Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年08月17日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月17日

毎週日曜の5分であまちゃんより、倍ぐらいの時間でじっくり解説しながら、あらすじを見せているのだが、ギャグやダジャレが、「一蓮托お」も影武者を「落ち武者」と言い間違えるのも、すべてカットされている。つまりナレーターが筋を解説すると不要になる要素ということ。

タグ:

posted at 03:01:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月17日

それを可能にしているのが、ダイジェスト版のアナウンサーの解説調のナレーション。「そんなある日、アキがどうした、種市がどうした」と解説するので、一々ギャグで仄めかして察して、というのが殆ど全部、不要になっているという印象。朝まであまテレビ。

タグ:

posted at 02:56:35

2013年08月16日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月16日

東大入試で、「どういうことか?」という文章の認識自体を問うのが国語の日本で、どういうことなのかさっぱり分からなければ、普通は政治はしない。認識は自分には出来ないから(歴史学者に任せるといいつつ)、政治的に解決すればいいというのが、いかにも「違うこと」という印象だな。

タグ:

posted at 21:28:50

2013年08月15日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月15日

元々歌謡曲が苦手で子供の頃はジャズばかり聴いていたので。村上龍のいう金字塔説というのは、歌謡曲を真面目なフォークではなく、不真面目なポップスが終わらせたのが凄い、という意味らしいけど・・・。@08child 大本さん刺激が足らないでしょうね日本じゃ @Meiste_Yukio

タグ:

posted at 16:01:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月15日

Nスペ・ヒューマンの、クレと言われるまで上げない猿の実験の画像。察していても親切心から上げたりしないのが猿で、人間は心を進化させた、というくだりなのだが。実情は上下関係が在ると弱いものからは、取る。NHKはそれ隠蔽したがるね。 pic.twitter.com/GIvIHSDpHn

タグ:

posted at 15:56:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月15日

クレと言われるまで上げない、だから人間は親切心が進化したというNHKイデオロギーだったけど、実情はそうだろうね。@198819952007 くれと言われてあげるし、おせっかいはせえへんねん。でも、障害もちの子猿のエサひったくってんのは、何度も見た。食欲に勝るものなし。

タグ:

posted at 15:54:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月15日

実際、才能のあるミュージシャンって、どこまでも昇りつめてしまって、そのままでは睡眠障害になって身がもたない。ドーパミン全開になるとヤバいので、セレトニン方向に落とす。でもそれでは演奏ができないのでお酒で上げる、という話をよく聞く。つまり身がもたないから落とすため皆苦労する。

タグ:

posted at 04:24:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月15日

(続)昔のミュージシャンにとって、薬は上げるものではなく、実は落とすためのものだったというのは、努力すれば何かを達成できるという陶酔と、何もしないでもただ出来てしまう、という違いぐらい大きいのだが、薬は実際に害悪だからね。日本人はお酒のようだが。しらふでいいのよ。

タグ:

posted at 04:12:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月15日

(続)NHKのドキュメンタリーは、ジャーナリズムが日本人とは何か?という科学的追求であるかのような扱い。それに対して、進化論を忘却の淵に追いやり、ただただ科学技術の終末論ばかりを煽るアメリカのポピュラーサイエンスカルチャー、という違いに見えなくもない。

タグ:

posted at 03:51:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月15日

(続)興味深いのは、学問的には欧米のほうが人類学が盛んなのに、メディアは日本のほうが人類学的な興味がさかんで、特にアメリカのドキュメンタリーは文明崩壊の関心ばかり示す点。

タグ:

posted at 03:46:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月15日

さっき、ジョナサンで常連の元考古学者が話しかけてきて、人類学がかつてはネアンデルタール人を白人の肌の色に想像していたが、近年ではそういうステレオタイプを払拭するようになった。しかし日本の人類学は、予算も少なく、民俗学以上の発達が乏しい、といきなり言い出した。

タグ:

posted at 03:40:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月15日

死んじゃったヒロインの誕生日、第5話の8分ぐらい参照(^-^)/ 彼女が死んじゃった。 第05話 「特別な時間の二人」 video.fc2.com/content/201308... @198819952007 8月15日、なんの日?

タグ:

posted at 02:33:32

2013年08月14日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月14日

仮面に変態が宿らない石原慎太郎みたいなロマンチストtwitter.com/sunamajiri/sta... は、コンプレックスだけが剥き出しになる。(^-^)/ @noburin2828 三島の異常な部分が如実にわかりますよね。好き嫌いがハッキリ出る作品でしょう。嫌いな人は絶対に読めない。

タグ:

posted at 09:00:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月14日

沼正三のいわば仮面となった家畜人ヤプーみたいな変態仮面twitter.com/sunamajiri/sta... ww (^-^)/ @noburin2828 たった一冊なら圧倒的にこれ。同性愛のナルシスティックで呪われた告白。これ、三島自身の仮面の告白でしょ。

タグ:

posted at 08:54:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月14日

たとえば、作家は自画自賛しないためにテクストを書く。あるいは自己言及しないテクストを書くために作家になる。それでそういうロマンチックtwitter.com/sunamajiri/sta... な陥穽に落ちずに済む。デビューとか登竜門ということに自意識過剰なものを、テクストとは呼ばない。

タグ:

posted at 05:25:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月14日

twitter.com/jai_an/status/... ロマンチストなのはよくわかるのだが、テクストがリリースされていないという一点のみに言及しているのは、宣伝なんだろうけど、それで勝ち誇るというのは、ちょっと下品ね。(^-^)/ www.evernote.com/shard/s157/sh/...

タグ:

posted at 05:00:16

2013年08月12日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月12日

怪談話みたいなものね、あまちゃんだと橋本愛がいつもホラーなキャラ。そういえば、あまちゃんには、ヒロインの一代記という延長より、アイドルの三代記という奥行きtwitter.com/sunamajiri/sta... があって、すごいね。偶像は実は延長ではなく奥行き。@198819952007

タグ:

posted at 17:25:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月12日

うん、うさたんもテレビで延長的にみたことあるけど、奥行きがなかった=行ったことない(^-^)/ @198819952007 もしかしたら、コタツはなくて、ストーブ列車だったかもしれないけど、とにかく北国の名物列車。ときどき、NHKで紹介されてた。

タグ:

posted at 17:12:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月12日

はやく「知覚されざる奥行き」twitter.com/kohsen/status/... の涼しさに移行したい。延長にいる限り、いくら写真見てても灼熱地獄のまま、この涼風は全く感覚できない(^-^)/ @klovemyself pic.twitter.com/g1UJmHtwO4

タグ:

posted at 17:11:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月12日

ヒロインの一代記になりたがる朝ドラというジャンルを、アイドルの三代記にしてしまう。クドカンうますぎる。しかも祖母が生まれてはじめて上京するのはユイのためと思わせて、元祖アイドルが明らかになり、仄めかされるのは片思いだけ。 pic.twitter.com/9Fid05liTr

タグ:

posted at 15:05:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月12日

春子の謎は「実は~」と語り出せない蟠りのドラマだし、未だに大吉が正宗に火花を散らす現在進行形だけど、夏ばっぱの過去は、生まれてはじめて上京した当人が「実は~」と告白し、留守の三陸では勉さんの片思いが仄めかされるね。 pic.twitter.com/i2PUJ95AXJ

タグ:

posted at 15:01:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月12日

飛べないロボットはただの豚ですからww (^-^)/ @ujikenorio お笑いぐさですが、堀辰雄は青春の一書であり、ミリタリ少年であった堀越二郎は仰ぎ見る技術者。何気にワクワクしているという(涙 RT @sunamajiri: ガンダム~エヴァ系よりいいよw

タグ:

posted at 01:29:39

2013年08月10日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月10日

「分かるやつだけ分かればいい」と登場人物に言わせる作家が、アキちゃん「だけ」の「のうりょく」と言ってるんだからねー(^-^)/ pic.twitter.com/SpZ04atWvY @LitoSnowfield ”真似しちゃ駄目よ”と宣言なさったのだから…その先がありますね〜

タグ:

posted at 03:28:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月10日

作家はいわばクドカンの登場人物の科白のように「分かるやつだけ分かればいい」という態度。一般の受け手は「自分にも分かるはずと思って分からずじまい」。評者は「分からないとは言わない」。それで「みんなは真似しちゃだめよ」とクドカンに言われた恰好。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:23:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月10日

そうそう、それが作家たることだからね。受け手は自分を含めた万人が分かるはず、という認識だけど、作家はお前にはわからない、と書く。(^-^)/ @LitoSnowfield 作家さんって、いづれかのタイミングで”分かるやつだけ分かればいい”…という意図を作品で表明しますね

タグ:

posted at 03:16:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月10日

ドルフィーもアイラーもリード楽器では地獄のような音になるからなー、フルートだと天に上れるのかしら? ジェレミーはフルートで地底世界でダンテやってそうww(^-^)/ @noburin2828 マルチリードで楽器が変わるとガラッとカラーが変わる謎もドルフィーの不思議さ。

タグ:

posted at 03:05:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月10日

ミュージカルって、ガーシュインでもなんでも、台詞を歌ってしまうけど、歌でしか言えないような台詞を、どれだけ楽曲から切り離して、役者さんに科白させるか、ということだけに脚本家は心血注ぐはずなので。さもないと、音楽が聴こえてこないんですよ。@198819952007

タグ:

posted at 00:21:37

2013年08月09日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月9日

うん、だいたい音楽をやってれば、引退という意識的な行動はしない。体調が悪くなければ、死ぬまで音楽を楽しむものよ。それを引退というのは、何か別物になって音楽が死んだってことだから、それを死の淵から蘇らせるのが、ミュージシャンの役目だったりするよ。(^-^)/ @cat_fukao

タグ:

posted at 01:27:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月9日

うん、極端に言うと晩年のマイルスなんて吹こうとすることからも、開放されちゃってる。たとえば、一昨日亡くなったジョージ・デュークも弾こうとしていない。youtu.be/85gz1HvyTh4 同じようにクラシックだって弾こうとしたら音楽ではない。@cat_fukao

タグ:

posted at 01:21:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月9日

でしょ? 普通音楽はジャズでもクラシックでも弾こうとしない。それを弾こうとしているように聴こえる。@cat_fukao あえて分かっていて宣伝していた寺島さんを除けば、ジャズ聴いて来た人間からすると大西さんはクラシック。全部何かをなぞっている。

タグ:

posted at 01:13:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年8月9日

高くないよ、素人の人ほど、そういう聴こえ方しかしてない、つまりそれしか聴こえないのよ。ジャズ自体がもっている限界か、プレーヤー自身の個性の限界なのか、というところしか、音楽家以外には聞こえないものなのよ。(^-^)/ @LitoSnowfield う…レベル高い…(;uou)>

タグ:

posted at 00:54:16

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました