まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年11月24日(火)

「日々、何かを殺すことが多いんですよね、必然的に。野菜にせよ、家畜にせよ、すでにいっぱい殺してるわけで、まあこれからも殺し続けるんですけど、そういうのを体感していると、いつか自分も同じ目にあうというか、それはもう当然のこととして認識する。」東千茅
タグ:
posted at 23:57:27

院生や学部生と話していると興味駆動学習(interest-driven learning)的な研究関心をもっているけれどもそうした文献の存在を知らないことが多いように感じてどうにかしたいと思う(自分も「趣味」について語るわりにあんまり「興味」の側は発信できないない感じある)
タグ:
posted at 22:54:10

すごく長生きしたいができなかったらどうしようと悩んだ結果、長生きのための努力をしつつ、なるべく一日を人生の縮図にする、つまり人生にあってほしい要素(家族、友人、研究、勉強、趣味、休息など?)を少しずつでも含めて過ごすことで、人生に満足できる可能性を上げる、というのが方針になった。
タグ:
posted at 22:43:30

「のび太の結婚前夜」はとかく「人の幸せを願い……」という名言ばかり取り上げられがちだけれど、私は小学校から続く友人同士で酒を飲み交わすこのシーンの方が心に残っているのだよな。羨ましいほどに素敵な関係だ。 pic.twitter.com/h7NNaY88WQ
タグ:
posted at 21:41:32

pandasのleft joinを300倍以上高速化したkaggle notebook。
結合するテーブルの結合キーがユニークである制約が必要なものの、軽く書き直すだけで300倍も早くなるとはすごい…!
concatのほうが速いのは直感的にわかるけどreindex知らなかったので勉強になりました。
www.kaggle.com/tkm2261/fast-p... pic.twitter.com/jcHK3T9ndo
タグ:
posted at 20:44:57

竈門炭治郎が戦う理由は「妹を人間に戻す」「鬼による犠牲を防ぐ」だけでなく「親兄弟の仇を討つ」が強く強く根底にあります。前2つだけならよくある話だが、復讐を繰り返し明示的に全肯定するものはなかなかない。後ろめたい復讐は「結果的に果たされる」くらいに調整されるもの。
タグ:
posted at 19:27:33

>実際、炭治郎たちが戦う理由は「親兄弟の敵討ち(孝)」でも「鬼殺隊のお館様への忠義(忠)」でもありません。
いやいやいやいやいやいやいやいや敵討ちが理由だってw
【鬼滅の刃】竈門炭治郎が示した新しい倫理とは?【新しい倫理?】 - Togetter togetter.com/li/1626865 @togetter_jpより
タグ:
posted at 19:19:00

松羅弁当「八日さんが舐める」1,2巻発売 @7655tsfv
油で炒めた厚切りのスパムをレタスと一緒にハンバーガーのバンズで挟んで食べる、という誘惑に今日も打ち勝ちました
タグ:
posted at 18:48:34

このつらさあれだな、今まで世界を観測する思考体として自分を定義していたのに、下手に社会性を持ってしまって自我が生まれ、望む生き方を持ってしまったことへの軽い拒絶反応なのではないかと思い始めている
タグ:
posted at 18:42:49

大学の教職課程でこのようなことは学びませんし、実地で身につけられるかどうかは学校文化や教員個人の性質に大きく左右されるでしょう。「ルール」を元に判断する方が分かりやすく、説明もしやすいため「ルール至上主義」的な傾向が高まるのも無理はありません。」
タグ:
posted at 18:39:53

「どろろ」の連載されていた時期って、戦国期の、他にも「商人による合議制の町」だった堺や、「宗教勢力による自治都市」だった石山本願寺などが、「良い時代だった」という解釈がなされていた頃なので、「百姓の持ちたる国」な加賀が、トゥルーエンド的なものだったのかもねぇ。 pic.twitter.com/PqDVwji7TP
タグ:
posted at 18:33:30

加賀の本願寺門徒たちが起こした一向宗一揆によって、加賀の守護大名富樫政親は追い詰められ自刃、この富樫政親の家臣が、百鬼丸の父親だった醍醐景光。
劇中でも朝倉との戦いを示す会話が在る。 pic.twitter.com/WBPrAh6niJ
タグ:
posted at 18:29:03

【Open!!】研究にもとづく信頼できるHSP情報サイト「Japan Sensitivity Research」を本日オープンしました!以下のURLからPC・スマホで閲覧することができます。「誰もがHSPの研究エビデンスにアクセスできますように…」という願いを込めています。www.japansensitivityresearch.com
タグ:
posted at 18:00:22

漣(Ren)⛩シドウミツキ @ren_sidoumituki
@AkatsukiUNI 古代メソポタミアでは、言語学の学生たちが息抜きとして、ギルガメッシュ英雄譚(特にフンババ退治のエピソード)を好き勝手に脚色したものを色々と書いていたらしく、粘土板が多數見付かっているそうです。
同人誌は紀元前からあったんだ……!
タグ:
posted at 17:18:54

『源氏物語』ですら初出から800年越しの江戸時代に全152巻の超大作二次創作同人誌『偐紫田舎源氏』が出たりしてるし、29世紀くらいになってもエヴァの同人誌とか描いてたりするのかもしれない。
タグ:
posted at 17:09:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

内蒙古に行った際、「日本人は羊を食べる時に冷たいビール飲むと聞いた、あれはよくない、お腹の中で羊の脂が固まって大変なことになると教えてやって欲しい」と言われたことが…!熱い塩ミルクティーを飲むのはモンゴルの知恵でもあったのかも。 twitter.com/sugikota/statu...
タグ:
posted at 14:17:10

近代国家のロマンチック・ラブイデオロギー、恋愛結婚、一夫一婦制、核家族がフィクションであるとして価値を解体しようとはしてきたのならば、そこへ同性婚も「加えてくれ」という理屈を唱えるのは論理が弱かろう。「婚姻制度を破壊しろ」なら理屈としての疑問はない。
タグ:
posted at 14:05:37

これはオススメ技なんですけど、カレーのスパイス感が足りない時に雑にカレー粉とか入れるとバランス崩れて苦味出ちゃうし、唐辛子足すのはなんかつまらないじゃないですか。出来上がり寸前に大量の生姜、それに粗挽き胡椒。これでバチっと決めると発汗作用もブーストされ破壊力が出る。
タグ:
posted at 12:18:17

「主観的認知を過剰なまで重視」している人って、本当にいろいろな「発見」をされたり、「わかったり」されるんですよね。で、それがわかっていない人たちはどうも「真実」を知っていないと思われているようで対話がどんどん不可能になっていきます。
タグ:
posted at 11:52:26

なんかしらんが「犯罪はやっちゃいけない」って盲目的に考えてる人もいるみたいだけど、犯罪なんてのは所詮国家が決めた規範にすぎないので、それに抗うことも不当であると訴えることも大事なことなんですよ
タグ:
posted at 11:25:56

これはカルトへ誘導するための危険思想。「我思うゆえに我あり」から始まった近代以降の心理学は、最終的に人間は無意識に縛られていて、それは社会的な抑圧に制御されていることを明らかにしてしまった。ので、心理学の観点からも正しくない。
twitter.com/IHayato/status...
タグ:
posted at 10:36:09

平均的人類、「記憶の障害」という概念は理解できるから認知症はすごく心配するくせに、「思考の障害」は理解できないんですよね。なんなのか。
彼らは「知能の障害」も理解できているか怪しくて、たぶん身なりや動作や顔つきの異常を観察しているだけなので、彼らの目に軽度精神遅滞は正常に見える。
タグ:
posted at 09:39:04

Soichi Kawasaki @SoichiKawasaki
雑感ですが、高校では「探究」よりも基礎知識の習得の徹底を重視したほうがよいのでは、という気がしています。理由を示すと長くなりますが、要点は「一般の高校生がアクセスして理解できる情報量で『探究』をしっかり実践するのはかなり難しいから」です。とくに地方の高校だと
タグ:
posted at 08:57:25

そもそも「生きづらさ」なんて男も女もというか人間なら大半が抱えてるが「生きづらいのはお前のせいだ!お前の責任だ!お前が改めろ!」とかいう奴にだれが賛同するんだ。
タグ:
posted at 08:30:40

僕はストーカー化する人の気持ちがまったくわからない。むしろ「あっ嫌われたかな」と感じると事実を知るのが怖くて声をかけられなくなるほうで、最近になってようやく、場合によっては相手の気持ちを確かめたり話し合ったりしたほうがいいな、と思ったりしてる。
タグ:
posted at 06:33:34

やった事ないけど、学生のグループプロジェクトってランダムとか仲良しで分けるしかないんですかね。同じレベルをグループにしたら理解力低いグループは呆然とするだろうし、レベル混ぜたらできる学生が全面的に引き受ける事になるし。満足度上げるのは難しそう。
タグ:
posted at 06:29:04

Chromeでブックマークバー横いっぱいになってしまっている方、以下の2つの方法をぜひ試して見てください
①アイコンを見ればわかるものは名前を消す
②フォルダの名前を最小限にする
こうすれば、ブックマークバーにより多くのサイトを表示できます。
(あまり多すぎると探す手間が増えるので注意) pic.twitter.com/t3YZhaVxeg
タグ:
posted at 01:02:54

ケインズは機械に大半を任せて人間はあらゆるクリエイティブな仕事に専心できる未来を想像したのに、百年後の私たちは特定のクリエイティブな人間を痛めつけることとビジネスと研究の仲介業を肥大化させることに必死になっている
タグ:
posted at 00:47:22