教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年06月15日(月)

Rex sedet in vertice, caveat ruinam. 権勢の頂に座する王よ、遺構を思え(いつかは滅ぶことを忘れるな) 【カルミナ・ブラーナより】
タグ:
posted at 23:34:56

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
東京のお稲荷さんといえば、赤坂の豊川稲荷東京別院が有名処。あの大岡越前の屋敷鎮守社が始まりです。こちらは神社じゃなくて曹洞宗のお寺、神仏習合がばりばり残ってます!こいうとこでは柏手打つべきか否か迷いますね~(*・ヮ・;) pic.twitter.com/2UlDShy1Dm
タグ:
posted at 23:20:36

こうして得られた「モカかかあ」なるコーヒーの薫り漂うお母さんは、「クッキーババア」に対抗しうる数少ない存在だと思うのです。 #ラテン語たんは眠いようです
タグ: ラテン語たんは眠いようです
posted at 23:19:14

「ブルータス、お前もか」の「おまえもか」の部分に、任意の数の言い淀みやどもりを加えることで、以下のヴァリアントを得ます。
「お前、モカか」
「お前、桃か」
「お前、モモカか」
「お前も桃か」
「お前も蚊か」
「お前も閣下か」
「お前もカカアか」
「お前もモカ・カカアか」
タグ:
posted at 23:17:53

動作主は主格のままで
文頭でステート
主語がないとその位置に
it を立ててみる
キラッ!
人称も掻き消えて
孤立語まっしぐら uh uh
単数も複数も
不定詞でことを済ます
語末に名残の -s が付く
#星間飛行のメロディで
タグ: 星間飛行のメロディで
posted at 23:11:04

格語尾が消える
前置詞が広まる
攻め込んだフランスの
強い影響
属格もなしに
前置詞を使って
所有者を表せる
不思議な"of"
#星間飛行のメロディで
タグ: 星間飛行のメロディで
posted at 23:10:36

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
そして西側の裏参道は、こちらお稲荷さま向けの参道といった感じ…なかなかいい感じの異空間トリップ感、東京でお手軽に伏見さん気分を味わえますĦĦĦ pic.twitter.com/IgdfQb4j1u
タグ:
posted at 23:10:08

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
見落としがちなのは境内北手にある猿田彦社と稲荷社…戸が閉まって一見倉庫みたいな拝殿があるのですが、ちゃんと中に入って本殿前まで行けます。関東ではちょっと珍しい春日造の本殿で、なかなかに立派です! pic.twitter.com/JlvRKmtfy5
タグ:
posted at 23:07:13

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
旧暦ではまだ先だけど、新暦ではもうじき六月晦日の夏越祓(なごしのはらえ)!境内には茅の輪が設けられてました。
山王祭は元々夏越祓の前祭的な感じで、ちょうど6/7から明日17日まで…ちょうどお囃子を奏楽してました♪ pic.twitter.com/Sh9x5ftFpk
タグ:
posted at 22:58:53


和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
オリジナル御朱印帳もおさるかわいい!左ふたつの三猿のは色違いで表裏ですが、裏はおしりになってるのがナイスです♪
御朱印帳用ポーチやハードケースも…
ケースと右の御朱印帳のおさるは、なにげに口とおなかが「山王」になってますね! pic.twitter.com/XHqG2aH2EZ
タグ:
posted at 22:40:03

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
神門の両脇、随神さまの裏側には、夫婦のおさるさんが門番!山王祭りの山車にも狩衣姿のおさる。日吉山王権現の神使は猿、そのため上方では屋敷の鬼門の瓦に猿像をつけたりします。庚申(こうしん・干支のかのえさる)信仰とも関わりありですね。 pic.twitter.com/gtcIGYFG83
タグ:
posted at 22:32:27

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
「皇城之鎮」の扁額高らかな神門(内側から)の先は議事堂と皇居。江戸城の南西裏鬼門の封じとして、天海僧正の策で比叡山坂本の平安京鬼門鎮護・日吉大社(旧称ひえ→こちらは日枝と表記)を勧請したのでした。「比叡」山も同じ語源の宛字です。 pic.twitter.com/c1al1ZksaJ
タグ:
posted at 22:24:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
お次は、駅前広場みたいな屋外エスカレーターのある参道…を上るとふつうにお社がありますが…国会議事堂の真裏に鎮座する、溜池山王日枝神社。 pic.twitter.com/tle25sgBNg
タグ:
posted at 22:03:17

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
というわけで虎ノ門金刀比羅宮…超都心オフィス街の珍風景でした!
銅の鳥居には四神の像が…! pic.twitter.com/uNaiBx6Gdp
タグ:
posted at 21:58:47

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
舞殿は地下駐車場入口の上です…! pic.twitter.com/Zk4Vq4egR5
タグ:
posted at 21:55:24


和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
東京ぷちおさんぽ!
ビルに囲まれつつも一見古式ゆかしい東京にはありがちなふつうの神社なのですが… pic.twitter.com/V15GlqG0F8
タグ:
posted at 21:47:05

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics
@Gletscher_tan @no_motivation_p ふじかの睡眠欲がまさかの陰謀論とは…w
タグ:
posted at 21:31:00

僕は基礎心理学くんという名前だけど,全ての基礎心理学を網羅している訳じゃないんだ。例えば,社会心理学・発達心理学・パーソナリティ心理学については積極的にお話しする予定はないよ。もちろん多少は触れることはあるかもしれないけど,これらの領域はぜひ他の人から学ばせてもらいたいな!
タグ:
posted at 21:18:44


ケアレ・スミスたん(botのみ) @careless_tan
【お知らせ】ケアレ・スミスたんはケアレスミスをしないためのアカウントですが、つぶやきに関してたまにケアレスミスをするので、その点は反面教師にして、見習わないでください。
タグ:
posted at 20:29:24

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics
@zatutan @chemica_tan @no_motivation_p ほら、ふじかは季節関係ないもの…w
タグ:
posted at 20:00:12

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @soundofphysics @no_motivation_p 夏に眠いって、聞いたことないんだけど...ふぁ...
タグ:
posted at 19:57:50

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics
@chemica_tan @no_motivation_p うちもそんな感じだし…仕方ないわ…。。。
タグ:
posted at 19:55:37

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
溜まったネタが...あるのに...
最近家に帰ってきたら妙に眠いんです。まさか、ふじかちゃん @no_motivation_p の眠気が私にも? #戦慄
タグ: 戦慄
posted at 19:53:29

ギリシア語たん(自転車操業中) @Hellenike_tan
【余談】「ヘイ!提督ゥ!」という例の台詞を古典ギリシア語にすると差し詰め"ὦ ναύαρχε!"(オー・ナウアルケ!)といったところでしょうか…
("ναύαρχε"は"ναύαρχος"の単数呼格です)
タグ:
posted at 19:50:14






華麗なるレイリー卿の功績
・アルゴンの発見(ノーベル賞
・放射におけるレイリージーンズの法則
・地震学におけるレイリー波
・流体力学におけるレイリー数
・レイリー電位計の発明
・「なぜ空が青いのか」を説明したレイリー散乱
・数値解析におけるレイリーリッツ法
・レイリーのエネ文字数
タグ:
posted at 19:14:20



@rinaiwamura わっほぃ! つれますよ!うへへへへへへへへへへ!^q^
あぁ…分かります…!分かります…! そのさりげなさというか,健気さというか,こう,グッときますね…!!!('ω')
タグ:
posted at 19:02:07

@zhongwen_tan ちゃいたん釣れたー\(^o^)/
ハンカイさんは「うおおおおおおご主人ー!!」って感じだけど、張良さんは「あなたは私が守りますね」っていうさりげなさがですね……!!←
タグ:
posted at 19:00:59


【律令のお勉強(展開編)】律的刑法典の特徴はズバリ二つ。
・罪と罰の一対一対応
・デジタルな量刑=裁判官に裁量の余地を一切残さない量刑
です。しかし、人類の「クリエイティヴィティ」は留まるところを知らず、律本条に規定の無い行為が発生します。それを掬うのが比附と不応為等です。
タグ:
posted at 17:01:40

ダイシーは『憲法序説』を著し議会主権について論じました。名誉革命って聞いた事ありますよね。革命によって国王に対して議会が優位に立ち、19世紀になると選挙法が改正され議会主権が確立されていったんです。歴史的経緯は水谷三公『王室・貴族・大衆』『英国貴族と近代』が詳しく説明しています。
タグ:
posted at 16:24:38

物理を学ぶ上で、やっぱりマクスウェル方程式は花形だよね!
雑多で覚えることの多かった電磁気の式が一般化されてたった4つの式に集約される感動!
ベクトル解析の鋭利さ!
マクスウェル方程式から予言される電磁波の存在!
光速不変から相対性理論への導入!
あぁ…幸せ…
タグ:
posted at 15:14:29

【律令のお勉強(基礎編)】現代に生きる(?)律用語④
親族相盗
刑法244/251/255の各条が定めていますね。明治時代に定められた仮刑律・新律綱領・改定律例にも登場する概念です。その範囲は時代と共に変遷して居ります。
タグ:
posted at 15:01:26

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

浮上率が低い、私。一日、一つで、もイイか、ら、呟いてみようか、な。影が薄いの、で、忘れられてしまっているかもしれないから、ね。時間の塩梅が不安定なの、よ。「ば、馬鹿な、このリョウキがーッ!?」。おやすみなさい。
タグ:
posted at 02:46:50

「すべての物事が、
つじつまが合うものであってほしいと思う。
そうすれば、われわれはみんな、
ハッピーになれるし、
緊張しなくてすむ。
だからわたしは嘘をいくつもついてきた。
この悲しい世界を、
楽園にすることができるからだ」
カート・ヴォネガット
タグ:
posted at 02:12:24

既存のモノに、満足できないが、故に「逸脱」したはずなのに、その新しいジャンルの内から、外れたモノを、否定して仕舞うことは、自らを食い尽くした尾を飲み込む蛇。「証明」した斬新な表現を、「権威」で彩り、可能性を潰すことになる、の。私は「猟奇」か、ら、も、もっと「逸脱」したい、わ。ヤ。
タグ:
posted at 01:13:09


@MarketingTan @chemica_tan 資金力の関係で臨床試験までがっつり行えないこともあるベンチャー企業側としてもそう悪くはない話ですからね!
海外ではそのように分担して新薬開発することも少なくないとか……
タグ:
posted at 00:40:48


けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@Yakugakutan @MarketingTan 結局私の空回りだった気が...すみません
タグ:
posted at 00:38:19

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@Yakugakutan @MarketingTan 負ける前に買うことこそ、大手じゃないと出来ない手段ですよね。
タグ:
posted at 00:35:59

@MarketingTan @chemica_tan ベンチャー企業が発見した種に見込みがあれば、大手企業が資金提供をして、臨床試験などのお金のかかる部分を担うという形がメインと伺いましたよ!
タグ:
posted at 00:34:04


@MarketingTan @chemica_tan 日本ではまだ少ないですが、臨床試験に持っていける種となる化合物の発見なら、ベンチャーでも多々あるようですね
タグ:
posted at 00:31:18


けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@MarketingTan ポジショントークと誇張は入っていると思いますが、より一層あぐらがかけなくなっている、という危機感を持ったお話でしたね。
タグ:
posted at 00:27:44

@chemica_tan ベンチャーでも行けるんですか!?確かに医薬品の生産コスト自体は高くないので、方法論や技術面でも大差がないのであれば、完全にアイデア(ニーズの発掘能力)勝負にはなりますね。
タグ:
posted at 00:25:14

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@MarketingTan 創薬における技術や方法論は確立されている部分が大きいので、大手だろうがベンチャーだろうが、新しいネタを仕入れてくるのが半歩早ければ大体勝つという話を中の人から聞いてですね。かなり端折ってますけど。
タグ:
posted at 00:21:54

@chemica_tan ひょっとしてアンメットメディカルニーズについての話でしたか?そのニーズは医療現場から見出され、研究にとにかく莫大な投資をして...開発に成功すればしばらくの間は大儲け!!という安易なイメージはあるのですが...。
タグ:
posted at 00:17:55

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@MarketingTan なるほど。そこから製薬市場の相対的なレッドさ・ブルーさを考えていたのですが...またの機会に。
#マケテたんの領域を離れそうな気もして
スピーディーにやらないとだめですよね、そうですよね...
posted at 00:09:45

【6月15日】コンスタンチン・バリモント(1867-1942)の誕生日。象徴主義の詩人。「太陽のようになろう!」 pic.twitter.com/7zvT3QiHlg
タグ:
posted at 00:05:34