まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年10月18日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

プログラミングの勉強始めて間もない頃の勉強会で講師の人に「プログラミングってすごい面白いですね」って言ったら「面白いって思えるだけですごい才能だよ」って目を輝かせて言われて、
今改めて考えると確かにプログラミングやってて、面白いって思える人はそれだけですごい才能だと思います。
タグ:
posted at 22:24:00



東洋経済に記事書かせてもらいました。「経済学では差別をどう考えるか」という内容を書いてます。下記リンクからログインすれば無料で読めます!
本来存在しない能力差が差別で現実となりうる | 最適と思える意思決定に潜む問題とは premium.toyokeizai.net/articles/-/24944 #週刊東洋経済 @w_toyokeizaiより
タグ: 週刊東洋経済
posted at 21:49:03

@鍵: 僕は高校生の頃から確率って概念がなんなのかわからなくて受け入れることが出来ず、教養学部の統計の講義は何をやっているのか正直さっぱりわからなかった。数学科に進んで楠岡先生の講義で測度だって言われて初めて確率って概念を受け入れることが出来た。こういう人、意外といるんじゃないか(ry
タグ:
posted at 21:05:21

話し合いの場面で、話す事が苦手な子が、せっかく勇気を出して一生懸命発言したのに、すぐに周りから否定されたり、先生からも取り上げてもらえず、「発言したことを後悔する」場面が多々ある。当たり前だけれども、もう発言したくなくなるよね。このあたり意外と配慮が足りないように思うことがある。
タグ:
posted at 20:04:27

近年、いちばんアニメを観れていたのがoculus goを使っていたときなので、VRの「他には何も見えない」状況づくりってのはすごいなと思います。oculus quest2を買えばアニメを観られるようになるかもしれません。
タグ:
posted at 19:33:44

私クラシックではバイオリンが好きで、イデにもピアノよりバイオリンを弾いて欲しかった。
余談ですが私ゲームも好きで、ゲーム音楽のオーケストラコンサートにもよく行ってました。開催されるようになったらまた行きたい!
【FF5ビッグブリッヂの死闘 / TAM】
youtu.be/Tc-e1yhQYnM
タグ:
posted at 16:49:16

本が好きと言うと同じく本好きに「月何冊くらい読みますか?」と聞かれるんだけど、年に10冊程度ですよと言うとそれは本好きじゃないよねと返してくる本好きが稀にいる。「本好きは読んだ冊数を競うものなんですか?」と訊くと黙る。私は好きな本を何度も読み返す派。
タグ:
posted at 15:15:03

エビデンスは「使う」「作る」「教える」のフェーズがあって、ここがたまにごちゃごちゃになっている方がいると思う。臨床において、エビデンスは主に「使う」ものです。その場合、多くの人に有益であることが確証された診断、治療、意味理解等に関する知見を使っていくことになります。
タグ:
posted at 15:08:56

渡部宏樹 Kohki Watabe @kohkiwatabe
本当にそう。授業でも3000円とかの高い研究書は大きな負担になるのはわかってるから買ってもらう本は厳選するし、図書館に購入依頼もたくさんするのに、一方でTOEICとかSPIとかの問題集がそれくらいするのが普通という狂った状況。 twitter.com/Cristoforou/st...
タグ:
posted at 12:10:59

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
あなたは自己肯定感がないというより、自分のことしか考えていないために、自分に差し出される親切の意義を理解できず、人間の輪の中に入っていけないのだと思います。
タグ:
posted at 11:31:01

如月うさぎ February Rabbi @Kaorumii1
以前ある人が「どの分野でも100冊の本を読んで100枚の論文を書ければ誰にも負けない」と言っていた。分かりやすいスローガンだが、具体的には難しく、素人には実践的ではない。『独学大全』はリサーチ及び本の読み方について多くの頁を費やし、混乱していた私に100冊の本を読む方法を示してくれた。 twitter.com/Kaorumii1/stat...
タグ:
posted at 10:49:45

『独学大全』に関するよくある質問とその答え readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-801... "力足らざる者は、中道にして廢す。今女(なんじ)は畫(かぎ)れり(力が足りないものは途中でやめてしまうものだ。今おまえは最初から諦めている)『論語』雍也第六" "「人間よ、もっとしっかりしろ」"
タグ:
posted at 10:14:30

TikTokとかInstagramとかを眺めてるとまあ世界の8割くらいは外見がすべてなんだなあと思うラジね。こんなのを毎日見せつけられる時代も厳しいよね。
タグ:
posted at 09:56:42
2020年10月17日(土)

前作でもそうでしたけど、ラブライブ!(大会)へのスタンスは作品の根本的テーマに直結するので、どういう展開になるのかは楽しみです。それはそれとしてラブライブ!(大会)運営は昔から諸悪の根源。
#虹ヶ咲 twitter.com/benny6684/stat...
タグ: 虹ヶ咲
posted at 23:39:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

生産性を高めることはそれほど難しくない。
・生産性のない仕事から、なるべく距離を置く
・生産性を下げる人に、なるべく関わらない
・上記2点を実行するための、厚顔無恥さと強い意思を維持するために、心身の健康を維持する
タグ:
posted at 23:05:04


そういえばOOM KillerでもおなじみOOM(Out Of Memory)の英語での発音は「ウーム」だということを社に入って初めて知った(まあ「オーオーエム」でも通じるとは思うし人によるかもしれないけれど、最初に聞いたとき「ウームってなんだ?」という気持ちになっていた。)
タグ:
posted at 19:21:53

言語オタク諸賢はご存じかと思いますが様々なマイナー言語の教科書がここに無料で集まっています
www.aa.tufs.ac.jp/ja/training/il...
AA研の上記は知っていてもこちらは知らない人が多いはず
www.aa.tufs.ac.jp/elib/ltext/
タグ:
posted at 17:26:37

旗代@近世欧州軍事史備忘録 頒布中 @Hatashirorz
たとえばブルゴーニュ公国軍の槍組と、戦闘毎にそれを兵種別に編成し直すやり方なんかは、最近話題になる戦国日本の兵種別編成の考え方や、備の編成の考え方と比較し検討できる絶好の素材だろう。この絵に示されるブルゴーニュ軍の隊形など、実に日本的な陣形に近い考え方だと思う。 pic.twitter.com/BF6LB6eAJb
タグ:
posted at 17:05:30

留学先で、なぜロシア語を勉強しているの?仕事のため?と先生に聞かれて、いえ、仕事に結びつかないことはわかっているんですが、興味があるし、もっとたくさん勉強したくて、ともごもご答えていたら、
タグ:
posted at 12:28:42

ちなみに女性向けなろう小説ジャンル悪役令嬢もので最近のわたしのヒットは『大相撲令嬢 ~聖女に平手打ちを食らった瞬間相撲部だった前世を思い出した悪役令嬢の私は捨て猫王子にちゃんこを振る舞いたい はぁどすこいどすこい~』です。相撲文化が少し分かった。
ncode.syosetu.com/n2595gl/
タグ:
posted at 12:01:55

「機械仕掛けなるもの」についての臨床心理学的研究(2) : 押井守のアニメ作品における「機械仕掛けなるもの」の変遷 ci.nii.ac.jp/naid/120006239...
タグ:
posted at 10:07:17

最近分かってきたのは、プログラムを「書けない」問題の前に、ドキュメントを「読めない」問題が、立ちはだかっているということ。そして、多くの人が「読まないでどうにかする」手段を探しているということ。読むのは特殊能力だということに気づいてきた。
タグ:
posted at 06:15:10
2020年10月16日(金)

そこで通用しているルールでの勝ち負けを考えたらもう負けなんだよといったことを主張すると、そんな主張では負けちゃうぞと反駁(?)される、といったこともよく起こりますね。
タグ:
posted at 21:01:23

でもどうしよう。
鬼滅の刃劇場版がオリジナリティに溢れた劇場版アニメだったらどうしよう。
善逸が「ねぇ〜ずこちゃあ〜ん」ってダイブしてぶっとばされたりラストシーンで足を枷で繋がれた炭治郎と無惨様が爆発の中肩を組んで大脱出からのエンディングテーマ曲が鬼滅音頭だったらどうしよう。
タグ:
posted at 19:05:42

時間消費において摩耗を回避するには、to doや時間軸に沿った日記・日誌を詳細につけてもあまり効果はなく、ポモドーロもぴったりはまりそうにはなく、時間のスペースにタスクをポスポスはめこんでいく何かの記述ツールがほしい。有限な仕事場で作業しているような包囲感を適度に自作自演したい。
タグ:
posted at 17:39:50