教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年02月21日(土)


和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
「地学姉妹と暦学姉妹の木曾御嶽・長野年越し道中」togetter.com/li/767917
地学畑の火山たん、台風たんと、人文畑の和こよみ、カレン†教会暦による、木曾御嶽山麓と長野市善光寺界隈の年越し旅日記です。
タグ:
posted at 22:16:47


【軍事たん語】「UAV」Unmanned Air Vehicleの略で、いわゆる無人航空機よ。昔は航空機の訓練用に的として動くダミーの役目を担ってたんだけど、最近は攻撃・偵察用に使われているのよ。MQ-8、RQ-1などが有名ね。pic.twitter.com/FcvxcKgndV
タグ:
posted at 22:09:17

企業はPSM分析(価格感度測定法)という分析方法を用いることで、消費者が商品の購買を決める際の基準価格を予想できるのよ。価格が高すぎると消費者は当然購買を躊躇してしまうけど逆に安すぎると商品の質を疑ってまた購買を躊躇してしまうようね。 pic.twitter.com/zBhQ8FsIYY
タグ:
posted at 21:27:09

テラフォーミングとは、惑星をterra(大地・地球)のようにform(整える)という意味で、日本語では「惑星地球化計画」って呼ばれるわ。SFではよおく取り上げられるけど、テラフォームは容易ではないのよ?重力の問題、大気の問題、宇宙線の問題、気温の問題、水の問題……問題は山積みよ
タグ:
posted at 21:10:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【法史学の散歩道】『座談会・隣人訴訟と法の役割』は、評論家の方が不用意な発言をし、それに民法学者・法社会学者が一斉に反撃する場面が度々見られ、その為に貴重な紙幅を多くとられているのを残念に思います、育児サークルの責任者の方の発言が面白いだけに余計に。
(※飽くまで個人の見解です)
タグ:
posted at 20:02:18

使用者が労働組合を組織することや加入すること、労働組合を通じて労働運動をすることを理由に不当な待遇をしたり、解雇するなどをすることは「不当労働行為」と言って、法律で禁止されているわ。仮にそんなことをする使用者とは断固たたかうけどね!
タグ:
posted at 19:22:29

私も政治史に関して世界史たん、政治思想に関して倫理たんとはよくおしゃべりをしますね。 勿論、政経たんをはじめ法学たんや経済学たんなど社会科学系のbotたちとは分野が結構かぶります。 政治学は人文社会双方にまたがるということですね。
タグ:
posted at 18:09:50

ハーバー・ボッシュ法。空気中の窒素からアンモニアを合成する手法だけど、実はアンモニアは火薬を作る材料なの。そして火薬は爆弾の材料よね。
つまり、ハーバー・ボッシュ法は「空気から爆弾を錬成する方法」なのよ。すごくない?丸暗記なんてつまらないけどこれなら覚えられるでしょ♪
タグ:
posted at 17:40:52

【数学的帰納法ジョーク】
『髪の毛の本数をnとする
・n=1とき、ハゲである
・n=kとき、ハゲであるとする。n=k+1としても変わらないので、ハゲである。
以上より、全ての人間はハゲである』
…ハゲ頭のパラドックスって言う歴史のあるジョークなんだよ。
どこがおかしいかわかる?
タグ:
posted at 15:31:21

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 15:25:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【浮世絵たんイチオシ】連作「雛形若菜の初模様」は礒田湖龍斎の代表作ね。花魁と禿(かむろ・妓楼で下働きする、遊女デビュー前の少女)が着物屋の新作を着ている絵で、今でいう流行最先端のファッション誌みたいな感覚よ。大胆で華やかな柄を粋に着こなす花魁はスーパーモデルでもあったのね。
タグ:
posted at 14:43:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
CiNii 論文 - 『イタリア・ヴェスヴィオ火山北麓のローマ遺跡を埋没した火山性堆積物の層序と特徴』きたね!: ow.ly/mofOl
タグ:
posted at 13:12:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

政治学史に登場する著作は今では「古典」ですが、当時は「新刊」ですよね。例えば、『ザ・フェデラリスト』はニューヨークの皆さんと呼びかけてはじまっています。憲法の批准が問題になった時に書かれたものですから時事的な面があるんです。書かれるに到った経緯にも注意していきましょうね。
タグ:
posted at 10:12:53

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

はじめてのロジバン(w.livedoor.jp/hajiloji/d/)を作っています。今までにはないゆるふわな感じの講座を目指しているので、ロジバンに興味のある方はどうぞ!#lojban #はじめてのロジバン #ロジバン
posted at 05:15:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【受験生向け情報】不定積分が出てきたら積分定数を忘れずにお書きくださいまし。高校数学の多くの問題では積分定数は書き漏らすと減点対象になるだけのただの飾りですけれど、物理では書き忘れると地球が太陽に落下してしまうくらい重要ですわ。
タグ:
posted at 00:57:44

わたくしは高校数学であんなに苦しんでなぜ微積とベクトルと極座標と曲線の媒介変数表示と動点Pを解かされたのかわからず長年頭を抱えたのですけれど、万有引力を運動方程式に入れて惑星の楕円軌道を導出できたとき、一気に理解が繋がりましたわ。全てはこのためでしたのよ。無駄ではありませんのよ。
タグ:
posted at 00:53:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
