教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年02月07日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


こんな時期だけれど、日本の南海上に熱帯低気圧が居るわね。台風になるかしら…
www.jma.go.jp/jp/typh/ pic.twitter.com/sB0rPf35cg
タグ:
posted at 22:35:41

これは宇宙飛行士ではありませんのよ。「スーツサット1号」と呼ばれる、廃棄予定だった宇宙服を通信衛星として再利用しようというアイデアから生まれた人工衛星ですわ(現在は運用終了)。©ISS Expedition 12 Crew, NASA pic.twitter.com/rnxRaCVtsL
タグ:
posted at 22:11:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Fuck You
ぶち殺すぞ‥‥ゴミめら‥‥!
おまえたちは皆‥‥大きく見誤っている‥‥
まるで高校2年か3年の受験生のように物理を計算問題‥‥
求めれば‥‥ 指導要領の範囲内で自動的に答えが出てくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく‥‥!
タグ:
posted at 21:11:36

ウソをつくと視線が云々~みたいなのは,根拠のないデタラメだよ。こんなのを心理学だと思わないで!確かに心理学は,観察可能な行動から心の仕組みを推測する学問なんだけど,日常的な仕草からそこまで推測できてしまうほど人間は単純じゃないからね。
タグ:
posted at 20:17:43

倫理じゃないけど、カントは婚姻を「男女の生殖器の独占的使用権の相互契約」だなんていったわ。ちなみに、民法だと契約の一種です。尤も、お互いに婚姻する意思がないと成立しない。ただ、官吏に受理されれば一応効力は持つ。色々とおざなりよね・・・。
タグ:
posted at 19:43:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちょっとだけ悲しいお話。実は犬猫等の動物は刑法や民法では基本的には「物」なの。権利能力が認められないからね・・。だから人の飼ってる動物を絞めても「器物損壊罪」しか問えないし、誤ってあやめたら不可罰。とはいえ最近は動物愛護法があって、特別な刑罰が認められることもあるようね。
タグ:
posted at 19:13:51


「nulla poena sine lege」・・つまり罪刑法定主義って、単に「罪とする内容を法律で定める」っていうことだけではないの。実は「基本的人権の尊重」と関連してるの。これはイタリアの法学者、「チョーザレ・ベッカリーア」の主著「犯罪と刑罰」に詳しいわ。
タグ:
posted at 17:14:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「イエスの御名の勝利」
ジョヴァンニ・バッティスタ・ガウッリ
1670〜83年
作者の狙いは、人々が顔を上げると、教会の丸天井が大きく開き、その向こうに天国の栄光が見えてくるように思わせることだった。演劇的効果。 pic.twitter.com/apXqeShvq6
タグ:
posted at 17:07:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

生物は必ず死ぬっすか?いや違うっす。ベニクラゲは個体としての死から逃れることが出来る動物界では非常に珍しい生物っす。このクラゲは、成体で有性生殖をした後に体が幼体へと逆戻りするっす。ポリプへ戻ったベニクラゲは基質へ定着し、また成長を始めるっす。理論上無限の寿命を獲得しているっす。
タグ:
posted at 14:01:34

地理ちゃんや世界史ちゃんと話をすると、世界史ちゃんには「政経姉さんは、もっと歴史にロマンを感じたほうがいいですわ!」とか云われたりします。その点地理ちゃんとは割と話が合う気がするな。彼女、読書より世の中飛び回ることのほうが好きみたいだけど・・・。あ、引きこもりとかいわないでね!
タグ:
posted at 13:43:40

ケアレ・スミスたん(botのみ) @careless_tan
【お知らせ】ケアレ・スミスたんはケアレスミスをしないためのアカウントですが、つぶやきに関してたまにケアレスミスをするので、その点は反面教師にして、見習わないでください。
タグ:
posted at 13:29:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

我々人間でクラゲを例えると、ヒトの状態で子供を作ると、その子供は四足歩行のまま成体になり、単位生殖でクローンを作り、それぞれが二足歩行のヒトへ育ち、子供を産むというような感じっすね・・・二回人生を経験するっす。
タグ:
posted at 13:01:29


カウンセラーたん@手動お休み中 @counselor_tan
リストカットとかODとか、聞いたことあるかしら?総称して自傷行為なんて言うわね。「親から授かった体だろ!」「馬鹿なことはやめなさい!」なんて、言わないであげてね?体の傷なんて、その子が抱えた心の傷と比べたら可愛いものなのよ。もちろん、死の危険性も含めてね。それだけ苦しんでるのよ。
タグ:
posted at 11:11:25

【法史学の散歩道】「隣人訴訟」という言葉は一般名詞のように見えますが、固有名詞になる事もあります。津地方裁判所昭和58年2月25日判決がそれです。それを受けて生まれたのが『座談会・隣人訴訟と法の役割』、民法学者2人、法社会学者1人、非法律家2人と言う面白い構成の本です。
タグ:
posted at 11:00:50


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アキバというと今や世界中で知られるようになりましたが、名前の由来が「秋葉神社」である点はどうなんでしょう?秋葉信仰は日本中にあって火の神様であることから消防・防災の神さまとして知られます。ただ祀られる神様はカグヅチさんとイザナミさんの2パターンがあるようです。
タグ:
posted at 09:00:55

【律令のお勉強(展開編)】律的刑法典の特徴はズバリ二つ。
・罪と罰の一対一対応
・デジタルな量刑=裁判官に裁量の余地を一切残さない量刑
です。しかし、人類の「クリエイティヴィティ」は留まるところを知らず、律本条に規定の無い行為が発生します。それを掬うのが比附と不応為等です。
タグ:
posted at 08:00:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「英語が苦手だから外国語に向いていない」。…その実、英語は数ある言語の中でも、いわば「異端児」的なものです。変わった文法特徴や正書法があって、一番「フツーな言語」などでは決してないのですよ? 「しもつかれが苦手だから日本食苦手だわ」みたいな発言です
タグ:
posted at 07:04:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx