Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年03月09日(水)

もこにゃ|儲かる数学術 @rmn_w

11年3月9日

大阪大学の場合は、今は春休みだから図書館は19時に閉まってしまう。学部生が他に勉強できる場所といったら食堂くらいでこれも20時が限度。しかし、24時間使えるサークル棟などはある。遊ぶための施設は充実しているのに勉強する施設がないのは何か間違っていると思う。

タグ:

posted at 22:18:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はやし @t_hayashi

11年3月9日

しかし「そういえば最近あの人 TL で見かけないなー」と思ってこころみにその人のホームのぞいてみたらアカウントが削除されていたときの無常感ったらないよね。

タグ:

posted at 20:20:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

翠星石ですぅ @kbl_30

11年3月9日

妄言を吐いたり奇行に走ったところで,キチガイだから仕方ないね的なアレで済むので生き易かったな.

タグ:

posted at 18:28:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

11年3月9日

昨夜の夢の内容は、飲み屋に行ったら同じテーブルに乙武さん(「五体不満足」などの著者)がいて、意気投合するというものだった。起きてからも夢の中の音声を覚えてて、「へぇ、乙武さんってああいう風に話すんだ」と思っていたが、その思考の理不尽さにいま気付いた。夢以外で声聞いたことないわ。

タグ:

posted at 15:25:09

ピッカマンV @PikkamanV

11年3月9日

今ウイルスチェックかけたら5つもウイルスが見つかったから削除したんだけど、よく見てみたらウイルス認定されたのがみな昔自分で作ったプログラムだったからすげー泣きそう。

タグ:

posted at 11:32:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もこにゃ|儲かる数学術 @rmn_w

11年3月9日

「数学を楽しくやる」がモットーの人間にとって最大の敵は将来への不安。それにとらわれて数学を楽しめなくなった時点で負け。

タグ:

posted at 01:10:55

2011年03月08日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomofumi Nakayama @txmy

11年3月8日

悔しいとか羨ましいとか劣等感とかそういうのがあるとすごく作業効率があがる.でもそれは単純作業に限ったことで創造的なことをするときにそういう感情があるとうまくいかない.喜怒哀楽をうまく使いこなせたらいいのにな.

タグ:

posted at 22:13:05

Tomoki UDA @t_uda

11年3月8日

「あなたの定義で数学書は本に入りますか?」「いいえ。」「そうですか。では私の好きな本は『数学ガール』です。」 $> ssh 春休み_

タグ:

posted at 20:51:50

DEAD END @7ksts

11年3月8日

個人的には受験生クラスタからKUクラスタへの遷移が興味深いと思っています[帰省]

タグ:

posted at 20:15:33

松岡 和美 @kazumi_matsuoka

11年3月8日

研究費83円を使い切れという。文具屋で鉛筆1本購入、領収書には大学名と氏名と研究費名。大学の事務へ行き鉛筆と領収書を見せ検収印をもらう。研究室に戻り「立て替え払い申請書」を作成し、印鑑を押し、別の事務室に提出。国民の皆様、多くの研究者はこのように適正な予算執行を心がけております

タグ:

posted at 16:53:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

弐瓶勉 @tsutomu_nihei

11年3月8日

ふう・・・まあいいや。一冊400円もすんのかよ。あと千年も経てば紙に印刷された漫画がどんだけ貴重なものになるか・・・まだ電子書籍との価格差が小さい今こそ実物の漫画を・・・とくに発行部数の微妙な弐瓶勉の初版はおさえておくべきだろう。

タグ:

posted at 13:34:59

亜季。 @aki_1909

11年3月8日

女の人が「AとBどっちがいい?」って聞く時は「どっちでもいいからあなたが決めて」って意味じゃなくて「私の好みはどっちかわかってんでしょうね」って意味だから怖い。

タグ:

posted at 12:29:45

七誌 @7shi

11年3月8日

昨晩数学ガールを読んでいて、数学的帰納法はどう見ても演繹だよなーとか思ってたら、Wikipediaに書いてあった。 bit.ly/agPbG0 「帰納法ではなく演繹法である」 高校時代はWikipediaなんてなかったからこの手の疑問は諦めてたよ・・・

タグ:

posted at 09:52:52

medtoolz @medtoolz

11年3月8日

「昔は大丈夫だったから今も大丈夫だ」という人に、「今は無理だ」を説明することはできない。事故が発生する可能性は低くて、ちょっと代わってもらったところで「ほら見ろ」といわれるだけだから。断絶を表現するときには、「私にはできません」と表明するしかなくて、「近頃の若者は」につながる

タグ:

posted at 08:01:56

化学魔 @kagakuma

11年3月8日

役割分担は「比較優位」という考え方に基づいた、全体最適の一種である。そのことを知らないジェンダーフリー論者が多すぎる。

タグ:

posted at 07:54:15

化学魔 @kagakuma

11年3月8日

就活なんてやらねー!絶対やらねー!企業や研究室の方から俺様のところに来て「お願いしますうちのために働いてください」って言って三顧の礼で迎えられるために勉強してるんだからな!ろくに勉強してない就活生()と一緒にすんな!

タグ:

posted at 06:33:40

四一郎 @yon_ichiro

11年3月8日

とりあえず痛感すること。大盤解説の聞き手は、対局内容は変化も含めて全部頭に入れておく。駒も動かす。いいタイミングで先生に質問する。大事なことは繰り返す。タイムキープもする。そして出過ぎない。ううう。面白いしやりがいもあるがそうとう大変ですよこれ。

タグ:

posted at 02:37:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非人 @Im_Weltkriege

11年3月8日

0は自然数教に潜入して内部から評価を落とす工作はやめておいた

タグ:

posted at 00:24:07

640 @retuner640

11年3月8日

24。同時挑戦されて「えっ、どうしよう!」って思ってる間(1秒未満)に両者から挑戦キャンセルされた。なんだろうこの気持ち…女の子に同時告白されたのに、女の子同士が「あっ、もう先に告ってる人がいたんだ…」って思い込んで両方引き下がっちゃったみたいな…そういう…

タグ:

posted at 00:20:41

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました