まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年10月19日(金)

古典の教科書教材はいわゆる定番教材で固定されているわけだけど、一方で毎年、大学入試や予備校の模試等によって様々な古典作品(古典に限らずだろうけど)が試験問題として提示されている(甲斐雄一郎の指摘)。これらの教材化をもう少し有効に活用したいところ。特にアイデアがあるわけではない。
タグ:
posted at 23:34:25

前に、ゲームは一側面に特化して社会を再現する話を書いたけど、コンピューターの性能向上によってより社会全体に近しい複雑さの再現が可能になったら、今度は自分たち人間の理解のほうが限定要因になるかもってふと思った。
a16777216.hatenablog.com/entry/2017/06/...
タグ:
posted at 23:27:51

e(i(I),I). e(A+B,I): @h_sakurai
Prologは評価順を決めることで停止性を捨ててチューリング完全なプログラミング言語にした一階述語論理なので、一階述語論理の規則にはアルゴリズミックな規則と言えるPrologで実行できる規則と、そうではない規則が明確に判断できるようになった。
Coqなどの完全な一階述語論理とは似て異なる。
タグ:
posted at 22:29:54

パターナリスティックな権限・資格/能力による階層・教授する分野の専門性・品質向上と標準化のための文書主義。
つまり効率的な教育体制とは近代官僚制の親戚だったんだよ!
タグ:
posted at 22:18:17

goodnotesをiPadに入れてからというもの、pdf版以外の電子書籍は逆に買えなくなってしまいました。不便なので。(漫画はkindleも読みやすいので、kindle版で買っている)
技術書をkindle版のみでだしているところは、是非pdf版でも販売の検討をお願いしたい😣 twitter.com/jima_ml/status...
タグ:
posted at 22:12:26

煮詰まったときは本文以外の全階層を表示させたアウトラインをプリントアウトして電車の中や病院の待合室でぼんやり眺めてると良い結果がもたらされる例がわたしの中で多数報告されています
タグ:
posted at 15:53:31


std::string 使えばC++で文字列処理楽だぜーといってたのはもはや過去の話に。NLPは内部で大量の文字列を扱うので、std::string_view にするかしないかでパフォーマンスに影響が。古き良きポインタ演算の世界へようこそ。コードの見た目も結構変わってきた。
タグ:
posted at 11:52:39

e(i(I),I). e(A+B,I): @h_sakurai
Coqのレベル1基本魔法タクティクは7つ
intro. intros. induction.
simpl. rewrite. reflexivity. trivial.
と勝手に決めて覚えたw
この辺で四則演算とリストの結合法則と分配法則と交換法則、スタックマシンの証明ができる。
究極魔法にomegaとかtautoとかあることにするw
タグ:
posted at 11:09:01

日本社会において努力や頑張りとは「自己犠牲」に他ならないのだよな。所定のカタチで自分を犠牲に捧げることで、自分の誠意を世間に向かって示す。「方法を工夫する」と、所定のカタチから外れてしまうので、誠意が無いと見なされがち、てのがこのシステムのたいへん困ったところ twitter.com/naoto_muranaka...
タグ:
posted at 09:46:37

澤田哲也(sawada tetsuya) @tetsuyasc7
@matsudotsuyoshi テクノロジーの進歩は不可逆であり、閉鎖的かつセクト化し、中央集権的なコミュニティではないコミュニティを生み出すことは十分に可能ですが、パラダイム次第かなと思います。
タグ:
posted at 07:39:37
2018年10月18日(木)

澤田哲也(sawada tetsuya) @tetsuyasc7
@matsudotsuyoshi 歴史を遡ってみれば、言語化されたphilosophyやビジョンを持たないコミュニティはたくさんありますね。日本人やネイティブアメリカンなどのルーツであるモンゴリアンは比較的中央集権的なコミュニティ形成をベースにしていないです。
タグ:
posted at 23:58:04

女友達に、お付き合いする人間の基準を訊いたら、要は「価値判断のロジックに嫌悪感がわかないこと」が大事なんだという。行くレストラン決めるときに「どっちでもいいよ」と言いつつ、あとで「本当はあっちが良かった」みたいなことを言う人は、人生の大事なシーンでも同じことをすると
タグ:
posted at 22:37:37

『異世界迷宮の最深部を目指そう』読了。大長編なのに、最初から最後まで面白くてすごかった…。間違いなく、小説家になろうで読んだ作品の中で三本指に入る。ため息しか出ない。
タグ:
posted at 22:10:06

利他行動は利己的行為の延長における理論があって自分に近い(遺伝的な意味だけでなく、思想やミーム的にも)要素を社会に残せるという事なので、他者を助けることはそれは自分の思想を広めることにもつながる
タグ:
posted at 22:04:43

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
「注文の多い料理店」解説 - アニメの感想など。
dangodango.hatenadiary.jp/entry/2018/10/...
タグ: はてなブログ
posted at 18:48:23

React が Vue/Angular と比べて明らかに劣っているのがルーター周りのエコシステムで、Facebook がSSRにもクライアントルーティングにも興味ないので、主語が大きいライブラリが幅を効かせてて、ただ虚無がある
タグ:
posted at 17:06:52

Role&Roll編集部_TRPG @Role_and_Roll
ロール&ロールチャンネル「第41回」は本日19:00~21:00放送! ご都合の合う方はご視聴とコメントよろしくお願いします!!
『Role&Roll Vol.169』と『獸ノ森』の情報を紹介します!
都合が合わない方はタイムシフト試聴も可能ですよ!#RRch
ch.nicovideo.jp/roleroll
タグ: RRch
posted at 16:47:51

あとこれは小塩先生が書いてたかもだけど「心理学を勉強したい」と思う学生の多くが「心理学で自分自身の問題を解明したり改善したりしたい」と考えているのラジよね。そういう学生たちに「科学としての心理学」によって「あなた個人の問題は心理学の問題ではない」と教え込んだ。
タグ:
posted at 13:53:50


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

2018年10月17日(水)

改善する前にまず測定から始めないと、と思って色々測定するようになった。ボトルネックを見つけたら修正していこう…。 twitter.com/satoru_takeuch...
タグ:
posted at 23:28:17

なんとも気が早い話ですが、 #技術書典 6でKuin言語 & くいなちゃん @kuina_ch について書いてみたいという話を書いてみました。
技術書典6で、Kuin言語 & くいなちゃんの本(同人誌)が書いてみたい - このすみろぐ www.konosumi.net/entry/2018/10/...
タグ: 技術書典
posted at 23:25:41

読書としての「本(広い意味で)」と史料としてのそれは対象も扱いも全然違うなあと思う。簡単に言えば書誌も現物も「ある」ことを前提とする整理された世界観と、逆に「ない」ことを前提とする混沌の世界観。
タグ:
posted at 22:39:56

初対面の人に、「ブログ、読んでます」と言われる一言が、とてもとても嬉しく、何かを誰かに届けることができているのかもしれない、と思わせてくれます。もちろん、長くお付き合いがある人も含めて、教育ICTリサーチブログを読んでくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
タグ:
posted at 22:07:47

「斜にかまえた人」は事業の大敵なんだけど、私はあえてそういう人が怒り出すくらいまで正論ぶつけ続けたりする。なぜなら、怒りと共に「本音」が出てくるから。そして「そういう思いあるならこうやってやりましょうよ」と提案する。これでようやく本気で問題解決に一緒に向かい合うベースができる。
タグ:
posted at 20:43:48

ブログやり始めて一番思ったことは
「俺なんの価値も持っていない」
ってこと。稼いでるあの人はあんなに実績出してるから、記事にするネタたくさんあるのに、自分には無いみたいな絶望感に苛まれる
最初はみんな凡人だからコツコツ努力するしかないんだよね
タグ:
posted at 19:09:27

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
イタリアのデジタル・アーティストの草分け的存在が、21世紀の最重要な哲学書10冊というのを掲げているが、メイヤスー、モートン、フェラーリス(新実在論)だけでなくチャーマーズとグレアム・プリーストまで入っている。参考。 twitter.com/francdisa/stat...
タグ:
posted at 18:46:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


全ての人が潤沢な文化資本を持ち高等教育を受ける社会というのは、まず「現実的で無い」というのは割と多くの人が合意できるところと思うが、「理想としてもそれを目指すべきなのか」という点についても私は昔から考えているが、イエスと言い切ることができずにいる
タグ:
posted at 17:01:34

あきこ@しばらくしばらく趣味のつぶやき多 @akiko_pusu
リモートワークほんとに普通で気兼ねない感じで、良い。
特別な理由がなければ、リズム壊さないように出社したいほうですが、それにしても安心感が違う🙏🙏
タグ:
posted at 16:18:29

修論くらいまで行ってもあまりわかってない人おるんけど、論文とか研究とか言うものは、その人個人にとってわからんことを調べて書くことではなくて、学界全体にとってわからんことを調べたり考えたりすることなので、他の人がすでに明らかにしたことだけかき集めてもそれは論文ではなくてレポートやで
タグ:
posted at 15:45:26

第一回目は『「聖地巡礼」と「なろう」系から見る、1.5次創作の可能性』という僕の記事です。
まとめ記事のほうに簡単な要約もあるので参考にしてください。
shimirubon.jp/columns/1692041
タグ:
posted at 12:47:58

相澤理@7/21「現代文講師のための作問 @o_aizawa
詰将棋の本で一番の売れ行きは〈3手詰め〉だと聞きます。上級者は手筋をサッと確認できるという理由で、初級者は無理なく解けるという理由で。学参も、本当に求められているのは、〈わかりさすさ〉ではなく、〈基本〉を適度な負荷をかけながら繰り返すことのできるものなのではないかと考えています。
タグ:
posted at 12:44:58

JavaScriptをはじめよう #1|erukiti @erukiti|note(ノート) note.mu/erukiti/n/nc71...
なるほど、Windowsの場合はこんな感じに環境を作るのか。
タグ:
posted at 11:31:31

ある種の文脈を共有しない相手とのコミュニケーションにとって重要なのは、「正解を選ぶ」というより「明らかな間違いの選択肢を排除して大意を受け取る」ということであって、そこで「受け取り方は多様だろ」と言い出しても意味がない。結果的に、発信者の受信者も目的が達成できないということだな。
タグ:
posted at 09:15:21

ブログ更新。『グリッドマン』の六花とアカネのシルエットが対称的にデザインされているという話。/『SSSS.GRIDMAN』ダブルヒロインのキャラクターデザインがテクい - あにめマブタ yokoline.hatenablog.com/entry/2018/10/...
タグ:
posted at 08:43:35