Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2017年03月31日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年03月31日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年3月31日

@LitoSnowfield これが、ハイデガーとカッシーラーの対決、ダヴォス討論、あるいはフリードマン史観という問題だが、柄谷ならハイデガーの図式論を批判したカッシーラーに図式論を見て、ハイデガーを共同体的、農民的と退けてしまうのだ。脱共同体したいというわけだが、それで宙吊りになるのが、デカルトの霊魂概念。

タグ:

posted at 12:51:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年3月31日

@LitoSnowfield 上に再び引き合いに出した柄谷行人がトラクリ第一部「社会性と単独性」で、ハイデガーの図式論を批判したカッシーラーの構造に、図式論を見て、ハイデガーを共同体的として、クリプケンシュタインの固有名論からカントに超共同体を看取するあたりにも、宿痾の全容が顔を覗かせる。 pic.twitter.com/nJQ4VlG7A7

タグ:

posted at 12:35:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年3月31日

@LitoSnowfield コトバに追い越されると、死という不条理に追いつけない作品が量産される、というのがトートロジーであるという自覚がないことが全てだが、同時にいかに作品がコトバならぬ、コトバが作品であるかということ。こうしたことは、たとえば~

タグ:

posted at 12:08:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年3月31日

@LitoSnowfield 例のオウム事件~エヴァが分水嶺になって、作品という不条理が生成されなくなった日本という話題ね。それは端的に綜合すべきで、 twitter.com/sunamajiri/sta... のように、死に追い越されてしまっているのは、コトバに追い抜かれているからだ、というだけなんだけどね。

タグ:

posted at 11:33:48

りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

17年3月31日

@sunamajiri たとえば先日の高村さんのインタビュー mainichi.jp/sunday/article... でもあったように小説や文学…それだけではないですが…は言葉の無いところから始まるのに昨今は言葉がある…手垢にまみれてもいる…ところから始めているから危機である手垢にと

タグ:

posted at 07:33:40

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました