Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年08月26日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月26日

そうそう、実学のつもりで経済学を捉えるから日本人は経済学音痴になる。(^-^)/ 日本人は「経済学」にだまされるな! 経済学という学問は、役に立たないどころか、むしろ有害!? | 中原圭介の未来予想図 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/18159

タグ:

posted at 15:01:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月26日

あまちゃん、先週21週前半は、夏の危篤がアキに本気の演技をさせたtwitter.com/sunamajiri/sta... … けれど、今週22週はヒロインに抜擢されたのに、本気の演技ができず、母親役になったら映画の役名が実名になった鈴鹿だけが本気になるというスタート?(^-^)/ 

タグ:

posted at 09:07:09

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

13年8月26日

古典の素晴らしいところは「大きな物語」が厳然としてあるということだろうか。同時代のものが「大きな物語は終わった」と言っても、大きな物語は終わったのではなく、隠されていることを古典は教えてくれる。

タグ:

posted at 07:01:37

2013年08月25日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

はは。今はジャズ向きはピアノなどはジャズハノンなのだが、昔何冊も売っていたフルートのためのジャズ運指本が皆無だからねー。@Ryo62s 最近意を決して(ってほどでもないけど)タファネル・ゴーベール(フルートの運指練習本)を買ったんだけど、もはや練習というか修行。滝行とかお遍路の類

タグ:

posted at 20:30:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

若い頃と年取った頃を特殊メイクでというように、自分の老けたところを想像するのはおそらく禁忌なのだろう。それと同じように単なる回想として逆行するのでもなく、リメイクするのでもなく、新たに物語を作ってしまう。若カーク船長も若春子も、だから輝いている。

タグ:

posted at 19:22:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

それはどうやら、リメイクでは何かが欠けるということと等価なのかもしれない。リメイクでは新人はデビューできるが、あまちゃんはまさにアンチリメイクのドラマ。劇中で、三島のメモリーと意味付けられた潮騒は新人アイドルのためにリメイクされるのだが、それ以上の何か。

タグ:

posted at 19:17:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

回想ということでは、何かが欠けてしまう。それを回想ではないない方法で物語ると、続編のように感じられる。映像ではそれが出来てしまうというところに、若カーク船長のスタトレと、若きょんきょんのあまちゃんの事件性があるということなのだろう。つまり、回想してはいけない。

タグ:

posted at 19:07:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

若いキャストでというとリメイクなのだが、新作スタトレが、つねに単なるリメイクではなく、物語の続編に感じられるから、事件になっているように、あまちゃんも単なるサーガに思えないところが、事件に感じられているのだろう。

タグ:

posted at 19:02:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

これは意外と重要で、活字だと若い頃というのは単なる回想なのだが、映像だとどんな配役でというそれ自体がドラマチックで、単なる回想シーンに思えない迫力が生まれてしまう。回想という語法ではなく、能動的にサーガ逆行させるスタトレとあまちゃんが、ご時世というのがワクワクして興味が尽きない。

タグ:

posted at 18:57:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

あまちゃんが画期的togetter.com/li/552892 に見えるのは、従来の朝ドラや民放ドラマでは同じ俳優が若い頃と、特殊メイクで老けた役をやっていたのを、春子と若春子とか夏ばっぱと若い頃の夏とか、スタトレの若カーク船長ではないが、別な配役でドキッとさせるところなのよね。

タグ:

posted at 18:45:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

スタトレだと、若カーク船長にサーガ逆行させるために、若スポックが老スポックに出会ってしまうタイムパラドクスが利用されるのだが、あまちゃんだと、若きょんきょんに出会うために、別なサーガ逆行が使われている気がする。逆行サーガが文化資本に言及してるのだが、そこが興味深い。

タグ:

posted at 18:40:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

ネタで潮騒=三島をメモリーtwitter.com/sunamajiri/sta... にできたらネット住民がテレビを観るようになった、というのは快挙だったと思いますよ。@mallarmean ギャグ満載のドラマなら、楽しめるかも…トリックとか好きだったので…いまはあんまり楽しむ余裕が

タグ:

posted at 18:14:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

@mallarmean さんも、あまちゃん観てましたか。あまちゃんはいい具合に、自閉症のネット住民をテレビに繋ぐことに成功しましたね。個人的に日本のテレビにどっぷりというのはないですが、それでも何十年の所産であるテレビの記憶を拒否るネット住民は過剰に見えるもので。

タグ:

posted at 18:02:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

よくわからないけれど、どうやら日本では「作家は死んだ」というテーゼが好まれるらしい。@198819952007 世論誘導陰謀論みたいなこと言われてる、クドカンさん。ゲームバランスや、脚本演出は、人為的構造とは違います?作家の作り上げた法則とか入ってそうに見えるけども。

タグ:

posted at 03:59:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

ゲームにしろドラマにしろ、何か構造があって、自ずと法則が働くから、わざわざ鑑賞しないでも分かるという意見twitter.com/TGJunko/status... には私は手厳しい。そんな構造などというものはない。@198819952007

タグ:

posted at 03:52:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月25日

そうそう、それもみんなそうよ。ゲームしてる感覚がないのよ。そういうことを言ってるのよ私は。つまり、それでもゲームなのよって話。@198819952007 自分も、ゲーム好きなだけで批評家じゃないですよ。世界観が合えば住むだけ。

タグ:

posted at 02:03:39

2013年08月24日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月24日

アニミズムだかなんだかしらないが、岩のようになりたい国土信仰か何かなのかね? とてもついていけないww 物体化したい気はするが岩にはなりたくない、飛行機になりたい(^-^)/ @sayori27 怠惰なのか依存してるのか?

タグ:

posted at 21:09:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月24日

関東生まれだと赤線なんて昔話に聞こえるのだが、数日前たまたま大阪には遊郭を温存する論調twitter.com/sunamajiri/sta... があり、それが元顧問弁護士の橋下だ、という点が外人記者クラブで問題視された、という事情を知って、個人的に軽くショックを受けた。@sayori27

タグ:

posted at 20:02:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月24日

↓RT、ほんとに困ったものだ。自然主義と写実が転倒して文学が現実のようになってしまった日本のアホ近代。twitter.com/bungakutan/sta... twitter.com/bungakutan/sta...

タグ:

posted at 19:35:50

2013年08月23日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月23日

年金というより、最低生活保障と、富裕層では、それぞれ生存はできるけど、全然別世界だ、という二重制のようなことを、ピグはゲームに取り入れているのよww(^-^)/ @198819952007 この景品は終了いたしました⇒年金受け取り年齢引き上げ継続中、に似てる。

タグ:

posted at 19:16:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月23日

個人主義って幻想するでしょ? でもマイペースにお金を取られないようにするためには、ゲーム自体を知らないとだめ、という作り方をしているのが興味深いのよ。@198819952007 自分は、そのゲームでできる機能を把握したら、自分のやりたいことだけ黙々とする人

タグ:

posted at 19:06:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月23日

ピグは私有できるエリアを広げ、最初はアメだけだったのが、一昨年カジノができてから、カジノドルという単位が生まれ、ライフでは別の通貨単位を作り、という風にゲームを拡張しているよ。他の円という通貨を乱立させて戦争資金を捏造した日本軍のようww @198819952007

タグ:

posted at 18:53:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月23日

国民投票が生み出せないヒロインを生み出した物語とは、吹き替え=影武者によって生み出されてしまったヒロインに対して、影武者によらず、ウニを一人で捕ることが出来たアキの動画twitter.com/tatchintwit/st... を、太巻が見て切なくなった、と吐露する物語でもある。

タグ:

posted at 10:36:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月23日

「国民投票とは違うね」と小野寺ちゃんがいうわけだが、物語がヒロインを生み出す。国策ドラマだtwitter.com/sunamajiri/sta... というのが誤解であるのは、国民投票自体に対する逆転twitter.com/d_nak/status/3... を物語っているから。

タグ:

posted at 10:32:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月23日

そうそう、ネットなんて碌な国策がなく、左翼とネトウヨのゴミコンテンツだらけ、まともなリテラシーがあればネットなんて見ないww (^-^)/  @198819952007 教育テレビ、総合テレビ、BS第一、第二、WOWWOW、 全部見れるなら、月¥3000-の受信料も安いのだが。

タグ:

posted at 08:32:10

2013年08月22日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

そうだよ。三島を読んだことある人が、三島なんか知らない人(世代)と、どうやったらエッチするという、朝ドラのカップリングのドラマとなりうるか、という構想をしたら、ああなるにきまっている。(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 12:03:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

あまちゃんで、架空の映画「潮騒のメモリー」を、三島だといったのは種市先輩。逆に、あれは三島とは違うと言ったのは勉さん。他の登場人物は三島を読んでいない設定。つまり、三島を読んでいる種市と、三島を読んでいないアキがエッチできるか、というドラマにみえる。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 11:56:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

さらにより精密にいうと、登場人物の自律運動に介入する小説性というのは文学史のことにしかならないので、「三島のメモリー」だと科白twitter.com/sunamajiri/sta... するために、登場人物が自律運動=エッチしたくてたまらない。そんなものなのよ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 11:51:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

今日の124話でいえば、自律運動というのはエッチがしたい、というカップリングのこと。しかし、小説性というのは、自律運動をはぐらかす介入のことだから、春子の電話で、太巻にアキを春子と言い間違いさせた若春子が、アキの前にも幻覚のように現れてしまった。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 11:41:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

そんなことないよ、小説って作り物だし、どう足掻いてもメタフィクションになるし、三島が徹底して破壊しようとしたように、登場人物が自律運動する以前に作者の自律運動だから。@LitoSnowfield その迫真になる前のメタフィクションは作り物の感じが強い

タグ:

posted at 11:38:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

登場人物の自律運動というのは、たとえば夏がアキに思わず迫真の演技をさせてしまうオーディション場面だが、しかしそのためには架空映画の台本だったり、ギャグだったりメタフィクションが介入する。登場人物は自律運動するはずだ、という幻想を三島が壊したわけだから。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 11:20:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

昨日、おそらくギャグっぽさに辟易した人が、あまちゃんは作中人物が自律運動していないtwitter.com/sunamajiri/sta... と批判したのが面白いね。三島によって止められた自律運動を、想起するだけでもギャグが要求される、ということだから。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 11:16:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

だから、たしかに大吉やあんべちゃんのギャグとか、ダイジェストでナレーションの説明で割愛できるようなものが、ドラマ本編ではクドイけど、基調になる、というのが見どころなのよ。ギャグがなければ三島のメモリーを語れないというドラマだから。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 11:10:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

その、三島のメモリーが、7~80年代のアイドル(デビューの映画)になり、それになり損なってヤンキーみたいな春子を物語るには、どうしてもうざい大吉が物語の最初にでてこなければならない、ということなのよね。彼が春子を24年ぶりに三陸に呼び戻したんだから。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 11:07:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

今日の124話は、作中原作への直接言及だったね。アキに迫真の演技をさせたのは、架空の潮騒のメモリーの台本。種市がアキとエッチしそうになると、種市が「思い出すよな、前もこうやって2人で話した」と回想されるのが、「潮騒って三島のことだ」という台詞。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 10:54:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

そうそう、クドカンが代役じゃドラマが繋がらないというと、現場スタッフに「じゃあ小ネタだらけの台本は繋がってるのかよ?」と舌打ちまでされる、というコント。小説読解で場面は繋がってるのか?というのと同じぐらい、小説性に意識的なコントww(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 09:54:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

そうそう、論じるのはオジサン的な願望がある時だけというのが、なぜかあほ日本なのよね。アキもパパが太巻きの関西弁を、どれも二人称だと論じた時、イラつきまくってたよ。@TKDOMO 論じるのはシラケるし、オジサン語りは特にw。オジサン願望だったらたしかにオワリ

タグ:

posted at 08:57:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月22日

この評論家とかいうおじさん、処女アイドル願望きもいなーww だいたい何かを論じるおじさんというのは、きもいwww (^-^)/ twitter.com/a_i_jp/status/...

タグ:

posted at 08:28:42

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました