Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年02月22日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

創業者で前社長の前澤友作氏が電撃退任した2年半前の最悪期を脱し、今期は過去最高益を更新する見通しとなったZOZO。その静かな変貌に迫ります。
無料web連載【ZOZO 熱狂なき再興】
premium.toyokeizai.net/articles/-/29856
タグ:
posted at 07:15:00

テスラの成長をどう見ているのか――。2月の決算説明会で日本の自動車メーカー各社に同様の質問をしたところ、さまざまな反応がありました。
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/514...
posted at 08:02:27

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
一斉授業が教育の本質みたいな事を言う人もいるけど
一斉授業は19世紀の貧しいメディア環境・学習機会を前提に編み出された、多人数を統率し効果的に知識教授するための教育手法にすぎない。前提が変われば、当然適切な教育方法も変わる。
タグ: 教育論
posted at 09:02:32

【近刊】3月19日(土)発売予定『質的社会調査のジレンマ 上巻・下巻』(マーティン・ハマーズリー著 谷川嘉浩訳)書影を公開しました。
アメリカ社会学が生み出し普及させた量的方法と質的方法の対立を解きほぐす。社会と科学の性質に迫る社会調査方法論の記念碑的研究。
www.keisoshobo.co.jp/book/b601206.h...
posted at 09:29:53

ネット上の「沖縄ヘイト」約200枚を展示「これでもほんのわずか」 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-147...
#EndRacism #NoHate
posted at 09:30:28

おはようございます。
衝撃の結果ですね!
公務員がこれだけ減ってる(人口はこの間増えてるのに)ということは、それだけ国民へのサービスも低下していってるんじゃないかと思うか、公務員一人一人の負担が増えていると思うか、あるいは両方か、、、
いったいどれなのでしょうか、、、 twitter.com/inoueshin0/sta...
タグ: 社会政策
posted at 09:54:00


コロナ禍の中で、感染以外の労災が増加しています。人手不足を補うために、過重労働になったり、安全管理がおろそかになっているのです。
労働者を犠牲にしない経済運営を求めます。
今年だけで既に死傷者4800人 労災被害者が過去10年で最多ペース(今野晴貴)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/konnoha...
posted at 12:04:58

自殺問題消防またパワハラ、山口 コロナ感染部下に差別発言 | 2022/2/22 - 共同通信 nordot.app/86869204492612...
posted at 12:30:15

【韓国大統領選】李在明と尹錫悦の経済政策、不動産政策、労働政策を比較する
www.newsweekjapan.jp/kim_m/2022/02/...
posted at 12:50:00

毎日新聞『ルポ「命の選別」』医学ジャーナ @TouYusei
旧優生保護法訴訟、国の賠償責任を初認定 大阪高裁が逆転判決 mainichi.jp/articles/20220... #毎日新聞 #ニュース
posted at 14:50:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ジュンク堂書店池袋本店 社会担当 @junkuike_shakai
【新刊入荷】
『リバタリアンが社会実験してみた町の話 自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』マシュー・ホンゴルツ・ヘトリング(著),上京恵(訳)原書房、入荷しました。
5階40番 政治思想・政治哲学の棚、および1階アカデミック塔。
honto.jp/netstore/pd-bo... pic.twitter.com/7OFCvPBa9P
posted at 16:24:31

【2月22日配信】「過労死リスク増容認」と批判/日本労働弁護団が声明/運転手の休息は原則11時間に bit.ly/3BCyrEt
posted at 17:04:20

長時間労働でうつ病を発症した男性が会社に勝訴。最長で223時間34分の残業が認定されました。発症から8年たった今も治療中で、就労が困難な状況だといいます。
www.bengo4.com/c_5/n_14151/
posted at 18:32:27

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
「都合のいい労働力に頼り、その恩恵を受けている社会全体の“共犯関係”に気づき、覚悟をもって変えていく必要があります」
外国人技能実習生に対する人権侵害が度々報道されています。
人権を守りながら企業も存続させるには何が必要か。#ハフライブ で考えます。
www.huffingtonpost.jp/entry/hufflive...
posted at 20:23:00

『戦後労働史研究 日産・ルノー アライアンス オーラルヒストリー グローバル提携時代の雇用・労使関係』(八代 充史、井原 久光、牛島 利明、梅崎 修、島西 智輝、南雲 智映、山下 充 編)
国際資本提携が雇用・労使関係にもたらしたものとは。
www.keio-up.co.jp/np/isbn/978476...
posted at 21:16:52

VOGUE CHANGE (Close) @VogueChange
ケア労働は誰かが担わねばならない重要なものであるにもかかわらず、私たちの社会はケア労働の価値を正当に認め、ケアをする人に敬意を払って、労働に見合った報酬を支払う、ということをしてこなかった。
trib.al/dXitv4Y
posted at 21:38:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

雇用保険の加入には条件がある? www.sankeibiz.jp/article/202202...
会社の従業員として働いている方であれば、目にする機会も多い「雇用保険」という言葉。また、給与から天引きされる「雇用保険料」として、その存在を知る方もいるでしょう。実は加入対象に定めがあるのはご存知でしょうか。
タグ: 社会政策
posted at 23:00:06

アジアにもインフレの足音、中国は例外
#インフレ #中国
on.wsj.com/3p5wOKy
posted at 23:00:22
2022年02月23日(水)

「iPhone指数」を主要国と比較すると、海外では機種が新しくなるごとに指数の値が低くなる一方、日本の値は上向いている。2018年のiPhone XSでは8.8日だった労働日数は、iPhone 13 Proで10日を超えるまでになった。[2021年12月17日掲載]
#日経ビジネス
business.nikkei.com/atcl/NBD/19/sp...
posted at 01:00:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なぜ「日本人の給料」は全然上がらないのか? じつは「経営者」が最大の原因だった…! : gendai.ismedia.jp/articles/-/92699 #現代ビジネス
posted at 06:01:46

「本来、従業員と雇用主の関係は一時的なものであり、ある時がきたら終わらなければならないもの」。それを「家族」と呼ぶことで、「まるでその関係が無期限に続くかのような仄めかしが生まれてしまう」。courrier.jp/news/archives/...
タグ: 組織
posted at 06:07:03

【今日の名言】学問上の「達成」はつねに新しい「問題提出」を意味する。それは他の仕事によって「打ち破られ」、時代遅れとなることをみずから欲するのである。学問に生きるものはこのことに甘んじなければならない。
――ウェーバー/尾高邦雄訳『職業としての学問』 iwnm.jp/342095
タグ: 調査
posted at 07:00:01

「スーパーでお肉を焼いて売るように、技術営業が工場に来てデモをしてくれる。だから、つい買ってしまう」。ある在米日系自動車部品メーカーの経営者は、キーエンスの営業スタイルについて熱を込めてこう話す。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 組織
posted at 07:01:03

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
大切なのは「頑張る」とか「気をつける」といった精神論的なものではなく、「やり方」を変えるという具体的・実践的なものだということ。
不器用な自分はそのままに、やり方次第で仕事の要領を「作って」しまおうという考え方にもとづいています。(小鳥遊 @nasiken )
www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
タグ: キャリア
posted at 07:30:18

労働者が失業した場合などに給付する雇用保険の保険料を政府が今年、引き上げようとしている
労働者の負担は、夏の参院選後の10月に賃金の0.3%から0.5%に引き上げる計画
月収30万円の場合、現在は月900円の保険料が月1500円になる計算
企業の負担も4月と10月に2段階で引き上げ(続 pic.twitter.com/QZUjnPtZ7n
タグ: 社会政策
posted at 08:02:06

失業等給付基本手当
現行制度の国庫負担
原則的な負担割合25%
現在2.5%…極めて低率
失業は国の政策とも関係が深く政府も責任を担うべきだとの考えによるもの。コロナ禍の非常事態に国の責任を果たすためにも国庫負担を元に戻し、足りない分は一般会計で措置すべき
www.jcp.or.jp/akahata/aik21/...
タグ: 社会政策
posted at 08:06:34

【なぜ選択的夫婦別姓の議論が進まないか】
「反対する人は、戸籍や夫婦同姓の制度を守るべき伝統であると考えている人が多いです。寺社や古くから伝わるお祭りのようにコストがかかっても守るべき文化と考えているのです」
www.bengo4.com/c_18/n_14122/
タグ: 社会政策
posted at 08:19:05

[www.itmedia.co.jp]しゃぶ葉やガストが導入する「配膳ロボ」の実力は? 最先端、中国のロボット事情 bit.ly/3BJGz6f
タグ: キャリア
posted at 08:30:03

【新刊-多国籍企業及び社会政策に関する原則の三者宣言を基盤とした企業用自己評価ツール(英語)】
労働・雇用政策に関する最も包括的かつグローバルな手引きであるILOの多国籍企業宣言に沿った社会的ポリシー・実務を確保するための企業用ツールを国際使用者連盟(IOE)と共同で刊行しました。 twitter.com/ilo/status/149...
タグ: 社会政策
posted at 08:44:30

島薗進『神聖天皇のゆくえ ─近代日本社会の基軸』
なぜ天皇はかくも大きな存在になったのか。宗教学の大家が近代日本において天皇崇敬が促された経緯を辿り神聖天皇が社会に浸透していく過程を読み解く。この国で生きるなら知っておきたい歴史がここにある。2019年4月刊
#ちくま1000「本」ノック+50 pic.twitter.com/2E9s7ePZvZ
posted at 09:58:00

2023年卒の大学生の就職活動が本格的に始まります。新型コロナウイルス禍で3年目の就活となりますが、オンラインによる就活支援の実効性が今年もカギを握りそうです。 www.nikkei.com/article/DGXZQO...
タグ: キャリア
posted at 10:49:22

東京都内の商店街が企業や大学との連携を加速させています。経営者の高齢化やネット通販の台頭などで商店街数は減少傾向にあるなか、外部の知見を生かして集客力を高める狙いです。 www.nikkei.com/article/DGXZQO...
タグ: 地域
posted at 10:51:11

夜間中学、増えるネパール人 大阪、「口コミ」広がり日本語学ぶ場に:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ2L...
タグ: 国際移動
posted at 11:53:09

「就職できても、マイナスからのスタートです」
奨学金を借りている19歳の女子大学生はこう話します。
コロナ禍で学費や生活費の捻出のために厳しい生活を余儀なくされている学生も少なくありません。
大人になることについて、将来について、聞きました。#大人になるって
www3.nhk.or.jp/news/special/a...
posted at 12:00:00

「労働者が職場で恋愛対象を見つけている現状があるのなら、雇用主の側も、職場恋愛に関する方針を策定し、恋愛関係が破綻した時に職場に悪影響が及ばないよう対策を講じることが大切だ」
→米国でコロナ禍のさなかの職場恋愛が増加
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: 組織
posted at 12:03:00

PRESIDENT Online / プ @Pre_Online
「国民のカネを投入してまで維持する意味があるのか」組織に根付いた"郵便局体質"の害悪 民間企業で十分カバーできるのに ift.tt/45ZcNUS
タグ: 社会政策
posted at 12:14:36

仕事やプライベートなど新たなコネクションを作り、人間関係をつくる上でも欠かせない「雑談」。
とはいえ、雑談が苦手だという人は意外と多いものです。
実は雑談にもテクニックがあるのです。学びのための4つのポイントを解説します。
www.businessinsider.jp/post-250453
タグ: 組織
posted at 12:15:03


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

韓国の出生率0・81、過去最低を更新 OECDで唯一「1」下回る
www.asahi.com/articles/ASQ2R...
韓国大統領選でも主な候補者が少子化対策を掲げるが、論戦は深まっていません。ソウル大の専門家は「自らの公約では解決できないと自覚していて、議論を表にあまり出したくないのではないか」。 pic.twitter.com/ZxTNJVZNeR
タグ: 社会政策
posted at 12:48:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

男性育休、賛成71%だが… 「仕事の属人化」解消が課題
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 13:21:38

カフェバグダッド/CAFE BAGHDA @cafebaghdad
中東と中南米、はるか遠くと思ってしまうが、移民を介した食文化の交流が結構ある。ブラジルなどにあるパン「エスフィーハ」は、シリアの小さなピザ「スフィーハ」から。南米の飲料マテ茶は、シリア、レバノンでもよく飲まれる。南米ベネズエラでは、シリア式にコーヒーにカルダモンを入れることも。 pic.twitter.com/OF6Uk59toy
posted at 14:15:14

そもそも国がとか政府がとか以前に日本社会全体が「統計軽視」「統計学の知識も情熱もない」のだからどうしようもないんじゃないですかね。『失敗の本質』の中で断罪された頃から80年経っても何も変わらない国で、今更何をしようというのかなと twitter.com/nikkei/status/...
タグ: 社会政策
posted at 14:25:56