教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年05月28日(木)


ライバル同士を並べてポスター風にするのが流行りと聞いて、やろうと思ったけど自分がデイリー派だからポケ六側の主張思い浮かばなかった(´・ω・`)o0(デイリーの方が刑事系が充実…) pic.twitter.com/BWouR9BpIw
タグ:
posted at 22:32:45


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
化学グランプリは教科書に載ってなくても簡単な考察でたどり着ける範囲なら何でも出していた記憶が...そこがいいんですよね。 twitter.com/jishin_tan/sta...
タグ:
posted at 20:45:36


ここに星があるじゃろ?
( ^ω^)
⊃○⊂
( ^ω^)こうして
=≡⊃⊂≡=
_人人人人人人人_
> <
> 超新星残骸 <
> <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
pic.twitter.com/eFjbaCkkKU
タグ:
posted at 20:11:23

高校物理の挫折ポイントの一つ、誘導起電力 V=vBl 。
「誘導起電力は導体が単位時間に横切る磁束の数に等しい」みたいな説明なんだけど、理解できた?
実はこの式は導体中の自由電子が受けるローレンツ力からも導出できるよ。
当時誘導起電力につまづいていた私は、この考え方で理解したよ。
タグ:
posted at 18:17:38

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
@Kaun1954 @jishin_tan @kobiwa_net まぁ、自然現象には勝てないよね…
タグ:
posted at 18:13:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
@jishin_tan @zatutan 今回は事前に予定して行ったワケじゃないんだよ…
タグ:
posted at 18:00:58


火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
@Ganseki_tan @jishin_tan にゃぁ!みんなと一緒だと色々と面白い話が出来そうだね〜
タグ:
posted at 17:58:14

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
会ってもたぶん大丈夫だと思うんだよ〜。あくまで私は人間のはずだから…
@kobiwa_net
タグ:
posted at 17:56:07

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
@Ganseki_tan @jishin_tan にゃぁ、私も今回は平日だけだったから、来年は色々と見たいんだよ〜。
タグ:
posted at 17:54:25


仁徳陵に無数の地割れ 地震で繰り返し被災か :日本経済新聞 s.nikkei.com/XWCu4V
航空測量でここまでわかるんですねぇ。レーザー最強伝説がまた1ページ。
タグ:
posted at 17:31:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

労働三法は「労働基準法・労働組合法・労働関係調整法」のこと。GHQの戦後の諸改革で制定されたの。働く上では抑えておきたい法制度ね。ちなみに労働諸法は民法の特別法なの。民法の私的自治の原則を貫徹すると、企業の方が強くなっちゃうからね。労働者の弱い立場を特別法によって補っているの。
タグ:
posted at 17:13:45


@jishin_tan 質問です。地震テクトニクス、地震予知、強震動予測について教えて頂けますか?
概要と、違いと 研究の内容とかもご存知であればよろしくお願いします
タグ:
posted at 16:57:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

701年の大宝律令が刑部親王や藤原不比等によって完成したのは有名ね。不比等の父親は、中臣鎌足なの。大宝律令の律の字は、今日の刑法にあたり、令は行政組織・官吏の勤務規定や人民の租税・労役などの規定よ。これは忘れても漢字で判断できそうね。
タグ:
posted at 15:46:38

○○力って沢山あるよね。
摩擦力とか磁力とか重力とか張力とか。
それらをよーく調べた結果、この世界には4つの基本となる力があることがわかったの。
それは「重力」「電磁力」「強い力」「弱い力」の4つ。
後半2つはあまり聞きなれないかも。
それぞれ別の機会に紹介するね。
タグ:
posted at 14:14:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ダイシーは『憲法序説』を著し議会主権について論じました。名誉革命って聞いた事ありますよね。革命によって国王に対して議会が優位に立ち、19世紀になると選挙法が改正され議会主権が確立されていったんです。歴史的経緯は水谷三公『王室・貴族・大衆』『英国貴族と近代』が詳しく説明しています。
タグ:
posted at 12:21:30

災害時の対策の基本は自助・共助・公助よ。
自助とは、自分を自分で助けるということよ。
共助とは、周りの人を助けるということよ。
公助とは、政府機関による助けよ。
災害時は自助>公助>共助の順に重要となるのよ。
タグ:
posted at 12:17:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

故意があるというためには、ある事実が構成要件に該当するという刑法的あてはめないし専門家的認識まではいらないけど、構成要件に該当する物理的・外部的対象の知覚(裸の事実の認識)だけでは足りず、構成要件該当事実の意味ないし性質に関する素人的な理解としての意味の認識が必要よ。(続く
タグ:
posted at 12:09:11

労働三法は「労働基準法・労働組合法・労働関係調整法」のこと。GHQの戦後の諸改革で制定されたの。働く上では抑えておきたい法制度ね。ちなみに労働諸法は民法の特別法なの。民法の私的自治の原則を貫徹すると、企業の方が強くなっちゃうからね。労働者の弱い立場を特別法によって補っているの。
タグ:
posted at 10:43:43

【酸素・硫黄・バナジウム構文】SVOって倒置でOSVになるじゃない。コレ、別に難しいことじゃないわ。日本語の文でも例えば「英語たんの中の人……私、気になります!」はOSVの語順よね。もっとも、厳密な意味では倒置じゃないけど。
タグ:
posted at 10:43:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:07

地理ちゃんや世界史ちゃんと話をすると、世界史ちゃんには「政経姉さんは、もっと歴史にロマンを感じたほうがいいですわ!」とか云われたりします。その点地理ちゃんとは割と話が合う気がするな。彼女、読書より世の中飛び回ることのほうが好きみたいだけど・・・。あ、引きこもりとかいわないでね!
タグ:
posted at 09:43:48

小学生の頃、野外学習の時に「1人の行動が学校全体のイメージを下げる」とよく言われました。当時の僕には分かりませんでしたが、「一部のファンの行動が作品そのもののイメージを下げる」と置き換えると、共感していただける方は多いのではないでしょうか。
タグ:
posted at 08:19:45


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@volcano_tan @kobiwa_net @hidevolcano ジオパークの活動である「保全」「教育」「ジオツーリズム」の三つをきちんと整理すれば、学問として確立することは可能だと思うの。
ただ、下手をすると単なる観光アピール合戦になりかねないわね(。・ω・。)
タグ:
posted at 00:16:38