死んだ真似で生き残った」――沖縄の集団自決、生存者が語る75年前の悲劇 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/feature/1783 b.hatena.ne.jp/entry?url=http...
タグ:
posted at 14:41:56

【派遣切り強行 最大手の実態】
yahoo.jp/CYWziJ
相次ぐコロナ派遣切りに対して、厚労省は雇用維持を派遣会社に「要請」していたが、業界最大手・スタッフサービスでも雇い止めが発覚した。厚労省はこの実態をどう捉えているのか。
タグ:
posted at 17:54:16
2020年08月12日(水)

国安法で失われる香港の自由 国際金融都市の将来は?
www.asahi.com/articles/ASN8C...
香港にあった自由が、香港国家安全維持法の施行によって失われようとしています。国際金融都市の将来はどうなるのでしょうか。識者に聞きました。#香港 pic.twitter.com/u5tZUJVFLs
タグ: 香港
posted at 14:33:34

2020年08月14日(金)


【コロナが突き付けた「オフィス不要論」の是非】
テレワークの普及で、都市部から郊外や地方に生活拠点を移す人々が現れています。しかしその一方で、東京都の人口は2020年5月に1400万人を突破。新型コロナウイルスは都市の姿を変えるのでしょうか。
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/367...
タグ: 東洋経済オンライン
posted at 11:41:08

米失業給付上乗せ、労働意欲低下よりも大きな経済効果=WSJ調査
エコノミストの多くは失業給付の上乗せ措置を延長すべきだとしている
on.wsj.com/3kQ7S63
タグ:
posted at 13:15:05




「京都に比べ大阪は不当に見下されている」「大阪人が面白く加工されていったのはここ20、30年のこと」。国際日本文化研究センター所長・井上章一さんが説く文化論は、いつも刺激に満ちています。 www.nikkei.com/article/DGXMZO...
タグ:
posted at 22:55:13
2020年08月15日(土)

「うちは、とにかく競争したくない会社だから」。誰も気づいていなかった市場の隙間を見つけて、徹底的に攻め込むのが、ワークマンがワークマンたりうる理由である。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ:
posted at 10:01:03

【ローソン 印紙購入横行の背景】
yahoo.jp/t4Hx9d
ローソン社員の間で、自身が開店を担ったフランチャイズ店で収入印紙を大量に買って売上高をかさ上げする行為が2018年度に全国的に横行していた。背景には18年度に導入した評価制度がある。
タグ:
posted at 10:07:16

【今週の連載🆕webちくま】
「弱き者が見殺しにされる国-新型コロナウイルスの猛威の陰で」石井光太
第24回「「夜の街」と呼ばれて(3)」
www.webchikuma.jp/articles/-/2102
タグ:
posted at 10:10:00

どの委員が何を言い、番組への圧力加えたのか。NHK は情報開示を
NHK経営委員会が上田会長(当時)を厳重注意した問題で、共同通信は非開示の当時の経営委会合の議事録を入手した。委員が番組批判を繰り返しており、個別番組への介入を禁じた放送法32条に抵触する疑いがある this.kiji.is/66655436032337...
タグ:
posted at 10:11:16

先生が忙しすぎるのは、子どものためにもならない #先生死ぬかも(妹尾昌俊) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/senooma...
タグ: 先生死ぬかも
posted at 11:27:52

gendai.ismedia.jp/articles/-/748...「マイクロアグレッションとは、普段の何気ない会話や行動、学校や職場など日常生活の中に現れる偏見や差別に基づく「見下しや侮辱」のことを言います…マイクロは「小さい」という意味ではなく、個人間、日常生活の中で起こる差別事象のことを指します」
タグ:
posted at 11:41:47

■今人気の記事■ 【PTAの「人やお金の動かし方」に猜疑心が募る訳】 アゴ足つきの宴会、保険PR、割り当ては適切か
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/368...
タグ: 東洋経済オンライン
posted at 13:31:28

物事は身近でないとわからないといいますが、釜ヶ崎を含む地名「西成」を冠した酎ハイを、渋谷区がホームレスを排斥した公園跡地に民間委託して在京デベロッパーが建設した、高級ブランドショップも入る複合施設で提供するのを見て、やっと「文化盗用」を実感したんですよ。
twitter.com/TomoMachi/stat...
タグ:
posted at 15:00:32
2020年08月16日(日)


(突然ですが。笑)自戒も込めて、僭越ながら、アフリカに住みたいという全ての人へ私なりのアドバイスを。
それは「決して正義を貫こうとするな、おかしい物事を正そうなんて思うな」です。
アフリカ(おそらく全域…?)に住んでいると、たくさんの腐敗や汚職、理不尽な出来事に遭遇します。
タグ:
posted at 06:09:19

それを目の当たりにして、悔しかったりモヤモヤしたりもするでしょう。でもそんなときは、気にしない(=忘れる)しか術はありません。
なぜなら、ここは正論が支持される社会ではないから。もし正義や理論のもとに、何かを正そうとなんて出過ぎたことをしたら、必ず権力者や既得権益層を刺激します。
タグ:
posted at 06:11:53

そしてここは貧しい社会、科学が行き渡っていない社会、暴力だってある社会です。
田舎には無知無関心の村人がたくさんいます。権力者にとっては簡単に操れる人々です。あなたの想像が及ばないくらいの破格の安さで、あなたの人生や命までも奪いに来れる人達です。
タグ:
posted at 06:12:42

そして科学がないこのジャングルでは、誰が疑わしいのか、誰にやられたかなんて絶対に分かりません。
だから、たとえ理不尽な目にあっても、とにかく黙っていること。それは現地の人も同じです。現地の人が平然とよしとしているような腐敗でも、それは現地の人が気づいてないわけではないのです。
タグ:
posted at 06:13:40

たとえおかしいと気づいていても、彼らも自分や家族を守るために黙っているだけなのです。
アフリカでたくさん不満を感じることもあるでしょう。でも怒っても何もプラスに働きません。殺されるくらいの覚悟でもない限り、物事を正そうなんてしないこと。とにかく飲み込む。そして光だけを見るのです。
タグ:
posted at 06:14:38
