Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月09日(土)

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

英語オンリーの上級生向け授業では、3月から僕が日本政治を教える。教科書はwww.amazon.co.jp/dp/0691135924/ 翻訳は www.amazon.co.jp/dp/4326351632 イェールで使っていた日本政治のレクチャー・ノートと宿題を、高校生向けにアレンジして使う。

タグ:

posted at 00:08:00

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年2月9日

国際的な円安けん制の文脈の中でのこの麻生発言は、政権発足直後の彼の円安けん制発言とは比較にならないくらい悪質で、日本経済に暗雲を招く。そもそも株価も調整局面なだけに、気分的に下落に拍車がかかりそうな気さえする。まあ、懸念であればいいが。

タグ:

posted at 00:08:27

コーエン @aag95910

13年2月9日

小泉内閣における田中眞紀子のように早めに切れるタイミングがあるといいんだけどね。任命責任問われるけど、実際責任あるんだしな

タグ:

posted at 00:08:39

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

13年2月9日

NEWSWEB24の橋本奈穂子アナの衣装がなんかえろい。

タグ:

posted at 00:09:29

よわめう @tacmasi

13年2月9日

麻生さん #余計なこと言わない > NY円、92円半ば - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201302/CN20...

タグ: 余計なこと言わない

posted at 00:09:55

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

お、興味あったんですそれ。 RT @hatenademian: 本屋さんで「統計学は最強の学問である」をぱらぱら見たら結構面白そうな統計教養読み物でした。それと「p値とは何か」も面白くて役に立ちそうな印象。こちらのほうが自分向きかな?

タグ:

posted at 00:12:11

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

「英語教育で発信力を強化」とかきれい事はよく聞くのだけれども、日本の歴史、政治、経済、社会、英語で不要な誤解を呼ばない形で紹介するのはそれなりに大変な作業。一方で既に日本語では知っていることを英語で説明する作業を通じて英語を学ぶ等複数の目的がある。

タグ:

posted at 00:12:57

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月9日

今日のセミナーは主催者事務局と波長が合わず「ギャラは辞退します。そのかわり好きなことを話す」といって、その通りにして、さっさと逃げ帰ってきた。明日の講演では、主催者が「スポンサーに配慮せよ」といって講演資料の大量訂正を求めてきたので、目下、イチから作り直し中。楽でないな。

タグ:

posted at 00:14:31

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

一方、教科書として使用するのは自分の師匠であるローゼンブルース教授による著作。批判的に、かつ丁寧に読むと言うことはどういう作業なのか、高校生に実例で示していきたい。

タグ:

posted at 00:15:08

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

なんかバイトちゃん荒れてるのかしら。

タグ:

posted at 00:15:16

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

バイト様

タグ:

posted at 00:15:27

田村淳 @atsushiTSK

13年2月9日

良いフォロワーと繋がって、楽しい事を共有出来る事♪(´ε` ) RT @Ex_trive: @atsushilonboo Twitterをやっていて良かったことは何ですかね?

タグ:

posted at 00:22:17

dada @yuuraku

13年2月9日

「そうだ!みんな非正規で時給1000円以下にしちゃえば恥ずかしくないお」って政党ならいっぱいありますよ。

タグ:

posted at 00:25:37

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月9日

うーん。先方はサラリーマンだから、私に要望するしかないのでしょう。制約の中で「言いたいこと」を少し伝えるつもりです。受けちゃったし…。RT @kore32: @yamagen_jp …大量の訂正を要求する主催者は、山崎さんが言わんとしている事を…?どちらにしても楽ではないですね。

タグ:

posted at 00:26:41

SAKAKIBARA Yoji @sakak

13年2月9日

@hidetomitanaka 首相になる直前にこんな本を出してましたが、何だったんでしょうね。読んだけど中身忘れちゃいました。 www.amazon.co.jp/dp/410610217X/

タグ:

posted at 00:26:55

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月9日

ニュージーランドで、羊飼いでもしようかと、物件を見てたこともありますよ

タグ:

posted at 00:27:22

ぜく @ystt

13年2月9日

“Though it is a grand concept, and well established in the profession, it cannot be more different from the real economy.” うははw

タグ:

posted at 00:28:04

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月9日

しかし、樋口一葉はお札になったけど、ブームもこないし、特に読まれる量が増えてるように思えないんだけど、自分の知らないところで読まれてるのかな。

タグ:

posted at 00:28:37

ぜく @ystt

13年2月9日

it = Walrasian general equilibrium ね。

タグ:

posted at 00:28:39

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

今日は田中先生がえらい怒ってるなあと思いながら為替見たら凍りついた。うーむ、ロイター紙もチェックするか。

タグ:

posted at 00:28:42

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月9日

やっぱり5000円だと高級感が出てしまう説、を提唱してみる。漱石は1000円になったことでより大衆作家に近づいた、とか。

タグ:

posted at 00:29:48

ぜく @ystt

13年2月9日

けどピザを批判したところで「統計力学」をベースに持ってくるなら、結局「平衡状態」しか扱えないだろ、という素人の感想。

タグ:

posted at 00:30:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

片山さつき @katayama_s

13年2月9日

【イカは空を"飛ぶ"ことができる!!】北大がイカの飛行行動を解明| htl.li/huX68 この画像、とってもけなげで可愛い!そして、ジャムステックがついに鰻の餌を解明!全国鰻蒲焼組合顧問、蒲焼を客人に出した元祖!中仙道浦和出身としてシラス高騰対策努力中!

タグ:

posted at 00:32:40

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年2月9日

財務大臣のとてつもない発言はわが国の国益を損なう。一体なにを考えているんだ?財務省はなにを言わせたいのか?→円が急伸、一時92円台前半 麻生財務相発言で s.nikkei.com/14H9OAk

タグ:

posted at 00:33:56

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月9日

この本が面白そうだ。『横光利一と敗戦後文学』www.amazon.co.jp/dp/4305702908

タグ:

posted at 00:34:22

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年2月9日

よかった。しかしこれからがわが国の輸出産業にとっての正念場だ。これを民主党政権で実現したかった。 →自動車7社、円安効果3000億円超 13年3月期 s.nikkei.com/VIRh0F

タグ:

posted at 00:36:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年2月9日

残念な発言だが、中枢の総理がこういうとなるとわれわれとしても他に手もなくなってしまうなあ。→ 財務省の人が全部だめという論理おかしい=日銀総裁人事で安倍首相 bit.ly/TTRcuz

タグ:

posted at 00:39:53

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

あれ?ロイターのこちらの記事では「為替がわれわれの意図せざるぐらいに円安に振れた」となっているが(続く)  "〔外為マーケットアイ〕ドル92円前半に急落、麻生財務相の発言で下げ加速" bit.ly/TUiAsp

タグ:

posted at 00:40:25

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年2月9日

論語にも「君子は器ならず」とありますよね。 RT @junsaito0529 僕はグローバル人材という言葉に激しい嫌悪感を感じる。「所詮人材ね」という残念な響きをもつ言葉を、世界大のという意味の大袈裟な形容詞が修飾している可笑しさ、だれも気付かないのかね。

タグ:

posted at 00:41:17

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年2月9日

さて,あちらこちらでポジショントークが増えてきたわけだがw

タグ:

posted at 00:42:19

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

同じロイターのこっちの記事では「為替がわれわれの意図しないぐらいに78円とか79円とかだったのがいきなり90円なんてことになったのだと思っている」となっている。意味が逆になっとるぞ。 bit.ly/TUjd5k

タグ:

posted at 00:43:00

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

社会学者という肩書きを見るとワタシはバカですと脳内変換されてしまう癖をどうにかしたい

タグ:

posted at 00:49:57

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

麻生発言の動画がみつからないなあ。

タグ:

posted at 00:51:34

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

おきらくなブログをまんきつしている:flipoutcircuits.blogspot.jp

タグ:

posted at 00:53:50

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

「我々の意図しないぐらいに」は「78~79円だった」にかかっているのか、「いきなり90円になった」にかかっているのか、ここだけ読んでもわからない。各紙の書きぶりからすると、後者と理解されて円高が進んだと。

タグ:

posted at 00:58:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年2月9日

私の先日の参議院本会議での総理、財務大臣などへの質疑を全文起こしてくださいました。読みやすく整理してありますね。ありがとうございます。 RT @nothing_is_easy 全文書き起こしです。kokkai-sokuhou.iza.ne.jp/blog/entry/299... kokkai-sokuhou.iza.ne.jp/blog/entry/299... 

タグ:

posted at 01:00:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年2月9日

そうでなければいけません。総理もぜひご参拝ください。➡靖国、閣僚参拝自粛せず 「自由意思で判断」と安倍首相 sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 01:03:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

"金子 さて、いわゆるアベノミクスについて取り上げます。改正日銀法が施行されました1998年から続く我が国経済のデフレ。ここからの脱却や経済再生の重要性から、日銀と密接に連携した強力な金融緩和と大型補正予算の必要性については、政府と認識を共有いたします。"

タグ:

posted at 01:04:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

か、かぜまちさん、女性の権利()を理解しようとしないテメェは専業主ふになんかなれねーっよpgrって言いたかっただけですよ、その人は()

タグ:

posted at 01:06:31

コーエン @aag95910

13年2月9日

@macron_ この人の「中国化」「日本化」の定義が曖昧というか御都合主義的でよくわかんない

タグ:

posted at 01:08:33

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

"(略)私は、初めて国政選挙に挑戦を致しました平成15年から、このようなインフレ目標導入などのリフレ政策の実施を訴えてまいりました。そして、初当選の直後から、民主党内で、デフレ脱却議員連盟という金融政策にスポットライトを当てた議員連盟を同僚議員とともに立ち上げ、"

タグ:

posted at 01:08:54

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

"日本銀行による金融政策の大幅な強化の必要性を訴えてまいりました。たとえ党派が違ったとしても、その採用には心から敬意を払いたいと考えております。"

タグ:

posted at 01:09:53

コーエン @aag95910

13年2月9日

リフレ政策についてはジンバブエ化する日本と揶揄していた中国化(本人によると北宋化のことらしいが定義が甚だいい加減)の人

タグ:

posted at 01:10:47

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

そもそも真面目な話、フェミニズムや人権の知識を得ると結婚できる可能性が上がると考えている時点で、ああ、この人は女の人の気持ちをあんまわかってない人なんだろうなと正直な話、思いましたね() 頭でっかちというか、アホというか。

タグ:

posted at 01:14:07

コーエン @aag95910

13年2月9日

いやこの人数は乗れないですよね小田急さんよ

タグ:

posted at 01:14:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

それですなwカラオケ教室に通ったら結婚できるって言ってんのと同じw

タグ:

posted at 01:18:01

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

低階層の女性は同一階層の男性が低所得に甘んじるのはデフォであるために、男への要求水準は高くないし、最悪稼ぎ頭になる覚悟もあるわけで、専業主ふになりたいなら大学院にいるような女性を狙うのはあんま筋がいいとは思いませんが。。文系大学院にいる時点で将来の期待所得もwwwだろうし。。

タグ:

posted at 01:21:02

q冬寂p @winter_mute_jp

13年2月9日

主夫に必要なのは看護婦で家政育児全滅な妻とうるさい親戚のいない環境だろw

タグ:

posted at 01:22:11

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

美容師、看護婦、飲み屋 このへんが鉄板ですよね。大学院()とかNPOとか脳みそいかれてんのかとw

タグ:

posted at 01:23:35

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

権田原あたりの路上に、何か変なネコがいるなと思ったら、どうやらハクビシンだったようだ。ちょっと得した気分。

タグ:

posted at 01:27:13

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月9日

『翁インタビュー』読んでるけど、70年代の狂乱物価を日銀の金融緩和が原因と言い切ってるのが面白い。diamond.jp/articles/-/31636

タグ:

posted at 01:27:33

ホリム・ベイ @HorimBey

13年2月9日

ひどい RT @bangi23 2/6藝大「文化庁長官と語る会 文化芸術は役に立つか」という講演会のスライドだそうです。すげーw @sakagishi 国が考える芸術。これは相当凄い。戦争に向かっているとしか思えない。@OkmtEli pic.twitter.com/c9P5OZEG

タグ:

posted at 01:28:43

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月9日

「速水優氏は、2代前の総裁であった三重野康氏と日銀入行同期で、日銀OBでも長老格の存在でしたが、インフレとの戦いのさなかの1981年 に日銀を去っていたため、「反インフレ・円高こそ国益」との時代環境にあわない信念を持ち、不必要なゼロ金利解除にこだわって政府と激突しました」

タグ:

posted at 01:29:37

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

専業主ふ云々っていう問題は基本的に、中流以上でカネにそこそこ余裕がある世帯で家事を誰がやるのかっていう話に過ぎないから、昔から今まで一貫して貧乏人には関係ない話なんだよねwだから低所得層出身でカネはそこあそこあるような職業の女性がタカるにはベストなんですな。

タグ:

posted at 01:35:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

西麻布交差点(昔の霞町)で火事があったというので、通り道でもあるし野次馬してきた。S-というイタリアン。KEEPOUTのリボンが張られ、まだ焦げ臭かった。あの辺では繁盛している方だと思ったんだけどね。再起できるだろうか。

タグ:

posted at 01:39:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

寒すぎるせいか体中しくしく痛むので久々にロキソニンを投入。

タグ:

posted at 01:41:42

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月9日

↓自分はピンドラ見た時に思ったなぁ。アーヴィングというより、アメリカ現代文学的というか…。

タグ:

posted at 01:41:57

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月9日

もちろんウェス・アンダーソンは大好きなんですが。

タグ:

posted at 01:42:20

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

んですな。だから大学院なんて筋悪ですよ()って話。

タグ:

posted at 01:42:34

q冬寂p @winter_mute_jp

13年2月9日

しかし、「お嬢様」だと場合によっては奢ってくれるらしい。バンカラ大学生だったオヤジの談。

タグ:

posted at 01:42:44

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

親の家族カード持ってる奴な。うちの母親だわそれ。

タグ:

posted at 01:43:42

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月9日

ウェス・アンダーソンの映画を見ると、多くの(一部の?)日本人が郷愁を感じると思うんだけど、援用されるサブカルチャーなんかを作り手と共有してることが大きいんだと思う。80年代くらいから(もしかしたら70年代から)米と日の文化・社会的背景が近くなってるからじゃないかと。

タグ:

posted at 01:46:53

カエサル(据ゑて盗人のために) @caesar_SPQR

13年2月9日

「排外ライセンス」という独特の言い回しだが、要は「戦後レジーム」のことだ。戦後レジームを終わらせるには、残念ながら向こうの最初の一発で自衛官が死ぬことは覚悟しなければならないようだ。

タグ:

posted at 01:52:01

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

うちの並びでも、ここ4年で油そばの店と中華料理屋が小火→閉店の憂き目に遭っている。明日は我が身、気をつけんと。

タグ:

posted at 01:53:36

コーエン @aag95910

13年2月9日

@helicopter_muku 小火きっかけで閉店って割と多いんですか?

タグ:

posted at 01:54:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年2月9日

@macron_ 真珠湾と広島長崎の関係でいいのかな>血のバランスシート

タグ:

posted at 01:57:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年2月9日

@macron_ 通州と南京のバランスシートが成立しなかったのは向こうの宣伝戦に敗北したから?

タグ:

posted at 01:58:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

「芸のためなら女房も泣かす」って言うような人たちはお金さえ稼ぎませんでしたからね()

タグ:

posted at 02:10:51

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

『言語における意味』パルプ小説バージョン出来:meaning-in-language.blogspot.jp/2013/02/meanin...

タグ:

posted at 02:12:58

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

@aag95910 大家が再開に難色を示すケースもあるようで。

タグ:

posted at 02:14:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

パコオファーに失敗した後にパコれなかった女アカウントに恨みを持ち攻撃するというストーカー的な行動がタイムライン上では散見されます()

タグ:

posted at 02:27:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年2月9日

しかし、なんやかんやで、現役の監督だとアトム・エゴヤンと並んで一番好きかもしれない、ウェス・アンダーソン。

タグ:

posted at 02:31:38

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年2月9日

全部まではそうしないつもりです。致死量未満の毒を盛ります(笑)。RT @kore32: @yamagen_jp なるほど…『言いたい事が少し』であるとするならば、明日の講演の大部分は、山崎さんにとって意とした話ではないが、主催者側にとって耳触りが良い話になりそうですね…

タグ:

posted at 02:33:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takuo Watanabe @wtakuo

13年2月9日

「なお,本学ではアカデミックガウンの着用を推奨し…」 www.titech.ac.jp/topics/news/de...

タグ:

posted at 02:45:59

コーエン @aag95910

13年2月9日

@helicopter_muku どうして今までの政府は日銀に難色を示さなかったんですかね

タグ:

posted at 02:47:09

めな@キリト×アスナらぶ @MenaCrisis

13年2月9日

国民の記憶や印象のコントロールは、金融にしろ財政にしろ極めて重要だなあ。財政再建だって、やっぱり日本には国民の記憶に残るイベントがないから重視されないんだろう。カナダみたいに金利急上昇ショックがあれば違うはず。

タグ:

posted at 02:48:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

井上雄彦 Inoue Takehiko @inouetake

13年2月9日

正しい漫画というのはない。

タグ:

posted at 03:16:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笹山登生 @keyaki1117

13年2月9日

確かに、株屋さんは足し算の論理。債券屋さんは引き算の論理。インフレに対するスタンスは、この両者、まったく違うよね。それに、円安が国債のデフォルトに直結しているということについての危機認識についても、この両者はまったく違うしw

タグ:

posted at 03:25:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

13年2月9日

「面白さ」ですら読者一人ひとりに委ねるところがあるからなあ。

タグ:

posted at 03:40:21

べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

13年2月9日

Togetterのまとめを行うことで「自らがいさかいの公正なるレフェリー」であるかのような錯覚を起こす人間の卑小感がたまらない。まあ、足指の水虫のような存在。

タグ:

posted at 04:14:10

ゆうき まさみ @masyuuki

13年2月9日

ぷるんぷるんですねヽ(´▽`)ノ RT @akiman7: 今月号のニュータイプエースに森雪を描きました twitpic.com/c1ryk5

タグ:

posted at 04:31:40

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月9日

不景気でも豊かなうんぬん、とかいうの、一時のヨーロッパを理想化して言ってるのかもしれないけど、デフレで安定的現物投資(森林証券)が赤字になるほどの失政をした国はない。安定的現物投資が赤字ってのは生活が破壊されてることだからね。

タグ:

posted at 04:56:14

ひうらさとる@西園寺さん③ラブサバ全4巻 @marikosatoru

13年2月9日

私は”翻訳してくれない”を調べたかっただけなのに…。Googleさんも色々ストレスが溜まっているのか… pic.twitter.com/ngC0LVuM

タグ:

posted at 05:59:53

市況かぶ全力2階建 @kabumatome

13年2月9日

日本国債2年物の金利はなぜ低下したのか?JGB市場関係者 @jgb_k さんが語る白川総裁とマーケットの密度の濃いプロットと繊細な機微 bit.ly/XsWNWO

タグ:

posted at 06:00:15

mukaifumio @KitaAlps

13年2月9日

公務員給与ネタ2 これは職員組合(労組)も誤解してたり。昔「当局の住宅手当廃止を阻止した!」などと組合ニュースに書いてて笑いました。 RT 誤解が多い・・・住宅手当があるところは単に平均基本給がその分低くなってるだけ @iy1976 @fossilecosystem

タグ:

posted at 06:13:24

mukaifumio @KitaAlps

13年2月9日

公務員給与ネタ3 今地方のラスパイレスが国家公務員より7%高いけど、これは国家公務員が震災財源捻出のために24,25年度の2年限定で給与を7.8%カットしてるため。富山県等は平成17年頃からカットを続けて少しずつ率を縮小してきた @iy1976 @fossilecosystem

タグ:

posted at 06:22:11

himaginary @himaginary_

13年2月9日

イノベーションとインセンティブに関する二つの見方 d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 06:28:52

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月9日

公正取引委員会、日本郵政社長の人事。
野党民主党があまりにも財務省ベッタリだったから、自民党も調子に乗ってここまで露骨な天下り人事を提示してきている。どうせ文句も言えないだろうと足元をみられている。
ならば民主党以外の野党がもっと吠えないと。

タグ:

posted at 06:42:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukaifumio @KitaAlps

13年2月9日

公務員話4 カット前だと国も地方も水準が変わらないのはおかしいという疑問もあるけど。国家公務員50万人といっても、キャリアは技術系を入れてもせいぜい2,3万人。平均では地方の方が学歴構成が高い。国は高卒の割合が意外に高い @iy1976 @fossilecosystem

タグ:

posted at 06:49:48

mukaifumio @KitaAlps

13年2月9日

公務員話5 都道府県はほとんど大卒しか採用していないが、国は高卒の採用割合が高い。これは多分、実質的な身分制を維持しようという発想があるためだと思う @iy1976 @fossilecosystem

タグ:

posted at 06:54:50

shimpei @ShimpeiHMMT

13年2月9日

@y_mizuno 複数の有識者を交えた場で、地震津波関係のリーダーをつとめる島崎委員は「もう活断層という言葉を使うのはやめよう」と提案されてます。重要な施設に大きな影響を与えうる断層かどうかを評価してくれと。つまり地崩れしやすい地盤かどうかも含めた評価を要求しています。

タグ:

posted at 06:55:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukaifumio @KitaAlps

13年2月9日

公務員話6 県の一般部門の職員は数千人〜1万数千人だから民間なら大企業。その中で「部長」級は10〜30 人位しかいないから企業では常務〜取締役クラス。この部長級の給与は、ラスパイレスでは国家公務員の「課長」級と高底が比較されている
@iy1976 @fossilecosystem

タグ:

posted at 07:09:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukaifumio @KitaAlps

13年2月9日

公務員話7 ちなみに、国家公務員で課長級というと、(割合の高い)環境省では、千人くらいの職員総数に対して百人くらいが課長級以上なのだ。 @iy1976 @fossilecosystem

タグ:

posted at 07:11:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

finalvent @finalvent

13年2月9日

“朝日新聞デジタル:江副浩正さん死去 リクルート創業者、未公開株事件も - おくやみ” htn.to/D5hgdc

タグ:

posted at 07:24:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月9日

良い物はなんでも日本製だよ。 .@Dr_KIMMiK さんのコメント「@bunten BTTF初代で、過去のドクが日本製は粗悪みたいな事言って、それにマーティがえっ?ってリアクションするシーンありまし.. togetter.com/li/449467#c954...

タグ:

posted at 07:27:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukaifumio @KitaAlps

13年2月9日

公務員話8 公務員は働かないという話も聞くが、実は住民を相手にしてる部門には、ほぼ「働く職員」は配置されない。問題だとも言えるが、働く職員は国相手とか首長・議会相手とか企画とか住民相手部門をコントロールする内部部門に配置されてる @iy1976 @fossilecosystem

タグ:

posted at 07:33:24

ITOK @ITOKtw

13年2月9日

朝日新聞が何気なく記事に書いていいた“財務省の支援を受ける麻生氏”がツボにはまってしまい,「麻生」の文字を見る度に枕詞のように前に「財務省の支援を受ける」を補完してしまう。

タグ:

posted at 07:33:25

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月9日

つくばのはずれに、成功した実業家(日本の建築工期短縮に今でも貢献してる)の豪邸があって、これは本当に「天皇陛下が会いにきてくれても迎えられる」ようなつくりになってる。逆に、陛下の巡幸を少なくとも可能性においては信じて作られた物のようだった。

タグ:

posted at 07:38:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukaifumio @KitaAlps

13年2月9日

公務員話9 県などの給与が民間実態よりも高いという話があるが、高くなる理由は、組織規模(数千人〜1万数千人)、業務内容(ホワイトカラー),学歴構成で、大企業の大卒ホワイトカラーと比較して給与を決めてるから。これは国民の判断の問題 @iy1976 @fossilecosystem

タグ:

posted at 07:55:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

僕がバリントン・ムーアとかマイケル・スペンス持ち出すと、英語だとか世界標準とかそういう意味で僕が使っていると噛みつく人が出てきて不愉快。英語で書かれているから素晴らしいのでは決してなくて、彼らのアイディアが真に新しい知識を人類にもたらしたから素晴らしいだけ。

タグ:

posted at 07:55:10

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

例文の登場人物を『トリコロ』で統一したことはあります.そんなに勇気はないので,勉強会オンリーで.(もちろん,「潦」[にわたずみ]でひんしゅくをかった)

タグ:

posted at 07:58:11

ひさきっち @hisakichee

13年2月9日

伝統のあるお家は、やはり、結婚に関しても教育されているからね。ヤリマンは選ばんわねw >>> デヴィ夫人が「狩猟女子」を一喝 - ガジェット通信 ow.ly/hyLkY

タグ:

posted at 07:58:54

平野 浩 @h_hirano

13年2月9日

火器管制レーダー照射問題、中国は3日の沈黙後一斉に反論をはじめた。習体制になってからはこんなことが相次ぐ。クリントン国務長官の中国牽制のときも同じ。しばらく沈黙して反論。政権をコントロールできていない。話を水掛け論に持ち込む作戦。最近の中国のやり方は北朝鮮ときわめてよく似ている。

タグ:

posted at 07:59:34

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

完顔阿骨打せんせの死亡説(デマ)が流れていたことをいまさら知った.

タグ:

posted at 08:01:30

ひさきっち @hisakichee

13年2月9日

知り合いのカネ持ちのお家は、長男には恋愛するのでなくキッチリとソープで遊びなさいって教えてたな。恋愛するならキッチリと相手を両親に報告することってw・・・本人も嫁は家に貰うもんって徹底してはったね。凄いとは思う。

タグ:

posted at 08:01:47

ひさきっち @hisakichee

13年2月9日

結婚相手の条件は、大卒、持ち家、借金なし、、、等等・・・項目と優先順位が決まってた。そして、当て嵌まる相手を見つけてきてたもんね。。。流石に永続的なお家ってのは全然チャウもん。

タグ:

posted at 08:05:24

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月9日

尊敬する経営者。ご冥福をお祈り申し上げます。RT @YOL_national: 江副浩正氏が死去…リクルート創業、贈賄で有罪 flip.it/jPP4H

タグ:

posted at 08:12:36

足立恒雄 @q_n_adachi

13年2月9日

先日、退職前の仲間たちと会食した。私が毎日家で仕事していると言うのを聞いて「そんなにいると嫌がられませんか?」と聞いた人がいた。そんなことはないのだが、理由として、(1)私はとてもデキた夫である。(2)家内はとてもデキた妻である。が考えられる。どちらだろうか?

タグ:

posted at 08:17:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

13年2月9日

多数決を取ったら(、2)のデキた女房だという説が圧倒的に多いだろうが、私は(1)のデキた夫である。という説である。とにかく優しいからね。そこに気が付かない人が多い。アハハッ。

タグ:

posted at 08:20:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

ミッション:ハイパーインフレ編 PCブラウザでマクロ経済やりまくろう! qc.piquant.co.jp/web/startpage.... かのクソゲー、ジャパンバッシングを思い出した。

タグ:

posted at 08:25:47

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月9日

北陸出身の私が恵方巻きを知ったのは「×(ペケ)」というギャグ漫画から。ただ「恵方巻き」なんて言葉は使われていなかったと思う。あと、節分の豆撒きは「追儺」から来ているということで、こっちは1000年くら.. togetter.com/li/449467#c961...

タグ:

posted at 08:27:25

村山嘉昭|MURACAME @_murayama

13年2月9日

名取市閖上の日和山。浜辺捜索に参加する方々が次々と集まって来ている。地元や関東圏だけでなく、神戸やなにわナンバーの車も。100人は超えるのでないか。 pic.twitter.com/iCYpZI45

タグ:

posted at 08:28:51

毛利 嘉孝 @mouri

13年2月9日

これなのかな? 文化庁長官と語る会 文化芸術は社会に役に立つか? - Togetter bit.ly/TVmNME

タグ:

posted at 08:29:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

「情報を上手く要約する」こと自体にはそれなりの価値があるけれども、「それなりの価値しかない」ことに気付いて欲しいんだけどなぁ。

タグ:

posted at 08:31:49

ひさきっち @hisakichee

13年2月9日

ネット販売解禁とか言うてるけどコデ○ン入りの薬を大量購入とか出てきそうやけどなぁ。。。現に知っている人でロキ○ニンをスナック菓子のように喰っている人がいるがw

タグ:

posted at 08:35:00

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

「新しい知識」とそうでないものの違いが分かるように育てるのも、高等教育の役割の一つ。

タグ:

posted at 08:35:25

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月9日

スーパーでコンビーフだと思って買ってた缶詰はよく見るとニューコンビーフと書かれていて、馬肉と牛脂で作られていた。

タグ:

posted at 08:36:03

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

ブログを地味に更新したり赤ペン先生したり朝食をとりつつ,スキャン作業を15冊ほど進めている.

タグ:

posted at 08:37:55

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

ツイッターは「この人はこう考える」という主観的評価を拾うことが出来るからこそ有用なわけで、本の売れ行きを知りたかったらネットを見るなり、最寄りの本屋に行けば良い。

タグ:

posted at 08:38:31

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

SFCをスーパーファミコン世代の事だと思っていて、教育機関だと認識できない人は多い気がします。

タグ:

posted at 08:41:13

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

そういう怠慢が流行しているからこそ、価値のあるものをより分けて読む能力を身につけましょうと主張したくなるわけです QT @Hideo_Ogura オリジナルを読んで理解する能力や時間がない人に、オリジナルのエッセンスを理解させることに価値を見いだしているんだと思います。

タグ:

posted at 08:42:08

前田敦司 @maeda

13年2月9日

“景気ウォッチャーに見る景気マインドはいかに急上昇したか?: 官庁エコノミストのブログ” htn.to/5QxC6B

タグ:

posted at 08:44:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

『ヒストリエ』の4巻を重複して買っていたことが判明.つらい.

タグ:

posted at 08:45:26

シェイブテイル @shavetail

13年2月9日

RT>輿石氏はいつまで同じ愚を繰り返すつもりなのか。海江田万里代表ら党執行部が輿石氏の「暴走」をこのまま許したならば、党の再生はないと言わざるを得ない。 【主張】参院民主党 「何でも反対」に戻ったか - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 08:46:47

コーエン @aag95910

13年2月9日

あの意図がよく分からなかった事件さえなかったら、偉大な経済人として語られる資格は十分にあったんだろうけど

タグ:

posted at 08:47:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

古典を読んで、これを批判的に議論する教育が、日本の小学校から大学院まで欠如しているからこそ、池上氏的な知のあり方を批判するわけで。同氏に恨みがあるわけではありません。

タグ:

posted at 08:47:10

前田敦司 @maeda

13年2月9日

“機械受注と景気動向指数に見る景気の現状と先行きやいかに?: 官庁エコノミストのブログ” htn.to/kEXNRj

タグ:

posted at 08:47:21

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月9日

(株屋も債権屋も現場の人は「好景気」どころか「長期的デフレでない状態」でのディールの経験があるのは海外でやった事ある人だけでないの?)

タグ:

posted at 08:50:24

前田敦司 @maeda

13年2月9日

“NEWSポストセブン|アルツハイマー病 脳の中でのみ糖尿病を発症している病態” htn.to/mDDyjZ

タグ:

posted at 08:53:28

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

[FT]英金融政策を根本から考え直すとき  :日本経済新聞 s.nikkei.com/XsALSf インフレ目標政策の問題点が認識されつつある模様。問題点なのか、誤解なのかは良く分からないけれども。

タグ:

posted at 08:54:02

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

統計学が最強の学問である買った!Kindle。

タグ:

posted at 08:59:12

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

ワロス kindle.amazon.co.jp/post/qR_t0uRCR... 自分が病気になったときに、まず長生きしているだけの老人に長寿の秘訣を聞きに行く人はいないのに、子どもの成績に悩む親が、子どもを全員東大に入れた老婆の体験記を買う、という現象が起こるのは奇妙な事態だとは思わないだろうか。

タグ:

posted at 08:59:38

Mitchara @Mitchara

13年2月9日

実際孔子あたりも詩や楽の効用は(儒学的に)「正しい」感情の動きを学ぶことだとかゆってるので、「芸術はワシの考える正しい道を学ばせる手段」的発想はそう珍しいもんでもない。

タグ:

posted at 09:00:53

名取宏(なとろむ) @NATROM

13年2月9日

気象庁の予報は不適切だったと主張するのであれば、専門的な知識を持った人による、気象庁が入手可能な情報だけでもって、しかも後知恵バイアスをなるべく除去した条件下による判断が必要であろう。

タグ:

posted at 09:01:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年2月9日

天然なんですかね? RT @ikedanob: インフレ目標を設定している国は多いが、人為的にインフレを起こそうとするのは日本が初めて。成功すれば安倍首相は歴史に残るが、失敗したら世界の笑いもの。

タグ:

posted at 09:02:39

質問者2 @shinchanchi

13年2月9日

記録 RT @ikedanob: 私は物価が上がったら買う物を減らすけど、リフレ派って頭がおかしいのかな。 RT @ld_blogos: インフレを目指す金融政策の目的は、お金の量を増やすことによって人々が物を買いやすくすること―片岡剛士氏インタビュー

タグ:

posted at 09:03:27

コーエン @aag95910

13年2月9日

インフレに誘導してターゲットに達したら緩和をやめるか引き締めるんだから他の国と一緒だよ。何を言ってんだこいつ

タグ:

posted at 09:04:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年2月9日

こういう応援の仕方もw RT @ikedanob: 事前報道ルールで人事をつぶすためにリークしよう。「日銀総裁は高橋洋一に内定した」。 RT @reuters_co_jp: 国会同意人事で民主受け取り拒否、日銀総裁人事への影響懸念 bit.ly/12651W0

タグ:

posted at 09:06:03

コーエン @aag95910

13年2月9日

それはインフレになったらお前に執筆を頼むバカが激減するからだろ?今までデタラメ書いてたことになるんだからよ

タグ:

posted at 09:06:06

コーエン @aag95910

13年2月9日

馬脚をあらわすの典型。つくづく最低だな

タグ:

posted at 09:07:21

ベルベル @belbel2013

13年2月9日

@junsaito0529 賛同します。それますが、小林秀雄が出たらセンターの点数が下がったそうで…。知識のファーストフードは便利かもしれませんが、考えて何かを試行錯誤する面白さを喪失している気がします。特に大学生で池上氏の講義をうんうん聴いているのはちょっと不味いなと。

タグ:

posted at 09:12:52

れごらす @DukeLegolas

13年2月9日

メイロマさんアンタ今まで安全なイギリスから散々日本人を誹謗中傷・イジメ倒してきたじゃないか、お仲間付きで。「世界を知らない」「イギリスでは~」なんて言われたらローカルな日本人は反撃出来ないわけですよ。本人は正当な指摘だと言うかも知れないけどそんなの通りませんよ。

タグ:

posted at 09:13:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れごらす @DukeLegolas

13年2月9日

確かに下ネタでの反撃はいかがなものかと思うが、あんだけ好き勝手言いたい放題してたらそりゃ反撃されますがな。相手がいつまでも無抵抗だと思わん事だと思いますけどね。

タグ:

posted at 09:15:52

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

@kumakiti2ch 偉いからといっておかしな人がいないわけではないんだなという事を最近やっと知りました。

タグ:

posted at 09:19:27

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

いやー僕も物価上がったら買うの控えるよ。「ものの値段」上がったらそら控えるさ。

タグ:

posted at 09:22:00

銅板 @dover_dover

13年2月9日

池田さんほどじゃないですよ RT @ikedanob: 私は物価が上がったら買う物を減らすけど、リフレ派って頭がおかしいのかな。 RT @ld_blogos: インフレを目指す金融政策の目的は、お金の量を増やすことによって人々が物を買いやすくすること―片岡剛士氏インタビュー

タグ:

posted at 09:24:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年2月9日

インフレになったとしても不動産バブルにはならないと思うけどなあ。高層マンション供給過多だろ

タグ:

posted at 09:28:47

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

Pulp-O-mizer でむりやりSFにするのはやめてください(やりましょう)thrilling-tales.webomator.com/derange-o-lab/...

タグ:

posted at 09:29:15

Mitchara @Mitchara

13年2月9日

「私を社会学する気でしょう!?エロ同人みたいに!」

タグ:

posted at 09:30:15

ヨートゥーン @jotun82

13年2月9日

バカの壁というかインテリの壁なるものが存在しているようですね。

タグ:

posted at 09:30:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヨートゥーン @jotun82

13年2月9日

この手の(自分のスペックを基準にした)主張の滑稽さは、そこそこの年齢になれば気付きそうなもんだけど、死ぬまでそういう主張を続ける知識人が結構いるところを見ると、意外と難しいみたいですね。

タグ:

posted at 09:34:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

13年2月9日

あ,『事前報道ルールは必要ですか』じゃないんだ. / “クイックVote 国会同意人事制度は必要ですか  :日本経済新聞” htn.to/s9D4aF

タグ:

posted at 09:35:32

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

一度謝った相手を社会的、心理的、あるいは物理的に殺すまで叩き続けるというのは、僕は制裁や報復以上の物を感じますね。メイロマさんの件は。

タグ:

posted at 09:35:43

グレッグ @glegory

13年2月9日

さすが飯田先生の説明はわかりやすいね。twitter.com/iida_yasuyuki/... 日本の輸入/GDPは15%以下(2011年でさえ16%).そしてそのなかで食料・原材料・エネルギーの占める割合は半分以下.

タグ:

posted at 09:36:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

“長谷川幸洋著 『政府はこうして国民を騙す』 ~メディアは政府や権力から独立しているべきだ~ 1月18日発売の最新刊より巻頭を抜粋 | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/MoDdQX

タグ:

posted at 09:37:15

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

メイロマさんの件については「自分の被害に見合った報復」じゃなくてそろそろ「侵略、略奪」になってるように思いますね。

タグ:

posted at 09:38:35

ヨートゥーン @jotun82

13年2月9日

たぶん「能力的に厳しい子もいる」というのはある程度分かってらっしゃるんだと思うんだけど、でも「大部分の子はその気になればできるし、方法を知らないだけ」と思ってらっしゃるんでしょうね。

タグ:

posted at 09:38:43

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

ブロックかー。

タグ:

posted at 09:39:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年2月9日

日本全体を一つの生産者ととらえると,15万円(または7万円)で買ったものから100万円の所得を生み出す装置ということになる.仕入れ値が高くなるのと売り上げが落ちること,どちらが深刻な問題か考えてみればわかりそうなものだ.twitter.com/iida_yasuyuki/... 納得。

タグ:

posted at 09:39:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年2月9日

φ(≖ω≖。)♪・・・ありざ〜す。RT @finalvent: 料理の価格の3分の1を目安にその価格帯でソムリエに相談するといいよ。"@hisakichee: 三本ワイン出されて、ウンチク聞いて値段聞けるような状況でなくオーダーするのは少しドキドキするよw"

タグ:

posted at 09:42:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヨートゥーン @jotun82

13年2月9日

(2年ほど観察した結論として)たぶんサイジュン先生にそれを気付かせるのは無理だし、上澄み5%ののサポートに尽力して下さればいいんじゃないでしょうか。

タグ:

posted at 09:44:01

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

@kumakiti2ch 偉い人の方が数が少ない分、おかしな人の比率が上がるんだろうか、とか考えます。

タグ:

posted at 09:45:23

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月9日

100キロパスカルのような物はともかく、鼻イアホンの刑にしたいリストはあるな。

タグ:

posted at 09:45:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月9日

@night_in_tunisi 政府の言う政策を実現してみせてはいる。

タグ:

posted at 09:46:51

前田敦司 @maeda

13年2月9日

[pdf]「バブル期でも消費者物価上昇率…が 2%を下回っていたとの説…確かにコアではそうであっても…いわゆるコアコアの上昇率は 2.2%に達していた」 / “金融緩和批判の根拠を吟味する:嶋中雄二の景気サイクル最前線 No.30…” htn.to/evoUA6

タグ:

posted at 09:46:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

13年2月9日

いやいやいや,そう言わずに先に法改正しましょうよ.今回うまくデフレ脱却できたとしても,また後白川総裁が就任した時に備えないと. / “日銀法改正、デフレ脱却の成果で判断 首相  :日本経済新聞” htn.to/uVoKoz

タグ:

posted at 09:49:09

アラサーおじさん @tbd200630

13年2月9日

SFCってそのうち東京芸大みたいに入学式で「きみたちはこの新入生中に1人いるかいないかのダイヤモンドを磨くための存在です」的な話をするレベルに行ってしまうんではなかろうか。

タグ:

posted at 09:50:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年2月9日

バブル期は原油の歴史的価格低下に加え、円高。交易条件は改善しており、物価は上がりにくい状況だった・・。今とは全く違う。バブル期でさえ、インフレ率が2%に到達していない、というのは状況を把握していないおバカ議論w

タグ:

posted at 09:52:18

前田敦司 @maeda

13年2月9日

「債券自警団」って,「珍走団」と同じくらいの馬鹿にした呼び方だと思ってたよ.持ち上げる人がいるんだw まあ,日本の年金が国債に偏りすぎたポートを見なおすのは良いことでしょ. / “【コラム】アベノミクスのインフレ目標の負の側面-ペ…” htn.to/kSD35Z

タグ:

posted at 09:52:24

ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとち @minakawayuka

13年2月9日

今日ほ手塚先生の命日らしいけど、先生はホントは締切から逃げて、セーヌ川の畔でアニメ作ってるんだと思う。

タグ:

posted at 09:54:00

前田敦司 @maeda

13年2月9日

“ニュース - 「Gmailにだまされるな」、Microsoftがネガティブキャンペーン開始:ITpro” htn.to/nqTGAW

タグ:

posted at 09:54:08

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

@kumakiti2ch そうなんですかねぇ。まぁ人間ってある部分は簡単に変わっちゃいますからね。

タグ:

posted at 09:54:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

13年2月9日

リフレ派の上をいく過激な主張。 「首相が確実に自らの望む人物を総裁に起用できる方法が一つだけある。首相は日銀法改正を準備するべきである。」次期日銀総裁人事と「参議院の壁」(竹中 治堅) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/takenakaharuka...

タグ:

posted at 09:55:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年2月9日

@night_in_tunisi いない時もあるんですね…

タグ:

posted at 09:56:27

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

日経「公取委員長人事をめぐる迷走を受けて政府・与党内には「民主党は信用できない。みんなの党などの同意を優先すれば、財務省OBの起用は難しい」との声が強まりつつある。麻生太郎財務相は8日の閣議後の記者会見で「日銀総裁など他の人事にも影響が出てくる可能性がある」と懸念を示した」

タグ:

posted at 09:58:35

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

@kumakiti2ch くまきちさんはバールの事考えなくても良くなればいいのになぁと、僕は思います。そーいう環境になってくれればいいなと。(無理ゲーくさい)

タグ:

posted at 09:59:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

再送:レポート「急騰した日本株〜どれくらいリターンが見込めるか?〜」 bit.ly/XbCQp8 via @MonexJP: 日本株が上がるのはいいんですが、今週の値動きはちょい心配。

タグ:

posted at 10:00:44

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

素朴な疑問「SFC卒」って何かアレなの?てか知ってる人にも何人かいて、似た感じの傾向あるんだけどうまく言語化できない。

タグ:

posted at 10:01:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

日経「首相自身も総裁候補に財務省出身者を除外しているとの見方も広がる。「デフレ脱却に向け金融政策のレジームチェンジ(体制変更)を象徴する人事にするには、財務省OBでは弱い」(首相周辺)との声も出ている」 なるほど

タグ:

posted at 10:03:58

コーエン @aag95910

13年2月9日

民主党は武藤が出てもまた反対するのかな。以前も誰なら賛成するがなかった超無責任政党

タグ:

posted at 10:04:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

13年2月9日

「家事を完全に平等にしなければよい夫ではない」というtweetが来た。世の中にこういうアホウがたくさんいることは知ってるし、一向に構わないが、一々読まされるのは時間の無駄以下であるので、ブロックさせてもらう。

タグ:

posted at 10:05:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年2月9日

俺はこの世で一番
無責任と呼ばれた政党
結党の頃から調子よく
楽して邪魔する
スタイル

タグ:

posted at 10:06:10

NaokiGwin @NaokiGwin

13年2月9日

今回の総裁人事ためにこの改正条項を盛込むと、そもそもの日銀法改正の目的のほうが疎かになりそうだし、与野党両方からの反対も激しくなって、総裁人事ともども収拾つかなくなるんじゃないかな。どこかで衆議院優越条項を入れてもいいと思うけど、今は時期が悪いような。@NaokiGwin

タグ:

posted at 10:06:15

ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

13年2月9日

外でまったく使えなかったのはこれだったのか…。 RT @iPhonech: iPhone4SはiOS6.1にアップデートするな!3G回線が不安定になるため海外キャリアが警告 … 日本でもSoftBankユーザーを中心に怒りの声 lb.to/XtC70Y

タグ:

posted at 10:07:01

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

日経「 江田氏 物価目標を達成できなかった場合は日銀法改正で制度的な担保をとるべきだ。
 首相 新たに選任される総裁の手腕、方向性が極めて重要だ。結果が出ないのであれば当然、日銀法改正も現実味を帯びてくる」

タグ:

posted at 10:07:55

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

日経「消費増税が景気の足かせになるのではないか。
 首相 むやみに税率を上げるのではなく税収を増やさなければ意味がない。来年、消費税率を上げることが決まっているが、景気に悪い影響、税収が減収になる危険性がある状況、デフレが続いている状況ではなかなかそういう判断はできない」

タグ:

posted at 10:09:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

13年2月9日

@yutakioka 別に連れていかないでいいよ。というかなんで返信してくるの?私と会うと疲れるんじゃないんですかね。よくわからんのだけど。今度時間があったらって何?そういう高い店につれていって半分以上私が払うということだよね?早くバイトでもしたら?

