Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
«< 前のページ11121314151617のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年03月02日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

らなるーた @ranaluta

11年3月2日

そういう嘘をついてはいけない。3大欲求とは「解析、幾何、代数」である RT @Meitnerium109: 数学は3大欲求の一つ

タグ:

posted at 21:38:24

しえろEE @cielo_ee

11年3月2日

「京大クラスの問題を数分で解けるだけの頭脳を持ち、なおかつ日中からyahoo知恵袋みてるような暇人」って京大生じゃね?

タグ:

posted at 21:17:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉直貴(パズル作家) @puzlab

11年3月2日

輪になって『右側の手に勝っている人』が残るジャンケンはどうでしょう。

タグ:

posted at 12:52:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

津田大介 @tsuda

11年3月2日

多くの「ネットが原因で事件が起きた!」系の話は、それまでもクローズドに行われていたものがネットで可視化されただけに過ぎなかったりする。トレースできて対策が考えやすくなった分、部分的には社会的効率が上がってたりもするわけだけど、そういう方向には行きづらくいつも規制の話ばかりになる。

タグ:

posted at 03:32:08

N. Sakumichi @sakumichi

11年3月2日

良い質問だと思うよ。昔、似た質問を京大教授にしたら「それは良い質問ですね、ここでは○○と言う意味です」と返ってきました。RT @harureii 「粒子の位置は本来はベクトルで…」なんて話をしている中「そもそも粒子ってなんですか」って質問してきた。あの瞬間の部屋の空気怖かった。

タグ:

posted at 02:31:28

山田 剛 (YAMADA Tsuyosh @yamadacsa

11年3月2日

『…表面が銀色に輝きさびない。塩酸につけても溶けず、教科書で習う金属のイオン化傾向の常識が成立しない。柔らかいため、たたいて加工しやすい…』金メッキに代わる鉄メッキが使えないものか。RT 日本発の「超高純度鉄」 世界標準へ  :日本経済新聞 t.co/CpdAeGy

タグ:

posted at 02:13:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年3月2日

元々の人間原理は「なんで物理定数って人間の都合のいい数字なのかね?」という疑問を"解決”するためです(カッコつきね)RT @katot1970: 哲学の為ですか。まあ、SFの為なら幾らでも許しますが。@irobutsu 本物の人間原理はそもそも量子力学の為のものではないです。

タグ:

posted at 01:47:55

はやし @t_hayashi

11年3月2日

ただ、おれが「二次元アイコンをきもちわるいと言ってはばからない人は」で言いたかったことは、アイコン云々が主題ではまったくなく、「失礼なやつは失礼にしか遇されない」ということなのだけど。

タグ:

posted at 01:44:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シーボ @seabo

11年3月2日

「なんとなくわかった気で思い込まないように」とは非常によく言われるんだけどこれほんと難しいで・・・

タグ:

posted at 01:10:54

シータ @Perfect_Insider

11年3月2日

人間の集中力は素晴らしい。他のことに集中していると、画面をずっと見ているのに、その画面のど真ん中をゴリラが通っても気づかないのだからwww.npo-sannet.jp/blog/?p=934

タグ:

posted at 00:12:51

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年3月2日

作らなくてもいいところに敵作るだけではないか、そんなことしても。RT @osada: 「ここらで一発【相対性理論(やくしまるえつこ)は間違っている】という本を書いてですね・・・」 > www.youtube.com/watch?v=sFDCCP...

タグ:

posted at 00:08:57

2011年03月01日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Naotaka Fujii @NaotakaFujii

11年3月1日

実験動物の死体と、ヒトの死体は、意味が根本的に違う。ヒトの死体という社会の禁忌に触れる事で、禁忌なんて恣意的なものだということが分かるし、生きている事が奇跡に思える。そういう瞬間を体験すべきだと思うな。

タグ:

posted at 23:10:58

Seventale @Seventale

11年3月1日

数学と物理のあれなペンローズのお話といきなりZFCから何を聞こうとしてるのか?Togetterのページをかなり真面目に読んでた。で、締めが知性体の精神、人格罵倒論破コンボで本当にもう。久しぶりに思いっきり騙された気分

タグ:

posted at 20:58:34

ajitako @ajitako

11年3月1日

あ、繋がったw これはおもろい RT @nablaenergy: おれの脳内再生機はコネクトのサビからNo, thank you!につなげたりするあたり性能いいのか悪いのかわからん。

タグ:

posted at 20:08:33

ACTIVE GALACTIC @active_galactic

11年3月1日

珍味としての「癌細胞」。フォアグラがあるぐらいだから、動物の癌を使った料理があってもいいはずだ。癌の刺身、癌煮込み、ペースト

タグ:

posted at 20:06:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kan @kankichi77

11年3月1日

ボストン時代、春に0度を超えると「今日は暖かいな~」とみんなで言っていたのが懐かしいが、頭おかしかったんじゃないかとも思う。RT @tanaseY: さすがエドモントン。 RT @f16xl: この季節なのに、「最高」気温が-22℃だったのはびびりました

タグ:

posted at 15:48:18

原尻淳一 @junichiharajiri

11年3月1日

ツイッターでつながっている人と飲んでいて、「ひさしぶりだよね~という新鮮さがまったくね~なぁ」という話で笑った。実際はご無沙汰なんですけど。不思議だよね。

タグ:

posted at 14:49:57

大阪とまらん @Tomarana

11年3月1日

子ども手当に所得制限とか言ってるけど、金持ちには手当なんかいらないというが金持ちには増税をすればいい。金持ちで子育て中の人とそうでない人にも格差が付くのだから手当はみんなに払えばいい。公務員を増やさないといけない事務作業を増やすことばかり考えるのは本当に愚策です。

タグ:

posted at 14:33:36

藤原祐@レリック2巻発売中 @fujiwarayu

11年3月1日

「誰かに喜んでもらえるのが嬉しい」というのは確かに仕事の動機だけど、仕事である以上その「喜んでもらえた証」として金銭をもらう必要がある。これは社会に存在する殆どの仕事がそうであるのに、創作業に関しては「喜んでもらえるだけで幸せだろ」みたいな理屈が何故かまかり通ったりする。

タグ:

posted at 05:12:29

itumon @itumon

11年3月1日

誤解を恐れずに言えば、居飛車は「最初に角がいた方に玉を囲う」戦法で、振り飛車は「最初に飛車がいた方に玉を囲う」戦法です。角がいない方に囲うというのが意外と大きく、相振り飛車の囲い方の多様性に繋がっています。

タグ:

posted at 00:29:32

640 @retuner640

11年3月1日

ふと思ったんだけど、相振り飛車って「あのさー。あたし、あんたのこと嫌い」「ああそうかい。実は俺もお前が大嫌いでね」っていきなり相手を振るシーンからはじまって、でも相手のことが気になって仕方なくて事あるごとにつっかからずにはいられない、そういう不器用な男女の恋愛模様とは関係ないね。

タグ:

posted at 00:24:20

«< 前のページ11121314151617のページ >»
@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました