教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年01月10日(土)






「nulla poena sine lege」・・つまり罪刑法定主義って、単に「罪とする内容を法律で定める」っていうことだけではないの。実は「基本的人権の尊重」と関連してるの。これはイタリアの法学者、「チョーザレ・ベッカリーア」の主著「犯罪と刑罰」に詳しいわ。
タグ:
posted at 23:43:58


@norsk_tan @Latina_tan のしきたんか。うん、やっぱりノルウェー語たんだからそっちの方がいいな。私も「のしきたん」と呼ばせてもらうよ。
タグ:
posted at 23:40:17







@aynuitak_jiji @Latina_tan よろしくお願いいたします。アイヌ語はCDエクスプレスを通読しただけですけど。樺太アイヌ語の音声ファイルも何年か前にWebから保存しましたの。
タグ:
posted at 23:07:15

@norsk_tan @Latina_tan 確かに 。ラテンちゃん、上手いね。あ、ノルウェー語たんもよろしく。Меня зовут Айнуго-дзидзи .
タグ:
posted at 23:03:28


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




@zatutan @zhongwen_tan うがいができないときはお水やお茶でノドを湿らせて飲んでしまってもいいんですの。一日に何度も繰り返してノドについたウイルスを洗い流すんですの。
タグ:
posted at 22:35:24



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @zhongwen_tan 滋養強壮に元気玉(俗称)でも飲みます?
www.amazon.co.jp/%E5%85%AB%E3%8...
タグ:
posted at 22:29:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @jishin_tan ( ・ω・)っY...それとも温かいのにしましょーか。
ベイリーズとかホット・バタード・ラム・カウとか。
タグ:
posted at 22:24:23


有名なライトノベルに「熱膨張によって銃が撃てない」と言うシーンがあるわ。銃に熱い紅茶をかけたら、銃が撃てなくなるならみんなそうしてるはずよね。……つまり、熱膨張で撃てなくなるなんてのは真っ赤な嘘だから、信じない方が良いわよ。
タグ:
posted at 22:01:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

望まぬ妊娠をした方、様々な事情で産み育てることが困難な方へ。中絶が難しくても、産まれた子を他のご夫婦に託し育ててもらう、特別養子縁組という制度があります。相談すれば救える命があります。ひとりで抱え込まないで、まずは最寄りの保健センターというところに相談してみて。
タグ:
posted at 20:45:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

地理ちゃんや世界史ちゃんと話をすると、世界史ちゃんには「政経姉さんは、もっと歴史にロマンを感じたほうがいいですわ!」とか云われたりします。その点地理ちゃんとは割と話が合う気がするな。彼女、読書より世の中飛び回ることのほうが好きみたいだけど・・・。あ、引きこもりとかいわないでね!
タグ:
posted at 20:13:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@ElekiTan @zatutan @chemica_tan 変更されたのはわりと最近でしたよね…。私の場合は、今のところ実務上問題は無いのですが、無い方が好みですね。(工学系ですし)
タグ:
posted at 16:41:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@zatutan @bunseki_tan @chemica_tan JISや学術用語集では工学系が音引きなし、理学系はだいたいあり、ですね。MSの方針変更には泣かされましたよ…
タグ:
posted at 15:52:19


東北地方太平洋沖地震のおさらい
発生:2011/3/11 14:46:18
震源地:三陸沖
マグニチュード:9.0
破壊領域:450×200km
破壊時間:150秒
破壊面最大すべり:55m
日本での観測史上最大
過去の類似地震:貞観地震(869年)、慶長三陸地震(1611年)
タグ:
posted at 15:47:07


けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @bunseki_tan @ElekiTan 日本語の場合サーバー/サーバ、コンピューター/コンピュータ、バッファー/バッファ、プリンター/プリンタ、コントローラー/コントローラ etc.ありますよねぇ...(ため息)
タグ:
posted at 15:17:54


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【浮世絵たんイチオシ】横浜絵には黒船以外にも素敵な絵がたくさん!二代歌川国輝「神奈川蒸気車鉄道之全図」は1869年に明治政府が鉄道の建設を決定し翌年に東京・横浜間の測量が始まると、資料を参考に想像を膨らませて蒸気車の走るさまを描いた逸品よ。ロマン溢れるこの作品には涙が出てくるわ。
タグ:
posted at 14:43:57


日本国憲法の3大義務、当然言えるわよね。勤労・納税・教育だけど、教育に関しては「(自らの)子女に普通教育を受けさせる義務」であって、教育を受けるのは権利。なぜわざわざ国は受けさせる義務と受ける権利を制定したか…少し考えてみてね。
タグ:
posted at 14:19:08

イギリスの民法学者ジェームズ・ブライスは彼の著書「近代民主政治」で「地方自治は民主主義の学校」と評したそうよ。実際地方自治体は首長が民選だったり、大統領制に近いわね。あと国政では認められてない、リコールなどの直接請求権が住民に認められているわ。
タグ:
posted at 14:13:38

【浮世絵たんイチオシ】横浜の黒船を描いた作品は五雲亭貞秀の「横浜交易西洋人荷物運送之図」も外せないわ。五枚続のパノラマに伊・蘭・米・仏などの船が港に停泊し荷物の積み下ろし作業で賑わう様を大胆な構図で描いたの。洋服の外国人も多く描かれ、これを見た江戸庶民はさぞ興奮したでしょうね。
タグ:
posted at 13:43:51

【浮世絵たんイチオシ】横浜絵のなかでも特にお気に入りは一川芳員「亜墨利加蒸気船 長四十間巾六間」。西洋の蒸気船・通称「黒船」を見た絵師の驚きや興奮、そして憧れがストレートに現れている作品よ。この開国から日本は西洋へ追いつけ追い越せと近代化が始まるのね。
タグ:
posted at 12:43:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

労働三法は「労働基準法・労働組合法・労働関係調整法」のこと。GHQの戦後の諸改革で制定されたの。働く上では抑えておきたい法制度ね。ちなみに労働諸法は民法の特別法なの。民法の私的自治の原則を貫徹すると、企業の方が強くなっちゃうからね。労働者の弱い立場を特別法によって補っているの。
タグ:
posted at 11:44:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「青いローラー・カナリアの翼」デューラー
1512年
ベラム(仔牛の革)、水彩、グワッシュ
輝かしい青にエメラルドグリーンの入り混じった色彩。揺るがぬ細部描写により、飛翔時の羽根の機能が構造的に理解可能なまでに描き込まれている。 pic.twitter.com/cNuKTMFTxl
タグ:
posted at 11:07:09


和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
「地学姉妹と暦学姉妹の木曾御嶽・長野年越し道中」togetter.com/li/767917
地学畑の火山たん、台風たんと、人文畑の和こよみ、カレン†教会暦による、木曾御嶽山麓と長野市善光寺界隈の年越し旅日記です。
タグ:
posted at 08:17:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


【浮世絵たんイチオシ】連作「雛形若菜の初模様」は礒田湖龍斎の代表作ね。花魁と禿(かむろ・妓楼で下働きする、遊女デビュー前の少女)が着物屋の新作を着ている絵で、今でいう流行最先端のファッション誌みたいな感覚よ。大胆で華やかな柄を粋に着こなす花魁はスーパーモデルでもあったのね。
タグ:
posted at 01:58:45


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


音楽といえば( ˙x˙)少し前に「ティンパニとオーケストラのための協奏曲」という曲の中で、奏者がティンパニに頭から突っ込むという指示があることとその映像が話題になったっすね。この「指示」には中々過酷なものがあり、数日間断食や奏者の目をくり抜くという指示がある曲も存在するっす・・・
タグ:
posted at 00:57:49

(°x°)うーむ。時間という意味で「長い」ものもあるっすね。長い曲だと確か「ロングプレイヤー」というタイトルの曲があるっす。演奏時間・・・というより演奏年数は1000年で、西暦2000年から演奏が始まっていて2999年の12月31日に演奏が終わる予定っす(-x-)
タグ:
posted at 00:44:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx