tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2011年12月01日(木)

しいたけパワー炸裂。 「栃木県大田原市で今秋に収穫された乾燥シイタケから、食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える6940ベクレルの高濃度の放射性セシウムが検出」 t.co/PzSwnWZb
タグ:
posted at 00:01:47


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

江戸川区は砂場測定500点以上を入れました。普通のところは6月測定止まりで、砂場だけやたらめったら測定しています。正直地理的な話よりも、その砂場の局所特徴に依存するわけですが、高さ1m値なのでまぁいいかなぁと。 t.co/eLbMgW7Z
タグ:
posted at 02:09:15

1号機の燃料は、鋼鉄の原子炉の底を突き破り相当量が格納容器に落下し、容器の底のコンクリートを溶かして65センチ浸食しており、2,3号機も似たような現象が起きていると、東電が発表。なのに原子力委は、30年以上かかる廃炉の費用が3214億円?
t.co/gjtB54WE
タグ:
posted at 02:21:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei
"井野博満・東大名誉教授が「予測をはるかに超えた劣化が進む玄海1号機を廃炉にすべきだと思う」と主張し、定期検査後の再稼働は「聴取会での議論もクリアすべき必要条件だ」と指摘。他の委員からは「圧力容器の安全性..." t.co/mTabahnA
タグ:
posted at 07:29:07


**拡散お願いします**福島県の皆さん、県内の理容、美容業界で「歯」「毛髪」の保存活動がはじまっているようです。ぜひお調べいただき、保存してください。ニュースはこちらです。t.co/lhoSTGva
タグ:
posted at 07:48:16



これまで各種報道を見てきた経験から推測すると「実を言うと格納容器も突き抜けてました」と数ヶ月後に発表したりして。「福島1号機の溶融燃料、格納容器の床65センチ侵食(日経) t.co/IseuntoB
タグ:
posted at 10:00:07

僕がダメと確認できたのはA社の椅子型. @2011peple: @buvery 失礼いたします、「2) 背中にNaIがある場合,バックグラウンドの「体格補正」がダメ」は椅子型WBCのことか、それともベッド型も含めてのことか、教えていただけますか?
タグ:
posted at 10:09:14

電力は原発を実際にしているのだから、なんだって知っている。コストが高いことも、危険なことも、放射能が怖いことも。知らないだろうと考えてこちらが教えようとしても無駄。だって、知っているんだから。知っていることを言われたって、痛くもかゆくもない。
タグ:
posted at 10:26:14

7年間勤めただけの私だって、知っているんだ。何十年も勤めた連中が知らないはずがない。知っていて、いかに言い換えるかの勉強をしてきたのが、電力マン。理を解いても何の意味もない。
タグ:
posted at 10:27:40

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉 @tomo_nada
モンサントの除草剤、ラウンドアップの毒性についてはさまざまな調査が日本国外では出ているけれども、日本ではまったく規制なく、ホームセンターでもネット通販でも買えてしまいます。カナダや南米での情報は見ておく価値あると思います
タグ:
posted at 10:57:16

柏崎刈羽原発大事故に備え、県が対策案 - 朝日新聞 (12月1日11時) t.co/pE4o6rtm #genpatsu #genpatu #save_fukushima
タグ: genpatsu genpatu save_fukushima
posted at 11:10:09

こりゃまた極端な。能力主義云々以前にコンプライアンスがなってないね / “行き過ぎた能力主義が招いた悲劇 - すごい現場:ITpro” t.co/gMPURDF9
タグ:
posted at 11:12:09

東電のシミュレーションって,もはや結果の数値や内容より,その情報を出してくるタイミングや裏事情を推測する方がよっぽど有用な気がする。でも保安院や大学・研究機関も非常に頼りない。だからやはりこれからはCNICのような市民による独立した組織と科学者が本当に重要になると思う。
タグ:
posted at 11:40:24

質疑。気象研五十嵐「時系列でのキセノンのデータは貴重。原研の高崎だけかと。数値データの提供を・・・」分析セ「まだ後ほど発表する予定」 #mext_1201
タグ: mext_1201
posted at 11:45:17

地震など大災害下での原子炉事故を想定してできれば戸別、せめて地区単位で配布しないと意味がない。避難所すら孤立する可能性があるから RT @save_child: 県内全域にヨウ素剤配備…新潟(読売)t.co/Ylr8nls1
タグ:
posted at 11:45:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

(現地に居ませんが中村先生がいったであろうことを想像すると)Attibutesの全部、もしくは一部を共有可能な状態に”論理的にまとめる”のがGrouper。詳細はInternet2 のGrouper関連のドキュメント参照 RT @masanork: #openid_tokyo
タグ: openid_tokyo
posted at 12:40:33

メモ:阪大RCNPによる福島土壌調査→t.co/hEdIh3at 暫く拝見できていなかったけれど、1年間に許容可能な滞在日数、1μSv/hまで線量が下がるのに必要な年数、年間被曝線量、Cs同位体比率(注釈:Cs137/Cs134放射能比)等の図も纏められている
タグ:
posted at 13:21:27


田中邦裕@さくらインターネット社長 @kunihirotanaka
さくらのクラウドで、お客様専用のグローバルネットワークを作れるようになりました。自分でロードバランサーを設置することも可能になりますし、サーバを削除しても後で同じIPアドレスを利用できます。値段も月々4,200円と非常にお手頃です。 t.co/4JlbOQaF
タグ:
posted at 13:41:07

田中邦裕@さくらインターネット社長 @kunihirotanaka
さくらのクラウドで、ISOイメージをアップロード出来るようになりました。インテルアーキテクチャで動くOSは、ほぼ全て動きます。テンプレート化しておけば、無限にスケールアウトできます。手元環境と同じような使い勝手をクラウド的に実現します。 t.co/4JlbOQaF
タグ:
posted at 13:45:34

戦前の大阪市ってマジで日本一の産業都市で人口も日本一だったわけだが、今じゃ意外とその歴史的事実が当たり前視されていない気がする。t.co/f7pOQLTY
タグ:
posted at 14:00:17

どこまでも明るく晴れ渡るかのような錯覚に囚われていた資本主義自由経済も、欲望に沿い過ぎるという短所の影響が強まり、ここへきて一挙に陰りが出てきた。そして世界のあちこちでその罪を暴き立て、その体制に異を唱えようとする当然の動きが活発化している。日本では真似事で終わりそうな気配。
タグ:
posted at 14:12:34

(続)その対談で知ったのだけど、東外大、10月になって、「放射能を正しく理解するために」なんて講演会を学内でやろうと企画したものの、教員(恐らくは学生も)からクレームがついて中止されたと。しかも予定講師は東●大のM先生だったとか。大変わかりやすい意図を想像してしまう構図。
タグ:
posted at 14:12:53



7Bq/kgで停止とかされたから公開しません,ということらしい.まぁ1963年頃はそのくらい入っていたみたいなので極端な反応といえば極端なのかも…>学校給食牛乳の放射線データ 公表求める区教委と牛乳業界平行線 t.co/jdSD1Hjx
タグ:
posted at 14:48:27

あ、東電発表の福島原発港湾内海底土核種分析結果、よく見たら、「湿土」だった。「乾土」だったら、キロ当たり160万ベクレルどころじゃないだろう。水の割合は表示なし。t.co/UhEVcoJ8
タグ:
posted at 15:19:53

信じられないほど狂ってる!すでに脳がやられてる。RT:@hanayuu 『桐生市教育委員「売れないものを学校給食食材にして食べて応援を」 』低気温のエクスタシーbyはなゆー|t.co/dUYawWDo
タグ:
posted at 15:27:33

.@M_shirabe さんの「『ICRP勧告に基づく政府の被ばく対応に関する要望』の概要的ななにか by 担当者(こどもたちを放射能から守る科学者ネットワーク)」をお気に入りにしました。 t.co/b3uZwVtA
タグ:
posted at 15:32:14


電力が専門家のはずの監督官庁に書類を持って行っても「略語ばかりで訳がわからん」と言われる。そりゃそう「エバポの近くのフランジ部から大量の上記漏れがあり、ベント弁からシートリークを発見。直ちにアイソレし、・・」
なんて言われて、現場を知らない人がわかるはずもない。
タグ:
posted at 16:18:32

「RHR 熱交に微細なリークあり。RHRCとRHRSを系統隔離し、現在検査中。原子炉冷却は、RCICで実施中」 といわれて、事態の深刻さにどれだけの人が気がつくか。正直無理だ。
タグ:
posted at 16:20:59

ほんとうに日本社会の将来に強い危機感を持っている企業は若い同胞たちの市民的成熟の喫緊であることを痛感しているはずです。彼らの知性的、感性的な成長を支援することを企業の社会的責任だと感じているはずです。若者たちを受け入れる雇用環境をどう整備するかを考えているはずです。
タグ:
posted at 16:34:42
つまり、真に国家の未来に危機感を持っている企業は「完全雇用」を(どれほど困難ではあれ)雇用者側の最終目的に掲げているはずです。「即戦力」とか「グローバル人材」とか言っているところは自社の収益確保には真剣なのでしょうが、日本の若者たちの未来には一片の関心も持ってはいません。
タグ:
posted at 16:39:19
そんな企業に入ってはいけません、と学生さんたちには申し上げました。資本金が少なくとも、初任給が安くとも、一等地にオフィスがなくとも、生産性が低くとも、雇用の創出を企業の責務と感じ、「若い人を育てる」雇用戦略を持っているところを探しなさいと申し上げました。
タグ:
posted at 16:48:58

『12月1日付読売新聞1面「東電、東通原発を断念」について 「12月1日付の読売新聞にて、「東電、東通原発を断念」との記事が報じられておりますが、当社が発表したものではなく、また、こうした事実はございません。以 上」』t.co/OCdGDCVi
タグ:
posted at 16:50:24
そんな企業が生き残れるものか、と冷笑する「リアリスト」たちは人間がなぜ交換を始めたのか、市場を立ち上げたのか、貨幣やクレジットを発明したのか、その理由を考えたことのない人間です。「貨幣を発明したのは金が欲しかったからでしょ」と言うようなレベルの人間です。
タグ:
posted at 16:53:36


広河さんの発言概要「情報を隠したのはソ連も日本も同じ。ただソ連の方がまだ人間を守る意識があった。日本は原発業界を守るために被害を少なく少なく見せようとした」 t.co/9VzCxaJU #fpaj #nicohou
posted at 16:54:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

まさにそうだわ。ウマい事言うなあ。感心している場合じゃないけど。RT @onodekita: 昔は竹槍、今は高圧洗浄機。
かなわないのがわかっている相手に挑む 日本人が持たされる武器
タグ:
posted at 16:58:34

事故から2週間が脱原発にとって最初の勝負所だった。メルトダウン,レベル7,I-131被曝,数十年続く食品汚染,原発災害の被害実態と政府・電力会社の無策っぷりの真実がそのまま報道されれば,全原発即時停止の世論がもっと高まったはず。政府と原子力村は情報操作で見事にこれを防いだ。
タグ:
posted at 17:05:35

公式発表はいつも。これからも。ツイッターのちくりから、全体を想像するしかないが、それで十二分にわかると思う @EXSKF: 日本医師会、「現状において白血病などの統計データは保有していない」。(医師会と厚労省に電話したという方のポスト)t.co/1XPk9aAk
タグ:
posted at 17:45:26

今回の白血病デマさわぎでわかったこと。・ツイッターを当局がかなり気にしている。 ・通常迅速な発表などしない機関でさえ、直ちに「正確な」情報を発信する
こういったことが起きたら、その裏をにらめば、事実は見えてくる。管制された報道とはそう言うものだ
タグ:
posted at 17:47:39

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita
@beyondDNS 私は、親がNSで指し示した先の権威DNSサーバーがそのゾーンの権威ある応答を返さない状態、という意味で使っています。
タグ:
posted at 17:53:10

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita
@kjmkjm プラス、記事中のこの一文も大事と思います。> 引っ越しの際に他の新しいデータや新しいサーバーのNSレコードを設定させてもらえないプロバイダーの存在も、浸透問題が発生する大きな原因となっている。
タグ:
posted at 17:56:11

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita
@kjmkjm ようは「出ていく顧客のケアをちゃんとしてくれない(ちゃんとやめさせてくれない)」ということです。この問題は色々と根が深いです。。。
タグ:
posted at 17:57:19

中谷内一也氏「1mSvに満たないから安心して下さいというと 私の子どもは喫煙もしないしお酒も飲まないと比較そのものが拒否される 程度の理解のために情報を発信。それに対して不安に思うかは個々人の自由 丸め込もうとする糸が見えると比較はうまくいかない。」
タグ:
posted at 18:13:58

@OrangeMorishita kojyの言う気持ち悪い返答であろうと、lameだとは言わないということですね。それなら、気持ち悪い返答にもなんらかの名前が必要だと思います。
タグ:
posted at 18:15:32

中谷内一也氏「統計的にリスクが理解されても安心や行動に直結しない。統計的にリスク低いことはわかる、目の前に血を流して倒れている人がいれば何とかしなきゃと思う、リスク評価で性急に安心や不安を強いることは無理がある。リスク評価は大事だが安心とは結びつかない」
タグ:
posted at 18:22:35
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
えーと、チェルノブイリの「現在」と福島の現在を比較していたのですが。 t.co/DnwS207X それとは別に、事故全体の比較も重要と思います。 RT @yukilundeberg: 20年以上前の事故と起こったばかりの事故の線量を比べても意味がない。
タグ:
posted at 18:58:55
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
事故全体の比較は昨日の発言ではしてません。 t.co/DnwS207X また、現状でもチェルノブイリ現地の方が凶悪な核種がたぶん多いので福島より危険とは思います。 RT @niigatamama: チェルノブイリ事故と311の単純な比較は難しいのではと思うのです。
タグ:
posted at 19:03:01
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
コメント有難うございます。500h/3mo は法令に規定されているでしょうか?その場合参照条文をご教示頂けると有り難いです。RT @ofuruken: 管理区域は仕事をする場で生活する場ではないので3m=8h×21d×3m=約500hとします。したがって2.6μSv/hです。
タグ:
posted at 19:05:13


ボクは、浅間山に学生や生徒をよく連れて行く。だから、そのルートの放射線量を一番最初に調べた。まあ大丈夫だと分かったので、浅間山見学を継続してる。しかし、群馬県内の別のところで、放射線量が高いことを理由に学生引率を永久に断念したところがある。
タグ:
posted at 19:12:52


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
広報かしわ 12/1号 t.co/FGWRgEIF 一面で除染実施計画特集。(参考:11/23対話集会の記録 t.co/OmfVe5Bv )「子どもの生活環境に係る施設の除染を最優先に行います」
タグ:
posted at 19:33:13
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
除染には様々な意見がありますが、柏で有効でないようなら、さらに高汚染の地域では無理でしょう。 t.co/LN9dNRdP によれば、柏市の実証作業で校庭が 0.383→0.054μSv/h! かなりの成果ですが、今後のモニタリングも重要です(市に提言します)。
タグ:
posted at 19:39:40

ただいまっ(^O^)さぶいさぶいよ~(>_<)本格的な冬が近いでし。ヤードの作業員はつなぎ作業服の上からタイベック着てるけど建屋の中に入る作業員はすごく汚染するから、つなぎ作業服着れないです。
タグ:
posted at 19:50:38

ほんとうにこれで承認されたんですか?。ビックリです!。われらの意見、何一つ尊重されていないじゃないですか!。資料を今日手に入れてななめ読みしたところですが、具合が悪くなってきましたRT @HELPTakata: 復興計画案、委員会で承認 t.co/I8LL1r5v
タグ:
posted at 20:12:04

今日初めて見た、陸前高田市震災復興計画(案)の「広田半島地区・海洋型スポーツ・レクリエーション拠点の形成」のイメージ図を見てビックリ!!。おいらたちはどこに住めというのだろう・・・。どこで生活すればいいんだろう・・・。こんな施設なら、い・ら・な・い!
タグ:
posted at 20:16:55

@nhk_kabun 郡山の方からの話。若い夫婦が住む新興住宅地での除染で、市の職員が一軒一軒お宅をまわって「いつ除線に参加できますか?」と半ば強制的に参加を要請。20代の夫が仕方なく参加したところ、除染後の土をいれた7μ/hにもおよぶ土嚢を抱きかかえて台車まで運ばされたとのこと
タグ:
posted at 20:16:59

.@ystricera さんの「2011/12/1・18:00開始 低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ (第6回)」をお気に入りにしました。 t.co/VBhVwnKi
タグ:
posted at 20:17:54

もめている時間はないはずなのですがねえ・・・。急がば回れ、たしか国も「性急に雑なプランを作るより云々・・・」って言ってたような気がするんですが、気のせいだったですか・・・RT @HELPTakata: @sanrikumurakami たぶん、これからおおもめですよ。
タグ:
posted at 20:23:06

陸前高田市震災復興計画(案)。大船渡線が震災前のルートになってる~(笑)。JR東日本さんは知ってるのだろうか?。あ、オブザーバーで参加したのか・・・。拍手したんだろうか???
タグ:
posted at 20:30:10

災害復興公営住宅、広田に来たときははっきり「県の事業です」と言っていたのに、ここにきて事業主体が「県・市」になってる~。なんじゃこりゃ(笑)、笑うしかない・・・
タグ:
posted at 20:35:28


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【東京都】新設したモニタリングポストの測定値を公表します。 t.co/BNiFa5oV キターーー!! 既設の新宿区百人町に加え、江戸川区上篠崎(都立篠崎公園)、小平市中島町(薬用植物園)で測定開始。 #hibaku #東京
posted at 20:46:39

東電社員が本店から配属されて作業をやってるんだけど、道工具の名前がわからないのでカタログ準備や用途説明をしてくれって云われ最近困ってるでし(>_<)東電もメーカーへの経費削減や被曝分散でやってるんだろうけど、作業をやるなら最初から最後までやってほしいよなぁ…。
タグ:
posted at 21:07:32

続き:オイラ達はそんな資料集めや作成に時間かけたくないでし。作業の中でも技術的な事じゃなくて遮蔽の鉛板やマット運んだり力仕事や人海戦術に参加してくれればいいのに…。こっちの方がメーカーの工数も被曝も低減出来ると思うんだけど。
タグ:
posted at 21:07:43

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
.@HayakawaYukio さんの「檜原湖ルアーと白血病死」をお気に入りにしました。←ルアー釣り師が釣った魚を食べないという慣習には心底驚いた。川魚の汚染は相当な物なので、どくいりきけんたべたら(そのうち)しぬで。 t.co/iLKC6PzC
タグ:
posted at 21:19:28


この周期表すごい! 元素記号にカーソル当てると情報が表示されるのは勿論、温度スケール動かすと三態変化が表示されるし、西暦を指定してどの元素が既知だったか分る RT RSC Visual Elements Periodic Table t.co/12ikrtzh
タグ:
posted at 21:24:44

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@munimunifuafua キャッチアンドリリースは当然、知っているけど、仮に野宿しても絶対に食べないという断言ができるというのに驚愕しているんです。いまわかっているのは、「30km圏内に野宿していない」と、「ルアー釣り師なので絶対に食べない」ですよね。
タグ:
posted at 21:26:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
↓↓↓前半については、ルアー釣り師がルアーで釣った獲物を絶対に食べないという慣習があるということで理解したが、後半は、早川さんと同じ疑問を持つ。故人が"釣りで応援"をしていない、野宿を30km圏外汚染地帯でしていないのならシロなのだけど、今のところそこへの言及が見当たらない。
タグ:
posted at 21:35:36


どう理解するか。フクシマの検出限界は 500Bq/kgと考える @kenichirokishi:@hiropiii:@PeacePhilosophy:「佐藤雄平知事は「セシウム不検出のコメだけが流通しており、安全性は保たれている」と述べ、安全宣言を撤回する考えのないことを
タグ:
posted at 21:57:52

ぼくが当初ぼんやりと考えていたことは、日本の森林は降雨量と河床勾配の急峻さで、想定外に線量低下が起こるのではないかなということでした。もちろんそのとき海は死にますが。いまは心の片隅にあるだけなんだけど。
タグ:
posted at 21:59:12

自分以外の人がいつ何くったかは、いっしょに生活してる夫婦でもよくわからんものだ。だいたい、おいしいものはこっそりかくれて食うもんだ。おいしいときはひとに言わない。
タグ:
posted at 22:02:26



今思えば、ヨーロッパは、チェルノブイリで汚染され、中国は核実験と公害で汚染され、米国は核実験で汚染されていた。安心、安全な野菜が収穫できていた日本は、世界で優位に立てるはずだった。
タグ:
posted at 22:08:33


普天間問題:防衛大臣無知は無知の問題に留まらない。普天間問題の原点を知らず辺野古移転推進政策。つまり沖縄事情を全く配慮せず米国要因だけで決定姿勢を露呈、1日産経「またまた一川防衛相… 沖縄少女暴行事件”詳細には知らない”、暴行事件は米軍普天間基地の返還運動の端緒となった事件」
タグ:
posted at 22:42:40



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

③東電が三号炉の水素爆発?(実はこれは核爆発だったというのが通説)を受けて「全員撤退させる」と官邸に言ってきたのは事実だ。それを「ふざけるな!社長も会長も60才以上は全員現場に行け。俺も行く」と一喝した菅首相がいなければ、今頃完全に関東・東北3000万人被曝大惨事状態になっていた
タグ:
posted at 23:16:33

④それにつけても東電というのはとんでもない会社だ!という認識で一致。菅さんの数少ない手柄は、この一件と浜岡を取りあえず停止させたこと。本人は最近、枝野が少しずつ経産省に取り込まれていることを嘆いているらしい。
タグ:
posted at 23:19:31
仮設避難者の声の紹介A:Iさんは仮設や私のいる雇用促進住宅では手足を伸ばして入れません、太った人がはまって出るのに苦労したと言う笑い話もありますと。今、村が優先してやるべき事は、いかに早く仮設から出して生活を安定させるかのはず、除染するならその後ゆっくりどうぞとやけっぱち。
タグ:
posted at 23:41:08
仮設避難者の声の紹介B:Mさんは自宅に帰ってみたら、チェンソーと電牧のコントローラが盗難にあった。仮設での夫婦喧嘩や、生活音の為に隣といさかいのぼやき。賠償の説明に来た東電の職員に向って、お前達の上司を連れて来て一ヶ月でも住んでみろと言ったと。(通訳無しで理解できたかな?)。
タグ:
posted at 23:42:26