tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2011年10月02日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

田崎さんの解説は、かゆいところに手が届く丁寧な解説。/ 「放射線と原子力発電所事故・・・」のミニ解説「被ばくによってガンで死亡するリスクについて」を大幅に改訂。t.co/mKkESNr3
タグ:
posted at 00:07:48

それにしても、田崎さんが指摘しているマスコミの記事や文科省の公式文書、学術会議会長声明で、「がん死亡率」が「がん発生率」にすり替わってしまってた件、あれはどういう経緯でなったんだろうか。ICRP103とか見ればすぐわかるわけで。ソースを確認せず孫引きで済ませた人が多かった?
タグ:
posted at 00:15:08

「がん死亡率」を「がん発生率」と誤ったことは、文科省やマスコミも当然問題なのだけど、一番恥ずかしいのは、「放射線防護の対策を正しく理解するために」と題した日本学術会議会長声明だよなぁ。他人に「正しい理解を」と言いつつ、書いてる本人が間違っちゃったわけだから。まずいよね。
タグ:
posted at 00:19:03

【放射能】埼玉県、若芽・早摘みの狭山茶を対象にした検査で18検体の内4検体から739~1840ベクレル/kgのセシウムを検出したと発表9月27日(日経) t.co/0KvlLpzo #genpatsu
タグ: genpatsu
posted at 00:32:40


東電さん発表で今もこれだけ危ないんだね。「東電は、作業中の福島第一1~3号機で、仮にすべての対策ができずに原子炉への注水が中断したまま38時間過ぎると、核燃料が再び溶け出し、多量の放射性物質が放出されるという最悪のシナリオを明らかにした」 t.co/B43ob7sC
タグ:
posted at 00:47:07


t.co/4516A1Ev 5/25 発 表 では ND から 0.04Bq/kg 。同じ場所での Cs-137 は 50 万 Bq/kg で 7 桁違う。
タグ:
posted at 01:07:22


飯舘村がどんなに Cs が多くても 4000 万ということはない (Cs-134 と合わせると 線量率で 200uSv/h を超えてしまう ) ので、飯舘村では Cs と Pu の比は 6 桁以下、。つまり、 何故か敷地内より飯舘村のほうが Pu の相対的な割合は桁で高いよ
タグ:
posted at 01:07:25

Pu はあんまりでてないはず、とこれまでいっていた ( というか、私がそう 判断する根拠にしていた ) のは敷地内での測定で Cs に対して 7 桁小さかった、と いうことで、この比のままであればでていてもまあ大した量ではない。
タグ:
posted at 01:07:26




ドウモドウモ_(^^;)ゞ@makomelo: あと福島第一原発で働いてらっしゃる @sunnysunnynismo さんもいらっしゃって!作業員の方々の被曝のことがとても心配になっていていろいろ調べていたところでしたので、お話を伺いました。えぇ、まぁ驚愕。
タグ:
posted at 02:04:34


2号機、実は水素爆発なかった…東電報告案 - 読売新聞 (10月2日03時) t.co/Yq01z5YA #genpatsu #genpatu #save_fukushima
タグ: genpatsu genpatu save_fukushima
posted at 03:10:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

昨日の私のツイートで、通産省の指導で排水路を水俣湾から水俣川に移したというのは間違い(逆)でした。58年9月にチッソが秘密裏に水俣川に変更、59年10/21に通産省がチッソに水俣川への排水中止と浄化槽設置を行政指導しています。RTされた方々にお詫びして、訂正いたします。
タグ:
posted at 09:54:24

kentarotakahashi @kentarotakahash
池田センセのトンデモ度はやはり別格と言うべきであろう > 「放射能はこうした物神崇拝の最たるものだ。プルトニウムもセシウムも毒物ではなく、そこから出る放射線も自然界にあるものだ」t.co/qs5atMvD
タグ:
posted at 10:13:19

google earth版(alpha) t.co/plZNB0gf
昨日のNHK深読みを見ていて、カラーリングだけだとやっぱり「量」のスケール感がわからないよなぁと思って。 t.co/vAfixd2b t.co/9gjrMfqG
タグ:
posted at 11:22:50

まあ東電はともかく「冤罪製造装置」になりかねませんよね。@zervoid それなら東電はすぐに逮捕を!RT @study2007: #TBS:岸井さん「小沢秘書の有罪は司法改革の成果。(証拠がなくても)みんなが感じた常識(印象)で有罪にできる。裁判員制度とはそういうもの」
タグ: TBS
posted at 14:49:37


福島県伊達郡国見の米の予備調査から得られたデータ。考え方はいろいろあるでしょうがご参考頂ければ幸いです。t.co/vRAaWoea:「福島県の子育てママが、科学者に質問し自分でデータを調べたら何かが変わったぞ!」 t.co/93vAE9WU
タグ:
posted at 15:43:39

かなり古いですが「がん情報サービス:がんの統計2008」t.co/Q0FHYBuq ①60%ぐらいは手術はできるがその三割は5年以内に結局死ぬ。②5年生存をクリアするのは5割だが遠隔転移や再発があれば数年以内には(苦しむだけ苦しんで)死ぬ、という悪い統計。
タグ:
posted at 16:37:54

10年〜20年と存命する「長期生存」は乳癌や胃、大腸がんで患者数も多いので5年生存率は高く感じるがその他の固形癌は惨憺たる有様。勿論、乳癌や大腸癌で長期に生存できても「大きな侵襲」を抱えるのが殆どで生涯検診やフォロー、補助療法が必要。t.co/Q0FHYBuq
タグ:
posted at 16:47:44

しかも医療崩壊は癌治療でも既に顕在化していて、高齢化による癌患者の自然増だけでもさばけなくなる状態。医師の数は増えず(癌などの専門医はむしろ減る?)特定の癌腫に対する分子標的剤の「ヒット商品」が幾つかは出るだろうけど、患者1人を1年延命するのに600~800万円が、、
タグ:
posted at 16:54:48

必要になる。所謂国民医療費40兆円時代。今後、定期雇用が崩れ無年金や生活保護が増える国家財政の中で「がんが治る病気になる」か、どうかは技術的にも財政的にも医療環境的にも極めて難しい問題。仮に現状の延長線上にあるとすればむしろ悲観的に考えざるを得ない状況。、だと思いますけどね。
タグ:
posted at 16:58:19


昨日のニューヨークでの2千名のデモを報道して、先日の東京での6万人デモを報道しない日本のテレビ局って、どうかと思う今日この頃。その一方、日本のテレビ局は、米軍基地前でシュプレヒコールをあげる数名の活動家をいつも大々的に報道していたような。
タグ:
posted at 17:05:41

ATOMICAにICRPの(ラドンによる内部被曝を含む)0歳から被曝開始した時の図はあったのですが相加モデルか相乗モデルか?だけで数倍は違いますしCs, Pu, Srの内部被曝を含め、かつ開始年齢別、というと、、t.co/lhVR4ptg@pririn_
タグ:
posted at 17:08:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「個人的には」という変に流行ってる弱気フレーズを使いたくなったら、それを省いても文章が成立するかどうかもう一度確認してみるべし。100回に1回ぐらいなら省けないケースがないこともない。
タグ:
posted at 17:23:03


@tim1134 RT@arths2009「少なくとも今現在私の目からみると…戦争よりもひどいことが進行してると思うんですよ。まあ福島で。殆どの人が気がついていない」 #sokotoko 岩井俊二氏の小出裕章氏インタビュー映像がすばらしい t.co/CkqwOTGY
タグ: sokotoko
posted at 17:51:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi
74年以降「電力供給の地域独占が認められた公益企業にそぐわない」として企業献金を自粛。一方、組織的に議員をランク付けし、パーティー券を購入する形で資金提供
:asahi.com:東電、年5千万円パーティー券 t.co/ESE0fUEx
#1tp
タグ: 1tp
posted at 18:19:43



ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi
政府の事故調査・検証委員会の調査で明らかになった機材の誤配など、自社に不都合な内容や指摘は見あたらず、社内調査の限界を浮き彫りに:反省乏しい東電報告案…「やむを得ぬ」多用 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/84q8qh94
#1tp
タグ: 1tp
posted at 18:25:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi
非常用ディーゼル発電機などが動くことを前提としていたが全て動かず、事故対応に生かせなかった
:【放射能漏れ】運転手順書、役に立たず「2号機では爆発なし」東電社内調査 - MSN産経ニュース t.co/IwXN3RCP
#1tp
タグ: 1tp
posted at 18:27:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

“100mSvでも安全としたのは朝日新聞東京本社報道局〜これでも「安全デマ」していない? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)” t.co/6qOR4cdp
タグ:
posted at 18:38:50

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi
プルトニウム238(半減期約88年)の最高値は浪江町での1平方メートル当たり4ベクレル。土壌1キログラム当たりに換算すると、0・062ベクレル:プルトニウム検出 福島・浪江の濃度最高値、原発敷地内の11% - 毎日jp t.co/E72qEVz7
#1tp
タグ: 1tp
posted at 18:45:29

福島の皆さんを見捨ててはならないが、福島の土地は一刻も早く放棄したほうがよい。「細野大臣、1~5mSv地域も国が責任」 News i - TBSの動画ニュースサイト t.co/U8IwrRC6
タグ:
posted at 18:58:17

年1ミリシーベルトのところの除染費用も国が出すというのは、ボクの地図で言うと毎時0.125マイクロのところだ。一番外側の線。衆議院予算委員会(9月27日)志位さんの質問の成果かな。この点では、細野大臣を私は高く評価する。
タグ:
posted at 19:04:20

t.co/KOWx4IS8バックグランドの発癌リスクを放射線のリスクに「足した」のが相加、「(係数をかけて)乗した」のが相乗だそうです。相乗モデルの方が悪めの評価になります。@pririn_ @yoshi_exe 何と何の、相加 / 相乗モデルなのですか?
タグ:
posted at 19:35:01

より悪い女性の場合の死亡確率です。CsやPuの内部被曝についてはやはり事実上適当な推定もデータも無いと思われますので、とりあえず左の図で考えるとして、、、@pririn_ @yoshi_exe t.co/UbwKfeB2
タグ:
posted at 19:49:00

t.co/gwA70HVWあ、すいません、この図はこのページに載ってます。で、福島市〜郡山市より高線量な約100万人は外部+内部あわせ、かなり長期に年間5mSvのグループになりそうな気がします。@pririn_ @yoshi_exe
タグ:
posted at 19:51:43

明治十津川災害に関する優れた論文を,自由にダウンロードできます。平野昌繁ほか(1984) 1889年8月豪雨による十津川災害の再検討-とくに大規模崩壊の地質構造規制について-。京大防災研年報,第27号B-1,369-386。 t.co/E4JZTmEa (pdf)
タグ:
posted at 19:57:07

私もそう思います。が、例えば修復系や信号伝達系など複数の機構に同時に作用し、それが確率的でないとすると、、とか。勿論県民200万人に30年くらい協力してもらえれば精度は上がるんでしょうが、、@yoshi_exe 相加モデルの方が自然の様な気が。相乗モデルに従う場合、説明に苦慮
タグ:
posted at 20:01:28

あまり流出が無い場合の福島市の長期的な外部被曝の見積りはこんな感じで、単純に内部被曝が外部被曝と同等と仮定すると「外部内部合わせて年間5mSv」というグループは数十万人〜100万人のレベルで、、t.co/ZaVDYO7W@pririn_ @yoshi_exe
タグ:
posted at 20:08:14

除染、1~5ミリシーベルトも国が財政支援 細野原発相 - 朝日新聞 (10月2日20時) t.co/7NXShKzy #genpatsu #genpatu #save_fukushima
タグ: genpatsu genpatu save_fukushima
posted at 20:12:38

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki
世界のジェットエンジンはプラット&ホイットニー、GE、ロールスロイス3社でほぼ独占。日本国主導の50席クラスのエコエンジンは開発中だがセールスはむずかしい。三菱MRJはプ&ホ社のエンジン。だが機体はじめ部品の供給率は高い。敗戦国の制限のなかでよく盛り返している。
タグ:
posted at 20:12:44

また、外部+内部で年間2mSvくらいのグループ(これには私の家族も入りますが)が首都圏に1000万人単位で居るという概算でどうでしょうかね。で、次に現在0〜10歳の人口が今後30~40年くらいの間に癌になるリスクをくぐり抜けられない確率、、@pririn_ @yoshi_exe
タグ:
posted at 20:16:01

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi
「新しくPAZという概念を導入し、いざという時に逃げてもらわなくてはならない地域を作りたい。防災対策を充実させるEPZよりは狭い範囲になると思うが、避難までを想定したい」
:“原発事故時の避難区域 新設” NHKニュース t.co/Oc10ogZZ
#1tp
タグ: 1tp
posted at 20:19:40

税金がまた入るんですね。ため息。RT @kingo999 東京都内で1日100トン以上の処理能力を持つ産業廃棄物焼却処理業者は東京電力の子会社
t.co/wewBAjXA
東京都でがれきを処分したいのは、このためか。
タグ:
posted at 20:19:46

静かな戦争。それも体内で起こっています。RT @kingo999 小出氏「少なくても今現在、私の目から見ると、戦争よりも酷いことが進行していると思うんですよ。そのことにほとんどの人が気づいていない。」
t.co/HIJY8GJc
タグ:
posted at 20:20:59

、を5/10000とか10/10000とか積算すれば良く、癌罹患後の収入ダウンを500万円×10〜20年とか計算すれば良いのですが、それは後で行うとして、確か国民医療費の概況があったのでそれを次に送ります。@pririn_ @yoshi_exe
タグ:
posted at 20:21:09




ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi
EPZより原発から近い地域を新たに「予防的措置範囲」(PAZ)に指定し、事故の際は国などの指示を待たず、直ちに避難することができるように:原発周辺、国の指示なしで即避難の地域指定へ : YOMIURI ONLINE t.co/lxjJPHE4
#1tp
タグ: 1tp
posted at 20:28:21

平成20年度の国民医療費の概況が出てましたt.co/lVWljLLs新生物というのが癌で3.3兆円。窓口負担もありますから約100万人とされる治療中の患者1人あたりの医療費は年間470万円、平均3年生きると約1500万円@pririn_ @yoshi_exe
タグ:
posted at 20:37:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

朝生・山本一太議員:「米国の核の傘はある」「(核の傘を否定する)キッシンジャーは例外」と発言する山本一太議員に「もっと勉強しなさい」とつい言ってしまった。しかし国会議員の勉強不足は深刻。基礎的事実も押さえず勉強不足の上で政策考えるから国民たまったものでない。彼、参院政策審議会長
タグ:
posted at 20:44:42

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
除染の財政措置「国が責任」 低線量地域も対象と環境相 t.co/9C05N81p via @shizushin
タグ:
posted at 20:45:18

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei
プルサーマルやらせMAPを作ってみた。:ざまあみやがれい!: 2011年10月02日18:59 カテゴリ原発 プルサーマルやらせMAPを作ってみた。 Tweet @zamamiyagareiをフォロー 2011年10月2日現... t.co/8ORdAYi0
タグ:
posted at 20:49:58

つまり①1500万円使ったあげくに死亡して数千万円の収入ダウンになるのが5mSvグループと1〜2mSvグループにそれぞれ見積もれて②1500万円使った後、長期生存するグループが同じくらい居るとするとだいたい0.5〜1兆円のオーダーかな?と@pririn_ @yoshi_exe
タグ:
posted at 20:54:35

ロンドンのがたいのいいお姉さまたちは「言論の自由が重要だ」と言いながら、同席しているホモっぽいお兄さんにはひとこともしゃべらせてあげないんだなあ。約40分経過。
タグ:
posted at 20:55:52

いう感じではないでしょうか?勿論これに対し1兆円まではかけるのか?人命を尊重する立場から10倍までは許容するか?あるいは切り捨てるのか?は財務省さん辺りはとっくの昔に綿密に計算していることとは思います。以上連ツイ失礼しました。 @pririn_ @yoshi_exe
タグ:
posted at 20:58:35



マスコミから財政再建で取材あり。日本がギリシャと同じような危機であると信じ込んでいる。財務省洗脳。ソブリンCDSでみて日本は独と似たり寄ったり仏や伊より悪くないといってもわからない。破綻論者は煽り本出さずにCDSやれば大儲けができるといったけど理解できないようだった。
タグ:
posted at 21:13:40

毎日:法曹界への苦言:1日付近事片々:検察十戒。無実の者を罰してはならない。容疑者の主張に耳を傾けよ。証拠を適正に管理せよ……。目をこすりたくなるほど当たり前すぎる言葉だが、当たり前が当たり前でなくなっている今なればこそ。
タグ:
posted at 21:13:46


あ、もう、それは間違い無くそうだと思います!かれこれ10近くの病院と数十人の医師にお世話になってますが皆さんそうだと思います@yoshi_exe ある治療がどこまで経済的に合理的か、正当化され得るか、と云う視点は、多分、臨床側にはないと思います。役人は、それが仕事ですから。
タグ:
posted at 21:15:27

2号機、水素爆発でない可能性も=IAEA報告と異なる内容―東電 - 朝日新聞 (10月2日21時) t.co/YdjIX2Tv #genpatsu #genpatu #save_fukushima
タグ: genpatsu genpatu save_fukushima
posted at 21:18:08

NHKスペシャル、安全を信じようとし、本来の危険から目を背けようとする「正常性バイアス」、原発事故による放射性物質汚染についても同じことが言える。福島県民のみならず、東日本そして日本国民全てが囚われているこの「正常性バイアス」を、政府・東電は、今巧みに利用しようとしているわけだ。
タグ:
posted at 21:22:59

経済学者がこの問題に早い時期に関与して合理的な費用対効果を考えないと、政治的な泥沼になるおそれが強い。 【アゴラ】除染はどこまで必要なのか t.co/r3BwBjZN
タグ:
posted at 21:26:21

今の話ではなく、3月の枝野会見後の評価です。その時点での評価としては、多くの人が同意していますね RT @nomurakami これ本当ですか?もしダマの先生ですよね。 RT @genpatsumeigen 僕は、最初の水素爆発以降、政府発表の信頼度は劇的に上がったと考えています
タグ:
posted at 21:27:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




1983年の敦賀市長講演。「短大は建つわ、高校はできるわ、50億円で運動公園はできるわ」「タナボタ式の町づくりができるんじゃなかろうか、と。そういうことで私はみなさんに(原発を)おすすめしたい」。このあと引用をはばかる異常発言が続く(内橋克人『日本の原発、どこで間違えたのか』)。
タグ:
posted at 22:25:54

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
【東電原発】もし本当にやるとなると、関東地方まで含まれる。問題は「なにをもって1ミリと認定するか」かな。国に「低い」っていわれたらどうにもならない。→5ミリ・シーベルト未満も除染支援…原発相 ow.ly/6KP5Z #genpatsu #fukushima
posted at 22:35:37

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
【東電原発】続1)空間線量は、基本的には距離に対して二乗で下がる(周囲に他の線源がない場合)。だからほんとは、学校の校庭みたいに広い場所でサイコロの5の目で計測しても、不明な場所の方が広くなる。この数値をもって基準にすると−−− #genpatsu #fukushima
posted at 22:38:42

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
続2)実際に除染が必要な場所が対象からはずれる可能性が高い。家の敷地内でも、場所によって数倍は違うことが、政府のモデル事業でもわかっている。→ t.co/aWDGgHFt 加えて、除染は平面的に徹底してやる必要がある #genpatsu #fukushima
posted at 22:46:06

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
続3)そうしないと、単に放射性物質が右から左に動くだけ。自分の家は少し下がっても、隣の家の線量が上がってしまう、なんていうことになる。同様に、こっちの自治体は下がっても、隣町が上がるということもありえる。これではなんの意味もない。 #genpatsu #fukushima
posted at 22:48:57

平野復興相は復興庁を仙台ではなく東京に置くつもり。役割についても「地域から上がってきた意見を関係省庁に指示」で「復興庁に絶大な権限を集めて采配する形は考えていない」とか。権限と予算を手放したくない官僚の完全な言いなり。これでは被災地の復興は確実に遅れる。
タグ:
posted at 22:49:19

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
続4)だから1ミリ以上を除染補助対象にするということは、突き詰めて言えばその周辺の自治体含めて広範囲の除染を、同時に実施する必要があるということになる。まあこれは、基準が5ミリでも同じことだけど。結局は周りも含めてやらないと意味がない。 #genpatsu #fukushima
posted at 22:51:23

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
続5)東北〜関東地方という広範囲の除染がほんとに可能なのか、あるいは線量率が高い地域はほんとに下がるのか、そこを下げた場合に周辺地域への影響はどうなのか等、考えないといけないことは多い。今まで考えてなかったのは不思議だけど。 #genpatsu #fukushima
posted at 22:54:56






木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
続6)じゃあ、除染した後の廃棄物はどこに置いておくんだということになると、どうも首をかしげざるをえない。5ミリ基準の場合、福島県内だけで東京ドームが23杯分っていう試算もあるし。→ t.co/55ZqKirr #genpatsu #fukushima
posted at 22:58:12

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
続7)除染するといっても、破棄物処分、技術的に可能かどうかなどを考えると未解決の問題が山積。いつまでかかるかの目処も立たない。こうした状況を考えると、避難を解除しても元に戻すのか、移住にするのかという選択肢が示されてもいいように思う。 #genpatsu #fukushima
posted at 23:03:00


元データは @nnistar @h_okukmura さんのcsv。一部データを削除して63310点 t.co/lg8YHKFu をnatural neighbor interpolationで0.005度(南北だと約550m)間隔サンプリング。
タグ:
posted at 23:32:05

もうひとつ t.co/oYoMNa0p この地図では0.2μSv/hと1μSv/hを強調。計算機に等値線を引かせたらこうなりますの一例。スケールバーの右の数字はlog(μSv/h)で、左がμSv/h。
タグ:
posted at 23:36:54