教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年04月22日(水)


障がい者の恋愛描いた感動の18禁ゲーム、COMITIAで日本語版頒布 #kai_you kai-you.net/article/15943
すごく気になる!元素学たんにゲームプレイしてもらって感想聞こう(・ω・)
僕はまだ子どもだから18禁ゲームは出来ないの…(´・ω・`)
タグ: kai_you
posted at 23:52:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ここで勘違いしてほしくないのは、学者の方々が怒っているのは「再稼働が認められたから」ではありません。
認めるに当たっての理由が科学的事実と異なっていたり、曲解だったりすることです。科学が歪められていることに腹をたてているのです。
タグ:
posted at 22:49:37

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
円周率が3だとか3.14だとか色々と話題になるけど、真の値との誤差がどのくらいか考えたことはある?
3だと4.5%、3.14で0.05%。
工学系でよく使う3.1416で0.0002%、355/113に至っては0.00000085%。
普通はこれ以上の精度は要求されないと思うな。
タグ:
posted at 21:47:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

地理ちゃんや世界史ちゃんと話をすると、世界史ちゃんには「政経姉さんは、もっと歴史にロマンを感じたほうがいいですわ!」とか云われたりします。その点地理ちゃんとは割と話が合う気がするな。彼女、読書より世の中飛び回ることのほうが好きみたいだけど・・・。あ、引きこもりとかいわないでね!
タグ:
posted at 20:43:37

労働組合に参加したことを理由に会社からいじめられれば、それは不当労働行為なの!使用者が厳禁されている行為だわ。
そんなことされたらすぐに私に連絡するのよ!労働組合の仲間が絶対に許さないんだから!!
タグ:
posted at 20:25:21

@keihougakutan 幼稚園の元園長に無罪判決 神奈川・大和のプール事故 - 朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASH3V...
タグ:
posted at 18:23:58

横浜地判平成27年3月31日幼稚園のプール活動に際し,担任教諭が遊具の片付け作業等に気を取られて溺れた被害児童を見落としたまま放置し,同人が死亡した事故について,同園園長の過失の成立を否定し,無罪を言い渡した事例。
www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/...
タグ:
posted at 18:19:54

【エレキたん制定“電気電子技術史上三大発明/開発”】「交流発送電」・「半導体実用化」・「デジタル通信技術」に決定しました。産業的に、それぞれの広がり・影響力の大きさと言えばこれでしょう!というわけでした。(ご協力感謝 to whom it may concern!)
タグ:
posted at 17:29:51

1960年代、CIAは「アコースティック・キティー」と呼ばれる、スパイ猫を作る計画があったわ。小型マイクやアンテナ等を埋め込まれ、空腹を感じなくなる手術を受け、かかった費用は1000万ドルと言われているわ。でも、最初の任務でタクシーに轢かれてしまって、失敗に終わったの…
タグ:
posted at 16:01:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ドローンに関しては大して知識があるわけじゃないけど、この国は新しい技術が誰かによって悪用されると、それに過剰に反応して、必要最低限の法整備を作るよりも先にとてもヘビーな規制、もしくは禁止にされちゃう事が多い気がします。
タグ:
posted at 15:01:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

イギリスの民法学者ジェームズ・ブライスは彼の著書「近代民主政治」で「地方自治は民主主義の学校」と評したそうよ。実際地方自治体は首長が民選だったり、大統領制に近いわね。あと国政では認められてない、リコールなどの直接請求権が住民に認められているわ。
タグ:
posted at 14:43:43


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

労働三法は「労働基準法・労働組合法・労働関係調整法」のこと。GHQの戦後の諸改革で制定されたの。働く上では抑えておきたい法制度ね。ちなみに労働諸法は民法の特別法なの。民法の私的自治の原則を貫徹すると、企業の方が強くなっちゃうからね。労働者の弱い立場を特別法によって補っているの。
タグ:
posted at 12:14:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

701年の大宝律令が刑部親王や藤原不比等によって完成したのは有名ね。不比等の父親は、中臣鎌足なの。大宝律令の律の字は、今日の刑法にあたり、令は行政組織・官吏の勤務規定や人民の租税・労役などの規定よ。これは忘れても漢字で判断できそうね。
タグ:
posted at 10:16:51

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:05


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アメリカの大統領で連続在任期間最長は、ニューディール政策で有名なフランクリン・デラノ・ローズベルト(第32代)よ。4期13年務めたわ。1期4年だから、4期目の在任中に死去したの。ちなみに今のアメリカ大統領は3選禁止だけど、彼の死後に憲法改正がなされたからよ。
タグ:
posted at 08:14:14

偏った上田市雑学たん(ガチ休止中) @Katayotta_UEDA
改めて思ったのだけれど、上田市雑学たんを名乗りながらネタが上田地域と真田地域に大きく偏っているわね。不勉強で申し訳ないわ。丸子地域や武石地域のことについても呟きたいのだけれど、あまり行った事がないから具体的な内容については書けないのよね・・・。どうしたらいいかしら・・・
タグ:
posted at 08:01:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
