Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年05月26日(木)

アジアンドキュメンタリーズ @asiandocs_tokyo

22年5月26日

ベトナムでは工場労働者の8割が女性

工業生産のペースに追いつくために
機械のような正確さと従順さ、若さが求められている

労働力として消耗され
使い捨てられていく女性たち
その素直な心の内に迫る…

ドキュメンタリー映画
「わたしの工場 べトナム女工哀史」配信中!
asiandocs.co.jp/con/409 pic.twitter.com/cGaNDFqCVt

タグ: 国際経済

posted at 22:05:00

News From China (AFP @Afpbbfromchina

22年5月26日

コロナ禍の中国で「史上最も就職が困難な年」 1000万人の大卒者が人生の選択
www.afpbb.com/articles/-/340...
年々増え続ける大卒者で問題になるのは、希望の職業に就職できず、「卒業イコール失業」となる若者。特に今年はコロナ禍で企業側の求人意欲が低く、「歴史上、最も就職が困難な年」といわれている。

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 22:01:20

東洋経済オンライン @Toyokeizai

22年5月26日

サザコーヒーは1969年に個人経営の喫茶店として創業され、現在店舗数は16店。カフェチェーンの最大手・スターバックスの店舗数1704店(2022年3月末現在)の1%にも満たないが、小回りのきく機動力を生かして、次々にユニークな施策を仕掛けている。

👇記事全文はこちら
toyokeizai.net/articles/-/589... pic.twitter.com/rvJKBC7B7W

タグ: 組織

posted at 20:11:53

東京ディープチャイナ @Tokyodeepchina

22年5月26日

少し前の話ですが、5月5日(木)に読売テレビの「ミヤネ屋」で「ガチ中華」特集がありました。代表のぼくもコーディネイター役のようなかたちでちょろっとVTR出演しました。
これは「ガチ中華」全体から見るとほんの一部に過ぎないといえます。もっといろいろ楽しみたいですね
deep-china.tokyo/trend/7893/

タグ: 食の社会学

posted at 20:00:00

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

22年5月26日

「管理職になると「マジで仕事やる気ない人」のマネジメントは凄く大変だと気がつくという話→「大体の人は出来るだけ働かずにお金をもらいたい」」togetter.com/li/1891905
がきてるみたいっ。なんだか気になってきたよ! 作成者:@mumimushunyu

タグ: 組織

posted at 19:05:07

ダイヤモンド・オンライン @dol_editors

22年5月26日

【おすすめ記事】地方の“創業100年企業”で、なぜ、外国人が生き生きと働き続けるのか? bit.ly/3wShaF5

タグ: 国際移動

posted at 19:00:00

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

22年5月26日

アップル、最低時給22ドルに引上げ 労働市場の逼迫受け
米国で働く時給労働者の最低時給は22ドル(約2800円)となり、2018年比で45%増加する
#アップル
on.wsj.com/3lGNoyd

タグ: アップル 国際経済

posted at 18:45:05

cnn_co_jp @cnn_co_jp

22年5月26日

いじめに遭い、馬鹿にされ、孤立した男子生徒――21人を射殺した18歳容疑者の素顔 www.cnn.co.jp/usa/35188035.h...

タグ: 産業社会学

posted at 18:03:14

青土社 Official info @seidosha

22年5月26日

【新刊】高村友也『存在消滅:死の恐怖をめぐる哲学エッセイ』
誰も死について本当のことを言おうとしない——。「永遠の無」の恐怖について、小屋暮らし、仕事、旅、宗教、孤独、文明といったテーマを交え、独特の視点で綴ったエッセイ集。
www.seidosha.co.jp/book/index.php... pic.twitter.com/Wm7nC75daW

タグ: 産業社会学

posted at 18:00:03

青土社 Official info @seidosha

22年5月26日

【新刊】メラニー・ジョイ『私たちはなぜ犬を愛し、豚を食べ、牛を身にまとうのか:カーニズムとはなにか』玉木麻子訳
カーニズム(肉食主義)の成り立ちを社会心理学的視点から分析し、我々がなぜ肉食に捕らわれ続けているかを明らかにする。
www.seidosha.co.jp/book/index.php... pic.twitter.com/JFNeAFlLcO

タグ: 食の社会学

posted at 18:00:02

現代ビジネス @gendai_biz

22年5月26日

一番成功したのはフィリピン市場でした。新型コロナで仕事がなくなってしまった人がゲームを発見して稼ぐことができて助かった、生活必需品を買うことができるようになった、子どもの学費を払えるようになった、といったようなストーリーが次々と生まれています。

gendai.ismedia.jp/articles/-/95585

タグ: 国際経済

posted at 17:21:54

文春オンライン @bunshun_online

22年5月26日

「どんなかたちでも仕事を続けたほうがいい」子育てのため専業主婦になった40歳女性が直面した"厳しすぎる現実" - プレジデントオンライン

#文春オンライン

bunshun.jp/articles/-/546...

タグ: キャリア ジェンダー 文春オンライン

posted at 17:02:36

日本の食生活全集 @imgnbkpro

22年5月26日

「全集 伝え継ぐ日本の家庭料理」が第13回辻静雄食文化賞を受賞いたしました!

第13回辻静雄食文化賞 受賞作・受賞者決定|プレスリリース|ニュースリリース|辻調グループ 総合情報サイト
www.tsuji.ac.jp/press/news/cat...

タグ: 食の社会学

posted at 17:00:22

東洋経済オンライン @Toyokeizai

22年5月26日

典型的な就職氷河期世代であるハルキさんは「今までまともな会社なんてなかった」と繰り返す。求人を探し、履歴書を書き、面接を受け、違法な働き方を強いられ、使い捨てにされ、また仕事を探す──。いったいいつまでこんなことを続ければいいのか。
toyokeizai.net/articles/-/591... pic.twitter.com/FBptQj1rxu

タグ: キャリア 産業社会学

posted at 16:16:31

アセアンポータル @portal_worlds

22年5月26日

日弁連は技能実習制度廃止を提言、外国人労働者を定住化すべしと
portal-worlds.com/news/asean/27728

タグ: 国際移動

posted at 13:58:15

80C[ハオチー]中華料理がわかるWEB @80Cjp

22年5月26日

【今日の亀戸】端午節(6/3)も近づき、中国食材店にも粽(ちまき)関連商品が目立つようになってきましたね。 twitter.com/80Cjp/status/1... pic.twitter.com/UvuMExS1x9

タグ: 国際移動 地域 食の社会学

posted at 13:39:32

NHKハートネット @nhk_heart

22年5月26日

📚おすすめ記事アーカイブ

日本にいる外国人 #ろう者 の中には社会とつながれずに孤立する人が…
彼らをサポートしているのがアメリカ人ろう者のペギー・ブロッサーさん。ベギーさんの活動を通して 外国人ろう者の現状と課題を考えます【記事】

※2020年の番組を基に制作
www.nhk.or.jp/heart-net/arti...

タグ: ろう者 国際移動 社会政策

posted at 12:00:00

CNET Japan @cnet_japan

22年5月26日

アマゾン株主ら、倉庫の労働環境に関する提案を否決 japan.cnet.com/article/351879...

タグ: 産業社会学

posted at 11:27:03

朝日新聞デジタル @asahicom

22年5月26日

ラーメンを○○に、見せれば大盛り無料も 首位陥落した県民食の秘策
www.asahi.com/articles/ASQ5T...

「ラーメンは県民食なんです」
中華そばの外食費で8年連続日本一だった山形市が、21年分で首位から陥落。
市内でショックが広がる中、消費拡大を支えるために考えた「秘策」とは。 pic.twitter.com/cvxvjVRzZD

タグ: 地域 食の社会学

posted at 11:00:07

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

22年5月26日

【離職率増加 給料が原因は短絡的】
news.yahoo.co.jp/pickup/6427552

厚労省の雇用動向調査によると、2020年の離職者数が入職者数を上回った。離職の理由として「給料が安い会社=離職率が高い」と考えてしまいがちだが、離職率が高い会社はほかにも原因があるという。

タグ: 組織

posted at 09:29:03

外国人人権法連絡会 @jinkenho

22年5月26日

銀座のロシア食品店で被害相次ぐ 看板損壊や脅迫メール | 2022/5/25 - 共同通信 nordot.app/90205173343620...
#EndRacism #NoHate

タグ: EndRacism NoHate 産業社会学 社会階層

posted at 09:22:53

YSCグローバル・スクール(NPO法人 @kodomo_nihongo

22年5月26日

「コロナ前、ベトナム人の労働者が選ぶ就労先の人気No.1は日本でした。ところが2021年、台湾に1位の座を譲ることに。一体何が起きたのでしょうか」

news.yahoo.co.jp/articles/ced15...

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 08:54:04

カフェバグダッド/CAFE BAGHDA @cafebaghdad

22年5月26日

スパイシーなポエムで東京の外食テイクアウト食の現在を描き出すじょいっこさん @joycooonote の人物像に迫ろうとする、ブルータス・ウェブ版掲載のレポート。5/29(日)の #文学フリマ東京 では、世界の移民の食を追う比呂啓さん @hirokay とカフェバグダッドとで共同出店。
brutus.jp/joycooo/

タグ: 文学フリマ東京 食の社会学

posted at 08:44:00

本田由紀 @hahaguma

22年5月26日

初の全国組織「フリーランスユニオン」発足へ #nhk_kaisetsu www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/...

タグ: nhk_kaisetsu 産業社会学

posted at 08:33:34

清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

22年5月26日

魅力薄れる官僚の仕事 ーー 若手キャリア、退職43%増 20年度、7年で 人事院初公表:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO...

タグ: 社会政策

posted at 08:32:05

News From China (AFP @Afpbbfromchina

22年5月26日

自国文化に自信持つ中国のZ世代 「国潮経済」を推進 buff.ly/3Gs2SzG

タグ: 国際経済

posted at 08:30:07

週刊SPA!・日刊SPA! @weekly_SPA

22年5月26日

コロナ禍で大打撃を受けた宿泊業界。そんな中でも、悠々自適に経営を続けているオーナーがいる。福岡県在住の坂本治郎さん。
宿泊者ゼロの時期もあるが、生活は貧することなく豊かだという。その背景には、開業にまつわる特殊すぎる経緯と、田舎ならではの経済事情があった。

nikkan-spa.jp/1831431 pic.twitter.com/kNAkgKDYRb

タグ: キャリア

posted at 08:21:43

ITmedia ビジネスオンライン @itm_business

22年5月26日

【30RT】月400時間労働のブラック企業、平均残業4時間の超ホワイト企業に 大変革を支えた「3つの制度」とは? www.itmedia.co.jp/business/artic...

タグ: 組織

posted at 07:31:42

News From China (AFP @Afpbbfromchina

22年5月26日

「年老いた両親を介護できない」 悩める中国の一人っ子世代
www.afpbb.com/articles/-/340...

中国で人口抑制策として一人っ子政策が始まったのが1979年。最も早い世代で今年、43歳。一人っ子世代が高齢の親の面倒を見る時代が本格的に到来している。

タグ: 国際経済 社会政策

posted at 00:01:00

2022年05月25日(水)

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

22年5月25日

国立天文台が若手研究者の支援に腐心しています。地元の製造業や新聞社に勤めながら研究する「二刀流」を採用したほかクラウドファンディングも活用。国の予算が低迷するなか、雇用確保を図ります。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ: 国際経済 教育論 社会政策

posted at 22:30:31

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

22年5月25日

三菱電機社長、管理職の不正関与「組織ぐるみと考えざるを得ない」 www.asahi.com/articles/ASQ5T...

タグ: 組織

posted at 21:36:04

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

22年5月25日

フリーランスに朗報の「画期的判決」 経営者側の主張切り捨てた www.asahi.com/articles/ASQ5T...

タグ: 社会政策

posted at 21:22:03

東京ディープチャイナ @Tokyodeepchina

22年5月25日

今回は西川口にある上海生まれの、やはり新華僑2世の女の子ふたりが1年前に始めた「秘密の鶏地」という不思議なお店です。メインのメニューが上海の若者に人気の鶏公煲(ジーゴンバァウ/骨付き鶏肉の旨辛煮)。店内は、中国の若い人が住んでいるシェアハウスみたいです☺️ pic.twitter.com/RVrSImR3tw

タグ: 国際移動 地域 食の社会学

posted at 20:00:01

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

22年5月25日

「安くて当たり前」のもやしに燃料代などコスト増の波――。主原料の緑豆を生産する中国の農家がより高く売れるトウモロコシなどへ転作を進め、日本へ供給が減少。取引先の値上げ受け入れも一部にとどまります。
s.nikkei.com/3lK2Cm1

タグ: 食の社会学

posted at 19:45:02

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

22年5月25日

【フリーライターへのセクハラ認定】
news.yahoo.co.jp/pickup/6427509

美容エステサロンの体験記事の執筆を依頼されたフリーライターがサロン経営者からセクハラを受けたとして慰謝料などを求めていた裁判の判決で、東京地裁は、会社に安全配慮義務違反があったとして、連帯して約140万円の慰謝料を命じた。

タグ: 社会政策

posted at 19:45:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名古屋大学出版会 @UN_Press

22年5月25日

【書評】中兼和津次編『毛沢東時代の経済――改革開放の源流をさぐる』
『中国経済経営研究』に掲載(第6巻第1号、2022年5月、中国経済経営学会発行、久保亨氏評)。現代中国のブラックボックスを開く――。冷静な経済学的分析による画期的著作。

*書誌情報⇒ www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4... pic.twitter.com/nJ7ONJciwL

タグ: 国際経済

posted at 19:42:32

ハフポストSDGs / 仕事に役立つSD @HuffpostJ_SDGs

22年5月25日

#ハフライブ おすすめ本📖】
『企業は、メンタルヘルスとどう向き合うのか』

✅ 従業員のメンタルヘルスの維持・増進は、今や企業経営の最重要テーマ
✅ 経営者のメンタルヘルスに対する意識の高さが、その企業のメンタルヘルスの質を規定している

事例と共に具体的な対応策が書かれています💡 pic.twitter.com/zE3HOUvCEE

タグ: ハフライブ 組織

posted at 18:27:16

クーリエ・ジャポン @CourrierJapon

22年5月25日

ミシュラン星付き店がパリよりも多い東京。だが、この街の最高の料理による米大統領へのおもてなしが、つねにうまくいったわけではない。食への好みもさまざまな歴代米大統領は、日本で何を食べてきたのか? 
courrier.jp/news/archives/...

タグ: 食の社会学

posted at 18:05:04

東洋経済オンライン @Toyokeizai

22年5月25日

日本ではジャーナリストが戦場に行くと「自己責任」とされがちですが、海外ではジャーナリストという仕事に対する「向き合い方」が違うようです。
toyokeizai.net/articles/-/588...

タグ: 産業社会学

posted at 18:02:23

News From China (AFP @Afpbbfromchina

22年5月25日

中国の高齢者は日本より豊か? 今後は人口減で定年後労働が増加 buff.ly/3LJ4mpZ

タグ: 社会政策

posted at 17:30:16

36Kr Japan@中国テック・スター @36krJ

22年5月25日

中国製造が9割超のアップル、新たな生産拠点を検討 印・越に注目 36kr.jp/187397/

タグ: 国際経済

posted at 17:22:41

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

22年5月25日

「今後の重要なパートナー」日本2位 中国と逆転 対日世論調査 mainichi.jp/20220525/k00/0...

タグ: 国際経済

posted at 17:16:19

田中宝紀✤ @iki_tanaka

22年5月25日

『他に身近な大人だった先生たちは、いじめの現場を何度も目撃していたのに、何もしてくれなくて、信頼に欠ける大人だったなと今でも思います。』

当時はいじめを受けて当然だと思ってしまっていた」中国にルーツを持つモデル・NOHARAの日本での人種差別の記憶

neutmagazine.com/yellow-004-noh...

タグ: 社会階層

posted at 17:09:17

OfficeShibata @officeshibata

22年5月25日

「給料4000万VNDで日本で働くならベトナムで働いた方がまだマシ」。10年でベトナム人技能実習生もこんなふうになってしまったとは:ベトナム人労働者が日本への派遣に難色、新型コロナと円安で buff.ly/3wPkAbH pic.twitter.com/44VMmV8iHj

タグ: 国際移動

posted at 17:03:21

中川功一 @ApsOnlineSchool

22年5月25日

組織の中の人の心と行動とを研究する「組織行動論」、経営学/MBAの中心科目の一つですが、これを順次解説する無料ブログをAPSウェブサイトで開始しました!一通り読み終わった時には組織行動論の学部レベルの知識が身につきます!
ぜひ活用ください!
#経営学
#組織行動論
www.aps-academic-power-to-people.com/post/%E7%B5%84...

タグ: 組織 組織行動論 経営学

posted at 17:00:08

ライブドアニュース @livedoornews

22年5月25日

【文春報道】「勤務態度が悪いからダメ」くら寿司で有休取得“拒絶”横行か
bunshun.jp/articles/-/54609

アルバイトに有給の存在を教えた元社員は店長から「なぜ会社の不利益になるようなことをする」と叱責されたと明かし、その後、有給取得を希望したアルバイトは勤務態度を理由に"拒絶"されたという。

タグ: 社会政策

posted at 16:52:21

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan

22年5月25日

「人種差別的な職務質問」の調査、警察庁が開始

日本の警察による「レイシャル・プロファイリング」をめぐっては、アメリカ大使館が2021年に警告を出していた。 www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...

タグ:

posted at 16:48:20

週刊SPA!・日刊SPA! @weekly_SPA

22年5月25日

福岡県の山奥に移住、外国人女性と暮らす日本人男性「月15万円あれば妻と子供を養える」 @@skyteahouse nikkan-spa.jp/1831431

タグ: キャリア

posted at 16:29:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

22年5月25日

【80時間超の残業 救済されぬ78歳】
news.yahoo.co.jp/pickup/6427474

高齢の働き手が過度な労働で脳や心臓を患ったとして労災補償を求めても、認められにくい傾向が続いている。時間外労働などの重い負荷があったかどうか、年齢に関係なく同じ基準で審査していることが壁になっているとの指摘もある。

タグ: 社会政策

posted at 14:07:00

SYNODOS / シノドス @synodos

22年5月25日

【新しいリベラルを構想するために】
「的外れな無年金・低年金対策――貧困を防止するのか、保険原理を固持するのか」田宮遊子
synodos.jp/opinion/welfar...

タグ: 社会政策

posted at 14:06:31

SYNODOS / シノドス @synodos

22年5月25日

2022年6月18日(土)開催
多文化社会を「きちんと」論じるとは ――『アメリカ多文化社会論[新版] 「多からなる一」の系譜と現在』を読む
南川文里 社会学・アメリカ研究 司会:志田陽子
synodos.jp/talklounge/281...

タグ: 社会政策

posted at 12:42:15

VOGUE CHANGE (Close) @VogueChange

22年5月25日

食のサステナビリティをリードする6つのレストランに注目!
trib.al/LazK8o5 pic.twitter.com/eLjlLGgzAx

タグ: 食の社会学

posted at 11:50:07

小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

22年5月25日

④国は「やってるふり」をやめるべき。このままでは、この国の「知」は衰滅する。「知」を軽視する傾向は今の自民党政権に顕著。日本学術会議への弾圧などその良い例で、「おとなしくしていれば予算はやる、ただし産業に役立ちそうなものに絞れ」と言わんばかり。知を守るために一番変えるべきは政治。

タグ: 社会政策

posted at 11:21:32

小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

22年5月25日

③国は「競争的資金」なるものの比率をどんどん上げ、大学が自由に使える「運営費交付金」を削減し続けてきた。現場は日々、競争的資金確保のための申請事務に汲々とし、結果、研究は近視眼的なものとなり、腰を据えた研究結果が期待できなくなったことが、今日の日本の研究レベル停滞の原因である。

タグ: 社会政策

posted at 11:21:02

小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

22年5月25日

②一番問題なのは、非常勤講師の生活実態等について、文科省が全く調査していないということ。つまり、不都合な事実をあえて隠している。数年前、優秀な研究者が生活苦から放火自殺するという事件もあった。研究を志すことのリスクが浸透すれば、世の中を進歩させるレベルの研究者の確保は困難となる。

タグ: 社会政策

posted at 11:20:16

小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

22年5月25日

①4年ほど前、新聞社が行った調査で「大学教員の半数は非常勤」という事実が明らかになった。これだけ研究現場が苦境にあるのに、文科省では、非正規雇用の実態について未だ調査すらしていない。これでは優秀な研究者はどんどん海外に出ていく。文科省は 「科学技術衰退国家」を目指しているに等しい。

タグ: 社会政策

posted at 11:19:22

論座 @webronza

22年5月25日

障害者を雇用する企業に「機会の平等」の本来の趣旨が伝わっていますか - 鈴木理香子|論座 - 朝日新聞社 #障害者 #障害者雇用促進法 #雇用 dlvr.it/SR0lH5

タグ: 社会政策 障害者 障害者雇用促進法 雇用

posted at 11:03:04

インドの社食から @DGQPHlRqjBHasxk

22年5月25日

インドで牛タン!?
水牛のタンを買ってきて仙台風牛タンを目指しました。

少々生々しい写真がありますが宜しければご覧下さい。

ameblo.jp/zaiton/entry-1...

タグ: 食の社会学

posted at 10:11:07

ITmedia ビジネスオンライン @itm_business

22年5月25日

月400時間労働のブラック企業、平均残業4時間の超ホワイト企業に 大変革を支えた「3つの制度」とは?
www.itmedia.co.jp/business/artic... pic.twitter.com/Gsh1SDa1H8

タグ: 組織

posted at 09:30:06

嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

22年5月25日

裁判に勝った労働者が、職場から孤立させ切り離される。パワハラだな。
判例が労働者の就労請求権を限定的にしか認めない弊害もでている。
解雇された労働者に役立つのは、政府の進める解雇の金銭解決制度ではなく、厳しいハラスメント対策と就労請求権利の確立です。 twitter.com/bunshun_online...

タグ: 社会政策 組織

posted at 09:16:31

PRESIDENT Online / プ @Pre_Online

22年5月25日

1つの仕事にこだわると人生がもったいない…シリコンバレーにあって日本に決定的に欠けている"ある視点" 「目についたものは、とにかくやる」のが正解 ift.tt/hdxmEDr

タグ: キャリア

posted at 09:13:43

OECD東京センター @OECDTokyo

22年5月25日

🆕📉OECD地域の2022年第1四半期のGDP #成長率 は急激に鈍化

🇺🇸 : -0.4%
🇮🇹 : -0.2%
🇯🇵 : -0.2% 👈
🇫🇷 : 0.0%
🇬🇧 : 0.8%
🇵🇹 : 2.6%
🇦🇹 : 2.5%
🇭🇺 : 2.1%
🇱🇻 : 2.1%
🇨🇷 : -0.5%
🇮🇱 : -0.4%
🇳🇴 : -1.0%

🔎 fal.cn/3oTcO pic.twitter.com/zvJlJqM8nE

タグ: 国際経済 成長率

posted at 07:45:03

AFPBB News @afpbbcom

22年5月25日

ロシアの戦死者、若年・貧困地出身・少数民族が大半  
www.afpbb.com/articles/-/340...

タグ: 社会階層

posted at 07:30:10

論座 @webronza

22年5月25日

デジタル時代の税制と社会保障の構築に必要なこと - 森信茂樹|論座 - 朝日新聞社 #Web3.0 #ギグ・エコノミー #ロボット #社会保障 #税制 dlvr.it/SR0Jsv

タグ: Web3 ギグ ロボット 社会保障 社会政策 税制

posted at 07:06:04

近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912

22年5月25日

中華料理の回転テーブルはアメリカ家具だった!
urbanlife.tokyo/post/77012/

アーバンライフメトロの新記事が公開されました。

中華料理の回転テーブルは、もともとはアメリカで普及した家庭用のテーブルです。
(続く)

タグ: 食の社会学

posted at 05:08:52

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました