まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年10月14日(日)

桜井圭介「ダンスお悩み相談室」でした!コドモ身体をエロスとノイズに分解し、地点(エロティックな声)とチェルフィッチュ(ノイジーな力線)に演劇における「ダンス」を見て取り、オフィスマウンテンと新聞家を〈群れ〉の身体の二つのあり方(動物と物体)として解釈する。なかなか面白い会になりました。 pic.twitter.com/uI1LPoVQbu
タグ:
posted at 23:46:45

Wikipediaの「数学ガール」の項目、「作中に登場する数学のトピック」という欄がすごい (@_@)
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0... pic.twitter.com/GR0SnLB9GI
タグ:
posted at 23:09:42

英語に携わる人が自分の英語音声や文章をアップするのは良い事だと思うし、私自身も発信している。でも、英語を晒せ、と他人にSNSで迫るのは違うと思う。晒す、という言葉がまず問題。それに、喫茶店で隣の席から唐突に話しかけるようなもので、それ自体がコミュニケーションのルールを逸脱している
タグ:
posted at 22:31:25

同世代の同性ラノベ読みとわちゃわちゃできていいなぁ〜〜〜という気持ちの塊になっている95年生まれです どうして黒魔女さんとか若女将とか、イラストつきの軽い内容の小説は女の子の方がたくさん読んでる子いるはずなのに、女性ラノベ読みって少ないんだ… どこに消えてしまったんだ…ライト文芸か…
タグ:
posted at 21:33:45


考えていることはとりあえず然るべき場所に投げかけてご批正いただくのがよいのだろうなぁと思うこの頃。うちにこもって「うちはこれがいいんです!」と強弁していてもしゃーないよなぁと思うのです。「うちはこれで上手くやってきた」と言い張って自分が変わる気がない周囲を見てると、余計に
タグ:
posted at 18:31:20

大人が本を読んで言う、学校でもこんなふうに教えてくれていたら違ったのに…という感想は全部嘘だとは思わないけれど、子供の時の自分と今の自分の背景知識、読解力、理解力の差を無視していることも多い。今の自分が同じ授業を受けたら昔より断然面白いかもしれない、という想像力も必要。
タグ:
posted at 18:21:14

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
「予防」ってパターナリズムですよね、というレスが来たのだけど、ほんとそうね。予防医療って、まさしく生権力であり、人々を家畜として健康に維持するという話に他ならない。
タグ:
posted at 17:49:53

物理・数学・統計学・情報科学・低レイヤーなど、変化しない対象に触れていたい。逆にwebフレームワーク等からは遠ざかりたい。ちょっと前はCakePHPやCaffeeScriptで騒いだのに、今はVue.jsやReact.jsがアツいらしいし、これらの習得に尽力できる人はすごい。穴開きバケツに水入れてる感に耐えられない
タグ:
posted at 17:05:33

異世界の物語に北欧神話やギリシャ神話の神々の名前が出てきたら、「異世界なのにおかしい」と噴き上がるよりも、「実は無数の平行世界に似たような伝承がある」「共通の神代から世界が分岐したのでは」みたいに考えるほうが建設的な気がする
タグ:
posted at 16:41:55

何かと何かが「似ている」と思うことは、大変重要な気がする。もうとにかく何でもかんでも類似点を見出すぐらいの勢いで、マッチの閾値を徹底的に下げる必要がある。「後で考え直したら、あんまり似てなかった」が発生しても全く問題ない。異なる分野の何かに類似性を見い出せば、もうその時点で勝ちだ
タグ:
posted at 16:33:38

家のことしながらdアニメでガッチャマンクラウズ流し見してるけど、やっぱり1期3話の学びはすごい
- 他人の行為を別の角度から見てみること
- サービスのゲーミフィケーション
- 情報は最終的には使う組織や人間次第
- ツールは所詮ツール
タグ:
posted at 16:07:07

構想段階。高校要領解説を科目ごとに担当(ジグソー法)。講義中に読み、気付きや感想をメモ。OneNoteで『解説』を共有し、その気付きを後日、各自入力し、テキストベースで共有する。その書き込みから全体への問い、もしくはエキスパートへの問いを立てる。可能か?学生の読みや思いから始めたい。
タグ:
posted at 14:54:20

理系のためのオンラインコミュニティは、こちらから参加できますよ〜。今なら招待なしの参加無料です!
join.slack.com/t/rikei-talk-l...
研究の相談、進路の相談、大学院生にも大学生にも高校生にも、有益なコミュニティです!
登録に5分もかからないので、とりあえず参加しておきましょう!
#理系とーくラボ
タグ: 理系とーくラボ
posted at 12:29:17


評論文の生徒の読みを促すパターンの一つとして「書き換える・翻案」の言語活動は自分も行っていた。図式化したり、小学生に伝わるように表現を変えたり、小説や物語の文体に書き直したり。よく整理された書き換えは全体で共有して、本人に説明してもらったり、生徒同士で評価し合ったりしていた。
タグ:
posted at 11:29:08

だいたい僕は、4000字のレポートなら下書きを5000字書いてから頑張って削ると、無駄や冗長さがなくなってちょうどいいイメージ。下書きではいつも、制限字数より1〜2割くらい多めを目指して書く。
タグ:
posted at 11:19:20

「専門知識があったほうがシリアスレジャーはより面白くなる」(仮説)からレジャーにおける学習を促進する環境設計をしたい,というのは常々思っているけれど,確かに「なんでもシリアスにやらないといけないんですか」という反応をいただくことある.
タグ:
posted at 10:51:09

学校が「非認知能力を育てる」ようになるならば「非認知能力に大きな遅れのある子」を判別して別枠にくり込む仕組みが必要になる。それがもうできつつあるのだと思っています。
タグ:
posted at 10:39:49

SAOアリシゼーション2話。王都までは早馬で何日もかかり、路銀も無いから容易には行けない。300年も無為な事を続けさせる「天職」。食事は固いパン、水筒は革袋。ファンタジー(中世)リアリティがすごい。ゲーム世界の構造の謎とキャラクター達が生きる世界の謎、パラでスケール感大きく描くのが良い
タグ:
posted at 09:00:35

まあ、流石にそこまで遡るかはともかく、例えば『グラスリップ』における「地球照」が、見えるという現象の、鑑賞者と対象物以外に光源を加えた三者間で特定の位置関係が結ばれる必要性の抽象だったことを思い出すなら、『色明日』のモノクロも、その延長として置き得るようには思う。
タグ:
posted at 06:48:51

2018年10月13日(土)
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou
「禁書目録」にコンスタンティヌス帝の話が出てきてふと思い出した。フレイザーの「金枝篇」によれば、キリストの誕生日は1月6日という伝承がある(岩波文庫三巻73頁)が、別の読んだ本にコンスタンティヌス帝がキリスト教の儀式化にあたって自分の誕生日を聖なる日とさせたという話があった。(続
タグ:
posted at 23:02:52

は?と思って色々調べた結果、作業員の人達が実験に参加するのがたのしくて新しい事を試すたびにやる気が上がってっただけだったというオチ。著者が言うには、だから何でもいいから新しい事を試すのはそれだけでいい効果があるんだと
タグ:
posted at 21:41:22

牧眞司(shinji maki)『『けい @ShindyMonkey
統計的裏づけもなく、因果のある説明を抜きにして、「男は~」「女は~」と一般論にして語る話法はやめたほうがいいと思います。
ぼくはそういうのを「演歌」論法と呼んでいます。
タグ:
posted at 21:12:02

AIを使って、該当画像の瞳の大きさや髪の長さや胸の大きさや肌色面積や衣装の訴求度などを瞬時に割り出して萌え度というかオタク濃度みたいなのを数値化する技術はつくれるような気がする
タグ:
posted at 21:10:27

感想:Arduinoのライブラリがデキが良すぎて、余計な実装が不要で興味のあるところだけに集中できた。おかげで1日ちょっとで終わった。フォントライセンスフリーなのよかった。電源積めばメモ帳も作れそう。これがハードのみ3,000円位で作れる2018年すごい
タグ:
posted at 21:01:02

今後やりたい:変換位置をかえるための矢印とシフトキーに対応する操作の実装、アルファベットと数字、記号、とにかくご飯食べながらとか片手でだるだると、PCのでかい画面を見ながら操作できるようにしたい。
さらには誤入力が履歴とれるので、反応域をアダプティブに変えたりとか
質問随時随時受付
タグ:
posted at 20:57:35

他のでも、画面がでてタッチ+スライドが取れればできると思います。画面がないと濁点つけたり小文字にしたりするのが確認しづらくて面倒そうだった。
learn.adafruit.com/adafruit-2-dot... この通り配線する。
あとは Arduino IDE で github の ino を書き込むだけ。
タグ:
posted at 20:52:40

www.adafruit.com/product/1770
パーツはこれと、適当な Arduino 互換品(今回は promicro)だけ。
ARROW com で買うと送料が安く数日でくるのでお得。
間違えて resistive を買ったけどちょっと打ちにくいのでスマホに慣れているひとは Capacitive のほうがいいかもしれない。こちらも今度買って試す。
タグ:
posted at 20:50:29

ソース: github.com/tomykaira/tftkey
ビルドログスレッドでつらつら書くのでよかったら作ってみてねー
あとで ↑ の Github にもまとめます。
タグ:
posted at 20:48:46

1日でフリックキーボードを実装してみました!結構使いやすくて満足。
あしたゆるキーに持っていきますので興味のある人は触ってみてね! pic.twitter.com/LcHQTdkIr4
タグ:
posted at 20:38:21

【先行告知】構想10年準備3年のプロジェクト、10月20日の18時にリリースします。2019年度夏の教採を受ける、大学生・講師・非常勤の方向けのサービスです。小中高の魅力的な学校現場の先生方にもご参加いただく予定!乞うご期待…!
タグ:
posted at 20:10:07

Fairness in Machine LearningがTL上で話題のようですが、TLなどの情報の洪水に惑わされる前にまずはNIPS2017のチュートリアルスライドなど一読して基礎知識を押さえておくのが良いのではないかと個人的に思いますです | Fairness in Machine Learning fairml.how/tutorial/
タグ:
posted at 18:52:20

メルカトル図法の世界地図に示された国を実際の大きさの大小に対応させたアニメーション。赤道では無変化とし、そこから離れるほど縮小率が大きくなる形で表示。日本もよく見ると縮小している。イギリス気象庁で地理情報システム(GIS)の仕事をしている Neil Kaye 氏が制作。pic.twitter.com/CjSjZeMKMO
タグ:
posted at 18:10:54

ieyasuAvenue (K.N) @ieyasuAvenue
柴裕之先生の監修によって最新の織田信長研究結果を、すずき孔先生のマンガで読めるなんて良い時代になったと思いますし、戦国時代の専門書を読まない多くの方に正しい研究成果が広まる画期的な一冊になっていって欲しいと思います。戦国時代好きの周りの方にも薦めていきたいです。
タグ:
posted at 17:50:53

皮肉ではなく本気の発言なのでしょうか? 絵に描いたような農業、畜産業、林業を舐めくさした都会人の戯言に見えるのですが。 twitter.com/fujitatakanori...
タグ:
posted at 15:18:37

浪人生の時に親が『何で理工学部に行くの?将来何をしたいの?』と理由を求めてきたときに『これから勉強しに行くのだから分からない』が本音だったんだけど、これは親を安心させるゲームだと理解して『俺は野原ひろしになりたい』と言って切り抜けたのは我ながら賢かったと思う。
タグ:
posted at 12:32:36

授業料捻出できるかとか色々あるだろうけど,少なくとも各大学に分散しているMOOCとかOCWのコンテンツを学会単位で集約するだけでも勉強になりそう,と鈴木先生のインストラクショナルデザイン講義の動画見つけて思った
タグ:
posted at 12:23:04

学術分野のけっこうな数が大学院のコースと対応していないんだから,学会単位で学習機会提供できたほうが良いんだろうなと最近思う.EMCA研のセミナーみたいなのもっとほしい.
タグ:
posted at 12:20:53

ReLIFE 完結編 全4話。TVシリーズの最終話を見たとき(日代さんも被験者だったとは)なんて甘い作品なんだと思ったもんだが、日代さんの海崎さんももしかしてという勘ぐりが機微な感情を突っついて少し大人びた青春模様に見事落とし込んでいた。海崎さんのやさしい嘘に踏み出す勇気をもらえたんだと。
タグ:
posted at 11:30:03

「女子大卒を不採用にする人事AI」問題なんだけど、これって「最終学歴の共学・別学」を特徴量に入れていたということなので認識が甘かったのかなと。以前講演でも指摘したけど、他にも「出身地」「住所」「苗字」などは後から変えにくいsensitiveな情報なので機械学習の特徴量に入れるべきではない
タグ:
posted at 09:44:21

あきこ@しばらくしばらく趣味のつぶやき多 @akiko_pusu
メールというか、クローズドなやり取りは必要。人事とか、セキュリティ絡みとか、失敗系とかの相談には必要と思います。
安心して相談出来る場所がないと。
それ以外はオープンにした方がブロードキャスト出来て効率が良いと思います。
ただしオープンさに慣れてない方もいる。社内炎上怖がったり。
タグ:
posted at 07:15:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx