Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2020年01月05日(日)

博多のホテルのケーブルでCNNをリアルタイムで見ていると、地上波に変えた時にまるでこの国が異世界に存在しているかの気になる。街中ですれちがった観光客たちでさえ、イラン攻撃の話でもちきりなのが漏れ伝わってくる。日本は中東にイラン有事のために自衛隊を派遣している「当事国」なのに。 pic.twitter.com/ZBdY3E6IA2
タグ:
posted at 00:12:03

ここぞとばかりに自著を宣伝することは気が引ける。でもアメリカだけではない。かつて日本も自衛を理由に戦争を始めた。そしてそれは昔話ではない。今この瞬間も同様だ。だからこそこのメカニズムを多くの人に実感してほしい。 twitter.com/ootsukisan126/...
タグ:
posted at 00:49:19

This is what 8 years of war has done to Syria's buildings.
What has it done to people living there? pic.twitter.com/gCexODDCTr
タグ:
posted at 02:22:22

日本国内では逮捕や人質拘留したことの正当化するために一生懸命ゴーンさん極悪説を広め実質倒産した日本の大企業をV字回復させ再び利益の出る企業にしてくれた恩をあだで返すのに躍起ですが、日本を出れば白米にソースだろうがオリーヴオイルだろうがかけるのは普通ですよ。
www.asahi.com/articles/ASM7C...
タグ:
posted at 04:55:48

「明ける」は「ある期間が過ぎて次の状態となる」(岩波国語辞典8版)こと。「新年が明ける」を許容する辞書もありますが、「夜が明ける」のように、「明ける」のは新年ではなく旧年だという解釈も根強いため、なるべく新年は「迎える」などとするようにしています。
j.mp/2SUkrlg
タグ:
posted at 06:26:12

森山至貴先生に書いていただきました。かつて男性に照準していた缶コーヒーのCMが徐々にジェンダーの描き方を変えていること、その他CMのジェンダー観の変化を指摘します。ジョージアのCMにおける「分断の乗り越え」には感動する…。希望を感じさせてくれる最高の記事です。
gendai.ismedia.jp/articles/-/69549
タグ:
posted at 08:06:36

こういうの見てると、無駄を削ぎ落とし続けると最終的にサメ映画って30秒以内に収まることがよくわかるなぁ…
Double Shark Movie Trailer (2020) youtu.be/V1oGA5QKFE8 pic.twitter.com/Kpat1klTNn
タグ:
posted at 08:39:30

「セクハラ、パワハラ、ヘイトスピーチ、体罰禁止の厳格化など」で「息苦しい国」になったと感じる人は自分を見つめ直しましょう。これまでの人生でひとに多くの迷惑(控えめに言って)をかけてきた可能性がとても高いです。 twitter.com/toshio_tamogam...
タグ:
posted at 10:59:51

箱根駅伝も素晴らしいのですが明日のニュースも情報番組も、イラン司令官殺害後の状況と広がる緊張をしっかりトップから取り上げてほしい。年末に自衛隊派遣を決めた時点で、日本は当事国です twitter.com/tkatsumi06j/st...
タグ:
posted at 11:29:34

いかに日本と安倍政権が信用できないか、みんなが忘れてる一連のデータ改ざん企業名もリストアップしながら淡々と証拠羅列されて身も蓋もない。Forbesでこう書かれては誰も日本に寄り付かなくなりそう。
www.forbes.com/sites/williamp...
タグ:
posted at 17:26:44

調べられるだけ調べてみました……!
「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」 10年前に発見された「謎の記念コイン」にTwitter民騒然、財務省・造幣局を取材して成分分析してみた nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20... @itm_nlabさんから pic.twitter.com/CPpq0yh3XC
タグ:
posted at 17:31:45

※中傷投稿の記録は「スクショ」ではなく、PDFにした方が良いです。それと、まだ法的手続きをする前から「訴訟する」と相手を脅したりして刺激はせず、黙って記録をとることをお勧めします。このFAQの最後の2つをぜひ読んで下さい。
note.com/katasekumiko/n...
タグ:
posted at 18:30:16

「日本人との恋愛を、禁止します」
「中国人同士の恋愛を、禁止します」
「日本に住んでいる中国人との交流を、禁止します」
「日本との交流を、禁止します(仕事以外)」
まるで占領地の住民をこき使うように、こういう「規則」を中国人の若者に強いる日本人経営者は醜い。
twitter.com/yuandundun/sta...
タグ:
posted at 19:11:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2020年01月06日(月)

これは観てほしい。内戦勃発から9年が経つシリア、荒廃した街の空撮。
「すべてが破壊されてしまった。この家に暮らしていた。ここで子供たちを育てた。記憶が蘇ってきて、涙が溢れた。」
おばあさんの言葉に胸が締め付けられる。この世界の片隅で、今日も誰かが泣いている
pic.twitter.com/aiNHQ4D4tH
タグ:
posted at 00:02:25

殺人による死亡者の全体数は、下記と同じ期間(平成17年~平成26年)は、5,097人。
つまり坂東さんのいう「日本人が外国人に殺された人数」は、「殺された人数全体」のうち1.7%(85÷5097)。
(警察庁「犯罪情勢」より)
www.npa.go.jp/toukei/seianki... twitter.com/Japangard/stat...
タグ:
posted at 02:09:29

日本民俗学の父、柳田国男の生家が残る #福崎町 西田原の辻川山公園に #妖怪「ヤマバヤシ」の像が新設されました。機械仕掛けの #かっぱ や #てんぐ に始まった同公園への妖怪像設置はスペースの関係上、一段落です。
www.kobe-np.co.jp/news/seiban/20... @kobeshinbunより
posted at 07:03:36

"政治学者ヤシャ・モンクは、リベラルの敗北の教訓を三つあげている。一つは権威主義的政治を過小評価し、「舐めた」こと。次に、自分たちの無力さに気づくまで野党共闘をやらなかったこと。そしてポジティブな打ち出しをやらずに、敵の失政の宣伝ばかりやったこと、である。"
webronza.asahi.com/politics/artic...
タグ:
posted at 09:53:56

ちくま新書の世界哲学史シリーズ、これは素晴らしい出版! 西洋だけではなく、アジア含む世界の哲学全体を見渡しているようだ。私もずっと世界哲学の視点の必要性を言ってきた(そして叩かれた)から、すごく嬉しいぞ。(続 twitter.com/consaba/status...
タグ:
posted at 10:49:47

俺はもう10年以上階段や路地の写真撮るときに位置情報埋め込んでいて数十万枚あるのだが、死ぬ前にすべてパブリックドメインに移すつもりだ。百年後、千年後にかつてここに階段という美があったことを伝えるために。
2019年の階段写真四選、佐渡、佐多岬、那覇、川崎 pic.twitter.com/WVJStmOwsm
タグ:
posted at 20:03:58

佐藤郁哉『大学改革の迷走』(ちくま新書)amzn.to/2N1oHLX 正月休みに読む。著者も書くとおり、本書は大学業界内部の人が皆わかっているのに、外部の人がわかってくれないことを、ほんとうに丹念に丁寧に説明して「わかってもらいたい」と訴える悲痛な叫びなのです。本当に読んでもらいたい本
タグ:
posted at 22:11:22
2020年01月07日(火)

14歳の学生たちが、アイルランドからナイジェリアへ強制帰国を命じられたクラスメイトのために反対運動をし、それが認められた、という話。今、世界で、「国民」というものの定義が刷新されようとしている。 twitter.com/CorbynistaTeen...
タグ:
posted at 02:01:59

"I’MMMM A HERE!!!!"
Forever strive to make an entrance like the fabulous Eartha Kitt. On this occasion aided by the cast of the Broadway musical "Timbuktu!" pic.twitter.com/gp8EHjCJeM
タグ:
posted at 04:58:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

博士課程在籍者のキャリアパス意識調査:移転可能スキルへの関心と博士留学生の意識[DISCUSSION PAPER No.176]の公表について
www.nistep.go.jp/archives/43565
タグ:
posted at 08:51:20

中国南西部・貴州省にある24階建ての木造建築。シュイ族による伝統的な様式の建物で、高さは99.9メートル。釘は1本も使われていない。シュイ族は大半が貴州省に住み、主として農業で生計を立てている民族だ。 pic.twitter.com/CnvVLYu67I
タグ:
posted at 10:00:33

落札なのに特定業者と事前に打ち合わせ。しかもその業者二つが選ばれる。普通はありえない。でもそのありえないことが常態化している。ちなみに個人情報を理由に説明を拒むのなら、「桜を見る会」の写真は参加者の顔にすべてモザイクを入れろと官邸は主張するべき。 twitter.com/nobusaitoh/sta...
タグ:
posted at 10:45:44

しかし大企業に正社員で勤務して上位5-20%程度の給料を得ている人々が「自分は庶民なのだから(残り80%への)所得再分配など御免蒙る」と考えるあたり,総中流幻想というのはむしろ再分配には負に影響してる気も。もう少し自分の「特権」を意識したほうが。
タグ:
posted at 13:58:11
