Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年02月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年02月20日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月20日

範疇的直観によって、時間概念が隠蔽した図式性を発見しているのです。範疇論では、時間が超越論的規定であるという図式論から(批判視座が)退却してしまう。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 23:06:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月20日

範疇的直観が出るのはGA21です。amzn.to/1OlADOo 時間は志向対象ではない=脱自であり、反省的対自のコギト(あるいはレスコギタンス)は純粋自我ではないということです。@BeTakada pic.twitter.com/BPrXvQ1lRv

タグ:

posted at 22:56:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月20日

そうですよ。範疇的直観によって、カントの範疇論では概念化=現前化する時間を、超越論的規定性=図式性に峻別した(超越論的図式性)ということです。@BeTakada いま斎藤フッサール再読して思うことは、ハイデガーは確かに試金石ですが、フッサールの功績も大きいなと思っているところです

タグ:

posted at 22:34:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月20日

存在論は、形而上学を批判する観点(地平)のことです。そのために、真理も論理的同一律、つまり汎神論ではなく、伝統的論理学(存在証明)によって隠蔽される、死という有限性こそが真理だという論理学です。日本が困難であるのは、それが神のような真理に見えることでしょう。@utubyou009

タグ:

posted at 06:56:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月20日

要するに、死という有限性の問題をはぐらかすな、という話なので、それは認識論の問題では無いのです。参考までに此方も御覧ください。twitter.com/sunamajiri/sta... その際存在論とは、形而上学を批判することだ、というのをお忘れなく。@utubyou009

タグ:

posted at 06:54:04

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました