Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月26日(日)

ryugo hayano @hayano

11年6月26日

(乞御批判)1cm線量当量表示の線量計は実効線量の2割増( ICRP Pub 74 表A.21,表A.24,JIS Z4511準拠). @Mihoko_Nojiri 今までの線量計の読みをなんかの数でわれつうことですか。 twitpic.com/5h6zys

タグ:

posted at 22:55:29

ryugo hayano @hayano

11年6月26日

【1cm線量当量率を表示する個人線量計とモニタリングポスト等の空気放射線量率の定義の違い】環境放射線モニタリング指針 bit.ly/lAXIHB の42頁,脚注も含めて読む.

タグ:

posted at 22:28:27

digiponta@Xenoverse @digiponta

11年6月26日

34CPMでも日常的に存在しうる値の範囲内であること忘れずに RT DoseRAE2の表示と自作ガイガーカウンタのCPM値の対応をみると、大分ばらついているが、CPM値(10〜34CPMの範囲内)に0.0065をかけると、誤差±20%ぐらいで、μsV/hとなる感じだ。

タグ:

posted at 21:58:11

digiponta@Xenoverse @digiponta

11年6月26日

自作ガイガーカウンタの線源(マントル)への反応に異常なし。33CPMを確認。GM管J305βγは、安定している。

タグ:

posted at 20:49:14

やまねこ @felis_lynx

11年6月26日

tyoshizaさんからはこちらの電源を検討中と聞きました www.kansaidenshi.co.jp/PDF/EMCO_Q_Kan...

タグ:

posted at 19:35:47

ふぇえ @fenrir_n

11年6月26日

@u_akihiroplawner.net/4/copilot/fma_... 4つ使うことで、水平方向がわかるのです

タグ:

posted at 19:33:21

>ω< @u_akihiro

11年6月26日

なんと。原理というか使い方が、想像すらできない^^; @fenrir_n 赤外線センサーは実はジャイロとして使えるのだ。

タグ:

posted at 19:29:38

nanbuwks @nanbuwks

11年6月26日

「自作ガイガー管作成手順 ガス作成編」をトゥギャりました。 togetter.com/li/154364

タグ:

posted at 17:51:11

nanbuwks @nanbuwks

11年6月26日

「自作ガイガー管のための素材や道具類」をトゥギャりました。 togetter.com/li/154343

タグ:

posted at 16:51:29

nanbuwks @nanbuwks

11年6月26日

「アルゴンガスキットを使った自作管へのガス注入方法」をトゥギャりました。 togetter.com/li/154336

タグ:

posted at 16:27:41

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

11年6月26日

アノードの場合は昇圧回路のリップルが今度は無視できないので、高電圧の品質が高くないといろいろ問題出そう。チョッパでやっているとリップルが気になるのでどこまでリップル成分を押さえ込むことができるか?が課題になりそうだ。

タグ:

posted at 09:54:14

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

11年6月26日

GM管のカソード側に流れる電流を抵抗使って電圧で引き出してTrのベースとしている事は、大きなGM管を使用している場合Trの入力を巨大カソードでシールド無しで晒しているようなものでノイズ対策が無視できなくなる。アノード検出ならGM管のカソードは接地なのでノイズ問題は出にくいわけか

タグ:

posted at 09:42:04

ryugo hayano @hayano

11年6月26日

普通の塩と「やさしお」bit.ly/lw6mRQ で歴然と差は見えるよ.放射性K-40のピーク. @mkuze: @Mihoko_Nojiri うちに純粋塩化カリウムあるよ。

タグ:

posted at 06:46:37

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月26日

@mikage アイソトープ協会のものは下限数量以下ももちろん有りますが値段は数万以上するようです。t.co/WuA0608 アイソトープとなった途端扱いが劇的に大変になるので、我々も滅多には使わないです。

タグ:

posted at 02:50:55

どぎい@ィ横浜_ @doggie_ele

11年6月26日

fiesta ware ウラン参加物を釉薬に使っており、数uSv/hの放射線がでてる。ヤフオクで一個入手しました。マントルみたいに粉が出ないのがいいかも。 bit.ly/mq2F8Y

タグ:

posted at 02:41:37

Mikage Sawatari @mikage

11年6月26日

@ichimiyar ガイガーカウンターミーティングで使ってたのは今の下限数量は超えていて以前の規制値以下な感じですね.明らかに手元にあるのより強力(^^; なのであっちは使えるけど破棄は要相談ぽい雰囲気

タグ:

posted at 02:16:43

Mikage Sawatari @mikage

11年6月26日

@ichimiyar アイソトープ協会は確か密封線源は1つ2万くらいだったと思いますが,そこで売られている物だけと書いてあったので,それ以外のは要相談ぽいですねぇ.破棄も現時点の下限数量以下なら規制はないようです. t.co/EvSFu8C

タグ:

posted at 02:15:29

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月26日

@mikage 国内の規制値や廃棄時の規制値は気になりますね。放射線廃棄物としてアイソトープ協会に引き取ってもらうには相当高額な費用が掛かりますし、(輸入)チェッキングソースが廃棄時にも自然物扱いされるかも怪しいですし(まともに問い合わせたら放射性廃棄物として捨てて下さいでは?)

タグ:

posted at 02:02:49

Mikage Sawatari @mikage

11年6月26日

@ichimiyar 輸出規制よりは,国内の輸入規制とか,あと破棄の時が気になりますねぇ.一応下限数量以下だからそのまま捨ててもOKな気はしますが...1万Bq以下とかなので,汚染食品と比べても十分少ない量ではありますね.今が異常事態なので(^^;

タグ:

posted at 01:52:02

廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg

11年6月26日

日本時間で28日に地球をかすめると予想される小惑星2011 MDのシミュレーション画像。小惑星視点や、地球の静止衛星軌道との関係などを見ることができる。観測に最適な地点は南極大陸か… j.mp/kH1v5Z

タグ:

posted at 01:08:56

2011年06月25日(土)

Mikage Sawatari @mikage

11年6月25日

@ichimiyar 買ったのはここからです.0.25μCiに減らしてもらいました.本当に大丈夫かは自信がないので買うときはご自身で調べてからどうぞ(^^; t.co/MZ3OsNv

タグ:

posted at 21:21:39

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

11年6月25日

分からないけどLNDさん、グラフデータ実はCo60校正じゃなくね?という疑惑。

タグ:

posted at 20:17:48

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

11年6月25日

LND712の1CPMあたりCo60で9.26nGy/hの出所はGAMMA SENSITIVITY CO60 (CPS/MR/HR)=18で確かにそうなる。一方グラフから拾うと8.33nGy/h。で、LND712の窓材違い(αβ無し)のLND7121のグラフを見ると実は真相が!?

タグ:

posted at 20:17:12

Michiharu Wada @mw_mw_mw

11年6月25日

続(26)「水」や「尿」の検査はもっと感度が良いはずだ。好きな量を煮詰めて干上がらせて鍋底を測れば良い。ミネラルは鍋底に付着すると取りにくいので百円ショップの金属カップを使うといいかも。

タグ:

posted at 19:58:54

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月25日

@mikage NISTからのオンラインですか? 下限数量も昔の3.7MBq から核種ごとに10kBqとかに引下げられたので、校正は大変になりましたね。

タグ:

posted at 19:02:04

Michiharu Wada @mw_mw_mw

11年6月25日

続(25)「家庭でGM管を使って食物の放射能を測る」実証試験を自然放射性物質40Kを使って実施。試料(野菜、果物、牛乳)数十gを魚焼レンジで炭化灰化し、GM計数管でβ線を測定。数十Bq/kgの汚染も容易に検出できることが分った。 twitpic.com/5gkgyy

タグ:

posted at 18:55:36

Mikage Sawatari @mikage

11年6月25日

密封線源届いた.通関手続中×4でちょっと心配したけど,税付で先ほどついた.セシウムも注文通りちゃんと減らした量になってて一安心.(下限数量以下になるように注文した) DoseRAE2に近づけると数値が上がるけど,30cmはなせばほとんど変化無し.まぁ,安全レベルに弱いという感じ?

タグ:

posted at 18:50:09

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

11年6月25日

LNDのデータシートは明らかに情報が少ない。使用方法にしても実測データにしてもどうやってその数値を得たのかを類推するしかないのが辛い。シートのグラフから得られる1CPMあたり8.33nGy/hは結果的に信憑性ある値。結果的にアロカのシンチと空間線量で鳴き合わせたら良好な値だった

タグ:

posted at 18:26:30

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月25日

「ビール酵母とビールの放射線防護」をトゥギャりました。 togetter.com/li/153970

タグ:

posted at 18:22:05

(灰色猫) @skm_mm

11年6月25日

アノードを磨いてガスをCO2+DMEに交換。だいぶ高感度になったココア缶一号機(バックグラウンド)少々やかましい。 twitpic.com/5gjw57

タグ:

posted at 18:03:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

11年6月25日

@hachiya 徒歩くらいでは問題無いんですがプロブをげんこつでごんごん叩くと値が暴れる現象に再現性があることが分かりました。実はJ408γで計測した移動計測マップは少なくて、ほとんどLND712のほうでやってますが、あっちはあっちでCPM稼げないのでいろいろ悩ましいです

タグ:

posted at 17:01:32

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

11年6月25日

ん〜やっぱりJ408γはどんどん叩いたりする(けっこうな衝撃だけど)とCPMが上昇するな。こいつは移動計測には使えんな〜 静的な環境下で使うべき。自作モニタリングポスト向きということで

タグ:

posted at 16:53:50

Kazuharu Aihara @skycancer

11年6月25日

PIN-PD PS100-7-CERの見積来ました.単価はwebと同じ3,808.2円(10個の時).送料はゼロでよいみたい.納期オーダー後5~10日(実際どうなるか不明).只今共同購入者募集中です.blogにその辺のことを書きました. t.co/2CYtoFR

タグ:

posted at 09:16:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHKニュース @nhk_news

11年6月25日

ピーター・フォークさん死去 nhk.jp/N3wM5luL #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 04:56:21

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年6月25日

UP出来: ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻blog - goo.gl/HZXjd

タグ:

posted at 02:39:52

afcp @afcp_01

11年6月25日

元論文 bit.ly/koGVPL はCell。 エピゲノム状態の遺伝かあ。なんでもありだなあ。 / 親の受けたストレスは、DNA配列の変化を伴わずに子供に遺伝|2011年 プレスリリース|理化学研究所 htn.to/wvMzRV

タグ:

posted at 02:05:07

多田星彦 @bakuchyan

11年6月25日

LaBr3シンチレータ凄い!エネルギー分解能3%移動しながらの計測もOK。 twitpic.com/5g6u19
twitpic.com/5g6tzp  #611GCM

タグ: 611GCM

posted at 01:31:53

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月25日

図化ツールは、@ue10000 さんの t.co/lmQfONB RT @ichimiyar 【福島市 全市一斉測定】 t.co/wVIak8g

タグ:

posted at 00:37:11

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月25日

. @hayano 【福島市 全市一斉測定】 t.co/wVIak8g@tai_craft さんに渡利地区の緯度経度を調査してもらい @nnistar さんの t.co/wpw1HeD に入力、図化した。 t.co/082zD84

タグ:

posted at 00:35:30

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました