Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

radio_attack

@radio_attack

  • いいね数 996/1,017
  • フォロー 48 フォロワー 29 ツイート 741
  • Web http://twilog.org/radio_attack
  • 自己紹介 自然科学、科学技術に関してのINPUTとしてのアカウントです。 ※ここで呟くことは、自問自答TLが多いです。 興味あることはほとんど、お気に入りに記録しています。http://favolog.org/radio_attack
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年03月22日(火)

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年3月22日

@team_nakagawa こちらに誤りがございました。ヨウ素131が”69個"ではなく"600万個”、セシウム137が”380個”ではなく”3300万個”です。ご指摘くださった方、大変有難うございました。m(_ _)m

タグ:

posted at 00:33:02

ryugo hayano @hayano

11年3月22日

0.110MPaabsと最高使用圧力427kPag. 後者を前者と同じ土俵で比べたければ,だいたい1/1000にして0.1加えれば良い.すると,0.11と0.53となって,現在の3号機格納容器圧力は最高使用圧力以内にあることが確認できる.

タグ:

posted at 07:38:58

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月22日

続)放射能の半減期が非常に長い場合。なかなか崩壊しない。崩壊するまで時間がかかる。従って放射能は弱いが、放射線がジワジワで続ける。例:体内のカリウム40の半減期は約13億年。庭石に含まれるウラン238の半減期は約46億年。こういうのは物質量は多いが、放射能が弱くて、環境放射線に。

タグ:

posted at 08:18:39

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月22日

続)放射能の半減期が非常に短い場合。すぐに崩壊する。崩壊するまで時間が短い。従って放射能は強いが、放射線がすぐに出なくなる=放射能がすぐ消滅する。半減期の10倍の時間で1000分の1に、20倍の時間で100万分の1に。例:ヨウ素131の半減期8日。1ヶ月で8分に1に減る。

タグ:

posted at 08:25:25

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月22日

続)放射能の半減期が中途半端な長さの場合。これ嫌われる(笑)。根拠は、半減期は長くなく放射能は比較的強く、半減期が短くないので長期に出続ける。例:セシウム137半減期30年、1/8減に120年かかる。今回新発見のセシウム134は半減期2.1年、1/8減に8.4年かかる=出続ける。

タグ:

posted at 08:37:36

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月22日

状況の予言に科学がこれほど役立つとは…。でもそれは当然。物理学は、まさに未来を予言するために発展してきた。私は学生には、「占星術の末裔が物理学、錬金術の末裔が化学」と説明しているw してみると政府関係者も科学者集団を顧問団に抱えればいいのにと思わないでもない…

タグ:

posted at 08:57:45

perspective @prspctv

11年3月22日

「ビールが放射線から体を守るのかもしれないというこの説について東京理科大学と放射線医学総合研究所の研究チームが科学的な考察を加え雑誌アイソトープニュース2004年11月号で結果を報告」|04年11月20日ヴォイニッチの科学書:ビールに放射線防護作用p.tl/2Gce

タグ:

posted at 12:02:59

perspective @prspctv

11年3月22日

05年8月11日付独立行政法人放射線医学総合研究所プレスリリース:ビール成分に放射線防護効果を確認 放医研・東京理科大の研究チームがヒトの血液細胞とマウス実験で実証 放射線防護効果は最大34%にも p.tl/d-J4

タグ:

posted at 12:08:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年3月22日

【ミューオンで火山の透視ができるなら原子炉も...】永嶺先生らは2005年に論文宇宙線で溶鉱炉を透視する先進的な論文を書かれました.その方法で福島原発原子炉を透視する試みが始動(最後の部分は伝聞).永嶺論文はこちら.bit.ly/fSS9UJ

タグ:

posted at 14:23:17

ryugo hayano @hayano

11年3月22日

東大地震研究所の田中准教授らのグループが,宇宙線を使って透視した薩摩硫黄島の様子(pdf).この方法で,福島原発の炉心の様子も透視できるかもしれない(今は冷やすことが最優先ですが,事後処理案立案に有用と期待). bit.ly/dR1n6X

タグ:

posted at 14:45:11

加藤和彦 @kzhk

11年3月22日

なぜ,ほうれん草か?FBのほうで教えてもらいました.ホウレンソウやパクチーは、ほかの植物に比べて、地中のヨウ素を取り込み易いそうです.国立環境研究所の方が,論文まで教えてくれました^^ 1.usa.gov/fdw3T7

タグ:

posted at 16:10:46

ryugo hayano @hayano

11年3月22日

宇宙線火山透視は,1968年ノーベル物理学賞受賞者,ルイ・アルバレのアイデァを基礎とする.彼は1970年,宇宙線でギザの第二ピラミッドを透視し,内部に未知の(大きな)部屋は存在しないと結論した.その論文はこちら.bit.ly/hug5EN

タグ:

posted at 16:15:55

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月22日

それなんですが、海岸から領海の外、概ね30海里まで風車で埋めつくすという試案で、実現性はゼロです。 RT @k_semaki: 犬吠埼に風力発電所を建てて、仮に大きな電力をまかなえたとしても、日本列島に吹き付けていた風を海岸でエネルギーに変換しちゃうんだから、内陸の空気がよどんだ

タグ:

posted at 17:19:38

宮腰吉郎 @miyagoshi

11年3月22日

これは知らなかった。「日本政府は一九五五年から六九年にかけて、医療用を中心にドラム缶一六六一本分の放射性廃棄物を、相模湾や房総沖などに投棄しています。八〇年代初めには、低レベルの放射性廃棄物を南太平洋に捨てようと計画したことがあります」 bit.ly/eKuJKv

タグ:

posted at 17:24:48

保坂展人 @hosakanobuto

11年3月22日

福島第1の原子炉は米ゼネラル・エレクトリック(GE)が開発。そのGE元社員は、35年前に安全面での不安を指摘していた。→事故原発は“欠陥品”? 設計担当ら35年ぶり仰天告白 - 政治・社会 - ZAKZAK t.co/i7ZisJZ via @zakdesk

タグ:

posted at 17:52:07

ryugo hayano @hayano

11年3月22日

ヨクデキマシタ @mosnety 使用済み核燃料にはU235の核分裂生成物が含まれ、その中にはSr90等β崩壊するものもある。これらの放射性物質から生じるβ線が水の中を通ると、水中の光の速度より速い電子が水中を通過することになるので、チェレンコフ放射光と呼ばれるのもが生じる

タグ:

posted at 21:54:36

ryugo hayano @hayano

11年3月22日

(電荷を持っていない粒子はチェレンコフ光を出さないんだけどな.)

タグ:

posted at 21:59:14

zami @zami0952

11年3月22日

うちの会社が設計していた防張堤も無くなっちゃった。航空写真で見ると全然違う #dig954

タグ: dig954

posted at 23:16:04

2011年03月23日(水)

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月23日

御用メディアと御用学者の大合唱ですね。先程、写真報道家の広河氏がCSでレポートしていましたが、発電所30km圏内の汚染は、人体に晩発障害が出る水準ですね。どうりで、緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステムSPEEDIの予測が全く出てこないわけです。 @catal3

タグ:

posted at 00:21:36

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月23日

続)半減期とは?ある時に毎秒aの割合の原子核が、放射線を出すとする。元の原子核の数をN、放射線を出した原子核の数をnとする。n/Nが毎秒に放射線を出す確率。これをaとする: n/N=a、n=aN、これ毎秒。0.5秒ならn=aNx0.5個、一般にΔt秒ならn=ΔN=-aNxΔt

タグ:

posted at 04:36:47

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月23日

続)半減期。ΔN= -aNxΔtという関係式が分かる。または ΔN/N = axΔt、ここでaは1秒あたり放射線を出す確率。例えば、確率a=0.1[/秒]で放射線を出す。この確率a=0.1の逆数は10[秒]。考えればこの10秒でまぁ1個は放射線を出すと思える。これが半減期の考え。

タグ:

posted at 04:50:40

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月23日

続)半減期。最初にN個の原子核があって連続的に減っていく。だから単純にいかない。そこでこの方程式を解くと、放射線を出す毎秒の確率a[/秒]の逆数=1/a[秒]は、それだけ時間がたつと2.718分の1に減る。でもまぁ半分(1/2)に減る時間だよね。だから崩壊確率の逆数が半減期。

タグ:

posted at 04:56:23

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月23日

続)ちょっと難しい。でも半減期とは、何か1個の原子核が徐々に元気がなくなる時間では「なくて」、多数の原子核があり、そのうち、元気がなくなる原子核が、毎秒毎秒、発生する確率、ってことを言いたい。つまり、いつどの原子の原子核が放射線を出して元気がなくなるか。それは分からないってこと。

タグ:

posted at 05:01:38

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月23日

結)毎回出す放射線の「エネルギーは」一定。なのに放射線を出せる原子核の「個数が」減る。半減期の後には半分まで減る。これが半減期。自然の摂理。1個の原子核=自分、を考える。自分はいつ放射線を出すか自分も分からぬ。半減期で元数の1/2。時間2倍で1/4、3倍の時間で1/8という法則。

タグ:

posted at 05:10:20

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月23日

大前提は、自然界には放射線がすでにあるという事実。出所は3カ所。1)宇宙から(宇宙線のミューオンや核破砕での中性子)、2)岩石から(ウラン238からのラドン222で空気から肺での内部被曝)、3)食品から(天然のカリウム40や天然の炭素14で普段から放射能を食べてるw)が大前提。

タグ:

posted at 09:00:21

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月23日

だから天然の放射能に比べて、何倍だと、発癌の確率がどれだけ増えるという計算をします。その安全の考え方の基礎にあるのは、実は、広島や長崎で被曝された方々の貴重なデータ。この事実を理解せずに、規制を理解できるはずはないと私は思うのだが…。まぁ推移を見守りましょう。時間がかかります。

タグ:

posted at 09:03:36

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年3月23日

妊娠中、「器官形成期」と呼ばれる妊娠初期の2か月間がとくに放射線の影響を受けやすいのです。また、妊娠2か月以降の「胎児期初期」も比較的影響を受けやすいとされています。放射線が胎児に及ぼす影響には、奇形、胎児の致死、成長の遅延などがあります。

タグ:

posted at 10:59:14

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年3月23日

ただし、少なくとも10~20万マイクロシーベルト(累積)以上の放射線被ばくがないと、これらの影響は生じないことが知られています。また、受胎(妊娠)前に被ばくしても、それが原因となって、胎児・子供に影響が出た、ということは報告されていません。

タグ:

posted at 10:59:25

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年3月23日

このことは、国際放射線防護委員会の勧告「妊娠と医療放射線」に示されています。bit.ly/hC5pC6 要旨には「胎児が浴びた放射線の総量が100ミリグレイ(=10万マイクロシーベルト)以下では、放射線リスクから判断して妊娠中絶は正当化されない」と書かれています。

タグ:

posted at 10:59:35

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年3月23日

国際放射線防護委員会の勧告は、CTなど医療で使用する放射線による、短時間での被ばくを想定したものものです。原発から放出される放射線のように、長時間かけてゆっくり被ばくした場合には、被ばく中にDNAの回復が起きるため、短時間での被ばくよりもはるかに影響が出にくいことも知られています

タグ:

posted at 10:59:43

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年3月23日

したがって、現状では、少なくとも避難地域や屋内退避地域以外であれば、胎児への影響はまず心配しなくてよいでしょう。ただし、みなさんご存知のように、自然被ばく(原発事故がなくても、私たちが宇宙や大地や食料から受けている放射線)のレベルでも、奇形や小児発がんは、皆無ではありません。

タグ:

posted at 11:00:52

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年3月23日

ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかりましたのでご報告します。これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定をおこなった結果である、とのことです。

タグ:

posted at 11:12:59

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年3月23日

マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で水洗いしてから測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。

タグ:

posted at 11:13:09

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年3月23日

したがって、以前、放射性物質を含むホウレンソウを摂取したときの被ばく線量を計算していただいたときに、「水洗いしていなければ、過大評価している」と書きましたが、実際に水洗いされているので、過大評価せずに計算されていると考えてよいと思います。

タグ:

posted at 11:13:17

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年3月23日

ヨウ素131は高揮発性のため、原発から離れたところまで到達します。高揮発性ということは、水に含まれたヨウ素131は煮沸させることで幾分取り除くことができます。気体となったヨウ素はすぐ拡散します。たとえ呼吸によって取り込んでも、経口摂取するよりは被ばく線量を低くすることができます。

タグ:

posted at 11:13:32

Teppei J. Yasunari❄️ @TJ_Yasbee

11年3月23日

FLEXPART(ノルウェーのモデル)は元々長距離輸送用に元々開発されたモデルで、成層圏からの物質移流や、対流圏での物質輸送評価などに使われるモデルで、研究業界では良く知られているモデル。しかし、この原発を対象にした計算では、放出量強度が不明で計算されており、絶対値は問題あり。

タグ:

posted at 13:06:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasushi64x @yasushi64

11年3月23日

あった。韓国が世界最大級の潮力発電完工と自慢してますね。う~ん、自慢はいいんだけど世界最高で400世帯に供給可能……きっと過疎地だからだと思いたい bit.ly/f17FCl "@syamamoto_ako @yasushi64

タグ:

posted at 17:07:07

perspective @prspctv

11年3月23日

NHK記者「専門家に問い合わせたところ、水道水を沸騰させても放射性ヨウ素131を大幅に減らすことはあまり期待できない」

タグ:

posted at 17:30:14

上 昌広 @KamiMasahiro

11年3月23日

米国のロバート・ゲール医師によると「大半の放射性物質は格納容器に入っている。漏れ出た量はチェルノブイリの数千分の一ではないか」と指摘。現状について「はるかに喫煙の方が発がんリスクが高い。避難指示の範囲など政府の対応は妥当だ」と分析した。

タグ:

posted at 17:57:00

ryugo hayano @hayano

11年3月23日

ヨウ素131は半減期8日だから過度に心配しなくても良い(@team_nakagawa の見解).しかし,Cs-137(及び今後検出されるであろうSr-90)は,どちらも半減期約30年なので,長期間環境を汚染する.汚染の調査と定量的な理解が必須.

タグ:

posted at 18:23:01

ryugo hayano @hayano

11年3月23日

日本には 大気圏内核実験やチェルノブイリ事故に由来するCs-137, Sr-90が降下していた. bit.ly/hQg1Bp 今回の降下量はそれより多いのか,少ないのか,分布はどうか,早急な評価をSPEEDIに期待.

タグ:

posted at 18:29:47

ryugo hayano @hayano

11年3月23日

(非一般向)Cs-137はBa-137にβ崩壊した後,662keVのγ線を出すので,これが「指紋」となって,すぐに特定・定量できる.Sr-90→Y-90→Zr-90は,連続エネルギーのβ線しか出さないので,特定・定量にはちょっと手間がかかる.

タグ:

posted at 18:40:27

yasushi64x @yasushi64

11年3月23日

セシウム補足。なので発生量の差があったとしても、放射性物質としてのセシウムは原子としてではなく成長した固体粒子として浮遊するため、ヨウ素より遠くへは到底行けないのではと工学屋の視点では考えます。@yasushi64

タグ:

posted at 20:02:49

yasushi64x @yasushi64

11年3月23日

セシウム補足。こちらに届く全国ニュースよりそちらのローカルな情報ではもっと細かいものが流れていると思います。浄水施設でのデータというのはその周りのかなり広い大気を全部洗浄して1箇所に集めたものと考えるのが妥当です。@yasushi64

タグ:

posted at 20:07:44

yasushi64x @yasushi64

11年3月23日

セシウム補足。浄水場に関して、こちらではヨウ素の検出しか報じられないのですが、お近くの情報でセシウムの報道はあるでしょうか?僕の見通しが間違っていなければ、周辺大気じゅうをかき集めてもセシウムが出ないのだとすれば、住環境の大気はさらに安全という材料かと思います@yasushi64

タグ:

posted at 20:09:41

yasushi64x @yasushi64

11年3月23日

えっとですね乳児のヨウ素の安全基準が厳密なのは甲状腺の容積が小さいからです。安全側のさらに安全側を取るというラインです。なので例えば水が手元に無いし母乳が出ないからといって赤ちゃんにミルクを与えないと、現状のレベルでは赤ちゃんは脱水の方が危ないですので注意 @yasushi64

タグ:

posted at 20:15:50

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月23日

「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を造った。われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。」 bit.ly/ihgZwO これは知らなかった。TMIで格納容器内圧の上昇と水素発生は、たいへん大きな教訓だったのに。

タグ:

posted at 21:44:50

perspective @prspctv

11年3月23日

「核の警鐘~問われる原発の安全性」(制作:フランス、09年)BS1にて09年7月6日~7日放映。①p.tl/Osys ②p.tl/-HcR ③p.tl/5woq ④p.tl/6VKk

タグ:

posted at 22:07:10

perspective @prspctv

11年3月23日

スリーマイル原発事故の3年後に米研究者が炉心溶融を認めた。それまで溶融は2800℃で起こると考えられていた。が、再現実験で約600℃で炉心溶融が起こると判明。溶融はウランの温度だけでなく、燃料棒、ジルコニウム合金、制御棒、水蒸気、どれもが関係する|p.tl/-HcR

タグ:

posted at 22:38:38

ただの黒猫 @Tomynyo

11年3月23日

浄水処理によるヨウ素I131の除去に関する知見 アルミニウムを凝集剤として用い、活性炭(5~15 ppm)を添加した場合、凝集沈殿による131Iの除去率は、約6~7割除去できる知見が報告されている。 厚労省課長通知 H23.3.19

タグ:

posted at 22:42:14

ただの黒猫 @Tomynyo

11年3月23日

浄水処理によるヨウ素I131の除去に関する知見 その2 粉末活性炭による131Iの除去実験では、原水への添加の場合、活性炭注入率が5、30、200 mg/Lで、除去率はそれぞれ74%、100%、100% 厚労省課長通知 H23.3.19

タグ:

posted at 22:43:52

ただの黒猫 @Tomynyo

11年3月23日

浄水処理によるヨウ素I131の除去に関する知見 その3 ろ過水に添加した場合、活性炭注入率が5、30、200 mg/Lで、131Iの除去率はそれぞれろ過水の濃度からみて22%、39%、47% 厚労省課長通知 H23.3.19

タグ:

posted at 22:45:08

上 昌広 @KamiMasahiro

11年3月23日

チェルノブイリ被曝者の治療経験をもつGale博士、JCO事故の際も指導頂いた。3/22の会見「チェルノブイリやJCOと、福島の状況は全く異なる」「今原発で作業にあたる方々の安全を守る対策も大事」 bit.ly/f1u2MC

タグ:

posted at 22:59:19

上 昌広 @KamiMasahiro

11年3月23日

Gale博士「原子炉が爆発したチェルノブイリや、臨界が起きて至近距離で破壊力の大きい中性子線を浴びたJCO事故と、現時点では放射性物質のほとんどが格納容器内に収まっている福島の状況は全く異なる」(3/22の会見) 彼の知識と経験は我々と圧倒的に違う。今後も注目していくつもりだ。

タグ:

posted at 23:06:00

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月23日

放射性の炭素14:古代遺跡の木簡の年代測定は放射性炭素14で行う。炭素14は半減期5730年。これ地球上空で常時、生成され続ける。だから一定割合は炭素14のCO2。これを木が取り込む。切った段階で取り込み終了。この瞬間から放射能炭素の減少開始。だから今測ると遡って何年前かが判る。

タグ:

posted at 23:18:59

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月23日

放射性炭素14:放射性の炭素14で、宇宙線の影響がわかる。これが環境放射能の代表的な例。放射性の炭素14のでき方:宇宙線の陽子が空中原子で核破砕、中性子が飛び出し、これが窒素14の原子核に衝突。窒素14の陽子が1個、中性子に置き換わり、炭素14が、ある確率で生成。これは常時生成。

タグ:

posted at 23:23:39

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月23日

放射性炭素14は、環境放射能の代表例の1つ。宇宙線の影響で、炭素14が空中で常時生成。だから人間が食べる植物の炭素も、空気の微量CO2も、すべて炭素14の放射能を持つ。我々は日々微量の放射能を食べる。この放射能は体重60kgの人で1500ベクレル程度。これがベクレル値の1つの例。

タグ:

posted at 23:44:25

@radio_attackホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu hayanoquiz jishin 放射能 videonews genpatu kaminoseki 反原発 Aruchie NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました