教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年02月10日(火)

Tは温度ですわ!! そう、心の中の温度Tさえ熱くなれば人は必ず進捗できますのよ!!! わたくしは今たまたま温度が低くて進捗してないだけですので明日やりますのよ。
タグ:
posted at 23:28:03

階層社会は次の二つの基準を満たす
①平和的手段で自分たちの社会の目的を達成する
②法システムが正義の共通善観念に従って社会の全構成員に人権を保障し、正義の共通善観念に合致する道徳的義務を課し、法システムを執行する裁判官や官僚が「法が正義の共通善観念に導かれている」と認識している。
タグ:
posted at 23:24:19

四季折々の美しい自然を表す言葉に「雪月花」と言うものがありますが、実はこれは白居易の造語なのですよ。白居易が57歳の時に部下に贈った「殷協律に寄す」と言う詩に出て来る言葉になります。
タグ:
posted at 22:19:38

倫理じゃないけど、カントは婚姻を「男女の生殖器の独占的使用権の相互契約」だなんていったわ。ちなみに、民法だと契約の一種です。尤も、お互いに婚姻する意思がないと成立しない。ただ、官吏に受理されれば一応効力は持つ。色々とおざなりよね・・・。
タグ:
posted at 20:43:36

@keihougakutan 「3月下旬に民法改正案を国会に提出する見通し」>消費者害する約款無効=民法改正案、来月提出―法制審部会(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150210-...
タグ:
posted at 20:33:59

【理想の電力システム?#2】エレキたん的にはこんな感じです。家庭用は太陽光や燃料電池の自立運転を主とし、市町村のゴミ・下水処理発電所を補助電源に。業務用だけを電力会社に任せてやれば、低圧電灯の面倒を見ないで済む分コストダウンになるので産業界にもメリットがあるはず…
タグ:
posted at 20:26:41


ちょっとだけ悲しいお話。実は犬猫等の動物は刑法や民法では基本的には「物」なの。権利能力が認められないからね・・。だから人の飼ってる動物を絞めても「器物損壊罪」しか問えないし、誤ってあやめたら不可罰。とはいえ最近は動物愛護法があって、特別な刑罰が認められることもあるようね。
タグ:
posted at 20:14:13

【浮世絵を100倍楽しむ江戸文化】数字の事は苦手な浮世絵たんなりに江戸の貨幣制度をざっくり説明すると、東は金、西は銀で通貨圏が分かれていて、銭(寛永通宝)は全国共通。そして金・銀・銭は各々変動相場制で、現在の円・ドル・ユーロみたいな事を国内でやってたの。あー、頭がクラクラする。
タグ:
posted at 19:14:26

「nulla poena sine lege」・・つまり罪刑法定主義って、単に「罪とする内容を法律で定める」っていうことだけではないの。実は「基本的人権の尊重」と関連してるの。これはイタリアの法学者、「チョーザレ・ベッカリーア」の主著「犯罪と刑罰」に詳しいわ。
タグ:
posted at 18:14:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

僕は授業とかでならう基礎的な植物の知識を呟く気はないなぁ。何かのついでに説明するかもしれないけど、世代交代やら植物の構造やら光合成はバイオにゃん、生物たんや理科たんに任せるよ。(・ω・)ノ
質問してくれたらできるかぎり説明するけどね!
タグ:
posted at 17:01:01


地理ちゃんや世界史ちゃんと話をすると、世界史ちゃんには「政経姉さんは、もっと歴史にロマンを感じたほうがいいですわ!」とか云われたりします。その点地理ちゃんとは割と話が合う気がするな。彼女、読書より世の中飛び回ることのほうが好きみたいだけど・・・。あ、引きこもりとかいわないでね!
タグ:
posted at 14:43:35


アイルランドに住むとある獣医は、息子の三輪車が石畳道路上を走行することで痛んでしまうのをなんとか防ごうと考えたっす。彼は獣医としての技術や知恵を駆使してゴムのチューブと帆布を使って加圧空気を充填した世界初のタイヤを作ったっす。獣医の名は「ジョン・ダンロップ」
タグ:
posted at 14:00:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【エレキたん制定“電気電子技術史上三大発明/開発”】「交流発送電」・「半導体実用化」・「デジタル通信技術」に決定しました。産業的に、それぞれの広がり・影響力の大きさと言えばこれでしょう!というわけでした。(ご協力感謝 to whom it may concern!)
タグ:
posted at 12:55:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


イギリスの民法学者ジェームズ・ブライスは彼の著書「近代民主政治」で「地方自治は民主主義の学校」と評したそうよ。実際地方自治体は首長が民選だったり、大統領制に近いわね。あと国政では認められてない、リコールなどの直接請求権が住民に認められているわ。
タグ:
posted at 08:43:34

フィナンシェ(financier)は、焦がしバターと砂糖、卵白、アーモンドプードルで作るフランスの焼き菓子だよ♡(*´ω`*)
形が金塊のように見えるから、金融家って意味の名前がついてるのだ(ºωº)
ファイナンシャルプランナーとかって日本語でもいうじゃん?(´-ω-)
タグ:
posted at 05:37:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Military_tan 永劫たる次元の桎梏こと「シュレディンガーの布団」に潜みし我が妹、乃物 ふじか(@no_motivation_p)がそうなのである。ただ寝ていたいだけかもしれないが…
つまり、重力場を操って自分に有利な環境を創出していると…?凄い姉君であるな…
タグ:
posted at 00:11:36