タグ:

posted at 10:14:21

コーエン @aag95910

13年2月9日

もう前倒しで増税やめるって言ってもいいんじゃないかな。三党合意の一党がクズ化してるから問題ないだろ

タグ:

posted at 10:14:50

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年2月9日

1%でいいから欲しい。けんきょRT @itachaichai 2,300億円…|米グーグル会長、自社株の42%売却へ 約2300億円  :日本経済新聞 - www.nikkei.com/article/DGXNAS...

タグ:

posted at 10:15:49

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

アッシュの実験.動画を見たのははじめて.flipoutcircuits.blogspot.jp/2013/02/clip_9...

タグ:

posted at 10:16:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年2月9日

やはり財務省の影響力は大きいのかもしれませんね。現与党においても。考えてみれば、クズ化した党も、執行部の中身がほぼ財務省だったわけで、財務省が抜ければヘナヘナのクズ皮と化すのも当然ですよね。 QT @aag95910 一党がクズ化してるから…

タグ:

posted at 10:22:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年2月9日

@YJSZK 省庁としては政権の中枢を握るのは本懐とも言えると思いますが、それでやったことといえば復興増税と消費税増税というのが日本とトップエリートの劣化を体現しています

タグ:

posted at 10:24:37

ゆうき まさみ @masyuuki

13年2月9日

和登さんは最も早い時期に現れたボクっ娘ではないのかな。

タグ:

posted at 10:27:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yosuke Fujisawa @actuaryjp

13年2月9日

アクチュアリー試験の結果を待つまでの間-多分それは世界で一番長い時間-にすべきこと blog.livedoor.jp/actuaryjp/lite...

タグ:

posted at 10:31:54

リフレ派ワインエキスパート @Shinokeng

13年2月9日

国会同意人事への民主党の馬鹿な対応はある意味プラスになるかもね。これで日銀総裁人事で民主党とは組めない、となればみんなや維新と組むことになり、財務省OB路線が厳しくなる。

タグ:

posted at 10:34:00

コーエン @aag95910

13年2月9日

派遣村と消えた年金で支持を集めた筈なのにどうしてこうなったというか財務省の仕業なんだけど

タグ:

posted at 10:36:58

コーエン @aag95910

13年2月9日

そもそも年金消えるどころかデフレなのに減額してないし

タグ:

posted at 10:37:47

コーエン @aag95910

13年2月9日

全握は女子供が多いなー

タグ:

posted at 10:39:55

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

SFCって、勉強できない子の僕には憧れの対象だったんだけど、なんか住む世界が違うなぁと思ってた。

タグ:

posted at 10:41:24

リフレ派ワインエキスパート @Shinokeng

13年2月9日

先日渋谷駅前で共産党が街頭演説してたけど、阿倍首相が財界に賃上げ要求してて完全にお株を奪われたせいか、政権批判の歯切れがすごく悪かった。あの共産党が(笑)

タグ:

posted at 10:44:18

優しょも @nizimeta

13年2月9日

[心理学] / “flip out circuits: clip: アッシュの「順応」実験(動画)” htn.to/NMFoDq

タグ:

posted at 10:44:51

小黒一正 @DeficitGamble

13年2月9日

通信の台頭が興味深い→(日経)「稼ぎ頭」は車・商社・通信 純利益、全産業の5割 s.nikkei.com/ULQH7B

タグ:

posted at 10:45:23

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

エリート意識?仲間意識?ともちょっと違うし、なんなんでしょう?仲間意識は薄いようにも見えますし。けどなんか意識高い感じはあるんです。 RT @night_in_tunisi: 今年ブレイクして現代用語の基礎知識に載りますよ。RT @Norio_Muhammad:

タグ:

posted at 10:46:00

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

僕もプロフをコンサルにしてみた

タグ:

posted at 10:46:29

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年2月9日

デフレからインフレの例は珍しいが、人為的に一定のインフレ率をおこすことがインフレターゲットなんだけどね。そもそも管理通貨制度において貨幣は人為的に流通されている訳ですが(笑)。紙幣の自然な姿は、きれい印刷された紙切れ。

タグ:

posted at 10:47:16

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年2月9日

ということは、日銀が無能だからインフレターゲットは無理というのが池田氏の結論らしい(笑)。オイオイ。日銀ちゃんと擁護しろよ。

タグ:

posted at 10:48:21

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

『ガーディアン』が伝えるギリシャのネオナチの現状.いま動画(英語字幕つき)をみたけど,かなりショッキングだ.www.guardian.co.uk/world/2013/feb...

タグ:

posted at 10:49:14

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年2月9日

インフレになってお金貯めてどんどん損してください。

タグ:

posted at 10:49:20

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

@aag95910 日本では官僚組織が大家で政府が間借人だから。

タグ:

posted at 10:51:03

赤旗政治記者 @akahataseiji

13年2月9日

デフレの原因は〝国民の「気」のせいだ〟といわんばかりの安倍政権の姿勢。中央委員会総会で志位委員長は「珍論というほかない」と批判した(H)

タグ:

posted at 10:54:37

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

なにかが違う…ゲームの話じゃなかったような覚えがまぁいいか! RT @Ntokunaki: @sweets_street orange5109 未だ現役稼働中なのは留年と称するべきか

タグ:

posted at 10:55:25

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

どこをどう読み取ったらそうなるのw

タグ:

posted at 10:55:35

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

共産党は日銀が目に見えないという病気かなにかなの?

タグ:

posted at 10:56:32

NaokiGwin @NaokiGwin

13年2月9日

インフレ(過去と比べて物価が上がり、将来においてもさらに上がると予想される状態)になったら、常に一定量消費するような生活必需品なんかは節約して買う量を減らすかもしれないけど、いつ買ってもいいような耐久消費財は早めに買おうとするんじゃないかな。それが価格上昇の差として現れるのかも。

タグ:

posted at 11:00:26

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

@helicopter_muku キは期待のキ

タグ:

posted at 11:03:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年2月9日

・ω・)っ 得をしようとすると道徳的に非難される云々 - 観の目つよく (id:tacmasi / @tacmasi) d.hatena.ne.jp/tacmasi/201302...

タグ:

posted at 11:03:48

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月9日

円高の時、輸出企業に対しては合理化やイノベーションを要求するのに、円安になったら輸入企業にはそれらを要求しないのって、変じゃない?

タグ:

posted at 11:03:48

本石町日記 @hongokucho

13年2月9日

大機小機は、こういう内容は少し恥ずかしい、と思うのだが…受け止め方は人によるのだろうか。「世界の巨額流動性を本当に動かしているのは誰かを熟知しており…」。でも登場するファンドは…

タグ:

posted at 11:04:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年2月9日

@tacmasi 【新刊お知らせ】ディーン・カーラン『善意で貧困はなくせるのか?: 貧乏人の行動経済学』 booklog.jp/item/1/4622077... #ブクログ新刊

タグ: ブクログ新刊

posted at 11:07:46

NaokiGwin @NaokiGwin

13年2月9日

ロンドン五輪後のプライムニュースのときwww.bsfuji.tv/primenews/text... はもっと穏便な言葉を選んでたけど、このときの山口さんの危惧のとおりになっちゃったね。twitter.com/smith796000/st...

タグ:

posted at 11:08:13

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

@do_moto 上手い!というかブラッドベリぽい。

タグ:

posted at 11:08:24

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年2月9日

解任権に否定意見ばかりだったので、最後にほとんどの国で解任権があると説明した←日銀法改正へ超党派議員が初会合、物価目標法制化など議論 | 世界経済展望 | Reuters jp.reuters.com/article/jpecon...

タグ:

posted at 11:08:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

鳩にエサをあげないでください。

タグ:

posted at 11:09:02

白ふくろう @sunafukin99

13年2月9日

事実ほど雄弁なものはないんだけどな。どう考えたってバブル以前のインフレ期より長期デフレを経た今の方が経済的閉塞感あるだろ。

タグ:

posted at 11:10:57

Hiro⊿³粒@スイス @santgva

13年2月9日

G1サミットでぱふゅの世界進出についていろいろとお話しした

タグ:

posted at 11:11:11

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月9日

インフレになると景気が良くなるというより、デフレ状態でインフレ時における好景気と同等を達成するのは、制約条件がキツすぎて無理ってことやねん。インフレなら好景気になりやすく不景気も落ち込みが酷くないってことや。

タグ:

posted at 11:11:11

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

ほんとコンサル多いすねぇ昨今 RT @tomyuo: #コンサルめ RT orange5109: 僕もプロフをコンサルにしてみた

タグ: コンサルめ

posted at 11:11:16

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

@helicopter_muku ブラッドベリっぽいとはまた光栄な(笑)

タグ:

posted at 11:11:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

13年2月9日

インフレ→好景気。好景気→インフレ。両方の経路があるからデフレからインフレになった時点でそこそこ好景気になってるとみていいんじゃないかな。もちろん例外はあるだろうけど。

タグ:

posted at 11:14:18

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月9日

@WATERMAN1996 たとえば反リフレ派は、デフレで賃金が下がっても物価がスムーズに下がればって言うけどありえないねん。名目利子率はマイナスを取れないしデフレだからって負債が減ったりもしないよ。経営計画が狂ってリスケジュールに血まみれになるし、耐えられなきゃ潰れる。

タグ:

posted at 11:15:23

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

いち有権者としたら、そりゃ「同額支出するなら、シロアリが巣食ってるようなところにエコヒイキしないで公平なバラマキにしろ」って思いますが、これが「民意」として表現されて形になると…どうにも難しいものです。

タグ:

posted at 11:15:27

本石町日記 @hongokucho

13年2月9日

2年金利は短期ALM、インタバンク系の範疇なのか、それとも債券系のカバー範囲なのか。金融政策にもよるが、イールドカーブ上のDMZという印象がある。

タグ:

posted at 11:15:37

地雷魚 @Jiraygyo

13年2月9日

民主「おかしい…最近の選挙は共産党に負けてるぞ…」 - まとめたニュース matometanews.com/archives/16034... そら共産党は国会の質問しっかりしとるもの。完全野党としての役割期待するならこっちにするわなー。小選挙区では投票しないが、比例は、という需要あるべさ。

タグ:

posted at 11:17:04

本石町日記 @hongokucho

13年2月9日

イールドカーブは概念的には描けても、動きがある部分は散発的で、ゾーンや商品によって違った種族がさほど交流もなく?活動しているようで…オーバーナイトから30年までの全てを網羅・把握している人っているのだろうか。

タグ:

posted at 11:21:01

はいたか @HighTaka

13年2月9日

感じのよいヒトラーが話題になってるが、たぶん実像に近いんじゃないかと思う。連合軍側が決して正義の軍隊でもなければ人権尊重の軍隊でないことは確かで、殺した数ならスターリンのほうが多い。彼はただ人気はあったが敗北した普通に残忍な国王にすぎないのだと思う。故にその名前は呪われたのだろう

タグ:

posted at 11:21:37

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月9日

FRBのQEはデフレに落ち込もうとするのをインフレトレンドにもどす効果を狙ってなかったかな?RT @ikedanob インフレ目標を設定している国は多いが、人為的にインフレを起こそうとするのは日本が初めて。成功すれば安倍首相は歴史に残るが、失敗したら世界の笑いもの。

タグ:

posted at 11:21:47

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

「日本人はなぜ貧乏になったか?」amazon.co.jp/dp/4806146315/ アマゾンレビューで「残念!早期改訂に期待」と頂戴。既にご案内していますが、正誤表に記載したように訂正させて頂きます。すみません。thnktnk.jp/104-104 なお2刷以降改訂されます。

タグ:

posted at 11:22:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

13年2月9日

「筆者を含めた日本の市場参加者同士ならば「2%のインフレはなかなか難しい」「景気が良くなれば、別にインフレ率は2%に届かなくてもいい」といった展開」こういう人がまだいるなら,まだまだ円安の余地はあるね / “コラム:日銀新総裁にの…” htn.to/2bbKAK

タグ:

posted at 11:25:54

前田敦司 @maeda

13年2月9日

「2%のインフレはなかなか難しい」ポーゼンの言う「日銀の無力感」をそのまま引きずった考え方 htn.to/2bbKAK

タグ:

posted at 11:27:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

デフレの場合、中央銀行の独立性がどういう意味を持つのかを、全く理解できず思考停止に陥るのが、残念なシジョーカンケイシャなんですなぁ

タグ:

posted at 11:28:51

前田敦司 @maeda

13年2月9日

「4月3―4日の日銀金融政策決定会合後、一時的に円の買戻しが発生するのではないかと予測している。しかし、調整はあまり大きくならないかもしれない」保険をかけまくってるあたりtwitter.com/maeda/status/2...の反省が… htn.to/2bbKAK

タグ:

posted at 11:29:24

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月9日

個人的な感想として、中高年正社員が企業の成長をスポイルしているって話は眉唾だと思う。つーか、この話が現れたのって10年どころ前の話しじゃないよ。何年も改善せずにいたとしたら、それは大した問題ではないってことだし、大した問題を改善しなかったら今頃潰れているだろう。

タグ:

posted at 11:31:14

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月9日

@WATERMAN1996 また、こんな話もある。 blog.livedoor.jp/seihinmatome/a... 熟練クリエイターを追い出したらバイオハザードが作れなくなったそうな。

タグ:

posted at 11:33:05

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

いかにもダメな感じの手書き文字である

タグ:

posted at 11:36:28

前田敦司 @maeda

13年2月9日

「彼らは90-95円くらいで満足なのであり、市場もそれを徐々に理解するだろう」麻生さん,そういうシグナルを世界に送っちゃいましたよ. / “NY外為:円がほぼ2年ぶり大幅高、麻生財務相発言で - Bloomberg” htn.to/PKiCMR

タグ:

posted at 11:39:48

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年2月9日

@helicopter_muku そうなる理由は、内閣が国会と癒着して政治の府になっちゃって、行政してないからと思ってます。

タグ:

posted at 11:42:13

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

これは面白い。けど装丁とか帯とかかなり慎重にしないと危ないな。んで、今はそういう慎重さがあんまり期待できないようにも思う RT @kumakiti2ch: 「その彼らの目に、ヒトラーは優しく、知的で、チャーミングに映ったのだ」 bit.ly/Z0JLoj

タグ:

posted at 11:43:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

13年2月9日

黙っててほしい、、、RT @maeda: 「彼らは90-95円くらいで満足なのであり、市場もそれを徐々に理解するだろう」麻生さん,そういうシグナルを世界に送っちゃいましたよ. / “NY外為:円がほぼ2年ぶり大幅高、麻生財務相発言で htn.to/PKiCMR

タグ:

posted at 11:46:52

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

@kumakiti2ch まぁそれはそれで危険思想な感じしますがw

タグ:

posted at 11:47:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年2月9日

基本的に企業は貨幣現象でも何でも価格の上昇予想があれば産出を増やした方が得なの。産出を増やすには設備投資や雇用が必要でしょ。そうやって労働需要が増えて行った結果、名目賃金が上がってくる。そうやってデフレを脱していくんだと思うよ。インフレ予想があれば実質金利も下がるから、投資は得。

タグ:

posted at 11:48:41

コーエン @aag95910

13年2月9日

90〜95円じゃあまだ高いとかじゃなくて、為替はリフレ政策でしかないんだから本当黙って漢字でも読み間違えてろ

タグ:

posted at 11:50:17

上念 司 @smith796000

13年2月9日

週明けの東京株式市場は円高を嫌気して下がり、麻生さんいい加減にしろ!という声は大きくなるでしょう。だから黙ってたほうが良かったのに、、、余計なこと言い過ぎです。為替レートは市場が決めることなんで、俺は知らん!と言ってくれ。

タグ:

posted at 11:50:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れごらす @DukeLegolas

13年2月9日

「感じのよいヒトラー」ってのには同意なんだけど、必ずしもドイツ国民の多数の支持を得て権力を獲得していったわけではないと思うわけだよね。ナチ党は余り選挙強くなかった。

タグ:

posted at 11:53:36

グレッグ @glegory

13年2月9日

まず、インフレ予想の恩恵を受けるのは非正規なんかの労組に属していない非正規雇用の方たちだと思う。アウトサイダーの労働需要が一番に増えるから名目賃金も上がりやすい。インサイダーの名目賃金は上にも下にも硬直的だからね。ただ、需要が増えていけば生産性も上がっていくから実質賃金も上がる。

タグ:

posted at 11:56:56

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年2月9日

解任権認めてる国は多いけど、罷免理由が犯罪とか精神異常に限られてるので事実上ないよね。アメリカはそもそもないし>中央銀行総裁の解任権

タグ:

posted at 11:59:16

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月9日

ニュージーランドは、オランダ語で「新しいゼーラント州」とラテン語で新しい海の島とデンマーク・コペンハーゲンの「新しいシェラン島」からきているのだが、New Zeal Land つまり新しい情熱の島とも読める。

タグ:

posted at 11:59:42

上念 司 @smith796000

13年2月9日

デフレ脱却ダメなら日銀法改正が現実味…首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/politics/news/...

タグ:

posted at 12:00:32

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年2月9日

ただ、日本には福井のような嘘つきがいるから、解任権必要でしょ。善意に基づき悪を成す中央銀行を有した我が国では、その反省に基づく法整備が必要なのです。

タグ:

posted at 12:01:28

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

中銀がいつも正しい、で思考停止に陥っているんですよ。残念シジョーカンケイシャは RT @bokujinsei: たしかに。もし目標の独立性を中央銀行がもつなら、ハイパーインフレターゲティングを中央銀行がとった時でも、政府は口出ししてはいけないことになる。

タグ:

posted at 12:01:56

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

@kumakiti2ch @DukeLegolas そんな体質だからスペインが血だらけだ

タグ:

posted at 12:03:46

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

僕もです RT @optical_frog: じんわりとコーヒー.

タグ:

posted at 12:03:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

まだスキャンを続けているわたし.

タグ:

posted at 12:04:01

上念 司 @smith796000

13年2月9日

麻生さんの発言だけで円高になったとは言えませんが、毎回調整局面の後付けの理屈に持ち出されるのはいかがなものか?麻生さんにとっても何のメリットもないはず。円高の麻生みたいな風評が定着しないようにと心配してるんですが、本人に自覚無さすぎかも。困ったもんだ。

タグ:

posted at 12:04:11

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

@orange5109 わぁい.なかまー

タグ:

posted at 12:04:15

よわめう @tacmasi

13年2月9日

`・ω・)ナデナデシテー > 体毛を撫でられると快感を感じるニューロンを発見:研究結果 wired.jp/2013/02/08/mrg... via @wired_jp

タグ:

posted at 12:05:16

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

このご意見に賛同する方ご連絡下さい。 RT @mae_ats: 村上さんのレポートは内容は良いのですが、広木さん達の物に比べて文字が薄く読みにくいのですがフォントを変えるなどしていただくことはできないでしょうか?

タグ:

posted at 12:05:26

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

日常に業務が含まれるかがポイントに。twitter.com/nobunobu666/st...

タグ:

posted at 12:05:32

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

13年2月9日

連休なので、結城メルマガを時間限定で無料公開します。
以下からどうぞ。リツイートしてから読みに行ってね♪
twitter.com/hyuki/status/3...

タグ:

posted at 12:08:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年2月9日

グローバルパシリw RT @junsaito0529: グローバル人材=国際パシリだよな、類義語辞典編纂するならば。

タグ:

posted at 12:12:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

カナダの金利が急上昇とか言ってるm2病も見てしまった。お前はチャートを長期間で見るとかそういう脳みそはないのか。

タグ:

posted at 12:17:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

結果的に民主党が財務省・日銀出身者の要職就任を阻んでいる状況になってるなあ。民主党は今でも財務省・日銀べったりだけど、無能な味方は敵より恐ろしいという一例ですねw

タグ:

posted at 12:21:24

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

“デフレ脱却ダメなら日銀法改正が現実味…首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” htn.to/DGvwy8

タグ:

posted at 12:22:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

はるかぜちゃんはニッチを確保しましたねRT @harukazechan: おなじ年代の子役さんが出てくると心配してくれる方がいるけど、ぼくのやってる仕事は美少女枠でも演技派枠でもデブ枠でもないはるかぜちゃん枠だから、かぶってるこはたぶんいないので心配いらないぬ(ω)ハハハハハ

タグ:

posted at 12:26:16

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

@goushikataoka まあデフレ派全盛時代でも、公的な地位はいくら望んでも全く得られなかった方でしたからw

タグ:

posted at 12:30:11

Masahiko Morikawa @masahikoboy

13年2月9日

麻生のおっちゃん、最悪な発言しおったな。財務相失格だわ。人が良くても政策オンチなら大臣には向かない。とっとと副総理に専念してください(怒)

タグ:

posted at 12:32:07

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

お前は怠惰で愚かな国民のせいだと言ってるだけ。RTv3 インフレをめぐる政権のレトリックも興味深かったが、賃上げをめぐる政権のレトリックはいっそう興味深い。あるいは、単に、物価が上がらなかったら「日銀のせい」と同じく、賃金が上がらなかったら「経営者のせい」ということなのだろうか。

タグ:

posted at 12:32:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

国がコントロールできる反日は許すけど、市民の草の根的な反日は押さえつける国だよね。 / “花火「東京大爆発」は回収 中国当局、影響懸念か - 47NEWS(よんななニュース)” htn.to/TyqcwE

タグ:

posted at 12:37:48

本石町日記 @hongokucho

13年2月9日

マスコミのコロモが剥落して、取材のスケルトンが残った… kirik.tea-nifty.com/diary/2013/02/... どうしたらいいんでしょうか…

タグ:

posted at 12:39:52

春名風花 @harukazechan

13年2月9日

声優志望でオタクでぼくっ娘なら荒川ちかちゃんもいるけど、キャラがちがいすぎるからだいじょうぶだったぬ(ω)にょほっ RT @Deepbluecrow @harukazechan はるかぜちゃん枠wwwそれは確かに、他の誰にも被らない聖なる領域だわwww

タグ:

posted at 12:40:44

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

13年2月9日

本来、国会は理念や政策をぶつかり合わせるわけだから、ヤジも飛ぶし、議論はヒートアップするはず。順風な安倍政権でも「デフレ脱却と増税の同時進行」、「原発事故の収束なしでの再稼働促進」など突っ込み所があるのに、問題提起が弱いから静かな国会に。野党の責任は重い。

タグ:

posted at 12:43:42

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

13年2月9日

国会は安倍内閣の答弁の安定ぶりばかりが目立つ。中身は別として、大臣が丁寧に答弁。前政権の大臣の中には質問者を見下すような態度を取っていたし、それを多くの有権者が目にしていたから、支持率が上がるのもわかる。ヤジも少ないし、建設的なやり取りをしているように見えるだろう。(続)

タグ:

posted at 12:44:37

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年2月9日

金は普通に借りやすいわけで、緩やかな物価の下落は病気じゃない / “繰り返される政府vs日銀の“勝ち敗け”報道 必要なのは「協調のあり方」の議論だ ――京都大学公共政策大学院・翁 邦雄教授インタビュー|『週刊ダイヤモンド』特別レポ…” htn.to/GqxfFb

タグ:

posted at 12:53:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年2月9日

正直、日銀副総裁に原田泰さんとか適任だと思うけど、そんな話まったくないな。

タグ:

posted at 13:01:26

水無月尽 @minaduki__jin

13年2月9日

精神病院では、家族から捨てられた妻が長期入院してたりする。夫ならみんな直そうとするけど、妻は捨てられる場合が夫より多い。「家族」の中に、強者と弱者がいて、弱者が捨てられるような家族もある。>>「おひとりさま」は最期まで幸せといえるか president.jp/articles/-/8536

タグ:

posted at 13:10:08

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月9日

5%と95%とのターゲットという表現があるが、どのターゲットにどのチャネルでリーチするのかは常に悩ましい問題である。ただ、解っているのはリーチが大きい無料メディアを使うと結果的にターゲット層にも届くが、ターゲットでない人にも届いてしまうデメリットが生じると言うことだ

タグ:

posted at 13:12:49

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年2月9日

現状維持バイアスとか RT @y_hasumi @kirik @torii_h @ProfMatsuoka ドクターに行くと就職が厳しくなるのに、なぜドクターに行く人が減らないのかがなぞですね。 RT 博士取得者の行き場がないようでは困る

タグ:

posted at 13:15:24

q冬寂p @winter_mute_jp

13年2月9日

「チリの権威主義的な政治体制には強く反対するが、だからといって経済学者がチリ政府にテクニカルな経済的アドヴァイスをすることは悪いこととは思わない」フリードマン

タグ:

posted at 13:16:35

q冬寂p @winter_mute_jp

13年2月9日

「古典派の経済的自由主義だけが政治的民主主義を支えたという議論を積極的に展開した著者が、いまやたやすく経済を政治と切り離すのは奇妙である」オルランド・レテリエル(アジェンデ時代の駐米大使で亡命者、フリードマンのノーベル賞受賞直前に爆殺された)

タグ:

posted at 13:18:47

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年2月9日

システム開発で要件定義を行うとき、業務の改善をシステム屋から提案せねばならないことに個人的には違和感を感じるのだが、あれは結局、客側に考える時間・機会を与えるために道化を演じてるのだ、と考えればそう不合理でもないのかもしれない。

タグ:

posted at 13:20:22

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

日本中の企業の当期純利益を合計してもGDPとは全然違う数字(連結ベースでも

タグ:

posted at 13:21:35

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年2月9日

今日は四谷三丁目でBar Hop Nightが開催されます。経済クラスタの一部に有名な「だあしゑんか」なども参加していますね。調子に乗って飲みすぎるとマーライオンになってしまう恐れがあるので、気をつけないと! jgweb.jp/6984

タグ:

posted at 13:23:15

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年2月9日

業務の改善に(コンサルでもなんでもいいけど)外部の人間が参画してできることなんて、新しい視点や技術の提供だけで、それ以上のことはできないよね。表向きはそう言わないにしても。

タグ:

posted at 13:26:12

Yuta Kashino @yutakashino

13年2月9日

日経とかダイヤモンドとかのオンラインサイトは独自アカウントによるログインを強要されるのでわざわざ見に行きたくない。なんでtwitterやgoogleやfacebookのoauth認証にしないの?こういう所もガラパゴスなカンジ…。

タグ:

posted at 13:29:08

lakehill @lakehill

13年2月9日

twitter.com/kabutoyama_tar... 世界1の経済大国アメリカの大学では「まともに英語が書けない奴がたくさんいる」なんてことよく言われてますが.....なおplacement testをして習熟度別クラスにして対処している模様

タグ:

posted at 13:30:08

nyun @erickqchan

13年2月9日

@kmori58 ドイツの人にきくと面白いらしいです。こんな深刻な話じゃなさそう。一人称て語らせるから礼賛にならないんですね。

タグ:

posted at 13:31:38

Masataka Eguchi @maseguchi

13年2月9日

必ずメルマガが送られてくる仕様も何とかしてほしい。

タグ:

posted at 13:34:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

大機小機「米巨大ファンド、アベノミクスを歓迎」 話盛ってるかもだけど、こんな感じでしょうね

タグ:

posted at 13:35:30

nyun @erickqchan

13年2月9日

会計もマクロ経済もまずは名目のキャッシュフローでとらえればだいたい間違えないんですよ

タグ:

posted at 13:43:04

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

これ、解消する見通しあるんでしょうか。

タグ:

posted at 13:50:59

しんいち @amr_shin

13年2月9日

民主「野党共闘を」、維新・みんなは冷ややか : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/election/sangi...

タグ:

posted at 13:51:29

よわめう @tacmasi

13年2月9日

男女半々・年齢層も万遍ない。車必須の地方においては、上手いサンプリング法だと思う > "運転免許更新時講習の会場にて、受講者等計1,031名を対象に実施した" > 山形県警:平成24年「警察活動に関するアンケート」の実施結果 www.pref.yamagata.jp/ou/keisatsu/80...

タグ:

posted at 13:53:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

市中銀行が保有している長期国債の金利リスクへのヘッジをどうかけているかは、開示財務諸表を読んだだけでははっきりとはわかりません。金融商品時価開示ではヘッジの方針なども開示されるようにはなりましたが、あまりに概略だけで抽象的

タグ:

posted at 14:00:08

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

期中で債券先物(売り)をやっていたり、金利スワップをやっていたりもするでしょうが、期末に手仕舞いしていると時価開示されないしヘッジ比率なども非開示だし

タグ:

posted at 14:02:33

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月9日

実際の所、「武器」シリーズは、極めてスタンダードなことを書くようにしています。ただ、「スタンダードな見解」が、世の中でよく知られているか、常識に一致しているかはまた別の問題です

タグ:

posted at 14:03:01

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

純資産の部に「繰延ヘッジ損益」がマイナス表示されていると金利スワップが評価損?という推測くらいはできるかも

タグ:

posted at 14:03:59

質問者2 @shinchanchi

13年2月9日

よいしょ RT @ikedanob: もう金融なんかどうでもよくて、本質的な問題は財政危機。危機管理できるのは武藤さんしかいないでしょう。 RT @hongokucho: 「次期日銀総裁、私の推薦は『砂糖なし』」toyokeizai.net/articles/-/12827

タグ:

posted at 14:11:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年2月9日

これはもう何があっても武藤だけはダメだな

タグ:

posted at 14:16:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年2月9日

某池田おぶの氏「期待だけでインフレが起こったことなんて一度もない。リフレは笑い話としてはおもしろいが、ヤバいのは政権がまじめにそれを実行しようとしていることだ。」
←日銀擁護派が「◯◯だけで〜ない」という時は藁人形。

タグ:

posted at 14:20:41

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

500円ちょいの餃子定食が豪遊とされる私のスタンダードに照らして,1000円の洋食は「蕩尽」とでも呼ぶべき所行.

タグ:

posted at 14:23:51

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

「にっけいでけいざいをまなぶ」おいやめろください

タグ:

posted at 14:26:10

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年2月9日

アイディアが出る人って言うと、コアコンセプトの斬新さに注目しがちだけど、そのコアコンセプトを実現するためにぶつかる様々な障害をクリアーするアイディアを継続的に出せる人の方が、結局は成果を出せるものです

タグ:

posted at 14:26:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

“民主迷走、同意人事で「抵抗野党化」進む : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” htn.to/n2Mo4q

タグ:

posted at 14:26:59

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

宮崎あおいもろくでもないグループのメンバーらしいしな

タグ:

posted at 14:27:42

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

僕もそうですね。RT @hatenademian: もともとガラケーが難しくてわからなかった人です。スマホのほうがわかりやすいと飛びつきましたw

タグ:

posted at 14:28:31

optical_frog @optical_frog

13年2月9日

google maps は早く梅田のダンジョンを攻略してほしい.

タグ:

posted at 14:28:48

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

投資スタイルの判定で「マネー誌や日経新聞を購読している」に丸を付けるとリスク許容度の点数が上がるのはおかしい

タグ:

posted at 14:29:02

コーエン @aag95910

13年2月9日

こと金融政策に関しては池上彰の話を聞いちゃいけない

タグ:

posted at 14:29:23

本石町日記 @hongokucho

13年2月9日

確かに。投機をヘッジと説明されたこともあります。RT @sura_taro 市中銀行が保有している長期国債の金利リスクへのヘッジをどうかけているかは、開示財務諸表を読んだだけでははっきりとはわかりません。金融商品時価開示ではヘッジの方針なども開示されるようにはなりましたが…

タグ:

posted at 14:29:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

13年2月9日

円安で原材料価格が上がってピーンチ、ってのはスラックがあって輸出企業が生産量を増やせ、そのため輸入企業からの購入量が増える間はあんまり出てこないわけか。逆に、スラックが無くなった後の円安はよろしくない、と。まあ当たり前の結論だわな。 htn.to/6rJuA2

タグ:

posted at 14:34:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年2月9日

日本で日銀の独立性が声高に主張されるってのは、それだけ政治が信用されていないからのように思える。日本の政治って割と良い方らしいんだけど。RT @YoichiTakahashi 解任権に否定意見ばかりだったので、最後にほとんどの国で解任権があると説明した

タグ:

posted at 14:36:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

@optical_frog 梅田は最近は地上も迷路になっているような気がしますがw

タグ:

posted at 14:37:17

本石町日記 @hongokucho

13年2月9日

かつて金利動向からして評価益となるべきなのに逆の事例があり、くぁwせdrftgyふじこlp… RT @sura_taro

タグ:

posted at 14:37:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

期末に債券関係取引のデリバティブ注記に「売建」を見つけたら勇者に敬礼しよう

タグ:

posted at 14:39:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

“"円安デメリット銘柄" 100社の円安下での実際の株価推移” htn.to/FH5Lx8

タグ:

posted at 14:40:00

ナカイサヤカ @sayakatake

13年2月9日

チラシをビラと行ってしまう自分の昭和っぷりに困惑。

タグ:

posted at 14:47:29

yasudayasu @yasudayasu_t

13年2月9日

[研究] / “消費税の逆進性対策をまとめてみた。~ 軽減税率 ・ 所得によらない一律給付 ・ 給付付き税額控除 ~” htn.to/sWYSjB

タグ:

posted at 14:47:35

N Nakasato & bot @nkstnbkz

13年2月9日

てんかんが難治の時、早めに外科治療を考慮すること。最後の最後ではないところがミソ。検査でてんかんが否定されることもあり。

タグ:

posted at 16:35:18

N Nakasato & bot @nkstnbkz

13年2月9日

@mi__mo__sa はい、楽しんでます。学生や見学者からは、先生のてんかん外来楽しい、といわれます!

タグ:

posted at 20:06:48

NaokiGwin @NaokiGwin

13年2月9日

東進ハイスクールの国語教師の人にアベノミクスのCMやってもらうのもいいかもしれない。

タグ:

posted at 20:10:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\\ ٩ʕ⁎˃ᴥ˂⁎ʔو // @pipipi550ton

13年2月9日

仕事服でしょ?作業着で出勤したら土地のイメージ悪くなるとかそういう風に思ってんの?この人たち。

タグ:

posted at 20:12:05

よわめう @tacmasi

13年2月9日

彼/彼女ら「有志約二十人」は、他人の行動を変えること自体が快感 or 単に金が欲しいだけ のどちらかであると推察 > 陸自大津駐屯地:「戦闘服通勤やめて」 地元住民反発、市長に協力要請 /滋賀(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130209-...

タグ:

posted at 20:12:29

dada @yuuraku

13年2月9日

デリーじゃ普通にサブマシンガン持った兵隊やマスケット銃みたいなの持ったシーク教徒がうろうろしてたな。

タグ:

posted at 20:14:47

知念実希人 物語り @MIKITO_777

13年2月9日

聞いた噂ですが。昔、手術中執刀医がナースに額の汗を拭かせた瞬間、気を利かせて生え際までしっかりと汗を拭こうとしたナースの手に少し力が入りすぎ、手術帽ごと執刀医のカツラが外れて手術室が凍りついたが、執刀医は動じることなく無言で手術を続けたとか。これぞプロの姿?

タグ:

posted at 20:15:42

よわめう @tacmasi

13年2月9日

一切の要請を呑まないことです。かけらでも動いたら「有志約二十人」の行動が強化されてしまうので > 陸自大津駐屯地:「戦闘服通勤やめて」 地元住民反発、市長に協力要請 /滋賀(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130209-...

タグ:

posted at 20:16:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

南の隣国アメリカ(マリアナ諸島)と北の隣国ロシアを忘れてますね。RT @Dol_Paula: 韓国、中国、台湾、北朝鮮・・いま、最も行きたいと思う隣国はどこですか? bit.ly/Z1oCuf 四択なら台湾しかないだろ。本場の足裏マッサージで悶え苦しみたい(マテ

タグ:

posted at 20:23:12

甲冑戦闘練習会主催@バケツヘッド @Baketu_head

13年2月9日

関ヶ原の合戦は日本史上稀に見る大会戦で、当時は誰もそんな決着を予想してなかったんだっけ。黒田如水も真田昌幸も上杉景勝もみんな結果を知って唖然としたらしいし。

タグ:

posted at 20:24:19

ゆきのん @3_1_ykn

13年2月9日

まあ教師や公務員を好きになれとは言わないけど、無茶ぶりはやめなはれ。ちゃんと実態を見て、それから判断しなさいな。公務員を薄給激務にするだけ後になって損するのは我々住民なんだから。子どものためを思うなら意識高い先生ばかりの教育社会はやめなはれ

タグ:

posted at 20:26:48

himaginary @himaginary_

13年2月9日

@uncorrelated @linzyjp 白川総裁の国会答弁つbit.ly/W6T5CU

タグ:

posted at 20:28:46

Teddy @Odiex34

13年2月9日

ゲーデルといえば、田中一之先生。ペンギンっぽいの。RT @zhanpon: 『ゲーデルの定理 利用と誤用の不完全ガイド』という素晴らしい啓蒙書が和訳されているにもかかわらず濫用が尽きないことに心を痛めているので、不完全性定理の濫用者がひたすらひどい目に合うだけの同人誌を出したい。

タグ:

posted at 20:29:03

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月9日

福沢や兆民を国語の試験で出すことはできないのか。

タグ:

posted at 20:29:08

Masataka Eguchi @maseguchi

13年2月9日

そりゃリンゴ農家からすればリンゴの値段は高い方がいいに決まってるけどさ…。

タグ:

posted at 20:31:18

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月9日

以前にも書いたことだが、政策や実践の上位審級が(体系的)思想だという思い込みは危険だ。確かに個々の政策・実践の意味は全体のコンテクストの中で決まってくるが、そのコンテクストをいわゆる思想が与えてくれる保障は実はない。

タグ:

posted at 20:31:43

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

具体的な氏名と、それを示す発言や記事を確認したいところ。RT @nishinosoubashi: デフレを推奨してる大学教授やらNHK記者

タグ:

posted at 20:32:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

需要の価格弾力性や、インフレによる販売価格と投入要素価格の変化がどう変わるかによりそうですね。RT @maseguchi: そりゃリンゴ農家からすればリンゴの値段は高い方がいいに決まってるけどさ…。

タグ:

posted at 20:36:09

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月9日

一部の社会学者や政治学者が、うっかり重商主義を(肯定的であれ否定的にであれ)評価してしまう理由の一つが、コンテクストと自覚的な思想体系を混同してしまうからではないかと思います。

タグ:

posted at 20:39:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

@himaginary_ 消費税の影響を除外して早期に2%インフレ率を達成しろ言われるのであれば、次の日銀総裁にかかる政治的圧力は大きいものになりそうですね。@linzyjp

タグ:

posted at 20:40:35

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

経済学者=T橋さん、I田さん、M永さんのイメージなのでアレなのかしら

タグ:

posted at 20:41:01

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

F巻さんやM橋さんは「経済学者」じゃないけど、経済についてトンデモ発言を繰り返していることもありイメージ悪化に一役かっているかも

タグ:

posted at 20:42:23

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

決戦というと三里塚へ行きたくなる世代

タグ:

posted at 20:43:42

Masataka Eguchi @maseguchi

13年2月9日

学者はそういう風に考えるわけですが、経営者からすれば実質金利は低いほうがいいに決まっているというようなツイートを見たので、それはリンゴ農家がリンゴの価格が高い方がいいと思っちゃうのと同じようなものじゃないかと思いまして。twitter.com/uncorrelated/s...

タグ:

posted at 20:44:09

足立恒雄 @q_n_adachi

13年2月9日

阿川の本で知ったこと。中国残留孤児が話題になったが、あれは正確に言うと「中国東北地方残留孤児」である。ソ連軍が侵攻してきた満州でだけ起こったことである。それ以外の土地からは残留した人たちはほとんどいない。

タグ:

posted at 20:44:20

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

リンゴは需要が上がる前に、円安で肥料等の輸入資材が高くなるので、生産コストが上がるのでは無いであろうか。リンゴ農家の費用関数の推定とかすれば分かるんだろうけど。

タグ:

posted at 20:44:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月9日

小沢鋭仁が維新に移ったのは正解だったのかもとか思うと無性に(以下略)

タグ:

posted at 20:45:48

足立恒雄 @q_n_adachi

13年2月9日

その理由は蒋介石が「怨みに報いるに徳をもってせん」と宣言して、日本人を無事に帰国させたからだ。なるほど、残留孤児はすべて中国の東北部からばかりである。指摘されないと気が付かないことがあるものである。

タグ:

posted at 20:46:43

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月9日

塩路一郎の遺言(覚悟して書いたんだろうねタイミングからすると。間に合ってよかったね)を買いに行くか……。

タグ:

posted at 20:47:04

苅谷梨華 @Gavroche1975

13年2月9日

@junsaito0529>はい。この国の第一次産業にも二次産業にも 素晴らしい哲学や使命感をお持ちの方達が沢山おられます。日本の底力はこの様な方達が営々として築きあげたものなのだ…と海外で暮らしているからこそ痛感させられます。

タグ:

posted at 20:49:01

♫biwaud @biwaud

13年2月9日

<現在でもホロコーストが、イスラエルの蛮行を止める努力への障害として機能している。程度の差はあれ、ナチス・ドイツの化身と見られるイスラエルが、あらゆる国が従うべき法を逸脱しても国際社会から大目に見られるのは、ホロコーストのためだ。>www.jimmin.com/doc/1320.htm

タグ:

posted at 20:50:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

13年2月9日

自民党の船田中が言ったことだそうだが「左の方は阿呆なことばかり言っているから国民が相手にしなくなるだろうが、日本は悪いことばかりしていたなんて教育をしているから、その反動で右に火が付くことが恐ろしい。」何十年も前のセリフだが、船田さんて、ずいぶん先見の明のある人だったんだなあ。

タグ:

posted at 20:51:43

ちびくろ参謀 @CSambo

13年2月9日

@wagu108 @makkakkaaaaa 虚淵氏と同じゲームサークル所属だった伊藤計劃の「ハーモニー」が好きなんで、色々感慨深いです。

タグ:

posted at 20:53:19

コーエン @aag95910

13年2月9日

母校に裏切られた思い。まあこちらも母校には何の貢献もしてないが

タグ:

posted at 20:53:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

13年2月9日

新大久保で在特会に反対する徒党が本当に組まれたのか未確認だけど、花王フジデモで世間への波及力が皆無と判明したあの手の人たちはほっとけば先細りになって消滅するわけで、徒党を組んで目に見える「敵」を提供する行為は彼らを喜ばせて息を吹き返させるだけなんじゃないかな。

タグ:

posted at 20:54:21

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月9日

『資本論』と『要綱』は全部自炊する心の準備ができた。『プラトン全集』『アリストテレス全集』は……。

タグ:

posted at 20:57:21

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月9日

場所のクリーンナップには一番いいのだが。

タグ:

posted at 20:57:35

足立恒雄 @q_n_adachi

13年2月9日

阿川弘之『国を思うて何が悪い』は現在講談社文庫から出ている。品切れかもしれないが古書で安く買える。昔の本を読むというのは、思いもしないことを教えてくれるので貴重である。「周回遅れの読書」こそ本当の読書である。

タグ:

posted at 20:57:36

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

ブラックベリーは市場そのものから撤退しなきゃなくなるんじゃないの。アメリカでもアンドロイドがシェア伸ばしまくってるし。

タグ:

posted at 20:57:43

Masataka Eguchi @maseguchi

13年2月9日

単に、一般的に需要側と供給側では価格や金利に対する反応が逆で、両者の利害を調整するように市場が機能するため、価格や金利が高いから悪い、低いから良いということは一概には言えないということを言いたかったんです。遠回しですみません><twitter.com/uncorrelated/s...

タグ:

posted at 20:57:57

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月9日

『ハイエク全集』は自炊するより売ってしまおうかという悪魔のささやきが(以下略)

タグ:

posted at 20:58:07

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

@maseguchi なるほど(><)

タグ:

posted at 20:59:56

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年2月9日

やっと時間ができたのでTIMEのカバーストリー””Rise of The Drones"を読んだ。視点として面白かったのはDroneを含めロボットは地面ではなく空や海中など3次元の動きが自由にできるところに活路があるのではないかとの指摘。

タグ:

posted at 21:00:11

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

あの時代に未公開株を政治家に配って、その直後に公開したのは、同義的にはかなりの問題があるし、利益供与と見なされたのは当然のように思える。

タグ:

posted at 21:02:50

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月9日

“私は官僚出身という理由や事前報道では反対しません。総裁としての適性で判断します。@bunnyhunterzero: @takatanekiuchi 人選の基準は役人との距離ですか?能力ではないのですか?職務が遂行出来る能力があれば私は出自は気にしません。特に3年ほど能

タグ:

posted at 21:02:55

安藤道人 (Michihito Ando @michihito_ando

13年2月9日

↓「それを日常の判断に活かせている人はほんとうに少ない」と結論付けるには、このモヤっとした雑感を検証可能な仮説に明確化した上で検証のためのデータが必要になるが、そんなものは普通は入手できない。なので、こういう検証困難な主観的断言をしにくくなる。これが統計学を勉強する最大の意義かも

タグ:

posted at 21:13:18

まとめ管理人 @1059kanri

13年2月9日

へえー >ドイツの民話では、よい子の味方サンタクロースに対抗して悪い子をいぢめるブラックサンタがいることあとデンマークにはグリーンサンタもいること

タグ:

posted at 21:22:04

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

周波数オークションは、免許収入が排他的独占権を与える弊害を上回ることを示す必要がある気がするのだが、主唱者がこの点を明確にしているようには思えなかった。

タグ:

posted at 21:27:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年2月9日

猫を飼う私達が、実は猫に飼われているのかもしれない5つの理由☆ nekogazou.com/kawareteiru5/ @nekogazou_blogさんから

タグ:

posted at 21:29:53

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

あと主唱者は周波数オークションで、新技術を持った企業が新規参入しやすくなると主張していたのだが、免許は帯域と利用技術がセットなので、そこから変えろと主張しないといけないし、そこを変えるには国際規格との兼ね合いが出てくる。

タグ:

posted at 21:30:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぜく @ystt

13年2月9日

「日本が公共事業を支持基盤とする政治になったのは1980年代のことで、これは、公的年金が無理に大規模な積立を行ったために消費不足となり、これを補う必要悪として登場したものだ。」 / “改革の順番を考える - 経済を良くするって、ど…” htn.to/dGmYGu

タグ:

posted at 21:31:40

ぜく @ystt

13年2月9日

「このとき取るべき政策は、社会保障、特に現役世代向けの充実で国民に還元することだった。そうしておれば、北欧と似た道を歩んだかもしれない。」

タグ:

posted at 21:32:13

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月9日

“株価が高いのはいいが、甘利さん完全にズレてる。@nikkeionline: 甘利氏、日経平均「期末に1万3千円めざす」 s.nikkei.com/XhNQBD

タグ:

posted at 21:32:50

ぜく @ystt

13年2月9日

「需要不足という経済的な課題を、公共事業や企業優遇で解決しようとすれば、多くの国民にとっては、利権政治に見えてしまい、政治への信頼が欠けてしまう。そうかといって、否定するだけでは、一向にデフレから抜け出せない。政治の信頼と社会保障は、鶏と卵の関係にある。」

タグ:

posted at 21:32:53

ぜく @ystt

13年2月9日

何度も書いてるけど、積立方式推してる連中は巨額の貯蓄を積み上げてどうするつもりなのかをまず説明すべき。

タグ:

posted at 21:34:36

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年2月9日

いつものようにケバブに使うピタを買いにパキスタンの人がやっている近くの食材店にいった。そこに売っているナンがmade in 群馬県と知り軽いショックを受けた。ピタも輸入品かと思っていたが群馬県産かもしれない。それにしてもなぜ群馬産なのだろうか。

タグ:

posted at 21:34:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

削るのは無理なので、増税の方向で調整されていますね。なおPBバランス自体は約20兆円の赤字です。RT @APISIer: 44兆円削るとか無理でしょ。

タグ:

posted at 21:36:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月9日

“武藤氏が日銀総裁になれば潮目が変わるのにな。@shinchanchi: NEWSポストセブン|日銀総裁 岩田規久男氏ほか有力候補6人はどんな人なのか www.news-postseven.com/archives/20130...

タグ:

posted at 21:43:45

よわめう @tacmasi

13年2月9日

話題のセンター国語第一問だが、太刀は馬上、打刀は徒歩用の得物で代替物とは違うんでないかとか、つば以外の拵、例えば切羽とかハバキとか取ったら刀でモノなんか切れないよねとか色々突っ込みどころが > 大学入試センター試験|2013|東進 www.toshin.com/center/kokugo_...

タグ:

posted at 21:44:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@させぼ @Atsasebo

13年2月9日

@Masaya_ok_jp @baatarism 世田谷線と荒川線を伸ばしていたら #pixiv www.pixiv.net/member_illust.... なんだかダブル環状線になってしまいましたっ orz

タグ: pixiv

posted at 21:45:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

この手の批判に対しては、常に具体的に誰が何と言ってきたのかが気になる。公的な社会保障制度を否定する論調が主流であった記憶もないし。twitter.com/dig_nkt/status...

タグ:

posted at 21:47:04

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月9日

“説明不足だったかもしれませんが、日本郵政とか酷いと思いませんか?@bunnyhunterzero: @takatanekiuchi 適性で判断すると伺いましたがあなたのツイートを見ると天下りを理由に自民党の人事案を批判している様に見えました。”

タグ:

posted at 21:47:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

増税と歳出拡大のセットであれば、需給ギャップがあれば埋めることも、プライマリーバランスの悪化を招くこともありませんよ。RT @APISIer: フリードマン曰く緊縮財政よりも金融緩和のが強力なのでそれが真なら増税しても大丈夫かもね。

タグ:

posted at 21:49:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kussy @pirocalpin0

13年2月9日

@WATERMAN1996 @ttensan 本当本当
利益をあげられないのは単に競争力がないから、市場の順応できてないとか散々冷や水を浴びせてたよね〜
ニトリやユニクロ、外食産業も業績伸びないのは外部環境のせいじゃなく、自己努力が足りないからといってほしいもんだーー

タグ:

posted at 21:54:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

「公平性の基準は人によって異なるが、効率性の基準は客観的」これは正しいのかもしれないが、低所得者層には受け入れられない感覚か

タグ:

posted at 21:56:23

kennek0123 @kennek0123

13年2月9日

アベノミクスに死角なし(原田泰)
日銀理論は誤りと初めて理解した日本の総理。ハイパーインフレにはならない。facta.co.jp/article/201302...→そのとおり

タグ:

posted at 21:58:31

グレッグ @glegory

13年2月9日

政治家が財界に賃上げ要求って何だ?どこの共産主義国?労働者の賃金を上げたければもっと高いインフレ率を数年間コミットした方がずっと効果的。そしてきちんと再分配すること。自民党も共産党も変わらん。

タグ:

posted at 21:59:49

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

八田達夫先生は直接税論者で消費税には否定的なんですよね

タグ:

posted at 21:59:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@させぼ @Atsasebo

13年2月9日

東横線・副都心線直通で起こる意外なコト matome.naver.jp/odai/213602345... そしてJRvs大手私鉄軍団の戦いが始まる…。

タグ:

posted at 22:00:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

岩田規久男先生の書く教科書は非常にわかりやすい。過激な主張はさておき、教育者として素晴らしいと思います

タグ:

posted at 22:01:33

nabeso @nabeso

13年2月9日

やっぱ自民頭おかしい。// 自民・伊吹氏「体罰全否定したら教育できぬ」 元文科相 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9pi6

タグ:

posted at 22:03:38

ぜく @ystt

13年2月9日

@macron_ まあヨーロッパ諸国の例に漏れず若年者失業率が高い上に、移民の問題もありますからねえ。

タグ:

posted at 22:03:58

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年2月9日

*.xls(x)なデータをRubyで料理する方法をまとめた oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/ruby/...

タグ:

posted at 22:04:01

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

「まったく出来ない」と思っていた数学(微分)もできるようになりました(少しですがw)。新しいことを始めるのに遅すぎるなんてないんですよ

タグ:

posted at 22:05:57

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

書評頂き感謝です RT @masumasu_o: 開けてビックリ!極東ブログの2731文字にも及ぶ超長文紹介キタ━(゚∀゚)━! → [書評] 『日本人はなぜ貧乏になったか?』(村上尚己): 極東ブログ finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/20... …  

タグ:

posted at 22:06:19

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月9日

“悪い方向へ潮目が変わるという意味です。@shinchanchi: .@takatanekiuchi 良い方向に変わるとは思えませんが。安倍さん、財務省、日銀の三方向へ柔軟に対応しそうで…”

タグ:

posted at 22:06:44

Paul Painlevé @Paul_Painleve

13年2月9日

@OTgeek @AHD21 もともと、著者の一人Lisovyyは共形場理論とパンルヴェとの関係から興味を持ってきた物理畑の人です。彼はP6の代数解を決定しましたが、本来やりたかったのはむしろ今回の漸近解の表示だったでしょう。

タグ:

posted at 22:07:32

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

“[書評]日本人はなぜ貧乏になったか?(村上尚己): 極東ブログ” htn.to/FXveEf

タグ:

posted at 22:09:05

@させぼ @Atsasebo

13年2月9日

スターリングラードで検索すると「~冬景色」が2番目ぐらいの候補に出てくるんだよぐぐるせんせったら…。

タグ:

posted at 22:10:10

上念 司 @smith796000

13年2月9日

為替レートは市場が決めることなので私から言及できることはありません!(模範回答w) RT @nihon33hosyu: 結局1ドルいくらぐらいがベストなんでしょうか?

タグ:

posted at 22:10:52

じゅんたこ @juntakos

13年2月9日

センター試験の平均点がほぼ六割、という事実をどう感じるかで勉強の適性がだいたい判断できる。

タグ:

posted at 22:11:17

木内たかたね @takatanekiuchi

13年2月9日

今年のドル円と株価予想を100円と14000円と言ってちょっと大胆かなと思っていたが、そうなりそう。総裁人事で逆流しないといいが。

タグ:

posted at 22:11:56

じゅんたこ @juntakos

13年2月9日

むっちゃ低いやん、高校で勉強することが普通に出題されてるだけなんだろ?と思える人は真剣に勉強してみる価値あり。

タグ:

posted at 22:13:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

日本人が中国韓国人の頭殴るのと中国韓国人が日本人を撲殺するのの失点が同じくらい。つまり、在特会は(あかん、やばい)

タグ:

posted at 22:15:57

村田らむ @rumrumrumrum

13年2月9日

編集さんと話していた時「スティーブン・キングが…」と話題を出したら「誰ですか、それ?」って言われて、唖然としていたら「村田さんもライターだったら自分の偏った趣味が、あたかも世の中の常識みたいに話してはダメですよ」って説教されました。5年経っても納得できてないす。

タグ:

posted at 22:18:11

じぇーでぃーさん@がんばらない @j_doby

13年2月9日

あーあ。 RT @jidouvip: (291pts) 原口 「Googleアース発言で誤解を与えて残念。過去の画像であれば原理的には見えるかも」 bit.ly/TY7D9g

タグ:

posted at 22:18:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年2月9日

@genkuroki #掛算 続き。中日新聞、朝日新聞、フジテレビですでに報道された話なので、関係者は何か発言した方がいいと思うんですけどね。教育学部関係者は疑いを晴らしたい場合には「うちの大学ではそういうひどい算数教育の方針について学生には教えていない」と言うべきだと思う。続く

タグ: 掛算

posted at 22:20:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

@APISIer 初歩的なケインズ経済学では、増税による消費の減退よりも、政府支出増による消費の拡大の方が効果が大きく、民間投資もそういう傾向になるのでしょうね。なお北欧では政府非効率性を無くすために、色々と制度的に工夫しているようです。

タグ:

posted at 22:21:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

調整豆乳 @10new3

13年2月9日

原発止まってるから最近音楽聞いても透明感がない

タグ:

posted at 22:23:33

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

まずは景気を定義するところから。@APISIer

タグ:

posted at 22:24:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年2月9日

@genkuroki #掛算 pic.twitter.com/wUpshK4r 数教協委員長の小林道正氏が掛順こだわり教育について「意味のないこと」「無駄なこと」「間違ったこと」と述べていたんですね。責任ある立場の人として、ほぼ最大限のけなし方をしていると思う。これはとてもうれしい。

タグ: 掛算

posted at 22:27:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

13年2月9日

空港で試食しましたが、ハマりましたw RT @58_nori: 豆腐ちくわは美味しいですよ!ザ・ボイス聴いてます!

タグ:

posted at 22:29:42

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

中銀のスタンスは、テイラールールと言って、インフレ率と国内総生産と政策金利の関係で定義しますね。twitter.com/APISIer/status...

タグ:

posted at 22:30:01

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

"な、なんだこれは...! 間違った方向にやたら高クオリティなケーキが納品された件 : ギズモード・ジャパン" www.gizmodo.jp/2013/02/post_1...

タグ:

posted at 22:30:25

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年2月9日

大学に入りたての頃に大教室で飯を食いながら授業を聞いてたら先生に怒られた。田舎から出てきて大学に入りたての自分は大学というのは実質において学問に真摯に取り組んでさえいれば飯くってようがなにしてようが構わない超自由な場所だと思いこんでいたのである。今思えばどうみてもDQNなのだが。

タグ:

posted at 22:30:31

はむっち@ケンブリッジ英検(CPE) @bosuzaru40

13年2月9日

たったの六割と感じる僕は適性あるのかな?

タグ:

posted at 22:32:00

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年2月9日

@munetomoando ハイですねw うちはもう閉店してしまいました。すみません。

タグ:

posted at 22:33:21

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年2月9日

@helicopter_muku お疲れ様です。またお邪魔します!

タグ:

posted at 22:34:16

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

石橋湛山という偉大な例外がいますね。高橋是清はリベラルとは言えないでしょうが。RT @kmori58: 浜口井上もリベラルだった。日本のリベラルが経済政策がダメなのは昔からの傾向のようだな。

タグ:

posted at 22:35:03

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

(最近、経済学者界隈にも見られているような気がする。。)

タグ:

posted at 22:35:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年2月9日

すらたろうは にげだした!(すたたたた

タグ:

posted at 22:36:22

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

@APISIer 名目GDPの長期トレンドに回帰する事を目標とする、名目GDP水準目標の方がイマドキでモテ要素になるかも知れません。

タグ:

posted at 22:36:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

13年2月9日

期末株価1万3000円目標=「次々と手を打つ」―甘利再生相(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130209-... →円高容認とか、円安否定よりはマシですが、ちょっと筋の良くない発言です。むしろ物価上昇率にコミットしてください。

タグ:

posted at 22:39:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

13年2月9日

やっぱり火力発電の音質はダメですね。

タグ:

posted at 22:39:45

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月9日

センター試験は義務教育修了試験と兼用しても良いと思っているので、簡単とか以前に、出題内容を変えて欲しい。

タグ:

posted at 22:40:48

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

@APISIer 消費税率引き上げの閣議決定後、期待インフレ率が急上昇しております。

タグ:

posted at 22:43:35

ナカイサヤカ @sayakatake

13年2月9日

「おそまつ物理学者」の計算違いが直感でわからないような人は、動画しか見ないってのも実感できてなかった。「測って理解する科学」動画作るべき。 togetter.com/li/452430#c962...

タグ:

posted at 22:44:39

青林工藝舎 @seirinkogeisha

13年2月9日

勝どきbtfで開催中の蛭子根本展、訳あって根本さんの展示が明日撤収になります。撤収作業は公開しますので明日行ける方はご来場下さい!なお撤収は一時頃からです。

タグ:

posted at 22:48:46

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

13年2月9日

今後日中が戦争するか判断するのは簡単。 ①これからもレーダー照射続ける→完全にやるかゴルァ!状態。もう止められない。②ぱったりと止む→現場の暴走、てへっ! でも、日本のでっち上げって言うしかないじゃん? そこ察してよNE!

タグ:

posted at 22:49:09

NaokiGwin @NaokiGwin

13年2月9日

株価ターゲットは過去に日銀総裁がやった例があるんじゃないかな。上げるほうじゃなくて下げる方だったけど。

タグ:

posted at 22:49:42

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年2月9日

四谷三丁目の銀だこでバーレーンから来た人と友達になりました。

タグ:

posted at 22:49:42

天宮 降矢 @temple_in

13年2月9日

おま、スティーブン・キングが居なかったら、荒木飛呂彦も小野不由美も宮部みゆきも現れなかったし、バトルロワイアルもまどか☆マギカも生まれなかったぞ! キングって、創作に関わる人間にとって基礎知識じゃねーの? 最低でも、名前は知ってるレベルじゃねーの?

タグ:

posted at 22:49:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

13年2月9日

報道後のあの共産党の動揺を見るに、自分は②だと思いマスヨ。

タグ:

posted at 22:50:20

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年2月9日

たこ焼きが大好きとのこと。

タグ:

posted at 22:50:21

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年2月9日

国語は約款、契約書、取扱説明書などを題材にして、文学や古典は排除。算数は複利の計算方法の理解まで。理科社会も生活していく上で必要な知識を中心に。日本で生活して行く上で求められる内容で義務教育修了センター試験をやったら良い

タグ:

posted at 22:51:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年2月9日

自問する気も無く、自説を統計データで補強しようとして・・・ってパターンはあるかと思います。twitter.com/rionaoki/statu...

タグ:

posted at 22:55:28

ナカイサヤカ @sayakatake

13年2月9日

考えて見ると時間かけた実験とか未体験の人も多いんだもの。理系プロの人と一番差があるのはそこかも。それはハードル高いわ。

タグ:

posted at 22:57:39

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

13年2月9日

基本的に、日銀の貨幣博物館の展示からは「インフレ=悪」「物価の安定=善」「為政者というのもは、性懲りもなく、貨幣価値の下落をやり続けるもの。そしてそれを防ぐ「正義の味方=中央銀行」という価値観が、展示物の解説文の隅々までの行間から匂い立ってくる。今、あそこに行くのは実に面白いYO

タグ:

posted at 22:57:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

“日本のトレーダーら「円安基調は継続」、1ドル=100円も視野に - WSJ.comhtn.to/tqvGsr

タグ:

posted at 23:01:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

13年2月9日

「物価の安定」の意味がおかしいんじゃないかな。誰のための正義なんだか。twitter.com/tabbata/status...

タグ:

posted at 23:03:45

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

池上さんのは経済学ではなく、経済事情ないしは業界事情解説ですね。ティーチングは、チーム生産の手法を効果的に導入すル方向に進むでしょう。個々の先生が授業をする形態はセミナーなどを除けば死滅するかも QT @uchinoharuhito あれを上回る質の経済学の講義ができる経済学者

タグ:

posted at 23:04:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

http:何処も?@ワク6回接種 @gainersanga

13年2月9日

クールジャパン系の言説の何がイラッと来るかというと、元々サブカルなんてお上だの大手企業サマだの関係無い所で好き勝手やってたモノなのに、商機になりそうだと後付けで乗っかって来た上に「海外に向けた売りにするには不適切な夾雑物が多いから無くすか封印すべき」とかテメエの都合でモノ喋る所。

タグ:

posted at 23:06:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

とりあえず何か食べなければならないときにファースト・フードで済ませたりするのは仕方ないけど、こればっか食べていて、きちんとした食事の味が分からなくなるのは、もったいない。池上本に対する僕の評価は、そういうこと。

タグ:

posted at 23:08:22

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(フリードマンの『インフレーションと失業』の第四講を読んで「フリードマンは財政乗数を完全否定している」と解釈するのは違うと思うよね。)

タグ:

posted at 23:11:28

夢治 @muzikzak

13年2月9日

スカイプで知り合いの外国人に「日本のどこが好きなの?」って聞いたら「スクール水着かな。あの紺色と密着具合がとてもいいと思うよ。後日本人特有の幼児体型ともとてもマッチしてると思うよ。僕の国だと発育が良すぎてあの感じはだせないしね。」って答えられたんだけど他になんかもっとあるだろ

タグ:

posted at 23:12:24

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(政府支出の拡大をどうファイナンスするか(国債を発行するか、貨幣の増発(中銀による国債の直接引き受け)で賄うか)で効果(乗数の大きさ)は違う、という話だよね。)

タグ:

posted at 23:13:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(あと金融政策がどう反応するか(裁量的な財政赤字の拡大に対して金融政策が引き締められるかどうか)も重要なポイントだよね。)

タグ:

posted at 23:14:35

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年2月9日

田村さんと日経社長訴えたあの大塚さんの対談面白いw
【月刊正論】大激論!アベノミクスは日本を救うか 元エース記者が新聞に書けない本音をぶつけ合う - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1302...

タグ:

posted at 23:15:55

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年2月9日

“米国で原発の閉鎖相次ぐ―天然ガス価格急落でコスト逆転 - WSJ.comhtn.to/2cTXeU

タグ:

posted at 23:16:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

13年2月9日

ああ、そうか。ドゥガチが怒り狂ったのは、アニメ業界というサブカル現場が儲かってきたら、メディアや政府がも見てをしながら擦り寄ってくるからか。ドゥガチ「わしらが死に物狂いで過酷な環境と戦っていたとき、奴らは何をしてくれた!」

タグ:

posted at 23:20:45

himaginary @himaginary_

13年2月9日

旧約聖書の正義と太った猫 d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 23:21:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年2月9日

どこが問題?麻生財務大臣「気分に跳ね返ってきて、株が2千円上がってみたり、また、
為替が妙に我々の意図せない具合に為替が78円とか79円だったのが、いきなり90円とかになってきたんだと思っております」
ow.ly/hzm26 (17:30頃) @do_moto

タグ:

posted at 23:24:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年2月9日

問題は報道の仕方?麻生氏「株が2千円上がってみたり、 為替が妙に我々の意図せない具合に為替が78円とか79円だったのが、いきなり90円とかになって」 ow.ly/hzm26 (17:30頃) @hidetomitanaka @smith796000

タグ:

posted at 23:26:43

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年2月9日

池上本を例に呟いてみて、返ってきた反応を見ていると、「知のジャンクフード」ばっか食べて感覚が麻痺した人間がいかに多いか、がっかりする。「自分で魚つって、焼いて食ったら美味い」とか「春花が咲くのを見て、実が大きくなって、秋に自分でもいで食べたら美味かった」という経験がなさ過ぎ。

タグ:

posted at 23:27:22

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

嫁は子供が起きてるのにiPadに没頭してるのを「ちょっと時間決めてケジメつけてやってほしいなぁ」ととがめた直後から不機嫌かつ体調が悪くなって寝た。

タグ:

posted at 23:29:19

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

正直、子供2人いる感じでしんどい。

タグ:

posted at 23:29:54

ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

13年2月9日

ドゥガチが富野監督の分身なのはわかるけども、逆シャアといい、自分の闇の部分をあれほどまでに熱く描ける人なのはすごいと思う。宮崎駿監督も、ミラルパやナムリスとか、ヴ王とかは相当闇が深いけど、何か肉質感がない気が。ドゥガチって、長谷川先生の筆なのに、富野監督の顔が見えるというのも凄い

タグ:

posted at 23:30:37

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(限界貯蓄性向の逆数×名目で見た財政赤字の変化額=名目GDPの変化額っていうのはISの側面だけしか見てないからね。45度線分析の話だからね。LMにも目を配りましょう、という話だよね。)

タグ:

posted at 23:31:43

林 信長 @H_Nobunaga

13年2月9日

+期末株価1万3000円目標=「次々と手を打つ」―甘利再生相
goo.gl/L1X1U

こういう発言をするところが日本の政治家の甘さ。なんで13000円なんてラインを勝手に引くのだろうか。

タグ:

posted at 23:32:37

himaginary @himaginary_

13年2月9日

@uncorrelated @linzyjp ちなみにCorreia論文は拙ブログでもd.hatena.ne.jp/himaginary/201...で紹介したことがあります。そこでリンクしたように山形さんも15年くらい前にその政策を唱えていたほか、フェルドシュタインも主張していたことがありました。

タグ:

posted at 23:33:29

早稲田治慶(本名)無制限メタバース専門家 @waseda_fablab

13年2月9日

総連が不動産不正登記など、適法性的に大変問題を抱えている団体なのは紛れも無い事実だけど、日本の韓国籍、朝鮮籍の人でも民団や総連に所属せず、不法行為と無縁で暮らしている人の割合のほうがかなり多いことは把握しておくべきだろう

タグ:

posted at 23:34:49

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

僕も気分にムラがある方だけど、家事や定形の事はキチンとする。嫁は基本やらない(僕がいるから任せきりなのかもしれないけど)。機嫌が悪いと病人のケアすらしない。喘息の発作で手元に薬がなく、死ぬかと思ったけど虫の居所が悪かったらしくほっとかれた事もある。

タグ:

posted at 23:35:16

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(IS曲線が右方にシフトした結果としてどれだけ実質GDPが増えるかはLM曲線の形状によるよね。右上がりであれば金利が上昇するので財政赤字拡大に伴う景気刺激効果の一部はクラウドアウトされるよね。)

タグ:

posted at 23:36:20

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年2月9日

すみません。犬大名さんの中の人は実は私でした(嘘)RT @dig_nkt: @hiroshi_gunji @pioaa @takachiko 食い付くネタ見る限り、多分、犬大名先生は、40前後の准教授であろうと、推測しています。

タグ:

posted at 23:36:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(フリードマンの主張をIS-LMの枠組みで解釈すると、厳密な意味での財政政策の効果はLM曲線の形状による、というだけの話だよね。)

タグ:

posted at 23:37:48

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

@n_e_0 うつ病から復職後しばらく、収入面で苦しかったんですが、小遣いで喧嘩した時に「文句あるならもっと稼いでこいよ!」と言われたのも忘れられない思い出です。

タグ:

posted at 23:38:44

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年2月9日

これからもデフレ容認論は徹底的に叩いて参ります。

タグ:

posted at 23:39:02

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(『資本主義と自由』の「財政政策」の章では、限界貯蓄性向の逆数×名目で見た財政赤字の変化額=名目GDPの変化額、というのが成立するのはある特殊な状況においてだけだ、とフリードマンは語っているよね。)

タグ:

posted at 23:39:26

トミオ @tomyuo

13年2月9日

音楽やってる女性はそういう覚悟決めてること多いっすな。パトロンなしには続かない仕事だし。 RT @ahiru___san: 今日のディナーは隣が声楽プロ見習いの20代女子とプロデューサーっぽい50代おっさんがぎこちない関係性ながらも食事後部屋に戻って行ったのがハイライト

タグ:

posted at 23:39:43

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(ある特殊な状況=経済が「流動性の罠」にあるケースか総需要(特に実物投資)が利子率のの変化に全く反応しないケース(投資の利子弾力性がゼロ)だ、ということだよね。)

タグ:

posted at 23:42:20

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(経済が「流動性の罠」にあるケース=LM曲線が水平、だから実質GDPはIS曲線のシフト分丸々増えるよね。金利の上昇が生じないからね。)

タグ:

posted at 23:43:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

通信制大学で勉強はじめた時も「協力するよ」と言ってくれたけど、家計からお金を割いただけで、相変わらず深夜の皿洗いと洗濯は続いたのだった。その合間に勉強してスクーリング受けてね。

タグ:

posted at 23:45:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(投資の利子弾力性がゼロのケース=IS曲線が垂直だから、この場合も実質GDPはIS曲線のシフト分丸々増えるよね。LM曲線が右上がりであってもそうなるよね。金利は上昇するけど、投資の利子弾力性がゼロなので実物投資は一切減らないからね。)

タグ:

posted at 23:46:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Souichi.Murata @Souichi_Murata

13年2月9日

数学の人は定理を示す度に奇声を発するらしいけど、僕は物理の人間なので発しません。しかも、深夜だし。

タグ:

posted at 23:47:04

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

13年2月9日

ポルポト並みの強権を振るい、全ての家庭を破壊して揃えてすら、生まれもった遺伝子は選べない… RT @YANA1945 なぜ民族で人を差別することは非難されて、学歴で差別するのは許されるのか? 生まれる民族が選べないように、生まれる家庭や地域は選べない。

タグ:

posted at 23:47:13

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

@n_e_0 僕も悟ったはずなのですが、まだまだ修行が足りません・・・。

タグ:

posted at 23:47:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年2月9日

インフレターゲット政策はデフレからインフレにもっていくための政策としては「世界初の実験」ではなく、そもそも先進国なら2%インフレターゲットが実施されていた。だから、デフレに落ち込んでいる例はなかった。 / “[書評]日本人はなぜ貧…” htn.to/wUcJb9

タグ:

posted at 23:47:50

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年2月9日

あ、アカウントを間違えました。RT @pioaa: @hiroshi_gunji @takachiko 郡司先生の追求が日に日に厳しくなっている

タグ:

posted at 23:47:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年2月9日

@myfavoritescene まぁ結婚して子供までもうけているので、こんな事はワガママでしかないんでしょうけど、あまりにも長期なのでちょっと心が折れそうです。

タグ:

posted at 23:49:39

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(財政赤字の拡大が貨幣発行で賄われるケース(国債の中銀引き受け)だとIS曲線が右方にシフトするだけではなく、LM曲線も右方にシフトするよね。これは厳密な意味での財政政策ではなくて、財政政策と金融政策が混在したものだ、ということだよね。)

タグ:

posted at 23:50:28

himaginary @himaginary_

13年2月9日

@uncorrelated @maseguchid.hatena.ne.jp/himaginary/200...でリンクしマンキューも注目したサムナーの議論。ご参考までに。

タグ:

posted at 23:50:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Souichi.Murata @Souichi_Murata

13年2月9日

僕は奇声どころか、声すら発しません。 

タグ:

posted at 23:51:04

前田 啓朗 @keiroh

13年2月9日

安藤至大です

タグ:

posted at 23:51:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(財政政策単独の効果を考えるならIS曲線だけをシフトさせるケース=財政赤字の拡大を市中での国債発行で賄うケースを考える必要がある、ということだね。そしてその効果はLM曲線の形状による、ということだね。)

タグ:

posted at 23:52:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年2月9日

アカウント間違えました。RT @keiroh: アカウント間違えました。 RT @munetomoando: 前田啓朗です

タグ:

posted at 23:52:58

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年2月9日

ベネディクトの『菊と刀』の中に、日本語の「誠」と英語の“sincerity”の違いに関する興味深い議論がある。彼女のキーワード拾い方には、ただただ感心する。しかし、この議論に注目した日本人はいたかなあ?

タグ:

posted at 23:54:21

dominant_motion @do_moto

13年2月9日

@shinchanchi 映像見つけて頂いてありがとうございます。はて、、、これで円高が進んだ理由がよくわかりませんね、、、

タグ:

posted at 23:57:04

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(LM曲線が水平(流動性の罠のケース)なら限界貯蓄性向の逆数×財政赤字の変化額だけGDPは増えるし、LM曲線が垂直だとGDPは一切増えないよね。LM曲線が垂直なケースというのは、『資本主義と自由』で言うところの「硬直的な貨幣数量説」が妥当するケースだよね。)

タグ:

posted at 23:57:09

kariruさん(´Д` ) @jgb_k

13年2月9日

まあ基本は先物と先物オプションを主戦場としていろいろ見てるのでたまーに中途半端さにもどかしい局面もありますが、儲けることだけを考えるとまあ知識は半端でもいいかなと思うようにしてます。

タグ:

posted at 23:57:26

himaginary @himaginary_

13年2月9日

@uncorrelated @APISIer ちなみに2年ほど前にロバート・シラーが「増税でも政府支出が増えれば問題ない」と言ってニューマネタリストに叩かれていたことがありました。つd.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 23:57:46

島本 @pannacottaso_v2

13年2月9日

見る前にポーゼン余裕でした

タグ:

posted at 23:58:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年2月9日

(厳密な意味での財政政策の乗数は、LM曲線の形状次第で変化し、具体的にはゼロから限界貯蓄性向の逆数の間のどれかになる、というわけだよね。)

タグ:

posted at 23:59:32

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました