Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月12日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月12日

小説の道徳とは、男の堕落で女の健全というところのこと? @mallarmean 石原千秋が中学入試も高校の国語教育も道徳教育だと指摘するのは正しくとも、センター津島佑子の小説に出題者のバイアスを読み取るのは正しいとは思えません。 pic.twitter.com/elqF6uNFG0

タグ:

posted at 04:09:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月12日

確かにここ引っかかりますよね。小説が道徳的であるのは、男性の破滅、女性の健全という非対称だからだ、という部分。小森陽一の性転換的な漱石のような論文を受けて、小森と石原が対談していましたが、非対称が道徳といいたいのだろうな。@mallarmean

タグ:

posted at 04:17:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月12日

しかし、健気な女との非対称は置いといて、簡単ですよね。戦後国語の道徳、仰るような冷静的確とは、男の堕落や破滅を飲み込む余裕が有るかということなんです。鴎外の舞姫が高校必修になったのも、キチガイになった男子を、飲み込む冷静さが国語だからです。(続く)@mallarmean

タグ:

posted at 05:09:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月12日

(続き)この前、侍になれずに小説を書いた漱石に対して、小説が書けずに政治をする石原慎太郎が、飲み込めないのは太宰だ、という話twitter.com/TKDOMO/status/... になったんですが、同じことです。(続く)@mallarmean

タグ:

posted at 05:10:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月12日

この堕落破滅する男に冷静でいられるかというのが石原千秋=小森陽一の捉える戦後高校国語ですが、大学入試の客観テストが評論を要請する。それは近代論という日本固有のおかしな現象学だが、現象学は日本では近代小説が最も的確な散文的実践だった、というのがあると思います。@mallarmean

タグ:

posted at 05:37:20

intermezzo @mallarmean

14年1月12日

大学入試小説問題に出題者の解釈への視点が必要と思ってる講師は、コトバをマテリアルに読むことができてないんじゃなかろうか、単に、大本先生が仰った「精度」が欠けてるように見えるんだ。。

タグ:

posted at 06:18:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月12日

そうです、テクストは読めないが、文は読めますからね。@mallarmean 講師がすべきなのは、「テクスト」を読むんじゃなくて、「文」を読めばいいだけのこと。そうすりゃ、逆算なんて不要で大本先生が仰るように「簡単」になるんだよね。

タグ:

posted at 06:37:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月12日

大体、テクスト論を小森陽一に一義的道徳にさせる国文学や、そうさせてしまう日本近代文学が歪んでいるので、そうしたテクスト(性)を無理やり解釈しようとすれば、道徳しかないことになる。しかし、マテリアルな文はそんなこと言って=書いていない。@mallarmean

タグ:

posted at 06:44:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月12日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 石原千秋のいう受験小説の道徳とは? www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 06:58:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年01月13日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月13日

そうそう。結局、下らん雑文で国語テストが成立する特殊性というのも、それ読めてないというだけだからね。@MayumiVoice 言語に表象される情報を信憑できてない馬鹿を振るい落とすためにテストするわけだからさ てことは全ての言葉の源たる聖書を読めば万事解決、テスト対策もできて一石

タグ:

posted at 05:11:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月13日

ところで、どうも近隣のジャズの人に煙たがられている、という実感があるのだが、フルートがジャズ楽器ではないことからくる挙動不審が原因だろうな。たとえばセッションに出たがらないとか。ジャズでは持ち替え楽器だからね。ヒューバート・ロウズの挙動不審を見てもらえればわかると思うのだが。

タグ:

posted at 17:38:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月13日

ヒューバート・ロウズの挙動不審といったのは、チックとかクインシーtwitter.com/sunamajiri/sta... が最近、集大成のコンサートをやり、往年の豪華アーティストがゲストで勢揃いするのに、フルートだけヒューバート・ロウズが欠席するのでしょぼい、という話だ。

タグ:

posted at 17:43:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月13日

クインシーにしてもクリード・テイラーにしてもチックにしても、70年代的なメインストリームサウンドに不可欠だったのがフルートで、それはヒューバート・ロウズ以外がやると、単なる笛吹きの癖っぽいお囃子になる、というのが最近の集大成コンサートで露呈しているのが面白い。

タグ:

posted at 17:45:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月13日

3年前、福岡のお弟子さんがレッスンに来て、その足で東京ジャズフェスにヒューバート・ロウズを聴きに行くといっていた。アル・ジャロウのスペシャルバンドで来日。なのにチックやクインシーのアニバーサリー企画にヒューバート・ロウズを呼ばないと、サウンドが悲惨になるね。

タグ:

posted at 17:55:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月13日

それだけ、70年代的なジャズサウンドの立役者だったということだ。はっきりいって、ポスト60年代的なジャズサウンドは、フルート、それもジョー・ファレルの4thビルドの手癖ではなく、ヒューバート・ロウズの意外とバッピッシュなラインが支えていた、というのがよく分かる。

タグ:

posted at 17:57:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月13日

このように、メシアンの昔、ヨーロッパ古典音楽が、フルートを特別扱いにし、武満徹も現代音楽をフルートで終結させたように、60年代アヴァンギャルド=スピリチュアルに、ビートを吹き込んだフルートは、ジャズサウンドの中では、ある種別扱いなので、誰も近寄ってこれないのだ。

タグ:

posted at 18:04:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月13日

じつはポストコルトレーンどころか、ポストマイルスのジャズサウンドは、クインシーやクリートテイラーやチックあたりのサウンドなのだが、それを実現したのがヒューバート・ロウズ的なフルートの吹き方だった、という気がしてならない。

タグ:

posted at 18:16:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月13日

大袈裟でもなく、フルートがジャズのメインに聴こえていないと、古臭いジャズになる。そういうジレンマが絶対にある気がする。しかも、そういう吹き方ができたのは、ヒューバート・ロウズだけだろう。ブレッカーのラインより洗練されていたのだから。

タグ:

posted at 18:17:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月13日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 立役者ヒューバート・ロウズだけ呼ばないと悲惨なサウンドになるね www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... MIXI日記 mixi.jp/view_diary.pl?...

タグ:

posted at 18:19:55

2014年01月14日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月14日

フルートのロングトーンは音楽ではない、ぐらいしか音楽評論はしてないよ。耳が悪いリスナー批評はするがwww(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 00:24:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月14日

分からない子に公平を期するために、文章を謎かけだと思わせるという教育ね。ゆとりの反省から点数主義の方がいいという人がいるのだが、どれも公平教育。分からない奴は分からなくていい。分かりたければ、教えを請えばいい。@LitoSnowfield “分からない子供達に公平に”という流れは

タグ:

posted at 17:01:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月14日

そうそう。教えを請う、質問をするということが出来ない子が多すぎる。挙句に個別塾の時代になってしまった。分からないというのは、公平教育が煙に巻いて量産しているに過ぎないのだから、そんなもの分からないはずがない。@LitoSnowfield 分からなければ訊ねる”…意外と

タグ:

posted at 17:09:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月14日

一番アホらしくてオモロイのは、公平教育というリベラルが、どうやら全員、点数教育という方も然り、石原千秋も然りなのだが、性差の道徳を言い始めるのだが、それがまさにチューリングテストが性別判定テストだった、というのを彷彿とさせる点ね。twitter.com/ibaibabaibai/s...

タグ:

posted at 17:20:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月14日

このように、どうやら、性別判定テストにすぎないチューリングテストtwitter.com/ibaibabaibai/s... で、機械か人間かをテストできると機械的にテストしたら、性別判定しかできなくなった、というのが日本のリベラルのやっている公平教育。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 17:29:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月14日

とっても単純ね。分かっている人間かそれとも無能機械かを公平に点数づけしているつもりだと、結局は、性差の道徳しか教えられなくなる。石原千秋の受験小説解釈学togetter.com/li/615345 が、リベラルを標榜してセクシズムに陥る矛盾も単純。異性を人間と思えないというだけ。

タグ:

posted at 17:47:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月14日

twitter.com/chinoboshka/st... ホーリズムを回避して思弁に逃避することtwitter.com/sunamajiri/sta... が西田回帰とかいわれてる時代twitter.com/sunamajiri/sta... だからねー。 pic.twitter.com/OEzOSvvB3a

タグ:

posted at 20:31:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月14日

いや、形にしたいのにできないから語る手合でしょ。問題は形にしたいかどうかなのに(^-^)/ @marumovich 最後には空中分解していくからであって・・・(^^) 何なんでしょうねあれは?クリエイターを道連れにして燃え尽きたい前世の怨念でもあるんでしょうか?

タグ:

posted at 20:42:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月14日

中華思想twitter.com/sunamajiri/sta... って世界制覇のことらしいからねー。国家ではなく彼らには世界twitter.com/sunamajiri/sta... らしいし。@virusyana

タグ:

posted at 21:08:22

2014年01月15日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年1月15日

そう、それをレッスンしているのだが、とくに日本の音大出のフルートさんで、その感覚掴める人は確率的に非常に低い。(^-^)/ @LitoSnowfield 一人で練習しているときに初めてグルーブ出来て…大げさかも知れませんが…空間が動き出したように感じた時は一人で勝手に感動

タグ:

posted at 23:47:26

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました