Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年06月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年06月05日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月5日

反応する機械に魂があると思い、そこから投影して、自分たちも機械だと言い張る人達だからねー。そんなことはどうでもいい話というだけで。(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 20:59:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月5日

いやむしろ逆。感覚があるから反応があるというのでは何もないも同然だ、という命題に対して、何か別なものがあると錯覚するというのは、反応だけを追い求めるということなんでしょう。pic.twitter.com/Iiwi0Rd2kC @LitoSnowfield

タグ:

posted at 20:16:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月5日

これwww.let.osaka-u.ac.jp/~cpshama/shizu... ね。日本は古来の漢字の摂取以来絶妙というか免疫があるから、そこからみると、ドイツ哲学の言い回しなんて単なるギリシャ語の方言か、命題のない空話にみえてしまうからね。(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 14:27:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月5日

そのNスペが言及するとおり、漢字が古代的なのは、言語の音声を奪うから。ギリシャ哲学のようなものは、そういう表意文字を終わらせるような所から出てきている。それがドイツ哲学などの方言になるが、それを近代以降日本人は積極的に漢字で熟語化しようとしてる。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 14:17:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月5日

というより、存在・非存在にしても、思考にしても、もともと表意文字の文化圏で思惟されてきたことを、近代以降日本が積極的に漢字化したことで、おそらく隠蔽のようなことが引き起こされ、ある種の思考停止に陥る、というだけだよ。つまり勉強ができなくなるのだ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 14:09:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月5日

恐ろしいのは、漢字という唯一の非表音的な古代文字で、表意文字から昇ってきたギリシャ以来の西欧哲学を、翻案しようとしたのが近代日本で、そんな恐ろしいことをやってよかったのか、ということだ(^-^)/ v.youku.com/v_show/id_XNDc... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 13:26:53

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました