Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月05日(日)

Ouch!(青東風 あおごち) @OuchOuchOuch

11年6月5日

よろしくおねがいします。 RT @emergeplus: ブログ書きました。「これからよろしくおねがいします」〜Emerge+ bit.ly/iIC1GV

タグ:

posted at 01:33:13

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月5日

高い学歴で手に入るのは「選択の自由」なんだよ。医学部に行けば「医者になる自由」だけでなく「医者になれるのに医者にならない自由」も手に入る。医学部に入れない者にはどちらの自由も与えられない。だから優秀な人間は自分の選択の自由を最大化するために高学歴をめざす。

タグ:

posted at 16:08:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

digiponta@Xenoverse @digiponta

11年6月5日

完成した自作ガイガーカウンタの製作紹介していきます → 自作ガイガーカウンタ2号機タイプ1の製作 t.co/iBhUdbh

タグ:

posted at 18:36:25

digiponta@Xenoverse @digiponta

11年6月5日

@felis_lynx ちなみに、知人の指摘は、倍圧回路の出力に高い抵抗値でも抵抗器が必要。でも、そうすると、コンデンサをもう少し大きくしないと、リップルは出てくるリスク有りで、調整の余地がまだ、大分あるということです。

タグ:

posted at 20:29:34

2011年06月06日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月6日

【反水素原子を1000秒閉じ込め】Nature Physics 掲載論文 bit.ly/mJqBiM サイエンス誌の解説 bit.ly/mpikuv 

タグ:

posted at 06:19:16

ryugo hayano @hayano

11年6月6日

「反物質を16分閉じ込め」bit.ly/l2c77Q (僕も著者の一人ですが)頑張ったのは @mc_fujiwara 君.僕を師匠と呼んでくれる好青年,在カナダ.

タグ:

posted at 06:28:40

mk @mkuze

11年6月6日

@ProfMatsuoka @Mihoko_Nojiri 水はここにありますね。これの逆数が1/eになる厚さ。1.usa.gov/ifHF6b

タグ:

posted at 08:22:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITmedia NEWS @itmedia_news

11年6月6日

国連が「インターネットへの接続は基本的人権であり、これを阻む行為は国際法に違反する」という報告書を発表^編 bit.ly/j4kWDR

タグ:

posted at 17:48:25

大平貴之 @ohiratec_mega

11年6月6日

自分の成果をWeb等で公開すれば公知技術になるので希望通りの形になりますよ。 @Q_star_x 正直なところ、特許だのライセンスだの、個人には負担が重過ぎる。ハードウェア技術にもGPLみたいなの無いかな?使いたいなら勝手に使えばいいので、なんというか他人が真似できなくなる可

タグ:

posted at 21:14:33

2011年06月07日(火)

K.e.n.g.o_W.a.t.a.n. @ken_go

11年6月7日

ふくいちで作業してる協力会社の結構重要なポジションの方らしい、@Happy20790 の赤裸々なツイートがすごいです。もう、あまりに壮絶で、しかし作業報告としては淡々としてて、言葉が出ません。事故直後はこういう人達に救われたんだよね。今後はどうなるかは、まだ、わからない。

タグ:

posted at 00:26:54

NOGUCHI, Soichi 野口 聡 @Astro_Soichi

11年6月7日

More photos of #Soyuz rocket roll out. Launch in 18 hours! bit.ly/laWc2x ソユーズロケットが発射台へ移動する様子。打ち上げまで18時間!

タグ: Soyuz

posted at 11:25:24

牟田口廉也(fake)空腹実現党総裁 S @renya_mutaguchi

11年6月7日

バターココナツ波乱万丈史①メーカー、バブルに踊って苦しくなる②中国に工場作り、苦し紛れに海外生産に移行③メーカーあえなく倒産、消滅④上海に残った工場が孤軍奮闘し、なぜか「モンドセレクション4回受賞に輝く日本の銘菓」の看板守る。(輸入業者の「日清製菓」は全くの別会社)→今ココ。

タグ:

posted at 15:50:25

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

[重要 6.11 GC ミーテイング] 12時からの「ガイガーカウンター持参者限定実験」は自作品は参加できません。ビデオを取りますので市販品に限定します。後ほど(多分6時から)チェキングソースが使える場所が展示部屋にできますので、自作ガイガーの方はそちらでお願いします.

タグ:

posted at 16:10:59

天燈茶房亭主mitsuto1976 @mitsuto1976

11年6月7日

という訳で!!ここに宣言する!!僕は今日から無期限に禁酒しますッ!!!!!

タグ:

posted at 16:27:42

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年6月7日

α線ビューア。ウラン鉱石の上に置いて真っ暗なところでルーペを使うと、α線の叩いた蛍光が見える。 twitpic.com/587qw4

タグ:

posted at 20:58:03

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年6月7日

さっきのα線ビューアはこちらで買えます>ZnS(Ag) scintillation screen/ spinthariscope | eBay - goo.gl/9CrMC

タグ:

posted at 22:21:44

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年6月7日

α線のシンチレーションを肉眼で見ることは15歳のアーサー・C・クラークもしていた。彼はラジウム夜光針を拡大鏡で観察して、光が連続的ではなく、無数の微小な閃光からなることを確かめる。

タグ:

posted at 22:28:14

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年6月7日

その観察で受けた感銘が「都市と星」のシャルミレイン砦の描写につながった、と自伝「楽園の日々」にある。確かにこの描写は素晴らしい。

タグ:

posted at 22:29:33

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年6月7日

ひとつ助言すると、α線の蛍光を見るには星雲観測と同レベルの完全な暗闇と瞳の暗順応、および10倍程度のルーペが必要です。ということはα線1本の衝突から出るのは光子数個以下? もしかして1個とか?

タグ:

posted at 22:36:37

2011年06月08日(水)

Kino @quinoppie

11年6月8日

日本製同一機種のばらつき bit.ly/mpc2PE bit.ly/mF0fxs (bit.ly/m1LYyj から)。 RT @hayano: …すべて数値が食い違う之圖 → bit.ly/8eiznG

タグ:

posted at 00:42:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月8日

およそ40-70倍して下さい.bit.ly/jOPUXy (保安院は65倍を使っていたと記憶) @yoshizawatomoko すいません、江東区の土壌でセシウムが1kgあたり3201ベクレル、という報道がありましたが、これをBq/㎡に換算できないでしょうか?

タグ:

posted at 10:49:18

ryugo hayano @hayano

11年6月8日

御意.約60倍の係数は表土5cm採取して混ぜた場合に適用. @hyd3nekosuki: Bq/kg→Bq/m2換算係数を10×ρ×dで求める際には、「換算しようとしている土壌放射能濃度[Bq/kg]が何cmの土を採取して平均的に測定された結果なのか?」という点にご注意下さい

タグ:

posted at 12:00:39

ryugo hayano @hayano

11年6月8日

(ゴメン)【間違えたのでやりなおし】Bq/kg→Bq/m2は50倍.それを400,000で割ると(Cs137:134=1:1の時)その場所の空間線量µSv/hに近い「あくまで目安です」

タグ:

posted at 17:46:23

ryugo hayano @hayano

11年6月8日

多謝. Cs134を考慮せずにCs137の数値だけから換算するにはBq/m2を282000で割ればいいんですね. @vegalta100 原子力委員会資料に土壌のCs137汚染濃度と空間線量率との相関のグラフあります。bit.ly/mKIh8H

タグ:

posted at 18:01:44

digiponta@Xenoverse @digiponta

11年6月8日

VC/C++で、ガイガーカウンタの出力パルスを、usbサウンドアダプタから取り込んで、キャプチャして、パルスカウントするプログラムを作った。でも。このページのまねっこ。 wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/...

タグ:

posted at 21:28:53

加藤二子 Niko Kato @NikoKato

11年6月8日

「Twitterで見かけるハミ出した顔文字の正体」bit.ly/lGJYib こういう原理でしたか

タグ:

posted at 21:30:56

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました