教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年05月03日(日)



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@yultuko0402 色々なフラストレーションが溜まってたのかともかく、こんな発言したのは完全に私の失態でしかないからね…
こういう関連の話は多分今後一切しないわ…
タグ:
posted at 23:32:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@ElekiTan 化学で数を数えるのはちょっとした闇がありますよね。
1がモノ、2がジで20がエイコサ。なのに21はヘンイコサで22がドコサ。他の数とくっ付く時は1がヘンで2がドになるのか...だと思っていたら11はウンデカ。
全然システマチックじゃない...(涙)
タグ:
posted at 23:15:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

憲法を改正するかはあまり重要じゃなくて、憲法を改正して(改正せず)何をしたいかが重要なんだと思う。
憲法を改正する(改正しない)目的は何? 憲法のどんな条項を改正して(改正せず)日本をどんな状態に持っていきたいの? そうなるとどんな良いことがあるの? …ってことを考えていこうよ。
タグ:
posted at 22:42:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

労働三法は「労働基準法・労働組合法・労働関係調整法」のこと。GHQの戦後の諸改革で制定されたの。働く上では抑えておきたい法制度ね。ちなみに労働諸法は民法の特別法なの。民法の私的自治の原則を貫徹すると、企業の方が強くなっちゃうからね。労働者の弱い立場を特別法によって補っているの。
タグ:
posted at 22:14:12

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@nihonchatan 清涼飲料水でテアニンと言えば、レモリアとかNUDA...でしたっけ。
最近見かけないのは気のせい?
タグ:
posted at 22:02:22





非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

テラフォーミングとは、惑星をterra(大地・地球)のようにform(整える)という意味で、日本語では「惑星地球化計画」って呼ばれるわ。SFではよおく取り上げられるけど、テラフォームは容易ではないのよ?重力の問題、大気の問題、宇宙線の問題、気温の問題、水の問題……問題は山積みよ
タグ:
posted at 21:11:14

つづき)でも今回は、これは何岩の可能性があるぞ!!と誰でもおおざっぱに考えられるようなものをツイートしていくよ。精密な岩石鑑定も大切だけれども、誰でも岩石と対話できるようなものも大切だと思うんだ。
タグ:
posted at 20:48:03


ここからは、自分の採取した岩石は何岩か?を考えるのだけれど、岩石鑑定はプロでもなかなか難しいんだ。これは何岩だ!!と自信を持って言うまでには様々な方向から岩石を調べ考える必要があるんだ。(つづく
タグ:
posted at 20:43:01

@nihonchatan 茶葉は苦くなく、豚バラの臭みを消してくれます。茶葉の味がはっきりするわけではありませんが、茶葉を丸ごと摂取できますし、いい隠し味になりますよ〜( ´ ▽ ` )ノ ブロッコリーの茎は、ザーサイに似たおもしろい食感なの
です!
タグ:
posted at 20:26:10

@nihonchatan 材料は
・豚バラ1パック
・ブロッコリーの茎1つ(根元と周りの硬い皮を取り、輪切りにしレンジで加熱か軽く茹でる)
・茶葉(グラム1000円程からのもの、茎茶は固いのでダメ)ティースプーン1杯ほど
・すりおろしにんにく 適量
やや多めにするとおいしいです
タグ:
posted at 20:15:53

パパッと作ったので盛りつけ、彩りがよろしくないですが味はおいしい
「豚バラと緑茶の中華風炒め」です!( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/TI9hrxEvcf
タグ:
posted at 20:10:58

【数学的帰納法ジョーク】
『髪の毛の本数をnとする
・n=1とき、ハゲである
・n=kとき、ハゲであるとする。n=k+1としても変わらないので、ハゲである。
以上より、全ての人間はハゲである』
…ハゲ頭のパラドックスって言う歴史のあるジョークなんだよ。
どこがおかしいかわかる?
タグ:
posted at 20:02:46



岩場でゴツゴツした少し傾斜のきつい坂を登れば頂上です。岩場の石も少し採取したよ。あとで研磨して何岩か考えてみます。君の素顔はどんな顔〜🎵(労力と時間の問題により一番上のしか研磨できませんでした(T ^ T) pic.twitter.com/T3kVDlU3TA
タグ:
posted at 19:26:32

おっ!これは箱根カルデラですね❤️奥に芦ノ湖も見えます。大涌谷方面も、もくもくしています。頂上まであと少し pic.twitter.com/QeczffbuHo
タグ:
posted at 19:24:01


もっと登っていくと赤いスコリアが目立ってくるよ。スコリアは酸化するほど赤くなるんだ。つまり、マグマに近いほど赤くなるのです。(なんか、手が白いぞ!!) pic.twitter.com/A8ANZmoGHM
タグ:
posted at 19:21:00

さらに登っていくとさらに大きな凝灰角礫岩が。しかも「ぱっかーん」している(・_・;。「金時宿り石」とあるけど金太郎は凝灰角礫岩から「ぱっかーん」して誕生したのでしょうか....ここにも支え木があるね。 pic.twitter.com/4pXs5xpRGG
タグ:
posted at 19:19:41

その手毬石の近くに気になる露頭が。
テフラさんかな...?カワゴ平軽石とか...
真相は謎です (誤字を見つけたので再投稿。ごめんなさい(T ^ T) pic.twitter.com/MGUORqELxh
タグ:
posted at 19:16:27

この岩に申し訳程度の木の支えがあったよ!これちゃんと岩支える役目を果たせているのでしょうか....むむー pic.twitter.com/Ia60hWddSR
タグ:
posted at 19:11:54

凝灰角礫岩は、32㍉以上の火山岩塊と火山灰からなる岩で、まさに火山がもたらした岩だね。岩を構成する粒子が大きいから、凝灰岩よりも火口の近くで生成された岩石と言えるね(ぼたもちみたいで美味しそうだ)
タグ:
posted at 19:09:52

公時神社を通り過ぎるとすぐ面白い岩が見えてくるよ。「金時手毬石」!金太郎の手毬石であるこの岩は、凝灰角礫岩と言うんだ pic.twitter.com/o2tugmn85a
タグ:
posted at 19:08:53

鳥居をくぐると、相撲をするための盛り土(推定)だとかまさかりの像あって、まさに金太郎の神社って感じです。 pic.twitter.com/0BxJjQobbq
タグ:
posted at 19:06:23

登山道を登り始めると、公時神社がすぐにあるよ。坂田の金時が祀られているんだ。意図していたのか、鳥居から金時山を望むことができるよ。(あれっ思っていたより木が(・_・; pic.twitter.com/MkvlupTpwq
タグ:
posted at 19:04:36

金時山は35-27万年前に活動していた今より大きな成層火山で、箱根火山の一つだったよ。けれど山体崩壊で、山の南側が崩れて今の姿になったんだ。その姿がイノシシの鼻のようだから、猪鼻岳とも呼ばれているよ。
タグ:
posted at 19:02:49


.@ringaku_tan 産業的な利用やら目的のが林野庁、文化財や教育用として保護されるものが文科省、でしょうか?国立・国定公園の域内でもそうした切り分け?環境省は絡まないのかな?
タグ:
posted at 18:43:33

イギリスの民法学者ジェームズ・ブライスは彼の著書「近代民主政治」で「地方自治は民主主義の学校」と評したそうよ。実際地方自治体は首長が民選だったり、大統領制に近いわね。あと国政では認められてない、リコールなどの直接請求権が住民に認められているわ。
タグ:
posted at 17:43:38

労働組合なのに、なんで平和運動するの?なんで憲法9条を守れというの?という素朴な疑問をもっているあなた?
ILO(国際労働機関)ができた歴史を調べてみるといいわ。これゴールデンウィーク中の宿題よ。
タグ:
posted at 17:40:00

【生化学とエレキ#9】ちーたんからもご指摘ありましたが、試薬の電気化学反応より、光学的(色・吸光など)変化を電気的に検出する方法の方が検査対象が多く一般的です。光の色や強さは、ホトダイオードや光電子増倍管などで電気信号に変換され、コンピュータ処理で検査結果になります。
タグ:
posted at 17:39:54

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@presen_tan
「皆さん利き手と反対の手を挙げてください」
「ではその手で、利き手と同じ側のひざを叩いてみてください」
と言いながらプレゼンターがひじを叩いてみせると...
タグ:
posted at 17:12:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【律令のお勉強(展開編)】律的刑法典の特徴はズバリ二つ。
・罪と罰の一対一対応
・デジタルな量刑=裁判官に裁量の余地を一切残さない量刑
です。しかし、人類の「クリエイティヴィティ」は留まるところを知らず、律本条に規定の無い行為が発生します。それを掬うのが比附と不応為等です。
タグ:
posted at 16:01:08

【震度速報】
3日15:54頃、茨城県南部ほかで最大震度3を観測する地震がありました。震度3以上を観測した各地域の震度は画像のとおりです。今後の情報に注意してください。 pic.twitter.com/WgDSTxRaWE
タグ:
posted at 15:56:36

ツァラトゥストラはとかく語りき #名曲に一文字足すと事態がややこしくなる 多弁傾向。
posted at 13:42:54

【生化学とエレキ#1】ちーたんはじめバイオ関係のみなさんならおなじみでしょうが、臨床検査など生化学分野でも、電気仕掛けの分析器は普通に活躍しています。検査・分析する内容によって原理も様々ですが、一番古く実用化されたのは、酵素の活動時に生じる電位を測定するシステムです。
タグ:
posted at 13:39:23



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『トランペット吹きの休肝日』 #名曲に一文字足すと事態がややこしくなる
posted at 11:39:40

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:04

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
「京都~大阪~奈良・真夏のへとこよぉ巡礼記」togetter.com/li/813250
こよみと火山たん、カレン†教会暦の、2014年7月畿内道中。伏見・宇治~和泉~天理・三輪を経て、賀茂氏の故郷葛城を訪ねました!
タグ:
posted at 08:18:10

蒸気機関を利用した世界初の乗り物でると同時に世界初の自動車である「蒸気三輪自動車」を発明し、世界初の運転者となり、発射数分後に世界初の自動車事故を起こし、悪質なドライバーとして有罪判決を受けた世界初の人物の名前は「ニコラス・キュニョ」っす。フランス、1769年のことっす。
タグ:
posted at 08:00:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

(続き)今後2、3時間程度は海面変動が継続すると考えられますが、そのことを十分認識した上で行動頂ければ、津波による災害のおそれはないと見られることから津波注意報を解除しました。
タグ:
posted at 04:14:02


以前話題になった津波死亡率の図→東京新聞:南海トラフ巨大地震:特集・連載(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/feature/tohoku...
タグ:
posted at 03:30:35


火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
50cmの津波でも、波長がとても長いから人間は簡単に流されてしまう事もあるんだよね。甘くみないで海岸からは離れてね。
タグ:
posted at 03:21:16

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
このくらいの規模の津波地震…それもあり得そうだね。これまで考えてみた事がなかったけれど…
タグ:
posted at 03:12:23

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
ん~…もしかしてだけれど、単純に断層が動いた以外にも何か海底で地殻変動が起きたのかな。たとえば海底での地すべりとか…
タグ:
posted at 03:10:51

【地震情報】
3日01:51頃、鳥島近海を震源とする最大震度の地震がありました。震源の深さはごく浅い、地震の規模はM5.9と推定されます。津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。 pic.twitter.com/jgq7lDxflH
タグ:
posted at 02:44:39

<津波注意報>
海の中や海岸付近は危険です。
海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。
潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで海に入ったり海岸に近づいたりしないようにしてください。
タグ:
posted at 02:44:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
@yamatokoyomi @Ganseki_tan 水と、それを運ぶひょうたん、水を含んだ水草、そして土は古代において火を消すために使った大事なモノだったんだよね。愛宕神社の火伏せ信仰は、祝詞に書かれていたその事と関係しているんじゃないかな?…って思ったんだよ~。
タグ:
posted at 00:33:45

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
@yamatokoyomi @Ganseki_tan この埴山姫と火伏せが関わる場面としては、平安時代からの朝廷祭祀である鎮火祭があるんだよ。その時に使われた延喜式祝詞の中で、カグツチを鎮めるためにとイザナミからイザナギへ水、ひょうたん、水草、そして埴山姫が与えられるんだよ。
タグ:
posted at 00:29:47

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
@yamatokoyomi @Ganseki_tan ただ、私は別な考えが浮かんだんだよ。全国の愛宕神社の総本社である京都の愛宕神社は、本殿の祭神の一柱として土の神の埴山姫が居るんだよね。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B...
タグ:
posted at 00:21:51

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
@yamatokoyomi @Ganseki_tan
愛宕山の方は、よく祀られる神様がイザナミとカグツチだからと言われているね。イザナミが火の神のカグツチを産んだ時に焼け死んでしまったから、そこから逆に火を恐れる人たちが崇めたと…
www.kyototownmap.com/page/atago.html
タグ:
posted at 00:19:42

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
@yamatokoyomi @Ganseki_tan 秋葉山の方は、元々あった山岳信仰がある時点から防火にご利益があるとされたみたいだね。
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B...
www.zoeji.com/01meguri/01meg...
タグ:
posted at 00:13:28