教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年05月29日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


サキュバス succubus ってご存知です?男性をたぶらかす悪魔の類いですねー。suc- の部分が元は sub- で、寝る cubo と組み合わせて「下に寝る者」が由来です。…反対に女性をたぶらかす男の悪魔はインキュバス incubus 、こっちは「上に寝る者」。
タグ:
posted at 23:30:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「ハリーポッターと言う少年の物語です」
「うん」
「父が英雄です」
「なるほど」
「一作目では12歳です」
「うん」
「殺されかけます」
「え?」
「二作目では剣を持って大蛇と戦います」
「?」
「13歳です」
「???」
タグ:
posted at 23:09:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ただ、上の方から予算を獲得するのも大事なお仕事ですので、上の方に計画をお話しになるときは「自分が面白いから」という理由ではお行儀がよろしくありませんのよ。さも人類の役に立つかのように、物理が社会公共に奉仕するかのようにお話しにならないといけませんのよ。わたくしも努力しますのよ。
タグ:
posted at 22:13:03

いつか人類の役に立つから? 将来的に有用な資源となるから? 国家の威信が高まるから? そんな理由ではありませんのよ。面白いからですわ。月にロケットを飛ばす、系外惑星を探す、宇宙年齢を測る、世界の“未知”を“知”に変えていくこの営みに、「面白いから」以外の理由なんてないわ!
タグ:
posted at 22:12:52

電磁誘導を発見したファラデーさんのように「電気が何の役に立つのかとお聞きですが、生まれたばかりの赤ん坊が何かの役に立つとでも?」とお洒落に切り返したいところですのよ。
タグ:
posted at 22:12:44

物理科は人類の役に立つ限りで大学に存在していい、人類の生活を便利にすることが学術の価値、という考え方はしたくありませんのよ。物理が何の役に立つんだと言われたとき、反論の拠って立つところが「これこれこういう役に立つので…」というエクスキューズでしかないのは悲しいことですわ。
タグ:
posted at 22:12:38

経営学たんと、「ダブルメガネたんの孫子の兵法!第二回」の為の打ち合わせをしてきました!⊂((・x・))⊃
次回のテーマは「戦わずして勝つ、真っ向勝負を避ける」という感じになりそうです。例や解説を考えるのに苦戦しましたが、どうにかまとまりそうです( ´ ▽ ` )
乞うご期待!
タグ:
posted at 22:03:14

最近やりたいことに時間を割けていない…。そんなあなたにはこの「重要度&緊急度マトリクス」!自分が現在していること・やるべきことなどを書き並べて、重要度・緊急度に応じて分類してみましょう。ムダな時間があれば意識的にカットしたいところね。 pic.twitter.com/Gl2NPyZXCZ
タグ:
posted at 20:36:52


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

政治学史に登場する著作は今では「古典」ですが、当時は「新刊」ですよね。例えば、『ザ・フェデラリスト』はニューヨークの皆さんと呼びかけてはじまっています。憲法の批准が問題になった時に書かれたものですから時事的な面があるんです。書かれるに到った経緯にも注意していきましょうね。
タグ:
posted at 20:21:50



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

広告とかでよく目にする「軽さ○○g」「薄さ○○mm」という表現は、明確に誤りだよ。
なぜなら、軽さや薄さは量ではないから。
「軽さが0」なら何よりも重たいはずでしょ?
「薄さが0」ならどこまでも厚いはずでしょ?
タグ:
posted at 15:52:44


熱した鉄板の上に水滴を垂らすと水滴が鉄板の上を浮遊するでしょ?
これをライデンフロスト現象と呼ぶよ。
鉄板の温度が水の沸点を大きく上回ると、水滴は鉄板に近い方からどんどん蒸発してしまって鉄板に触れることができなくなるんだね。
これを応用すれば浮遊焼き土下座も可能・・・?
タグ:
posted at 14:14:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
今回は噴火から10分以内に噴火警戒レベルを5にしたね。噴火予知が難しい現状では、やれる範囲で精一杯やったという感じかな。
タグ:
posted at 12:13:25

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
NHKより、口永良部島の地震波形だよ。噴火後にも少し揺れているのが分かるね。 pic.twitter.com/LWeAtU89F2
タグ:
posted at 11:39:10

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
口永良部島、噴火した9時台の地震波形だよ。最後の大きな揺れが爆発だけれど、それ以外に予兆らしい波形は見れないね… pic.twitter.com/o9nq5LAUMY
タグ:
posted at 11:27:20

なにと、口永良部島で山が火を噴き居りましたか。山の神の御怒りか、何事にあれ島の皆々様のご無事をお祈り申し上げるばかりでござりまする。こんにった、役に立つツイートも多ござろう程に、こちの太郎冠者めは黙ることといたしまする。
タグ:
posted at 11:13:25

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
NHKより、番屋ヶ峰に避難している人
「避難所の周りは風向きの関係で安全。噴火時は辺りが暗くなり硫黄の匂い。
ここには約100人くらい居る。詳しい事は消防団が調査中。」
タグ:
posted at 10:52:08

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
小学校では近くの施設に避難を完了、けが人なし。
海保は大型巡視船を口永良部島に派遣する。 #nhk
タグ: nhk
posted at 10:46:42

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
nhkより、京大の石原名誉教授
「視界が暗くなるような方向には進まない。風向き等を考えて適当な港から避難か。マグマ噴火だと1966年以来。そうだったら爆発的噴火の継続もある。」
タグ:
posted at 10:44:59

鹿児島県の口永良部島には噴火警報(レベル5・特別警報)が発表されており、屋久島町が島外への避難指示を出しています #nhk pic.twitter.com/c9YhZHqRa2
タグ: nhk
posted at 10:40:53



“29日午前10時前、鹿児島県の口永良部島で爆発的な噴火が発生し、火砕流が海岸まで到達したのが確認されました。気象庁は口永良部島に噴火警報を発表し、噴火警戒レベルを5に引き上げ、気象庁は島の住民の避難が必要だとして厳重な警戒を呼びかけています。”
タグ:
posted at 10:28:03

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
噴火警戒レベル5だから、口永良部島の人は避難を…とはいっても難しいね。地域の避難所かな。
タグ:
posted at 10:22:45

新岳では、本日(29日)09時59分に爆発的噴火が発生しました。この噴火に伴い、火砕流が発生し、海岸まで達しました。 火砕流の到達が予想される屋久島町口永良部島居住地域では厳重な警戒(避難等の対応)をしてください。
タグ:
posted at 10:16:12

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:04

ウィーンの旧ハプスブルク王宮にはロンギヌスの槍(とされるもの)が保管されてますね(*・◡・;) ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96... RT @SpiritLamp pic.twitter.com/dpEKKFCthP
タグ:
posted at 09:20:21




@zatutan @zhongwen_tan 簡単に言うと、量子力学という学問では、「電子は粒であって、同時に波でもある。実際どっちなのかは観測した瞬間に定まるよ」という主張をします これ、電子とかいう目に見えないものなら「そうかも」って気がしちゃいます(1/2)
タグ:
posted at 08:48:00

@zatutan @zhongwen_tan シュレディンガーの猫は量子力学の話題であって、それが数学の確率の話にも持ち込めるのかなぁ……とか……
助けてけみかたん、物理学たん! #こら
タグ: こら
posted at 08:36:57


@zatutan @zhongwen_tan なんだか少しシュレディンガーの猫の本意とは違っている気がするんですが、物理に詳しくない上、数学も趣味程度なので良く分からないのです……
タグ:
posted at 08:33:20


和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
「地学姉妹と暦学姉妹の木曾御嶽・長野年越し道中」togetter.com/li/767917
地学畑の火山たん、台風たんと、人文畑の和こよみ、カレン†教会暦による、木曾御嶽山麓と長野市善光寺界隈の年越し旅日記です。
タグ:
posted at 08:16:27

高度成長の良い面を挙げるのであれば①明治維新以来初めての完全雇用を達成したこと、②企業の中間層の活力を引き出し、様々な発明・工夫を生み出したこと、③平和憲法の存在ゆえに軍事費を最小限に抑え経済成長に全力を注げたという点かしら。いずれにせよ、国民に活力があった時代だったのですね。
タグ:
posted at 08:13:25
