Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月07日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月08日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月09日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月9日

当為論とか中二病ではないが、なぜか丸山真男を出してくると、テストは知識なりのA先生まで黙ってしまうtwitter.com/sunamajiri/sta... のよね、よほどコンプレックスがあるのかなアメリカとかに。個人的にはそれが関心事。@sunamajiri @J_J_Kant

タグ:

posted at 00:08:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月9日

司法なら法律知識を介して現実が直視できているか、ぐらいしか採点されてないからね。自然科学なら科学学説で本当の現象を直感できてるか、しか問われていない。あるのは現象だけだからね。知識を採点されてるわけがない。(^-^)/ @sunamajiri @Osiokiman

タグ:

posted at 01:12:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月9日

つまり、どういうことかというと、塾講師のような非正規は、正社員のような労組では、結局取立てられない。誰かが請負、その料金をとるビジネスがしたい、と言い出したのだ。確かに、労組経営の方が塾として健全になるのだが、しかし、営業力がない。だから私は反ったのだ。@sunamajiri

タグ:

posted at 01:35:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月9日

まじめな現象学するとww 男から女に性転換した友達によると、手術が終わって最初に医者にここ感じるか?って触診された時、性感が100倍になっていたらしい。たぶん形態・形状の違いみたいよ、自我存在とかエクスタシーとか。(^-^)/ @sunamajiri @Osiokiman

タグ:

posted at 02:59:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月9日

そうそう、接続詞は内的論理twitter.com/sunamajiri/sta... とは限らないからね。接続詞だけで論理性を追う受験勉強ばかりするから、センター試験が内的論理を問うた、という。@Osiokiman 接続詞丸付け「テクニック」の無効性が満天下に晒された予備校講師の悲鳴が聞こえる

タグ:

posted at 07:32:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月9日

現代文で接続詞は、むしろ記述で意識的に「Bは~だが、Xという理由で、Aは~だ」と命題的に要約できるかというだけだから、読解では接続詞で内的論理が不明な文が、国語問題としては良問のはず。小林秀雄なんかいいんじゃない?ww(^-^)/ @sunamajiri @Osiokiman

タグ:

posted at 07:36:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月10日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月10日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 話す前に分かる母親像? 戦後民主主義教育の三流な意見ほど、子供たちに邪魔で有害なものはない。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @sunamajiri

タグ:

posted at 22:59:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月10日

(承前)(本質に直面しないのは)とても簡単なことで、それは話の内容が悪い。たとえば、女が話す前から分かっているなんていうマザコンに、話の本質がないというだけ。そこで想定されている話に、あらゆる意味で命題はない。彼にあるのは、それこそ概念だけ。@sunamajiri

タグ:

posted at 23:42:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月10日

命題のない「話」で「本質」を語ったつもりになると、それは単なる概念にしか映らない。そういう話は確かにつまらない。概念屋と教育はかなり異質。@sunamajiri

タグ:

posted at 23:46:34

2013年02月11日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月11日

日本って階級批判する人が階級的なだけで、実際は鎖国下ならありえた階級も、属国近代化してからは、ない気がする。あるのは経済格差だけで、もっとビジネスライクでしょう。実際にはない階級があるように思えるから公立の芋制服はロマンなのかしら?(^-^)/ @sunamajiri

タグ:

posted at 02:45:30

2013年02月12日(火)

Takayuki TATSUMI @t2tatsumi

13年2月12日

黒田夏子の芥川賞受賞作「 abさんご」は映画「インセプション」を彷彿とさせる。独特なひらがな文体は、言語によって分節化される以前、つまり主体形成以前に遡り、家屋の階層にたとえられる記憶の階層を洗い出し、ありえたかもしれぬ生を、ありえたかもしれぬもうひとつの日本語でみごと構築する。

タグ:

posted at 18:28:57

2013年02月14日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月14日

靴箱かわいい(^-^)/ @murauchi_fumi QT: 無事、バレンタイン任務完了いたしました。6歳女子はワイルドにクッキー生地を伸ばして型抜きしていた。保育所の靴箱にこっそり入れておく昭和なスタイルで渡すとのこと。p.twipple.jp/izhCJ

タグ:

posted at 09:05:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月14日

一と多というスピノザ的Q.E.Dとフッサールのデカルト的循環www.amazon.co.jp/review/RBLU318... から、この対話www.evernote.com/shard/s157/sh/... の「像」(ここでは本の心=表象のこと)だけが唯物的で現象というのを、朝テクスト堪能タイムに考察中。@sunamajiri

タグ:

posted at 10:04:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月14日

定義というのは、どんな場合でも一と多に関わるから、それを証明すれば、神要請的なデカルトのような実在性の量=リアリティーという無限遡行に拠らずとも一を証明できる、というのはエチカを証明手続きの破棄として読んだ國分さん。@sunamajiri twitpic.com/c3hgc8

タグ:

posted at 10:26:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月14日

エチカを証明の破棄として読む國分さんの総括twitpic.com/9t3zog のとおり、神という名目に転倒すると、実在性の量=リアリティーだけが問題となり、テクストが実体化しない。つまり読めないという状態。mobile.twitter.com/sunamajiri/sta... @sunamajiri

タグ:

posted at 10:43:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月14日

このデカルト的延長=リアリティー(スコラ的無限遡行)から、スピノザ的奥行への転回(國分氏の哲学の解決)から見ても、レビュワーwww.amazon.co.jp/review/RBLU318... が指摘するフッサールのエポケーの入れ子の原自我は、定義不能性=造語なのか? @sunamajiri

タグ:

posted at 11:01:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月14日

確かに田口さんの博論が、アマゾンレビュワーのドグマ的という指摘www.amazon.co.jp/review/RBLU318... で、國分氏の博論よりつまらなく感じるのだが、しかし哲学部の博論など、哲学の証明であるはずもないのだから、十分に楽しめるフッサール論なのではないか?@sunamajiri

タグ:

posted at 11:19:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月14日

フッサールのイケナイところは、弁証法にもなっていない事柄を、本来一と多に関わるしかない定義という方法で、思弁的に一々「何々とは何々だ」と言明してしまい、循環論を量産するところだな。あまり賢い(書き手)とはいえない。ただそれだけ。批判は楽しいのかも知れないが。@sunamajiri

タグ:

posted at 11:29:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月14日

コギトを自明性と言い換えて懐疑するフッサール「表象された対象が実在しようと、仮構されようと、反意味的だろうと、意識にとって与えられた志向は本質的に同義」をめぐる田口博論一章。@sunamajiri twitpic.com/c3jb02

タグ:

posted at 14:42:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月14日

デカルトなら神観念要請によって成立したコギト=エポケーを、さながらフッサールは虚構の神でも何らかな実在性でも、等しく志向できる時、意識は本質的だといってしまう。非幾何学的で異様な反省だ。@sunamajiri twitpic.com/c3jeka

タグ:

posted at 14:57:08

2013年02月15日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月15日

実在でも非実在でもtwitpic.com/c3jeka 、リアリティー(デカルトの実在性の量)に関わりなく、いわば万遍なく志向する意識は「本質的」な直感だ、といった現象学は勿論それでも重要だ。レビュワーがいうようにドグマだが、相関より直感だからだ。@sunamajiri

タグ:

posted at 08:20:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月15日

なお、一般的な現象学(本質直感)に対する批判の誤謬は、それを指摘することが専門といってもよい竹田青嗣の入門書がお薦め。『完全読解フッサール現象学の理念』の巻頭でも、現象学批判の誤謬を端的に纏めてくれている。twitpic.com/c3sefo @sunamajiri

タグ:

posted at 08:28:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月15日

(現象学は)相関より本質直感で、ちょっと脱線するが、アベノミクスの御意見番というイエール大の浜田宏一氏の本www.amazon.co.jp/dp/4062181517/... も、日銀理論が人口減をデフレと「見せ掛けの相関」させ、金融拡張を怠った、と直感的に指摘している。@sunamajiri

タグ:

posted at 08:39:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月15日

経済学というのは、いかにも相関関係の学のように見えるのだが、浜田宏一氏によると、そう見える(つまりリアリティーで見てしまう)ということが(日銀に)悪用された結果、潜在成長率という実体と対比させて日本経済だけ「ナンセンスな」低迷を続けている、という。@sunamajiri

タグ:

posted at 08:45:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月15日

この相関(人口減だからデフレだ)だけで、実体を縮小させるというのは、相関だけで本質を直感できない、つまり哲学の解決に至らない、読解ができないという状態とそっくりだ。いや同じだろう。現代では哲学の実践は、経済学の本質直感にあるのだから。@sunamajiri

タグ:

posted at 09:06:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月15日

素人考えでも確かにおかしな話で、人口減だから経済が縮小するはずがない。一国というマクロでみると確かに縮小だが、しかしその結果、個々人の経済の実体が縮小するはずがない。つまりそうした認識は誤った経済学だ、というのがアベノミクスの浜田宏一氏のベストセラー本。@sunamajiri

タグ:

posted at 09:12:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月15日

日銀の相関論=デフレより経済学はより本質直感的だという、アベノミクスの浜田宏一氏の日銀総裁批判で思い出したのだが、バブル崩壊の日銀を扱って当時、信憑性のない陰謀論と一蹴されたウィルナーの『円の支配者』www.amazon.co.jp/dp/4794210574/... を思い出した。@sunamajiri

タグ:

posted at 09:53:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月15日

この本、陰謀論と当時嘲笑れた割に、文章がうまくて面白かった記憶があるのだが、要するに日銀総裁という特定の人物に、経済学という相関関係を還元することに、物凄い信憑性www.ywad.com/books/1058.html の抵抗感が働く、というのが経済学であるらしい。@sunamajiri

タグ:

posted at 09:59:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月15日

この信憑性(デカルトの実在性の量)が相関関係よりも過小評価されるというのが経済学という現代の諸学の危機なのだろうが、アベノミクスの御意見番イエール大の浜田宏一氏の本がベストセラーなのも、そういう人口減→マクロ縮小→金融縮小をひっくり返しているからなのだろう。@sunamajiri

タグ:

posted at 10:06:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月15日

たしかに本質直感はコギトによる実在性の量よりも本質的な反省=学問だが、しかしその結果相関関係だけが独り歩きしてしまった経済学は、実は実体自体の縮小にしか寄与しないという、國分さんの「哲学の解決」twitter.com/sunamajiri/sta... にとっての課題。@sunamajiri

タグ:

posted at 10:15:43

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました