Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2023年02月28日(火)

Major global developments like demographic change, migration and rising inequalities are resulting in greater diversity among pupils and students.
Learn how policymakers can better understand their impact on education systems: fal.cn/3waSn
#EquityInEducation pic.twitter.com/LAmdOTigQl
タグ: EquityInEducation 教育論
posted at 00:30:04

LGBTs/SOGI学術論文書誌BOT @LGBTQA_Article
【BL/LGBT】「『腐女子』の社会史 : 女性による女性のための男性同性愛小説の社会史」慶應義塾大学経済学部卒業論文 fujyoshi-socialhistory.hatenablog.com/entry/2015/01/... [PDF]
タグ: ジェンダー
posted at 04:52:16

日本経済の成長力回復に向けて「人的資本経営」の重要性が叫ばれている。人材を資本の一つとみなす考え方で、企業は実際にどのような取り組みを進めているのか。LINEで人事部門を担当する稲垣あゆみ上級執行役員に聞いた。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 組織
posted at 05:00:34

女性活躍を阻むと国会でも取り上げられているパート労働者らの「#年収の壁」について、Q&Aで分かりやすく解説しました。一定の年収を超えると社会保険料などが徴収され収入減となるため「働き損」のように受け取られがちですが、将来への備えが増える点にも留意が必要です。
mainichi.jp/articles/20230...
タグ: 社会政策
posted at 07:21:09

(時時刻刻)教員残業代なし、危機感 文科省「民間に人材流出」 www.asahi.com/articles/DA3S1...
posted at 08:33:24

譲れない思い
職場で勃発した日米“食のこだわり”論争が熱い 「日本人は○○に命かけてる」「○○は米国人の人生」 中国人「お前らと仕事したくない」 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/23... pic.twitter.com/UOhWHOAOBz
タグ: 食の社会学
posted at 11:10:00

昨年デンマークは31,400人の移民をウクライナから受け入れました🇩🇰🇺🇦 twitter.com/DSTdk/status/1...
posted at 11:12:02

2021年の食品衛生法改正による規制強化で、漬物などの伝統食品が揺らいでいます。
受け継がれてきた食文化と、行政による規制。対立を乗り越えるにはどうすればよいのでしょうか。
食品安全に携わってきた元厚労省幹部に聞きました。
www.asahi.com/articles/ASR2W...
タグ: 食の社会学
posted at 11:54:18

『消えたい』『死にたい』『自殺を考えている』と言われたとき、あなたはどのような声かけをしますか。あなたにできることを体験的に学んでみませんか。 3/18ワークショップを開催いたします。 www.befrienders-jpn.org/archives/920
タグ: 自殺
posted at 12:06:41

「これでは社内が大混乱に陥り、従業員は仕事に身が入らなくなるだろう。我々の日常がこれほど不確実なものになると、とてもじゃないが生産性を保てない」
▶️アマゾン「週3日出社義務化」に従業員5000人超が社内Slackで猛反発。「働く場所を選ぶ権利」求め請願書も
www.businessinsider.jp/post-265948
タグ: 組織
posted at 12:15:02

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
これはないよ...😭😭😭
JALのビジネスクラスで提供されたヴィーガン食に、世界で衝撃が広がっています。
一体何が出されたのでしょうか...?【画像】 www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
タグ: 食の社会学
posted at 12:17:42

【新連載のお知らせ】ライター・雁屋優さんによる新連載、「マイノリティのハローワーク」がスタートします。
note.com/gendaishokan/n...
マイノリティ性のある大人に、どうやってその職業に就いたか、働き方、その人の特性と仕事をしていくうえでの工夫を中心に、インタビューしていきます。
タグ:
posted at 12:31:08

公開講演会
移民研究における食と農の社会空間へのアプロ―チ
日時:2023年3月10日(金)16:00-18:00
会場:同志社大学今出川キャンパス 寒梅館2C会議室(ハイブリッド開催)
講師:瀬戸 徐 映里奈(近畿大学 人権問題研究所 特任講師)
miccskyoto.jp/programs/350/
posted at 13:54:31

【3月近刊】魚柄仁之助『幻の麺料理――再現100品』のカバーができあがりました! 日本で独自に育まれた麺料理の歴史をたどり、そのなかで淘汰されていった幻の麺料理のレシピを明治・大正・昭和の雑誌や料理本から発掘→再現→実食する一冊。詳細はこちら。
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478... pic.twitter.com/w0z0uePXbp
posted at 13:59:33

【近刊情報】
人文学・社会科学の社会的インパクト
加藤 泰史:編, 松塚 ゆかり:編
文系学部廃止論、日本学術会議、学び直し、若手研究者の現状など多岐にわたる問題を提起し人文学・社会科学の危機の本質を問い直す。
www.h-up.com/books/isbn978-...
posted at 14:00:00

【最新刊】岡崎哲二・大石直樹 編『戦前期日本の総合商社-三井物産と三菱商事の組織とネットワーク』総合商社という複雑かつリスクの高いビジネスを、安定的かつ効率的に遂行することを可能としたのは、いかなる組織デザインによってであったのか。www.utp.or.jp/book/b618289.h... pic.twitter.com/ocaguKtC1O
タグ: 産業社会学
posted at 14:23:07

出生数、初の80万人割れ確実に 2022年の速報値
www.asahi.com/articles/ASR2X...
厚生労働省が28日に公表した22年の人口動態統計(速報)で、外国人を含む出生数は79万9728人だった。
40年前の1982年の出生数(国内で生まれた日本人の子ども)は、151・5万人で、40年間でほぼ半減することになる。
タグ: 社会政策
posted at 14:51:23

出生数、初の80万人割れ確実に 2022年の速報値
www.asahi.com/articles/ASR2X...
国立社会保障・人口問題研究所の推計(17年)では、外国人を含む出生数が79万人台になるのは33年、国内の日本人に限った出生数が77万人台になるのも33年と見込んでいました。いずれも想定より11年早く進んだことになります。 pic.twitter.com/3rR6w8TJd0
タグ: 社会政策
posted at 15:43:41

【2月は英国LGBTヒストリー月間】
「ビートルズは何と言いましたか? All You Need is Love(愛こそは全て)です」
🇬🇧では同性婚が可能で、大使館では同性婚セレモニーを取り行なっています🌈
👇オニール領事部長のインタビュー記事
ow.ly/C6xe50N3eYG
@FCDOInclusive
posted at 16:00:45

ノルウェー議会の労働・社会委員会がスタディーツアーで訪日中。今日は参議院厚生労働委員会と会談しました。両国の議員は、障がい者の労働市場への参加促進や出生率向上のための政策など、重要なテーマについて話し合いました🇯🇵🇳🇴お互いから学べることがたくさんあります @Stortinget @NorAmbTokyo pic.twitter.com/0eR3qMnT9Z
タグ: 社会政策
posted at 17:00:02

「舞妓を辞めるとき“身に覚えのない確定申告書”を渡された。役所の人も『あー…』って」花街に蔓延する“グレーすぎる労働実態”《弁護士も「言い逃れはもう難しい」》
#文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/608...
posted at 17:02:54

「非正規雇用に占める派遣社員の割合は現在、約8%とわずかだ。しかし、契約を短期間にし、契約を更新しないことで、いとも簡単に企業側の都合で合法的に“クビ”にできるようになり、人を大切にしない企業文化が広がった。」webronza.asahi.com/business/artic...
タグ: 社会政策
posted at 17:21:23

【在庫あり】Routledge Handbook of the Philosophy of Economics
経済学における根本的問題は、しばしば「哲学的」な性質を持っているものです。経済思想史はもちろん、政治学や社会学などの関連分野に興味のあるお客様に。
www.kyokuto-bk.co.jp/bookinfo.phtml... pic.twitter.com/XSnXrsnD05
posted at 17:41:07

【裏社会ジャーニー更新】アメリカンポルノスターマリカさんに日本とアメリカ、アダルト業界の違いについて聞きました。収入、雇用条件、規制…知らないことばかりで驚きです! youtu.be/qqRCaUYRy_o
タグ: 国際経済
posted at 17:48:36

昨年の子どもの自殺、過去最悪の512人…4割が男子高校生
www.yomiuri.co.jp/national/20230...
#社会
posted at 19:05:12

▶️大卒高収入のアメリカ人男性は、労働時間を減らし始めた…「静かな退職」ではなく、公然と
www.businessinsider.jp/post-265030 pic.twitter.com/w5whvouC6K
posted at 19:45:04

日本では「所得格差のレベルがOECD平均よりも大きいのに、それについての認識はより低い」 | キヤノングローバル戦略研究所 cigs.canon/article/202302...
posted at 20:36:02

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
発達障害の人の就職後1年後の離職率は28.5%だった。
そんな中で、Kaienは2012年に就労支援を始めた。15年に、それまでに就職した300人を調べたところ、1年後の離職率はたった5.1%だった。
この定着度の高さ、秘密はどこにあるのか。(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/14442596
タグ: 組織
posted at 21:08:59

未婚、なぜ増えてるの? 男女で意識のズレ大きく
【2022年11月 読まれた記事】
s.nikkei.com/3mbcVmB pic.twitter.com/Z8dAKN0qcq
posted at 21:30:12


目次あり。「母性信仰や三歳児神話――「子育ては母親がするもの」という世間からの圧力を感じながら、…」
⇒村田泰子
『「母になること」の社会学 子育てのはじまりはフェミニズムの終わりか』
昭和堂 www.hanmoto.com/bd/isbn/978481... www.showado-kyoto.jp/book/b620428.h...
タグ: ジェンダー
posted at 22:43:36