教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年03月06日(金)

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics
基本的に今まではフォローされたらフォローバックする方針でしたが、TLがスパムやら何やらで大変なことになっているのでフォロー整理をしたいと思います。
スパムはブロック、交流のない方などはリムーブします。
フォロー希望の方はリプまたはDMでお知らせいただけたらフォローします。
タグ:
posted at 22:49:12

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics
スティーブ・ライヒか…なかなかのパワーとスピードだ。このDIOが生まれた時代はチャイコフスキーやドヴォルザークが活躍していた。 #このDIOが生まれた時代は馬車しか走っていなかったテンプレ芸
ちなみにライヒの異父弟がジョナサンだそうです。
タグ: このDIOが生まれた時代は馬車しか走っていなかったテンプレ芸
posted at 22:32:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【数学的帰納法ジョーク】
『髪の毛の本数をnとする
・n=1とき、ハゲである
・n=kとき、ハゲであるとする。n=k+1としても変わらないので、ハゲである。
以上より、全ての人間はハゲである』
…ハゲ頭のパラドックスって言う歴史のあるジョークなんだよ。
どこがおかしいかわかる?
タグ:
posted at 21:33:06

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
Wolfram Alphaっていう検索エンジン知ってる?
Googleとかとは趣が全然違うの。とりあえず数学の問題の数式とか都市の人口でも聞いてみたら?
www.wolframalpha.com
タグ:
posted at 21:14:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

イギリスの民法学者ジェームズ・ブライスは彼の著書「近代民主政治」で「地方自治は民主主義の学校」と評したそうよ。実際地方自治体は首長が民選だったり、大統領制に近いわね。あと国政では認められてない、リコールなどの直接請求権が住民に認められているわ。
タグ:
posted at 20:43:36

気象予報が重視されるようになったのは、1853年から始まったクリミア戦争で暴風雨により被害が出た事が関わっていると言われているわ。天気図による予測が考えられたのもその頃ね。
タグ:
posted at 20:18:49

台風か…なかなかのパワーとスピードだ。このDIOが生まれた時代は気象予報の研究が始まったばかりだった。 #このDIOが生まれた時代は馬車しか走っていなかったテンプレ芸
タグ: このDIOが生まれた時代は馬車しか走っていなかったテンプレ芸
posted at 20:14:11

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics
重力波か…なかなかのパワーとスピードだ。このDIOが生まれた時代は重力に波動の概念を適用できることなど想像できなかったしマクスウェル方程式など発表されたばかりだった。 #このDIOが生まれた時代は馬車しか走っていなかったテンプレ芸
タグ: このDIOが生まれた時代は馬車しか走っていなかったテンプレ芸
posted at 19:55:21

労働三法は「労働基準法・労働組合法・労働関係調整法」のこと。GHQの戦後の諸改革で制定されたの。働く上では抑えておきたい法制度ね。ちなみに労働諸法は民法の特別法なの。民法の私的自治の原則を貫徹すると、企業の方が強くなっちゃうからね。労働者の弱い立場を特別法によって補っているの。
タグ:
posted at 18:14:03

@学術たん各位
唐突なのですけれど、 #このDIOが生まれた時代は馬車しか走っていなかったテンプレ芸 というタグで各学術分野で19世紀頃に得られていた成果をガーッと書き並べてみて、現代科学の到達点を振り返ってみると試みなんていかがですかしら。
タグ: このDIOが生まれた時代は馬車しか走っていなかったテンプレ芸
posted at 17:22:51


けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @kisopsy_kun かなり沢山の切り口があるので、網羅的にやろうとしないのも手なのかもしれませんね...
タグ:
posted at 16:48:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ギリシア語たん(自転車操業中) @Hellenike_tan
【現代に残るギリシア語】「ジム」―英語の"gym"は"gymnasium"の略語です。その語源は古代ギリシアの"γυμνάσιον"。最初の"γυμν"は"γυμνός"に由来していますが、実はこれ「裸」という意味です。ギリシア人は裸で運動していたからだそうですが…
タグ:
posted at 15:30:18

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 15:25:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アメリカの大統領で連続在任期間最長は、ニューディール政策で有名なフランクリン・デラノ・ローズベルト(第32代)よ。4期13年務めたわ。1期4年だから、4期目の在任中に死去したの。ちなみに今のアメリカ大統領は3選禁止だけど、彼の死後に憲法改正がなされたからよ。
タグ:
posted at 14:14:02

政治学史に登場する著作は今では「古典」ですが、当時は「新刊」ですよね。例えば、『ザ・フェデラリスト』はニューヨークの皆さんと呼びかけてはじまっています。憲法の批准が問題になった時に書かれたものですから時事的な面があるんです。書かれるに到った経緯にも注意していきましょうね。
タグ:
posted at 14:12:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


【CR2032】はPCのバックアップ用電池などでよく見るわね.この2032という数字は,20mm(直径)と,3.2mm(厚さ)を表してるのよ.電圧は3Vで比較的小型だし,電子工作領域でも普及しているわね.消費電力の小さい機器にはお勧めよ.
タグ:
posted at 11:30:02

【融点周期表】各元素の融点を色で表した融点周期表よ!WやReを中心にして放射状に融点が下がっていく様子が視覚的にわかるんじゃないかしら。
pic.twitter.com/MNgtxyedi2
タグ:
posted at 11:11:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【律令のお勉強(基礎編)】現代に生きる(?)律用語④
親族相盗
刑法244/251/255の各条が定めていますね。明治時代に定められた仮刑律・新律綱領・改定律例にも登場する概念です。その範囲は時代と共に変遷して居ります。
タグ:
posted at 10:00:55

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ダイシーは『憲法序説』を著し議会主権について論じました。名誉革命って聞いた事ありますよね。革命によって国王に対して議会が優位に立ち、19世紀になると選挙法が改正され議会主権が確立されていったんです。歴史的経緯は水谷三公『王室・貴族・大衆』『英国貴族と近代』が詳しく説明しています。
タグ:
posted at 08:12:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

追加されたツイート数:223個
文字数:約29000文字
現在のVer(ちなみに、このVerはただ単に更新の指標っぽいものだけの機能で深い意味はないです。):2.0
アップデートに用いた期間:12日間
流石に11日で223個は誤字が出る気がするから内心ドキドキ。
タグ:
posted at 01:52:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@keizaigakutan そんなことより突然経済学たんがむくりと起きてきたことにびっくりしているのですが・・・。
椅子から落ちちゃったんですが・・・。
おしりが痛いんですが・・・。
タグ:
posted at 00:49:22
