教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年04月21日(火)

猫舌で、熱いのは無理なんだけ、ど、頑張って行った、ラーメン屋さん、で、スープしか入っていない丼を渡された、の。「中身無いですよ」、って注意したら、周りのお客さん達にま、で、笑われてしまった、わ。そこは、つけ麺屋さんだったの。もう、私は知らないからね! ヤ!
タグ:
posted at 23:43:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【法史学の散歩道】「隣人訴訟」という言葉は一般名詞のように見えますが、固有名詞になる事もあります。津地方裁判所昭和58年2月25日判決がそれです。それを受けて生まれたのが『座談会・隣人訴訟と法の役割』、民法学者2人、法社会学者1人、非法律家2人と言う面白い構成の本です。
タグ:
posted at 23:02:19

「蟲師」というアニメ・漫画はご存じですか?絵や音楽の美しさでも人気となりましたが、「蟲」に纏わる人々の営みは神道に共感するものが多いように感じました。殆どの人の目に見えないながらも時に恐れ時に敬う姿はまさしく古来から日本人が神様に向き合ってきた姿だと思います。
タグ:
posted at 23:01:10

工業的に並べら、れ、入手し易い情報は、共有するには最適なのだけれ、ど、も、「個」が欠けることが多々ある、の。
孤立か、ら、蒸溜され、た作法こそ、
独自の滲みを了承できる、わ。
精神的に、一人に為るこ、と、は、別世界への旅で、も、あ、る、の、よ。ャ。
タグ:
posted at 22:48:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【浮世絵たんイチオシ】横浜絵には黒船以外にも素敵な絵がたくさん!二代歌川国輝「神奈川蒸気車鉄道之全図」は1869年に明治政府が鉄道の建設を決定し翌年に東京・横浜間の測量が始まると、資料を参考に想像を膨らませて蒸気車の走るさまを描いた逸品よ。ロマン溢れるこの作品には涙が出てくるわ。
タグ:
posted at 20:14:04

【法史学の散歩道】『座談会・隣人訴訟と法の役割』は、評論家の方が不用意な発言をし、それに民法学者・法社会学者が一斉に反撃する場面が度々見られ、その為に貴重な紙幅を多くとられているのを残念に思います、育児サークルの責任者の方の発言が面白いだけに余計に。
(※飽くまで個人の見解です)
タグ:
posted at 20:02:06

【浮世絵たんイチオシ】横浜の黒船を描いた作品は五雲亭貞秀の「横浜交易西洋人荷物運送之図」も外せないわ。五枚続のパノラマに伊・蘭・米・仏などの船が港に停泊し荷物の積み下ろし作業で賑わう様を大胆な構図で描いたの。洋服の外国人も多く描かれ、これを見た江戸庶民はさぞ興奮したでしょうね。
タグ:
posted at 19:14:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【浮世絵たんイチオシ】横浜絵のなかでも特にお気に入りは一川芳員「亜墨利加蒸気船 長四十間巾六間」。西洋の蒸気船・通称「黒船」を見た絵師の驚きや興奮、そして憧れがストレートに現れている作品よ。この開国から日本は西洋へ追いつけ追い越せと近代化が始まるのね。
タグ:
posted at 18:13:44


和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@volcano_tan @bittersweet_tan @museology_tan2 ね~なついね~!(*・ヮ・人)
和こよみa.k.a.旅テロたんでした!
タグ:
posted at 17:00:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

僕は授業とかでならう基礎的な植物の知識を呟く気はないなぁ。何かのついでに説明するかもしれないけど、世代交代やら植物の構造やら光合成はバイオにゃん、生物たんや理科たんに任せるよ。(・ω・)ノ
質問してくれたらできるかぎり説明するけどね!
タグ:
posted at 15:01:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

星が降ってきそうな欧州南天天文台のチリ・パラナル天文台のある夜ですわ。 pic.twitter.com/dy4NFkReEM (© ESO/B. Tafreshi)
タグ:
posted at 14:11:16

ケアレ・スミスたん(botのみ) @careless_tan
【お知らせ】ケアレ・スミスたんはケアレスミスをしないためのアカウントですが、つぶやきに関してたまにケアレスミスをするので、その点は反面教師にして、見習わないでください。
タグ:
posted at 13:29:12

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
ようようこんがりなりゆく焼けぎわタレを照りっと、薫りだちたる煙のじゅわ~っとたなびきたる…じゅるり(*・_・*) @ryu_cai
タグ:
posted at 13:16:26


和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@sub_tan @presen_tan @hennyu_tan ぷれちゃん先生と保健室ねこだまり仲間~♪
ヾ(⌒(_*'ω'*)_旦~~_(*'ω'*_)⌒)シ
タグ:
posted at 12:59:29


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

書籍紹介:伝えるための心理統計-効果量・信頼区間・検定力-(大久保街亜,岡田健介)統計解析を使う研究をする院生の方は必読。効果量,CI,検定力の意味・必要性を非常にわかりやすく説明してくれている。今後重要な概念になってくるので早めに目を通しておくと良いでしょう。
タグ:
posted at 10:30:55

明治憲法では天皇大権のもと衆議院・貴族院・枢密院・内閣・参謀本部・海軍軍令部と様々な機関が乱立し、更には内閣総理大臣は他の国務大臣の同輩中の首席に過ぎず任免権を持っていませんでした。そのため、様々な邪魔が入って短期間で内閣が倒壊することがよくありました。
タグ:
posted at 10:09:52

【法史学の散歩道】「隣人訴訟」という言葉は一般名詞のように見えますが、固有名詞になる事もあります。津地方裁判所昭和58年2月25日判決がそれです。それを受けて生まれたのが『座談会・隣人訴訟と法の役割』、民法学者2人、法社会学者1人、非法律家2人と言う面白い構成の本です。
タグ:
posted at 10:00:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【浮世絵たんイチオシ】連作「雛形若菜の初模様」は礒田湖龍斎の代表作ね。花魁と禿(かむろ・妓楼で下働きする、遊女デビュー前の少女)が着物屋の新作を着ている絵で、今でいう流行最先端のファッション誌みたいな感覚よ。大胆で華やかな柄を粋に着こなす花魁はスーパーモデルでもあったのね。
タグ:
posted at 08:14:01


@zatutan
@museology_tan @volcano_tan 私もはまっています(o^-^o) pic.twitter.com/l502XFQxhW
タグ:
posted at 06:11:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

観念が、無ければ、人は、血袋。電脳は歯車、本はインク滲みのある紙束、裸体は、お肉。何物で、も、な、い、も、の、も、猟奇的に捉えたい欲求があるのな、ら、自ら価値の投射を行う、こ、と、よ。貴賤というのは、眼差しの手法で、誰もができる骨董品のような愛撫な、の。ヤ。
タグ:
posted at 02:12:57

「最初はおためごかしからはじまります。健康のために!それから本物のアイデアを持った人たちが登場してきます!クローンによる労働奴隷、助手、清掃人、ついにはセックス奴隷の製造。人間狩りこそが未来の人気ゲームにならないと誰に言えるでしょう?考えてみる価値があるとは思いませんか?」F・S
タグ:
posted at 01:54:29

ん、気持ち悪、いモノを鑑賞したいのな、ら、死体画像でも視るだ、け、で、良いの。物語性、機知、浪漫がなければ、猟奇から程遠いとしか云えない。ただ「卑」を垂れ流すことだけが「表現」な、ら、誰もが「変態」でしょ、う。で、も、それは、仮初めなの、よ。栄光は、逆しま、に。ヤ。
タグ:
posted at 01:34:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx