Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年05月14日(土)

公立小中、教諭半数「休憩ゼロ」 全国アンケート、残業過少申告も | 2022/5/13 - 共同通信 nordot.app/89778134422160... 「勤務中に休憩が全く取れないとの回答が約半数に上った他、管理職などから残業時間の過少申告を求められた人が17%いた。」労働基準法などどこへやらの世界。成り立たない
タグ: 社会政策
posted at 00:27:32


【目標を決める組織と決めない組織に出る4つの差】 「目標の設定」とは「目的の切り分け」である #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/585...
posted at 08:02:01

教員の働き方の改善が課題になる中、名古屋大教授らが13日、長時間労働に関する調査結果を公表しました。公立小中学校の教員の17%が「勤務時間を少なく書き換えるよう求められた」と回答しました。残業の長い教員ほど準備不足で授業に臨む傾向があります。 www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 08:17:40

日本の自動車企業はサプライチェーンの危機をどう解決するか―中国メディア
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】
www.recordchina.co.jp/b894100-s25-c2... www.recordchina.co.jp/b894100-s25-c2...
タグ: 国際経済
posted at 08:30:37

「コロナうつ」知らぬうちに心身疲弊 精神疾患の重症者、自殺未遂の緊急搬送が増加 福井の病院が語る現状(福井新聞ONLINE)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4fb13...
posted at 08:42:11

毎日新聞『ルポ「命の選別」』医学ジャーナ @TouYusei
中学教員74.4%「過労死」超え 勤務記録書き換え「要求」横行 名古屋大院Gが実態調査 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20220...
posted at 09:35:27

労働者の42%が、離職率を改善する鍵となるのは昇給だと回答する一方で、経営者側は18%しかそれに同意していません。
▶日本の転職意欲の低さは世界最低レベル…一方「コロナで生産性下がった」と感じる労働者も半数:EY調査
www.businessinsider.jp/post-254119 pic.twitter.com/BWB9I894UC
タグ: 産業社会学
posted at 10:15:05

border(HIRAI TATSUYA @border0023
「日本がアジアにおける #国際労働移動ネットワーク の中に位置づけられつつある中、#技能実習制度 がそれを制度的に架橋しているという実態である。同制度は国境を超える労働市場を構築するインフラであり、その特徴は同市場の一般的特徴を反映したものならざるを得ない」www.nippyo.co.jp/shop/book/8786...
タグ: 国際労働移動ネットワーク 国際移動 技能実習制度 本
posted at 11:03:02

【若者が望む働き方】
「Z世代が仕事で得たいのは、お金でも地位や名誉でもありません。『自分らしく生きること』こそが心底望むものであり、働き方だと思います」
そう語るのはヒット商品を連発する今瀧氏。彼が考える「若者に理想的な会社」とは?(2022年1月の記事)xtrend.nikkei.com/atcl/contents/...
posted at 12:00:17

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
えええ、怖い話だ...HTMLとCSSはwebデザインの方だよね? / 他14件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett... “義理の妹がプログラミングスクールのようなものに行ってるがHTMLとCSSだけ教えられ「仕事は営業して取ってこい」と言われた” htn.to/4yyjmcYR6p #Togetter #プログラミングスクー #詐欺
タグ: Togetter プログラミングスクー 社会政策 詐欺
posted at 12:03:44

【オンキョー破産「高性能でも勝てない」時代の現実】 ハイエンド市場で生き残る商品と敗れ去る商品の差 #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/589...
posted at 12:06:47

近年、「資本主義とグローバル化が格差を助長した」という通説が世界に広がり、米国の一部などでは社会主義に回帰する動きが見られた。だが、イスラエルの著名な歴史学者シュロモー・ザンド(75)は、「社会主義によって平等な社会が実現するという考えは幻想だ」と主張。buff.ly/3N6Gy0j
posted at 12:15:01

「18歳選挙権」に見合うシチズンシップ教育は残念ながら定着していない。生徒・学生が自治会などの活動を通して民主主義の現場を体得し、自他の意見を交わしながら「現状の改善はできる」という実感を持ってほしい。全国的に注目された世田谷区立桜丘中学の校則の見直しも生徒会の議論から始まった。
posted at 12:59:23

際立った「個性」をもった人がどのように組織や社会とつながるか。
→「ワイヤリング(配線)」がキーワード「未来の働き方」を体現する先駆者【前編】
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: 組織
posted at 13:03:00

個と組織はともに立ち、つながれたラインから、さらに新しい回路がひろがる。
→「ワイヤリング(配線)」がキーワード「未来の働き方」を体現する先駆者【後編】
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: 組織
posted at 13:03:00

生活保護「使い勝手の悪さ」どう見直す
mainichi.jp/articles/20220...
「最後のセーフティーネット」とされる生活保護。貧困・社会的排除論の専門家は制度について「『何もかも失った』困窮層を想定しており、利用までのハードルが高い」と指摘します。議論すべき課題を考えます。
タグ: 社会政策
posted at 13:30:00

「生活どうなる」石炭火力の島 脱炭素が生む雇用は地域を救えるか www.asahi.com/articles/ASQ5B...
posted at 14:08:05

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
男性を「はげ」と呼ぶことに対し、イギリス雇用審判所がセクハラだという見解を示す。
「はげの嫌なやつ」と上司に罵られたイギリスの男性が、申立てていました。 www.huffingtonpost.jp/entry/calling-...
タグ: 社会政策
posted at 16:46:17

「8割の社員が“仕事名”を使っています」ストーカー被害の防止にも…実名での接客をやめた温泉旅館で起きたこと
温泉女将の仕事術――「和みのお宿 滝乃湯」長松由紀子さん
#文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/541...
posted at 17:03:42

日本のビジネス教育の歴史を、三商大の成立から、ビジネススクールの時代、リカレント教育の隆盛、そしてAPSまで、解説してみました!経営学が好きな人でも、日本の教育史はあまり知らないのでは?色々、参考になるのではないかと思います!
#経営学
#歴史
www.aps-academic-power-to-people.com/post/%E6%97%A5...
posted at 17:14:03

『日本の居住保障――定量分析と国際比較から考える』(田辺 国昭、岡田 徹太郎、泉田 信行 監修、国立社会保障・人口問題研究所 編)
貧困対策において、「社会保障としての住宅政策」が喫緊の課題である!
先進諸外国との比較から、新たな住宅政策を提言。
www.keio-up.co.jp/np/isbn/978476...
タグ: 社会政策
posted at 17:16:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

mainichi.jp/articles/20220... 「人種・民族やジェンダー、性的指向、社会的階層などにおけるマイノリティーを差別したり傷つけたりする意図はなく、むしろ善意やほめ言葉のつもりであっても、発している本人には気づきにくい攻撃的なメッセージを含んでいる言動のことを指します。」
タグ: 社会階層
posted at 17:59:27

今年1月からチェスキー自身が、エアビーの物件に泊まり、2〜3週間ごとに別の都市に移動しながら仕事をする経験をし、最終的に、自宅でもどこでも「自分にとって最も生産性が高い場所」で働くことを推奨する決定を下した。 buff.ly/37BTtbM
タグ: 組織
posted at 18:00:06

仕事で失敗しても出世する技術
頭の回転が速いわけでも特に勤勉でもないのに、なぜか昇進していく人がいる
#キャリア
on.wsj.com/3P343JA
posted at 18:00:15

パソナは、落選中の政治家に対して、
その間の生活費用の面倒を見たりもしている。
何人もの落選中の政治家が、
明石市長の私のもとを訪ねてきて、
様々な提案をしてきたが、全部お断りをした。
そのうちの何人もが、
今、国会議員や市長などに返り咲いている。
だから、どうこうはないとは思うが・・ twitter.com/izumi_akashi/s...
タグ: 社会政策
posted at 18:06:37

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
仕事って結局最後は人で決まるのかな...? / 他4件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett... “「もう高い日本製はいらない」と突然取引を停止された元取引先から3年ぶりに連絡がきたが、「人」を大事にする社長さんの返しがかっこいい” htn.to/2e982tjc48 #Togetter
posted at 20:52:14

【本棚を探索】第17回『いい日だった、と眠れるように 私のための私のごはん』今井 真実 著/岡根谷 実里
www.rodo.co.jp/column/126477/
現代社会で働く人は、とにかく忙しい。仕事が終わったら休めるかというとそんなことはなく、…
タグ: 食の社会学
posted at 21:00:00

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「父は重度のASDだけど70代でも仕事をしてそれなりに社会活動を行えているのは何故か、それは献身的すぎる母がいたから」togetter.com/li/1886702
が伸びてるみたい。内容が気になるね! 作成者:@tawaman_musume
タグ: 社会政策
posted at 21:07:05

報酬がもらえなかった...発注側に嫌だと言えなかった...フリーランスの芸能従事者ならではの経験の数々。そんな労働環境を改善すべく「契約書の検討会」が昨日も開かれました。その様子を記事にして下さいました。お読みください!www.asahi.com/articles/ASQ5F...
タグ: 社会政策
posted at 22:44:23

何年も前から教育も図書館もこの状況。
「任期付き雇用の人が多く、身分は不安定で報酬も低い。人手も資金も足りず、知見を深める研修の機会も十分確保できない。そんな悩みが聞こえてきて久しい。政府・自治体は「喫緊の課題」であると認識を改め、改善策を講じてほしい。」
www.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ: 教育論
posted at 23:13:40

「「ゆたかな生」のための経済学とは。
戦争、大量生産・大量消費、様々な経済危機、金融の肥大、気候変動、そしてコロナ・パンデミックを経て、今こそ我々は「どのような経済社会をめざすべきか」、…」
⇒山田鋭夫
『ウェルビーイングの経済』
藤原書店 www.hanmoto.com/bd/isbn/978486...
posted at 23:21:01

アジアハンター小林『日本のインド・ネパー @AsiaHunter_com
日本でも大久保や巣鴨には、間違いなく世界レベルで通用するネパール料理店が存在するものの、そこでインド人客(自分が誘った人を除き)の姿を見た事は皆無。一方、バンガロールの先進的なインド人たちはネパール人経営店に対するバイアスが皆無な事に非常に新鮮な驚きを感じた。 pic.twitter.com/lFkq3c5QTb
タグ: 国際移動
posted at 23:22:06